ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

これって欠陥?

2008/07/26 15:44(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

スレ主 shio-7777さん
クチコミ投稿数:2件

NA-VR2200Lを買って3週間ほど経つのですが、夜に「おまかせ」で
セットし、朝起きて見たらH59のエラーが出て、洗濯物が生乾き
の状態ということが2度ほどあったので、メーカーのサービスセンター
に問い合わせたところ、ファンの異常が考えられるので点検に行く
との返事でした。
明くる日にサービスマンが来て、一通り調べ、コントローラーの基盤
を取り替えると言って、新しい基盤を取り付けて帰って行きましたが、
基盤をあらかじめ用意して持って来たようだし、手際が良すぎる
ところを見ると、欠陥だったのでは???と勘ぐってしまいます。
ちなみにそれ以来H59のエラーは出ていません。

書込番号:8129902

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/26 16:35(1年以上前)

何の為にエラーコードがあるのか?を考えれば基板を持ってきたことは別に不自然ではない。
洗濯機程度ならそんなに多くの基板があるものでもないし
最近の修理は丸ごと交換の単位が大きめなのだし。

書込番号:8130052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/26 17:54(1年以上前)

エラーコード(H59)や具体的な不具合内容をスレ主さんがオペレーターに的確に伝えられたから、
サービスマンの手際が(勘ぐりたくなるほど?)良かったのだと思います。
出張修理と言っても
全ての交換パーツ持参でサービスマンが来る訳ではないですから(あくまでも僕の経験の範囲内での話ですが・・・)

とりあえず今回は無事に正常動作になった訳ですから、
同じ不具合が再発したらときまた考えればいいのではないのでしょうか。

書込番号:8130340

ナイスクチコミ!2


スレ主 shio-7777さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/27 06:52(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

H59のエラーコードと症状を簡単に電話口で伝えただけで、そんなに的確な
説明だったとは思えないのですが…。

私自身は自他共に認めるナショナル党であり、家にある家電製品のほとんどが
ナショナル製なのですが、以前にも他の製品で保証期間中に不具合が出たときに
修理を依頼したことが何度かあるんですけど、必ず保証書を確認し、修理報告書
なるものを置いていきました。
ところが、今回は保証書すら確認せずに修理を行い、なおかつ報告書というには
あまりにも簡単なカードのようなものに基盤を交換したと記入してあるだけ。

さらに、これは後で妻に聞いたことなのですが、サービスマンに帰りがけに妻が
「これって欠陥なんじゃないですか?」と尋ねたら、苦笑いをして「まあ、そんな
ところですけどこれで大丈夫ですから。また同じ症状が出たら連絡して下さい」
と答えて帰って行ったそうなんです。

と言う訳で、心のモヤモヤがぬぐえずにこのようなスレを立てさせていただ
いたのですが、先述の様に私自身はナショナル大好き人間ですのでメーカーの
悪口になるようなことは言いたくないのが本心です。が、メーカーのミスである
のなら些細なことでもHP上で公表したり、使用登録した愛用者へ連絡すると
いった対応をするのが一流のメーカーだと思うし、ナショナルにはそうあって
欲しいんです。

私、間違ってますでしょうか?

他にも同じ様なエラーが出た人っていないんでしょうか?

書込番号:8132657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/27 07:17(1年以上前)

基本的にはラーコードだけで何をすべきかはわかるはずです。

で、欠陥云々ですが、リコール対象になるようなものは別にして、
今の時代、やむ終えないと思います。

医療機器や生命に危険が及ぶような機器でない家電製品は、製造時に
最小限の検査はしますが、ほとんどノー検査の状態で出荷されます。
これは製造技術、品質の向上によって不良品の発生率が減少してき
たため、全量検査にかかるコストと不良品が出たときに個別に対応
するコストを比較すると後者の方が安く済むようになってきたため
です。

こうした対応を無責任と感じる方もおられますが、コストがかかる
ということは製品価格もあがるということになり、それを許容でき
るかもあわせて判断する必要があると思います。

それと言葉の綾取り的になるかもしれませんが、不良と欠陥は違い
ます。H59の件は不良だと思います。

書込番号:8132694

ナイスクチコミ!4


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/27 08:35(1年以上前)

あくまで雑感です。

>と答えて帰って行ったそうなんです。

正しい返答をしてもユーザに反論する姿勢自体が怒らせることになりますからねぇ、その手のぼかす回答しか行い様がないというのが現状でしょう。きちんと論理的に考えられる人ならそれ相応の対応も可能でしょうけど、いきなり「欠陥ですか?」という人に何を言っても無駄でしょう。製品自体の問題とは関係なく、結果的にそう仕向けてしまっていることに気付かないと。よくメーカーの対応が悪いという人がいますが、自分の対応の姿勢が引き金になっていることも原因というのが多々あるもので、不必要に悪い方に悪い方に進みたがる人もいたりします。

「コップ半分の水」は良い教訓ですね。(WEB検索すると色々ヒットする)

書込番号:8132825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/27 11:04(1年以上前)

保証書を確認せずとありますが

この製品は去年の10月発売ですからねぇ〜
購入から1年たっていないのは自明の理
つまり保証期間中なわけです。

だから改めて確認を取ることをしなかったのでは?

書込番号:8133257

ナイスクチコミ!2


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/27 16:50(1年以上前)

いまさらですが、基盤→基板です。

書込番号:8134390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/04 19:08(1年以上前)

同じ機種を使ってますが、幸いなことにうちではそのようなエラーは出ないです。

手慣れていたのは、比較的よくある単体不良の症状だからということなのかも知れないですね。

客の立場で見れば欠陥も不良もちゃんと動かないことに変わりはないですから、客先で「これは欠陥ではありません」とかいうように言葉にこだわっちゃダメでしょうね。
そんなようなもの、という言葉も、「いずれにしても私たちの責任です」という程度の意味合いだとすれば、まともな対応かなと。

というわけで、うちでは少なくともその症状は出てないですよ、という情報提供でした。

書込番号:8167933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/16 16:25(1年以上前)

今時のマイコン搭載機器は自己診断機能が良くできているのでかなりの故障はエラーコードを表示してきます。それに従えばどこの部品が悪いか、機能不全かはサービスサイドで簡単に推定できますので対応する部品(基板)を用意できます。
逆にエラーコードがでない故障だとあーでもないこーでもないに成ってなかなか直りません。
そういう世の中の流れですから、エラーコードを伝えたらピンポイントで修理部品を用意しているのが当たり前と思ってください。
そのためにメーカーの技術者は自己診断機能のプログラムを必死に書いているのですから。

書込番号:8214283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/08/22 19:28(1年以上前)

修理業務に携わっています、エラーコードに対して交換部品が解るのはあたりまえの事です
機種により壊れやすい部分ってのはどのメーカーのどの製品にもあります
ただVR2200の場合はH59多発していないようですね
もしそうならここで私も、私もって発言が出てくるはず
キバンについては中国製が増えたせいで初期不良が多くなってるようです
修理屋も的確に直せば勘ぐられ、時間かかれば怒られでなかなか大変でございます。

書込番号:8238718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/23 10:05(1年以上前)

電子機器の品質は、中国製基板が足を引っ張るのは事実です。日本より2桁は故障率が高いと言っても言い過ぎではありません。半田付けのクラックが一カ所でもおこれば動かなくなりますが、何カ所もクラックが入る基板がごろごろあります。
でも、結局、中国製は安いので価格を追求するば中国製(中国製の部品を含んだ)品物を購入するしかありません。
お客様の手元に渡ったときに故障しないように製品を作ることは可能ですが、おそらく価格は現在の倍以上になります。それだけ、品質を保つにはコストがかかるのですがそれでは売れる商品にはならないでしょう。
検査にコストをかけるより、無償修理期間を設ける方が現実的です。

書込番号:8241085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

疲れてしまいました

2008/07/25 11:17(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

購入して2年3ヶ月・・・約1年前に脱水時の振動が酷くなり、センサーの交換をして頂きました。
最近、ジェット泡洗浄(洗い初めてすぐの高速回転をして泡立てる動作)をしなくなり、またたたき洗いも以前に比べ弱々しく感じたので、先週サービスの方に来ていただきましたが原因がわからず、再現もしなかったので、とりあえず基盤を交換しました。
その後、ジェット泡洗浄はしたりしなかったり、さらに今まではちゃんと出来ていたほぐし回転がない時がある(ほぐされていないのではなく、脱水後すぐに終了している)・・・またサービスに連絡をしなくてはなりませんが、今後使い続けるのにとても不安を感じます。
16万以上出して購入したのに、こんなに修理が必要だなんて、正直なんだかだまされたように思います。「もう使いたくない、返品したい」とサービスの方に愚痴っても「しばらく使って様子をみてほしい」としか言ってもらえません。
洗濯物の質や量など特に変わったとも思えませんし、洗剤や柔軟材も以前と同じ物を使用しています。

長々とすみませんでした。

書込番号:8124951

ナイスクチコミ!1


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2008/07/25 12:36(1年以上前)

ちょころーるさんこんにちは

>「もう使いたくない、返品したい」とサービスの方に愚痴っても「しばらく使って様子をみ>てほしい」としか言ってもらえません。

お気持ちお察し致します。
購入後1年以内であればメーカー側も新品交換、あるいは返品がきくと思いますが
2年ちょいでは…
メーカー側の誠意ある対応を期待しましょう。
めげずに頑張ってください。
こちらの板で怒りを発散してください。

書込番号:8125160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/25 13:45(1年以上前)

斜めドラムは発売当初から不良品だったので、売った分全部返品は難しいのでしょうね?
それでも不良が発生するのが2年後くらいになったのはこのモデルで頑張った結果なのかもしれないです。

ただ、他の会社の製品でも全くトラブルが報告されていないものはもしかしたら無いのかもしれないという感じでドラムで乾燥まで出来るという仕様上問題を完璧にクリアというのも難しいことなのかもしれません。
特に乾燥で出たほこりが内部にたまって自分ではどうしょうも出来なくなるということらしいですけど。

>16万以上出して購入したのに、こんなに修理が必要だなんて、正直なんだかだまされたように思います。

わたしもこのように感じて怒る方な人間ですが、日本全体で自分の仕事にプライドを持って出来る限り完璧な最品を意地でもつくってやるということろは既に淘汰されて絶滅したんじゃないかと思います。

結局一生懸命努力してものをつくるより、屁理屈言ってうまく立ち回ってしまう人間、例えば政治家とか役人とか天下りとかにお金が回って努力は報われないだけでなく生活もままならないというところまで来ているのではないでしょうか?

お金を出したら良いものが手に入るというのは昔の記憶を引きずっているだけになってきたような気がします。

この気持ちはもっていると辛いですよ。
修理が必要になったところがあるので業者探して4ヶ月も経ってしまいました、その間、関わった業者すべてに16万も払ったのにと同じような怒りがつもっただけで、いいかげんな人間とかめんどくさいことからは逃げて連絡も絶つという世に中に変わってしまったのだと思います。

書込番号:8125383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/26 22:41(1年以上前)

V80では
メーカーのホームページから
今の状態をメールするなどすると
交換や返品を受けられたような記録があります。

この機種で、そのような対応が受けられるか分かりませんが
何度も修理を依頼したり
症状がいつ出るか分からないような不安にさいなまれているようですから
その旨、書き込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:8131460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/07/28 19:09(1年以上前)

N.A.Kさん、あああああさん、みなみだよさん、愚痴を聞いて(読んで)下さり
お返事ありがとうございます。
その後、基盤を交換してもらったが直っていない、
やはり今後が不安と再度伝えたところ
本日、返金してもらえる事に決まりました。
さずがに2年以上使用しているので全額は無理でしたが、
納得できる額だったのでOKしました。

次の洗濯機は・・・我が家にはドラム式は必要ないとわかりましたので
縦型にしようと思います。

書込番号:8139084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/28 21:24(1年以上前)

松下のドラムに懲りた方は
三菱の洗濯機にしよう。
いろんな意味で対極にある存在だ。

書込番号:8139616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/07/29 00:02(1年以上前)

クイタソの夜影さん、はじめまして。

三菱がお勧めなんですね。

4人家族なので、8キロぐらい、きちんと洗えてきちんと濯げてきちんと脱水が出来て・・・乾燥機能は必要ありません。
汚れ落ちを考えると、ある程度の水量は必要じゃないかな?と思っているので、
節水は特に意識せず・・・お勧めの機種はありますか?
もしよろしければ、教えてください。

