ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(11254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

未だに辛抱して使っておられる方がおられるか分かりませんが情報として

ヒートポンプユニット内のフィンが埃で目詰まりして乾燥できなくなる件、定期的な分解清掃で緩和できまして、うちも半年に1度くらいの割合で分解清掃してますが、次のウィークポイントを発見。

このユニット内で出た水が排水ポンプを経て外に捨てられるわけですが、排水口(ユニットの底)が詰まったか何かで排水に支障を来すようになると、水位センサーが異常を検知し乾燥動作を停止させる模様です。

フィンを掃除しても乾燥が回復しない人は、ユニットの中に水を入れるとホースから排出されるか確認してみてください。
私の場合は見事に詰まってました(笑)

コンプレッサと繋がってるフィンを外すと底のフィルター(全面を覆ってる)が取れるので、針金か何かでホジホジしてホースを貫通させます。

ユニットの側面に付いてる排水ポンプが壊れても同様に排水不良になってセンサーが検知し乾燥動作を止めるみたい。


以上「掃除しても乾燥が回復しない」という人むけ情報でした。

書込番号:15440530

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥時間が遅くなった…

2012/10/16 18:41(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

クチコミ投稿数:4件

いつも参考にさせていただいております。

我が家の洗濯機もとうとう乾燥しなくなって来ました_| ̄|○

そこで、フィルターの吹き出し口を覗いてみると、やはり皆さんの書き込み通りドラムからフィルターへの通風口に埃の塊が有りました。

他のホームページに業者用の埃取りとして、通風口にホースみたいなもので洗い流す方法が紹介されていました

パネル剥がすのめんどくさいし、業者呼ぶのもめんどく際しと思い、私もホースで流してみたく成りました。(本当は、分解清掃したいんですが、前面の剥がし方をホームページで見つけられませんでした)

どなたか実践された方いらっしゃいますか?

私としては、水流しながら煙突ブラシで擦りたいですw

書込番号:15212428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
準睦月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/04 23:21(1年以上前)

かつて、1100を使っていました。

まず、その方法は試したことがありますが、

もし、家電屋の補償が残っているならメンテナンスをかけて、分解洗浄してみてください。

この型番を持ってらしゃることから、4年選手くらいでしょうか 2008か2009年式でしたよね


もし、5年補償とか10年補償に入っていたら、それを使いましょう。

埃を取ると改善します。今までに乾燥が使えていたなら乾燥行程使用頻度も高くないか上質の衣類を使われていると思いますので、もう3年は使えるようになるはずです。

今までにメンテを入れたことが無ければ、コンビニ袋いっぱいの埃が取れます。みものですよ。びっくりしますから、

そのときは、パナはなんかいってきて、補償を超えた額請求とかあるかもしれませんが、「ほかの人は家電屋の5年補償の範疇ですむメンテ代しか発生してないそうですし、ヒートポンプユニットも交換してもらった人も居るくらいじゃないですか」と粘りつよく交渉してみましょう。


本当にその埃のたまり方は5500以下の機種に限って断言できるとおもいます(使用経験ある)「メーカ仕様」です。というかパナ側が交渉中に言ってしまいました。


ところで、補償が切れているなら、個人責任(そうじゃない見方もある)ですが、手順を言いますと

1:給水ホースへの給水をやめ、タオルなどで補助しながら、本体から、給水ホースをはずす
2:乾燥フィルタをはずし、タオルを内部フィルターがぬれないように入れる。
3:給水ホースをフィルタボックス空間内のフィルターがない側(風が来る側)に当てる。
4:給水を開始する
5:しばらくしたら給水をやめ脱水をかける。
6:1〜5を繰り返す。
7:排水フィルタを洗浄する(先にしておくと、埃が取れたか見極めやすい)
8:槽洗浄コースを開始
9:年季の入ったつまりなら、1〜8を繰り返す。

それでもだめなら、分解洗浄ですが、サービスマン以外がやるのは自己責任です。電気系統もあるので要注意です。ただ、知識があられるなら、自己責任でいいなら、背面分解がしやすくこの場合比較的取りやすい位置の埃と、上記の方法で取れる範囲の埃を取るのに使えます。

前面の場合はドラム槽前面の空間に付着する埃の塊が取れます。
また、このとき送風ルートに巨大な埃が詰まってることを確認しやすいそうです。

これらは、私と妻がサービスマンにへばりついて確認したものもです。

ただ、あなたの使用頻度が、4年程度で週1〜2回の乾燥なら、上記1〜9をしつこく行えば、かなりの確率で改善されます。

しかしそれ以上なら、補償を受けましょう。
補償が受けれないなら、ためしに洗浄して、改善すれば使い続けましょう。
だめなら、劇的に改善が期待できると噂の現行の7000番台(埃の自動洗浄)に買い換えることをお勧めします。

自分で分解は私ならしたくないです。部品数多すぎですから。

あと、1100をここまで使われたことを尊敬します。

ブラシは試してないですが、ある程度曲がりやすくやわらかいものでやったほうが良いのでは?中の部品は排水ホースが径10cmになったような蛇腹上もので、穴あくと大変ですから、

この方法は、サービスマンが言っていったので、メーカー補償を受けるときも公言してます「いわれたとおりにやっても乾き悪いよ」と

ですので、やってだめでもサービス呼んでしまえば良いのではと個人的には思います。

ただ、最近のメンテで、どうしようもない場所に、塊で、たまると、この方法でもよっぽど水量多くして繰り返さないと埃を奥に押し込んだだけになることがある危険性を感じています。

頻繁にやる必要があるので、大きな塊がすでにあると排水ユニットに埃がうまく出るか心配です。

余計なお世話かもしれませんが、
この機種は確か長いこと電源抜いておくと、メモリーが消えて、すこし、物理面以外で改善することもあるとかないとか・・
後メンテナンスモードが、電源オンオフ同時押しとかなんかで出てきたような気が・・
初期のは、排気が排水溝に直で落ちるから、悪臭がしやすいし、排水溝にもかなり埃がたまるから、要注意とかなんとか・・・
一年以内にメーカ補償使うことになるような使用頻度とは年間365回の乾燥行程使用をさすとか・・

長文 誤字あるかもしれませんが、ご検討をお祈りします。

書込番号:15296372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

エラーコード H25が発生したら・・

2012/10/12 18:34(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1100

スレ主 RanaSonicさん
クチコミ投稿数:1件

洗濯機を後ろに傾けて下から覗くとすぐ見えます

購入して5年目です
3か月前に脱水できなくなり(脱水で高速回転にならない)、保障中であったため基盤とモーター交換をして頂きました。

しばらく普通に動いてくれていたのですが・・・
先週、保障が切れたとたんにH25エラーコード(ギヤードモーター故障)が出るようになり乾燥できなくなりました。
洗濯完了後に洗濯機の下部から「シュパパパパパ、シュパパパパ」と異音が・・

ネットで検索するとボルト二本外すだけで交換可能との事。
早速パナソニックテクニカルサービスに連絡。
最初は個人には売れませんとの事でしたが、自己責任でならば良いですとの事で購入
:部品番号AXW3482-315(3150円税込)

コンセント抜き、真下からの交換になるので洗濯機を傾けます(潰されないように注意)。
コネクターを外し、10ミリのソケットレンチでボルト2本を外して完了(ソケットが無ければ、+のドライバーでも外せます)

交換後は快調に洗濯&乾燥するようになりました!

修理依頼したら幾らになるか知りませんが、今後みなさんの洗濯機でも発生するかもしれません。
これ以上無駄な出費をしたくない方
自己責任にて参考まで





書込番号:15194816

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯物が臭い始めました

2012/09/27 01:51(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1200R

クチコミ投稿数:88件 NA-VR1200RのオーナーNA-VR1200Rの満足度1

購入後半年で臭い始めたので、メーカーの方にきていただきました。そのときは洗剤をレノァからアタックオールインに変えることで解決しました。

購入後4年で、また臭い始めたので、メーカーの方に修理にきてもらいました。結局内部清掃してもらったのですが、有償2万1千円でした。正直、洗浄力は低いと思います。洗剤がとりきれないようです。メーカーの方も、洗剤と洗濯機の性能のいたちごっこですと言っていました。

アタックオールインが製造終了となるようですが、次は何を使ったらよいのでしょうか?

今となっては、サンヨーのトップオープンドラムの方がよかったのではと思います。高い買い物でした。

書込番号:15126394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/09/27 11:13(1年以上前)

アタックリセットパワー

アタックオールインの後継品はアタックリセットパワーです。オールイン同様漂白剤と柔軟成分入りです。
http://www.kao.com/jp/attack/atk_reset_00.html

他で漂白剤入りの粉末洗剤はニュービーズ、ブルーダイヤ、アリエール(スピーディー、頑固汚れ用)があります。
柔軟成分入り粉末洗剤はふんわりニュービーズほボールドがあります。

書込番号:15127408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/09/29 11:37(1年以上前)

商品名に関して訂正です。
アタックリセットパワーと表記しましたが、正確にはアタック高浸透リセットパワーです。
画像・URLは訂正なしです。

書込番号:15136564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

panasonic NA-V80

2012/06/17 22:38(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

クチコミ投稿数:2件

panasonicドラム式洗濯機 NA-V80 8年利用しています。購入時槽洗浄が11時間かかっていたのに、気づいたら2時間で終了してしまいます。しかも洗濯槽洗剤を投入後15分たらずで排水になり、まったく洗剤が無意味です。メーカーサービスに見てもらったのは他の症状も含めて3度目で、購入後まもなく洗濯中の騒音でモーターまるごと交換、昨年も騒音で基盤交換、その間にも「U-13」表示で脱水が止まることはよくあり、基盤交換で「U−13」は出なくなったものの、槽洗浄があっというまに終了するようになりました。月に一度は槽洗浄をしているのに、乾いたあとの白いTシャツに黒カビのようなものがパラパラ落ちたり、洗濯槽が臭かったりで、やっと最近原因がわかりましたが、メーカーサービス回答はそのような事例は無いし、寿命が原因と考えられるため、有料修理よりは買い替えをすすめますとのことですが、同じような書き込みがあるようなので、やっぱりそうなんだと思いました。panasonicストーブのリコールはしばらく見ましたが、洗濯機はどうしようもないのでしょうか?

書込番号:14693684

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/18 00:46(1年以上前)

メーカーによるリコールがおこなわれるのは、基本的に火災など重大事故につながるケースの時だけです。単に動かない、だけでは行われません。
ただしこの機種については交渉次第では買取・交換なども可能のようです。過去の書き込みを参考の上、粘り強く交渉すれば道が開けるかも知れません。

書込番号:14694277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/18 02:46(1年以上前)

こんにちは

洗濯機の場合耐用年数が7年となっているようです。それからいうと買い換え時期だと思います。

交渉によっては交換や買い取りをしてもらっている方もいるようですが、購入直後からトラブルの連続でサービスに何度も対応してもらっている、修理履歴等も考慮されているようです。

交渉次第なので何とも言えません…。

書込番号:14694469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/18 09:00(1年以上前)

ありがとうございます。

槽洗浄は寝る前にスタートして洗濯機まかせにしていたので、最近まで気づきませんでした。洗濯にしても毎晩タイマーセットして朝起きたら洗濯物を干す生活で、汚れ落ちを確認するひまもなく干して出かけてましたが、気になりだすと二層式のときは洗っていると最後には水が汚れてくるのが目に見えてわかったのですが、NA-V80は水が少なすぎて水が汚れてくる様子もあまり確認できません。他のドラムを知らないので、節水タイプといえども水も少なすぎではないかと疑ってしまいます。

交渉を検討してみます。

書込番号:14694901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/13 11:40(1年以上前)

槽洗浄が、1時間30分〜1時間以内で終了するので、苦情、修理しない、臭い、など、
地方の修理受付に電話(120で始まる代表電話の対応はダメ)交換、下取りを要求したところ
翌日に確認に来て、「上司と相談し、本来なら数万のところ、5万円で下取りします」との
返答。 「機種交換は高額なので、無理」との返答。 2004年製。 
最初から「故障状態、臭い、洗濯が不良、脱臭がうるさい、交換/返金、を告げる」
オークションで入手したのですが、¥4万ほど、得しました。

書込番号:15058782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯乾燥機という名のおもちゃ

2012/08/16 11:00(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80

スレ主 ボJA8074さん
クチコミ投稿数:25件

2004年に購入、2009年の夏に洗濯物からの異臭がものすごく、汗をかいたシャツ等は本当に洗ってんのか!?って思うほどひどかったので、こちらのサイトを参考にしてPanasonicに電話をしました。
自分がいちばんおかしいと思ったのは、洗濯開始後10分たっても、まだ服が濡れていない部分があり、ただ単にドラムが回転しているだけで、おもちゃのような洗濯機でした。
よく衣替えで冬服等を洗ってしまっておくと、すぐにかび臭くなったりと、ものすごく苦い思い出だらけでした。
こちらのサイトの口コミを全部プリントアウトして、サービスマンに見てもらって「こんなんで洗濯機と言ってるメーカーはありえない」って言ったところ、あっさりと最新機種に交換又は5万円相当の返金…ということでした。

よく私はレシートや保証書等をよく紛失してしまうのですが、何故かこの機種の保証書、説明書、販売店のレシートも保管していました。 これが無いと交換や返金には応じてくれないみたいです。

結局、NA-V1500という機種に変更してもらいましたが、これがまた間違いで、Panasonic製のドラム式は汚れがあまり落ちない・・・ 高洗浄モードにするとタオル等はゴワゴワするし… またエコ&節水を売りにしているせいか
すすぎが不完全、洗いも満足しない ようするにPana製ドラム式は使っている水の量が半端無く少ないのです。

やっぱり縦型のほうが洗浄力もいいみたいですね。

書込番号:14941622

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/08/16 11:42(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
本機は評判が最悪です。
交換機腫のNA-V1500は交換用対策品のようです。
心が折れますね。

書込番号:14941765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/08/18 14:42(1年以上前)

ドラム式はタオルは干さないで回転乾燥機で乾かさないとごわごわするのが宿命です。

日本のドラム式は節水節電競争ばかりに目が行き、洗濯時間を延ばさないと洗浄力は十分ではありません。外国製は温水で最低限30分間は洗剤で洗ってます。(ウールコースを除いて)
すすぎだって外国製は最低限3回以上なのに日本は…

まあ、ドラム式は弱点の多い、日本の洗濯習慣とは異なる、ユーザーを選ぶものだということをひた隠しにして、収益性が高いからと積極的に売ったメーカーもどうかと思います。

書込番号:14951036

ナイスクチコミ!6


スレ主 ボJA8074さん
クチコミ投稿数:25件

2012/08/18 16:48(1年以上前)

知り合いが松下系列の会社に勤めているのですが、
やはり本人曰くドラム式は日本の家庭事情にはあってないと認識しています
マンション等で洗濯物が干せない人なら良いそうなのですが。

彼は日立製の縦型洗濯機を使っていました…
日本の一般的な洗濯に最も合うのは、たっぷりの水で洗ってすすぐ。そして干す。
縦型洗濯機みたいですね。
販売当時は「使いやすい 使いやすい♪」ってCMをバンバン流していたこの洗濯乾燥機ですが
まんまと騙されました 笑

交換機種のNA-V1500で洗濯後10分ほど乾燥をしているのですが、もうゴワゴワになったタオルにはあまり効果が出ません。
高い授業料だと思って今度余裕があれば縦型洗濯機の購入を考えています。

書込番号:14951424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/26 14:57(1年以上前)

10分の乾燥で効果がないんだったら
30分とか・・・

要はパイル生地が寝てしまっているのがごわつきの原因なんですから。
そして、それは、パナに限ったことではありませんし
外国では乾燥にかけるのが当たり前なので、ごわつく、という不満が生じるものではありません。

要は、今までの感覚で使おうと考えるから問題が生じるのであって
ドラム式特有の使い方が必要なわけで。

洗濯に満足しなければ、洗濯時間を延ばす。
基本、縦型と同じ時間で選択した場合には、縦型の方が汚れ落ちはいいので。
これも、ドラム式の使い方に慣れる必要があるところです。

V80は洗濯機として未完成品だと思いますが
その不満というか、不信感がぬぐえないのは致し方がないのですが
全部が全部、V80と同じ、というわけではないので
その辺は理解したうえで使ったほうが精神衛生上いいと思います。

書込番号:14983283

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング