このページのスレッド一覧(全2424スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2010年6月15日 23:58 | |
| 10 | 3 | 2010年5月27日 23:54 | |
| 15 | 8 | 2010年4月14日 19:09 | |
| 0 | 0 | 2010年4月13日 10:10 | |
| 4 | 0 | 2010年4月6日 00:20 | |
| 2 | 0 | 2010年3月31日 01:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > ナショナル > NA-VR2200L
もし同じような現象で困っている方がいたら教えてください。
洗濯機の中のドラム(手で触ると動く部分)の正面周りに隙間が有りその中に誇りが大量にたまっています。ほじくり返そうとしても少し筒しか取れず、お客様サービスに連絡してもこのタイプの機種は最新式でも同じ状況になる、このままほっといても全く問題ないとのことでした。
私としては、高温になるドラムに接してますし、非常に不安です。
何か対応策はご存知でしょうか?
0点
機種はNA-VR1000でヒートポンプ洗濯機メンテナンスの記載があります。
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html
ユーザー負担の埃掃除代・・・何か変です。
ユーザーが簡単に掃除できるようにすれば救われるとおもうけど。
この点、ヒートリサイクルが優位に思う。
そして、可笑しなことは上記掲載ように分解清掃を分かり易く解析したのは
普通のユーザーだと云うこと。
未だに、メーカーは詳細を掲載紹介・若しくは、取扱い説明・カタログ掲載
していない・・・と云うこと。
ヒートポンプでは避けて通れない宿命なのだが・・・。
書込番号:10303763
3点
お返事ありがとうございました。
とても参考になりました。
うちの洗濯機のごみの箇所は、分解もできなさそうです。
これでもだいぶ根性で穿り出しましたが、とてもとりきれないし、結構すぐにたまります。
もちろんマニュアルの指定のごみフィルタの掃除はちゃんとしています。
ううううう、皆さんの洗濯機のごみはたまらないのでしょうか?
書込番号:10304869
1点
久しぶりに覘いてみたら、新スレが付いてましたね〜。
埃はどなたもすごいと思います、ただし異常事態にならない限り、それ程騒がないでしょう。
私の場合は、埃によるバルブ不具合で運転できず・・・と言うことがありました。
ちなみに、本体裏側上部の排気口には、すごい量の埃がけっこう奥までこびり付いてて、取るのに苦労しました。
スレ主さんの状態になってるか、今日帰ったら確認してみます。
書込番号:10333487
1点
参考になれば NA-VR2200L を私も使っています。東芝からの乗り換えです。最近私と同じ症状の方が目にとまりましたので。さて、やまさんの写真に掲載されている状態がわが家でもありました。私の場合、頑固な状況でしたので洗濯状態にし、綿くずの頑固に固まったものをふやかしました。そして、竹串に巻き付けてすべて引き出しました。割とスムーズに取れましたよ。
そして、つい先日、4.5時間乾燥しても半乾きの状態に陥りました。それでも何とか乾燥しましたが、臭いが気になり袖は通せませんでした。東芝の時、業者に依頼しても出来なかった時、裏ぶたを外し、乾燥用のダクトの所にゴミが詰まっていたことを思い出し、早速裏ぶたをはずし、ヒートポンプのホースを外してみると、2リットル近くの綿ゴミがびっしりと詰まっていました。針金を曲げて根気よく引き出しましたら今日は乾燥時間も短くなり、臭いもなくなりました。これって業者は良く状況のわかっている人でないと見落とすでしょう。フィルターの清掃をコマ目にと言うぐらい?。ちなみに、この機種は液体洗剤の種類によっては予約洗濯が出来ず、玄関まで水が溜まった機種です。新品に取り替えても同様な状態でした。臭いや、乾燥時間が以上に長い時、白いものがぞうきんと化す時、こんな事もあるよと業者に一言申し伝えると参考にしてくれるかも。わが家のものは保証期限が過ぎていますから、機械いじりが好きな私の格好の餌?です。
書込番号:11501542
1点
洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
2004年2月に購入し、先月まで使用していました。
結婚時に購入しました。その当時はこの機種が一番良く見え、値段もかなりしましたが、乾燥機能まで付いており、長く使うならと思い、奮発して購入しました。
購入当初から洗濯時になかなか洗濯物が濡れずに中心がほとんど濡れないまま、すすぎになっていたように見え、洗剤でちゃんと洗っているようには見えませんでした。
でも、最新のものだし、ナショナルのメーカーだし、節水をうたっている(実際、風呂水を使用しても風呂水の減りが本当に少なかったです。)のでこう見えてもちゃんと現れているのだと信じていました。
そもそも、結婚当事は大人2人で洗濯物の汚れなどほとんど無かったので余計に汚れ落ちなど気にしもし無かったです。
ただ、バスタオル、タオル、下着関係が徐々にほんの少しずつ黒くなっていましたが。
今年に入り、妻から子供の汚した服や、ちょっとした汚れが落ちないので2、3回選択しなおしたり、手洗いをしていることが分りました。
それで今はどんな機種があるのかこちらでクチコミなどの情報でどれにしようか検討してみたところ、この機種のクチコミが割りと最近まで投稿されているのでのぞいたら、似たような症状の方が沢山いて、しかも未だに全額返金や、機種交換してることにびっくりしました。
1月にメーカーに問い合わせをし、無料修理、その後の対応に不満があり、結局、返金か機種交換を提示されました。
今のドラムはスペース的に入らないので返金で対応させていただきました。
返金額はもう年数も経っているので本来なら半額であるが対応に不備があったことなどから8割の返金でと申し出がありました。
こちらが強気に出れば全額返金も可能な感じでしたが後半の連絡の対応など感じがよかったので結局8割返金で応じました。
もし、未だにこの機種を使用していてる人がいて、洗濯に不満がある方の参考になればと思い投稿させていただきました。
5点
ブランドを信用して購入した消費者を馬鹿にした対応を取っているメーカーが、天下のパナソニックだということが悲しいですね!新商品も色眼鏡でしか見ることができず、二度とパナ製品は買う気に慣れません。私の周辺には確実にアンチパナソニックの輪が広がっています。
書込番号:11313342
1点
いっそのこと、リコールにしたらいいのにって思うんですけどね。
リコールだと安全に使えない、という場合じゃないと
一般的にはリコールにしないからねぇ。
過去に持っていて
すでに買い換えた方もいらっしゃるでしょう。
そういう方を
松下はどう考えているのでしょうかね。
書込番号:11314228
3点
私もほぼ同じ状況です。
丸6年我慢の毎日を過ごし、そろそろ買い替えようとネットを眺めていたところ、この掲示板に辿り着きました。
先駆者の例にならい、
1.松下へクレームのメール(修理不要、交換希望)
2.無償修理訪問(不満と困っていることをやんわりと)
3.V1600へ無償交換
となりました。危うく新品に買い替えるところでした。
今回のサービスマンなどの対応から欠陥品であることはメーカも充分認識していることは明らかであり、クレームを入れた人のみ交換に対応するという姿勢は腹がたちます。
松下はデジカメの電源スイッチでも欠陥品を掴まされました(こちらは交換不可で泣き寝入り)。私の中で信用ガタ落ちです。
書込番号:11417162
1点
5年ほど使いましたが、ホント最悪な印象でした。
具体性に欠けますが、皆様既にご指摘の通りです。
交換時に洗濯パンを見ましたが、あまりにオゾマシク、、、
自宅でなければ見るのすらイヤでした。
綺麗に下回りも掃除して今やグループ下の三洋のAQUAにしましたが、
大変静か、素晴らしい。
洗面周りに重曹の良い香りすらします。
AQUAは別宅で使ってて印象良かったですが、更に静かで良くなってます。
一番良いのはちゃんとゴミ屑がゴミ屑入れにたまることです。
当たり前のことですが、パナときたら殆ど溜まりません。
だから詰まる、クサイ。重曹使おうが何しようが、クサイ。
回転も安定してないからしょっちゅー止まる。アタマ悪過ぎる。
バッタンバッタン五月蝿いしで、まるで馬鹿女(失礼)みたい。
パナは安普請でアカンな。
洗濯機事業は撤退して三洋アクアに特化すべき。
(最近似たようなの出してるが)
10万20万出して騙されたエンドユーザーの為に即刻止めて欲しい。
2点
あなたがそう言っても影響力ゼロです。パナソニックのブランド力は強いのです。
書込番号:11232162
0点
必死やな。パナ定期循環員。仕事ないんか。
そうして客をコバカにしとけ。今に泣くわ。
書込番号:11232188
3点
スレ主の最初の書き込みは興味深かったけど、
その後のスレ主の書き込みを見ると
どう考えても、オレ様が正義と思っているクレーマーですね。
書込番号:11232236
0点
ちゃちゃが入ったので、失礼したが、
まあ商品のよしあしについては須らく客が判断するモンですよ。
正義も何もない。客の声こそが正義。
書込番号:11232237
2点
余談だが、
この件に関して、当方はメーカーサイドには返品交換等のクレームは上げてない。
普段ならそうした可能性も大だが、あまりにお粗末なので代替品でもイヤだった。
修理等々で妻任せにしてたのも有るが。基本嫁のモノなので。
ただ、あまりにクサイので、いっそ買い換えろとなった次第。
まあ、10万少々で買い換えられたので。それをクレーマー呼ばわりとは心外だな。
この機種のいろんな書き込み見る限り、各々の「被害者」の想いは悲痛だと思うが。
大したこと無いかもしれんが、生活必需品で有ればこそ根深い。
散々苦労かけられた客がケチの一つも書き込んで、何が悪いのか?
書込番号:11232262
2点
商品自体の悪評価のみ書けばいいものを調子に乗って、他の事までごちゃごちゃと書いたのが
だめなんじゃないの?
>散々苦労かけられた客がケチの一つも書き込んで、何が悪いのか?
ここはケチを書き込むところじゃねぇから。情報を共有する場所だからそんなの他の人たちには必要のないことなんだよ。
まぁ洗濯を嫁さん任せにしてるくせに、文句言い過ぎってかんじだな。嫁さんの方がもっと
大変な思いしてたんじゃないの?
書込番号:11232297
2点
見当違いが多いので撤退するよ。
でもな。洗濯物は皆が着るんだよ。
ダメ製品はダメだ。ダメ会社もな。
書込番号:11232425
2点
洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
2004年7月購入以来、数回サービスセンターに修理に来てもらっても改善されず、
ドラム式はこんな物なのかと、後悔、ずっと悩んできました。
エラー13 内部のにおい、落ちない汚れ 樽洗浄の不具合、脱水の騒音
あげていったら限がありません。
この掲示板を見て本当に、良かったです。
交換したNA−V1600、今、しっかり洗っています。
どこに行ったのか謎だった糸くずたちも、この機種には、排水フィルターも
ついています。洗いながらドラム前方からも、シャワーもでてきます。
口コミで良さそうなので期待してます。
0点
洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
ことの始まりは、不具合からでした。サービスセンターに電話をいれ、状況の説明。通常での修理扱いであったが、この口コミを見ていたので、同様の不具合が多く掲載されていたのでこの機種は不良品ではないかとの疑いが私の中であったので、とりあえず見に来てくれとお願いし、出張費(3000円)も取らないことで話をつけたのが最初でした。
サービスマンが見に来て、シークレットコマンドで故障履歴の確認。そして、動作確認。スタートスイッチを押しても回らない。しばらくして回る。脱水確認、ぬれたタイル1枚を入れまわしてみると、即座にU13エラーコマンド。点検の結果、基盤交換(1万円)若しくは、お客さんも困ってらっしゃるようなので4万円で引き取ってもいい、どちらか決めて連絡をほしいということだった。この対応にますます不信感を持ったので、サービスセンターに電話しそもそもこの製品は洗濯機の機能を果たしていない製品ではないかと詰め寄る。口コミの情報を参考にしながら。
その結果地域担当者が直接会って事情を聞くということになり、会う。その時、私が主に言ったのは斜め30度の傾き角では叩き洗い効果は余り期待できないのではないか、設計ミスではないのか、斜め30度が洗濯物を取りやすくきちんと洗えるならば、なぜそれをすぐに変更したのかということだった。これは、高校で物理をやったことのある人ならわかると思うが、洗濯物に働く遠心力と重力の合力の方向と、30度傾いたドラムの形状から、洗濯物はドラムの底面を転がりながら回転することになる。水がもう少し多ければ、もみ洗い効果もあるとは思うが、これでは叩き洗いの効果は無い。と私なりに考えた理屈を伝えた。デジカメで洗濯の様子を動画で写していたので見せながら。設計ミスではないかと言うが、反論はなし。
私の要望をいった。洗濯物が茶色に変色したもの(多分洗濯機としての基本的な機能を果たしていないので、脂質などが残り、積み重なってそうなったと思う)代金や、洗濯時間がとても長くかかり・・・など苦情をあげてもらちがあかないので、購入した金額で買い取ってくれるようにいう。特にそれについてあいてからはなく、後日購入店に私が購入代金(149800円)を調べ連絡をした。購入してから6年以上経っている物であるが、そのような運びで進んでいる。設計ミスなど不具合を認めたのか、うるさく言う者にはそのような対応をするのかわからないが、購入した人全てに連絡をとり、状況を確認し対応するべきではないかとも要望したが、人に怪我をさせるようなことではないのでしないようだ。
私も口コミ情報で助けられましたので、以上書きました。何かのお役に立てばと思います。
4点
洗濯機 > ナショナル > Lab NA-V80
6年も前の製品なのに修理が無償だったので書き込みます。
[経緯]
エラーH59で使用できなくなりました。
パナソニックの修理窓口へ電話で修理を依頼しました。
電話してから、3日後、修理担当者が来訪し修理をしました。
[所見]
作業前の修理担当者のみたてでは、乾燥機のモーターが回っていないとのことでした。
パネルを操作してエラー履歴を確認してテスト用の特殊動作をさせていました。
[修理内容]
伝票より抜粋・・・
「部品交換しました。
交換部品:コントローラー(フカヨウ)
ダッスイウケカバーキット
ファンケースキット(部品番号・数量は省略)」
2時間くらいかかっていたと思います。もしかすると、これ以外にも交換されたかもしれませんが、ずっと見ているわけにもいかず・・・
[修理後の使用感]
・同じ設定でスタートしても、回転の速さとか順序が違うように思います。シーケンスなど変更されたのでしょうか。
・騒音が変わりました。(前:ギーンとかビーンとか聞こえるような質の音で、隣の部屋まで聞こえるような大きさだった → 後:ふつうにモーターが回っていると感じる音で、隣の部屋には聞こえなくなった)
・洗い上がり:よく洗えるようになったと感じます。洗濯中のドラムの様子をみていると、前よりよく洗剤をしみこませており、さらにきちんと洗濯物が回転し、たたきつけられているように見えます。
もしかしたら、水の消費は増えたかもしれません。
[私見]
保証期間もとっくに過ぎていて、保証書もなく、購入時期も定かでない(実はヤフオクで入手した中古品です。3-4年くらい前に約4万円+送料だったと思います。)のに、無償で修理がされました。こちらの掲示板でもネットの他所でも悪評が多い機種ですが、やはり設計上問題を含むことをパナソニック社が認識しているということでしょうか。
問題のあのファンヒーターは人命にかかわるのでかなり力を入れて回収するのに、この洗濯機では、設計の問題がわかっていても、その問題が重大な結果を生むわけではないので、回収もリコールもせずいよいよトラブルになったときに修理対応で済ませると決めているのでしょうか。
ともかく、今のところ快調に洗濯してくれているのでまだ当分活用できそうです。
いったんは買い替えを検討したのに、修理を依頼したら無償でした、というお話でした。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