書込番号:8140632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/29 11:34(1年以上前)

ここのレスに登場して一番詳しいのはみなみだよさんですよ。

わたしも洗濯機選んでいるときも助言をもらいました。
松下だと81とかが販売されていた頃だったかと思いますが、それ以来ずっと登場しているのを見かけますので、販売店の方かそれに近い方かと思っています。

候補があればいくつか並べてどれが良いか聞いてみるのも良いかもしれませんよ。

もしくは対象製品の板に行って評価を細かく読んでみるなどです。

これが駄目ならあそこの製品という安易な決め方は必ずしも正解ではありません。
自分が良いと思っているメーカーでも後継機種で評価がぼろくそになっているということも良くあることです。

書込番号:8141846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/29 12:40(1年以上前)

>8キロぐらい、きちんと洗えてきちんと濯げてきちんと脱水が出来て

10万円以下で売ってる普通の洗濯機買えばオタクの条件は満たせる。
ヘタに節水だの衣類にやさしいだの求めるから失敗するんだ。
今の機種はどれを買っても10年前より節水だし衣類にもやさしい。


>ここのレスに登場して一番詳しいのはみなみだよさんですよ。

内容によるな。
詳しい人は他にもいる。
面倒見はよさそうだが・・・

書込番号:8142031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/07/29 14:16(1年以上前)

みなさんのアドバイス ありがとうございます。

みなみだよさんの過去の書き込みの「HPからメール」は
返金の返事がもらえなかったら送ってみようと考えていました。
来てくださっているサービスの方を無視してしまうような感じがしていたので
最終手段だと思っていました。

普通の洗濯機・・・そうですね、我が家にはそれが1番なんだと思います。
NA-VR1000の前は、富士通のごくごく普通の洗濯機でした。
値段は忘れてしまいましたが、特売品でした。
10年前に買ったものなので、乾燥機能などはなく、
洗って、すすいで、脱水して・・・
壊れてしまったのでNA-VR1000に買い換えましたが
安物だけどしっかり働いてくれていたと思います。

今、色々なメーカーの洗濯機の評価を読んで迷っていますが、
三洋のASW-700SAがシンプルな機能で良さそうだと感じました。
我が家だと8キロほしいので、もし買うならASW-800SAと考えているのですが、
書き込みがないですね。容量が違うだけで同じものと考えていいのでしょうか?





書込番号:8142340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/07/29 18:13(1年以上前)

>三洋のASW-700SAがシンプルな機能で良さそうだと感じました。
我が家だと8キロほしいので、もし買うならASW-800SAと考えているのですが、
書き込みがないですね。容量が違うだけで同じものと考えていいのでしょうか?


いいところに目をつけましたねぇ。
7kgと8kgの違いがあるだけと思っていいと思います。
乾燥が不要であれば、いい選択じゃないでしょうか。

日立のBW-8HVがモデルチェンジ前なら安かったんだけど
日立も東芝もモデルチェンジをして、今は高い時期。
松下もモデルチェンジをしてしまいました。
そう考えると、モデルチェンジをまだ行っていない三洋は
値段の面でもお安く買えると思います。

一度、お店に行って
話を聞いてみるだけの価値はあると思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・
モデルチェンジを行うと
付加価値がついて
魅力的に見えるんですが
その付加価値の分値段が上がっているわけで・・・

新製品ということで、値引きもきついですし
普通の乾燥がついていない洗濯機でも
7kgで¥70,000、8kgで¥80,000はします。

モデルチェンジ前の機種なら
7kgは¥50,000、8kgで¥60,000くらいで買えるし
新製品についている、付加価値をそれだけの値段を出して買うかというと
まぁ、それは人それぞれなんだろうなと思います。

乾燥ができる機種であればこの差はもっとあって
モデルチェンジ前であれば
8kgが¥80,000くらいになっているけど
モデルチェンジが行われたら¥120,000にもなる(ドラム式の話ではなく、縦型でですよ)。


・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、そういうこともあって
三洋というメーカーに不安がないのであれば
いい選択の一つだと思います。
一度説明を聞いてみるのもいいのではないですか?

書込番号:8143038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2008/07/29 21:01(1年以上前)

ちょころーるさん こんばんは

私は今年の3月に三洋のASW-700SAを購入しました。(5万円 ポイント10% ヤマダ5年保証付き)
その前も三洋の5.5Kgのものでした。
普通に使う分には何の問題もなく結構静かです。(脱水で暴れることは今のところありません)
気になる点は、糸くずフィルターにあまりゴミが溜らないことと(タオルとかに長い髪の毛が付いていることがあります)、脱水後、洗濯物が絡んでいることぐらいです。
(それほどひどい絡みではありませんが)
本体サイズは7Kgも8Kgも同じなので値段が許せば8Kgの方をお勧めします。

書込番号:8143634

ナイスクチコミ!1


32DX100さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/30 17:43(1年以上前)

僕も現在この機種に泣かされてます2か月ほどで修理5回で昨日とうとう6回目の不具合発生です。不具合内容は乾燥機能がいくら直して貰っても直らず生乾きで洗濯物がカビ臭いこと山のごとしです。流石に5回の修理でメーカーの修理屋さんも『これで尽くせるだけの手は尽くしました。様子を見てください』とのことで様子を見る間も無く翌日使用したら何も変わらず、頭にきて『6回目なんでいい加減に交換して』といったら交換に応じてくれました。二年間使用しましたがここ二か月で急におかしくなるのも不思議なもんです。
代替え機はVR1200なんですが、VR1200の掲示板見ても不安だなあ。

書込番号:8147037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/08/01 19:17(1年以上前)

みなみだよさん、詳しい説明ありがとうございます。
5キロぐらいだとシンプルで安価なのがあったんですけど
8キロ前後になるといろいろ機能が付いてて、高価になりますね。

絵里パパさん、実際に使っている方の感想はとてもためになります。
ありがとうございます。
糸くずフィルターにたまりにくいと言うことですが、
洗濯物にゴミはどれくらい付いているのでしょうか?
それとも、排水と一緒に流されてしまうのでしょうか?

32DX100さんは交換だったのですね。
我が家は交換の話も出たのですが、返品(返金)を強く希望しました。
乾燥が出来ないのって、すっきりしなくて気持ち悪いですよね。
VR1200が調子良く動いてくれるのを祈ってます。

書込番号:8155657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/08/01 21:06(1年以上前)

ちょころーるさん こんばんは

>糸くずフィルターにたまりにくいと言うことですが、
>洗濯物にゴミはどれくらい付いているのでしょうか?
>それとも、排水と一緒に流されてしまうのでしょうか?
前の機種に比べて糸くずフィルターにたまるゴミの量は少ないですね。
それでも洗濯物にゴミがいっぱい張り付いているということはありません。
たまにタオルや、バスマットに髪の毛が絡み付いていることがあるくらいです。
排水に流れて行っているのですかね?

書込番号:8156073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/08/01 22:15(1年以上前)

絵里パパさん、早速のお返事ありがとうございます。
洗濯物にいっぱい張り付いていないとの事なので
安心しました。
明日にでも、お店に見に行ってみようと思っています。

書込番号:8156383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 NA-VR1000のオーナーNA-VR1000の満足度3

2008/08/06 10:09(1年以上前)

本日、NA-VR1000が引き取られて行きました。
返金を受け取り、領収書にサインをし、
購入したときのレシートをお渡ししました。
サービスの方にはとても良くして頂いたので、
直らないNA-VR1000に悔しかったです。
午後にはASW-800SAが届きます。
今度はちゃんと動いてくれるといいなぁ・・。

たくさんの方々に色々アドバイスを頂き
本当にありがとうございました。

書込番号:8174812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NA-VR1200L 買いました!

2008/07/22 11:33(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200L

クチコミ投稿数:1件

この夏場にいきなり洗濯機が壊れてしまい、
こちらのクチコミを爆読して、色々と悩んだ末にNA-VR1200Lを買いました。

新宿西口のヨドバシカメラにて。

158000(表示価格)−5000(買い替え値引き)−1000(交渉により)=152000円。

交渉では、きっちり15万にしてよ〜と粘りましたが、かなりキビシイと言われ
1000円引きのみ(笑)

そこからポイント15%(カードで。現金だと17%でした)
期間プラスポイント3%(上記と合計で18%付加になります)
限定プラス10000ポイント!

というワケで、ポイントが35023円ほど付きました。

なので、差し引きすると…116977円に!
更に貯まってたヨドのポイントが15000円ほどあったので、
そのポイントも使って、約10万の支払いという事に。
結構安く買えたのではないかと思います♪

因みにリサイクル料は2520円、5年保障はポイントから7600円でした。


こちらのレポートにもお世話になったので、
なれた頃、私もレポートしたいなと思ってます(*^_^*)
昨日届きましたが、今のところとても満足しています!

書込番号:8111841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/22 21:55(1年以上前)

本機種と東芝のヒーポンタイプで迷い、結局東芝を143000
で購入したものです!

実質13万円を切ったのであれば安っ!の一言です。

カカクコムは別にして対面販売の量販店では相当に安いの
では・・・

ちなみにこの機種は当方が東芝を購入したヤマダで149800
円のポイント1000円分還元でした。

マーベラス!

書込番号:8114085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/07/19 20:29(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

クチコミ投稿数:4件

本日新宿西口Bカメラで購入しました。
購入金額 \168000
買い換え特典 -\5000
---------------------
合計 \163000
ポイント +18%(5年保証なしの場合)
+13%(5年保証ありの場合)
ポイントを考慮すると
5年保証付きで \141810
いい買い物ができました。

書込番号:8099436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分解掃除

2008/07/19 15:15(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 mkpさん
クチコミ投稿数:1件

購入して2年6ヶ月。ついにこれまでのほかの方の書き込みにあるように突然乾燥がきかなくなりました。使用頻度は週3~6回程度の洗濯乾燥です。フィルターの念入りな掃除や本体裏のほこり取りなどして、洗濯物なしで乾燥繰り返してたら復活しました(時間はかかりますが)。洗濯物なしでもゴミが出てくるあたり、原因は本体中のゴミ詰まりかな?と予想してました。一応使える状態にはもどってはいたんですが、ヒートポンプの保証が3年間だったので切れる前に無償修理してもらおうと出張修理をお願いしたところ、ヒートポンプ交換、本体分解清掃、フィルター(新しいモデルについてるやつで目が細かいらしい)交換をすんなりやってもらえました。本体上面に毎回清掃を促すためのステッカーも勝手にはられてました。中には予想をこえる大量のごみがつまってました。過去の書き込みみると分解清掃は数万かかってひどい!と書き込みがあったようですがすんなりいけました。しかも購入店の長期保証などなしにです。同じ症状でこまってるみなさんも交渉してみてはいかがでしょうか?この初期モデルのフィルターは目詰まり起こしやすいんですって断言してましたよ。

書込番号:8098393

ナイスクチコミ!0


返信する
32DX100さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/30 17:56(1年以上前)

うちは同じような症状が2年で発生し、同じシールを貼られ、二か月で5回修理にきてもらい手を尽くして貰ったかいなく翌日6回目の不具合発生。いい加減頭きて『交換』の言葉を発したら素直に応じてくれたのですが代替え機がVR1200でこれもかなりクレームあるみたいで幸先不安です

書込番号:8147070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/30 20:02(1年以上前)

>二か月で5回

忍耐強いなオタク。
あるいみ敬服する。

書込番号:8147514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

購入後一週間です。教えてください。

2008/07/16 10:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L

スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。検討の結果、この機種を購入しました。
水道代がかなり高いので、節水とヒートポンプ式の乾燥を
重点に置きました。まだ一週間なので水道代については
どうなのか請求が来るのが楽しみです。

ところで、皆さんはパッドシーツ(四隅にゴムがついていて、
少し中綿が入った取り付け簡単なシーツ、布団でもベッドでも
使用可)は、どのようにして洗濯されていますか?
毛布コースにすべきなのでしょうか?普通のコースでも大丈夫なの
でしょうか?

それから、厚手のマットなどは洗えないようですが、皆さんの家庭
では、どのようにして洗濯?お手入れされていますか?タオル地の
ものに切り替えようと思うのですが、例えばトイレの足元に敷く
U字型のマットはタオル地のものが見当たらなくて。裏に滑り止めの
加工がされていなければ、洗っても大丈夫なのでしょうか?

敷かなくてもよいのかもしれないですが、子供が小さいので、できれば
敷いておきたいのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8085133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:51件

2008/07/16 18:35(1年以上前)

こんにちは。V81を使ってます。

たたき洗いであるドラム式洗濯機では、どうしてもパイルや毛が長い製品は苦手ですねェ。
我が家もデザインで買って、毎日文句言いながら乾燥機でふんわり仕上げてるくらいです。。

さて問題のコースですが、たたき洗いは叩いて劣る、失礼、叩いて落とす(笑)の洗い方が
問題なので、毛が寝てしまって困る衣類や、ごわごわして肌触りが悪くなる生地のものは水量が多いコースがいいと思います。
これはコース選択しなくても、おまかせで水量大目にてタオルばかり入れても、若干は変わるかと思います。
ただ、毛布やお洒落着洗いコースだと、水量以外にも工程において叩き洗いを軽減するよう動くみたいなので、大きくかさばるシーツだと、単独で毛布コースでも良いかもしれませんね。

それとマット類ですが、防水加工があるものはもちろんダメだとは思いますが
滑り止め程度であれば自己責任ではありますけどOKじゃないですかね?
うちはキッチンマットと洗面所、お風呂場の三枚をよく残り湯で洗ってます。

水を通さない防水加工品は脱水工程において、機械に多大なダメージを与えるので
洗わないほうが無難ではありますけどね。。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:8086448

ナイスクチコミ!1


スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/21 22:23(1年以上前)

書き込み拝見しました。
ありがとうございます。

自分でもいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:8109807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/07/22 18:53(1年以上前)

( hig-ponさん)こんにちは

(水道代がかなり高い)と言うことなんですけど、下水道はどうなんでしょう?

大抵は2ヶ月に一度の検針なのんですけど、今まではどの位の使用水量なんですか。参考に・・・

書込番号:8113156

ナイスクチコミ!0


スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/22 19:30(1年以上前)

こんにちは。

水道料金ですが、二ヶ月に一度の検針です。
下水道料金は基本料金が8立方メートルまでが549円、
それを超える1立方メートルにつき110円という計算で、
それに100分の105を乗じて得た額となっています。

ちなみに、5月6月分は使用水量77立方メートルで、
水道10656円、下水道9988円、税込み合計20644円でした。
4人家族ですが、夫は出張などで不在の日が多くあります。

田舎なので、ご近所は井戸を引いてる家も多いです。
実家や友達、知り合いに聞いた範囲で「多い」と感じています。

お住まいの市町村によっても、かなり違いますよね。

洗濯機を回しているのを観察していると、たしかに水の使用量は
少ないですね。本当にこれで大丈夫なのかしら?と思ったりもしました。
(他の方の書き込みを見て)
お急ぎコースで使用水量少な目で回した時、脱水前でも泡だらけで、
終了しても洗剤が残っている感じがあり、洗いなおしました。
多分、私の洗剤の入れ方が悪かったのだと思いますが、
気をつけようと思いました。

長々と書いてしまいましたが、参考になると幸いです。

書込番号:8113310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/07/22 20:34(1年以上前)

( hig-ponさん)有難う御座います。

上下水道料金は私の地域で77立方mですと、(水道料金16274円・下水道料金19550円=35824円)となります。( hig-ponさん)の20644円ですとなんか割安感で良いですね。

でも、家族数と状況からしますと少し多いように思いました。私の場合使用量は多分驚かれると思いますので、軽く2ヶ月で20立方mをきってます。20立方mですと(水道5376円・生活排水5800円=11176円)ひょっとしたら日本で一番高いのかも知れませんね。

書込番号:8113593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/26 16:44(1年以上前)

玄関マット・キッチンマット・トイレマットがマイクロファイバー繊維なら、洗濯丸洗い可ですよ。

我が家もタオル等、全てマイクロファイバー繊維に替えました。
(楽チンで肌触り吸収性も抜群最高♪)

書込番号:8130091

ナイスクチコミ!1


スレ主 hig-ponさん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/26 17:48(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

マイクロファイバー製ですね、探して購入したいと
思います。

書込番号:8130318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング