
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2019年1月7日 16:36 |
![]() |
30 | 12 | 2010年11月21日 13:11 |
![]() |
6 | 1 | 2008年10月18日 00:23 |
![]() |
11 | 4 | 2008年2月18日 13:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家のマルバーも水漏れが発生しました。 6年使用して、これで故障は3回目(過去2回はドラムのベアリング交換 "異音発生" 、プリント基板交換 "ドラムの回転上らず" ) 今回メーカーの対応した中年女性はホースより水漏れと云うと、6年使用なら寿命のような言い方、ならば、定期交換部品として、ユーザーに告知するべきでは? 水漏れ事故に因る被害額は相当なものですが、このメーカーでは、全く自分の責任ではないような見識です。 我が家の水漏れの原因はホースですが、緩みではなく給水管とホースを繋ぐジョイント部のプラスチック部分の折損です、緩みとの方が殆どですが締めただけで直ったのでしょうか? 我が家の場合は、ホースの取り回しで応力が加わり続け破損したと思われます。 修理の人が"今はこういう取り回しはしない"との事、こういう不具合が多発した為、変更したのでは、だったら、購入ユーザーに喚起を促すなり、DM等で知らせてくれても良いのではないでしょうか? マルバーの場合設置には必ず下請け業者の方が設置しているので、ユーザーの把握はしているのでしょうから。 我が家では2階に設置しているので1階の天井も落下寸前です。こんなに不具合が多発してるのに、メーカーの対応は納得できません。 設置業者に責任は無いのでしょうか? 水漏れ事故に遭われた方修理費用は全額ご自分で負担されたのでしょうか?
3点

マルバーってまだ日本で家電品売ってるの?
とうの昔に撤退したんだと思ってたよ。
ボッシュとマルバーは日本式のアフターサービスって言葉しらない会社で
壊れても修理を無視して買い替え品の見積もり出すような会社だからな。
消費生活センターの家電項目に専用の苦情ファイルあるくらいのブラックなメーカーだからな。
それからすればLGやダイゾンは日本のユーザーを舐めてないようだ。
書込番号:7052075
4点

わが家も水漏れ事故を4回ほどありました。最初は修理費用がかかるということでしたが、ハウスメーカーを通しての購入だったので、メーカー交渉で無料になりましたが4回もあり一度は給水管のつなぎ目から長期にわたり漏れていて床全面はりかえをしました。今回も同様な水漏れが有り我慢も限界になりビルトインですが国産の全自動に買い換えようと思います。洗濯物は黒ずむし汚れ落ち、においも残るのでマルバーを検討中の方はよく考えられたほうがよいです。よい点は家具と一体化してるので見た目はとてもすっきりおしゃれです。改装にあたってはそれが一番のネックになり洗濯ばんもないし、家具もカットしないとはいらないし、めちゃくちゃ変な配置になりそうです。本題に戻りますが、家を建てたとき責任施工ならハウスメーカーに問い合わせたらどうですか?
書込番号:7228532
1点

久々に覗いたら同じような悩みの方がいてビックリです。
そういう我が家も水漏れありましたよ・・しかも新築したての家でです。
原因は施工した下請け業者の配管ミス。つなぎが甘く少しずつ漏れていたようです。
比較的早く気づいた為被害は少なめでしたがそれでも床の一部が変色してしまいました。
故障も多いです。今年で7年くらいになりますが今まで何度修理した事か。
しかもたいした修理じゃないくせにやたら修理代が高いんですよね、ここ。
あんなちゃちな洗濯機にいくら修理代を払った事か・・
修理代で新品の国産品が買えると思うと本当に腹が立ちます。
せめてもの救いは修理に来る下請け業者の方がいい人が多い事くらい(苦笑)
これは下請け業者から聞いた話しですが業者間でもマルバーの社員の評判は悪いみたいです。
下請け業者すら駄目出ししてるくらいだからもうマルバー自体には何の期待もしていません。
ていうか出来ないだろうなぁと諦めの境地です。
今までいろいろ購入しましたがこれだけ大失敗した物はマルバーがぴか一かも。
当時某雑誌で絶賛されていたのをうのみにして購入してしまった自分に腹が立って仕方ありません・・
>>しゅくさん
我が家もそろそろ我慢の限界が来ていますがネックはビルトインなんですよね・・
本当はマルバーの跡形もなくリフォームしたいのですが金額の事もあり悩んでいます。
しゅくさんは国産を購入予定との事ですが、どのようなリフォームをされるのでしょうか?
よろしければ参考までにお聞かせ頂けたら嬉しいです。
書込番号:7252344
1点

水漏れ事故のときはハウスメーカーを通じてマルバーへ苦情をいったのでマルバーが保険で直してくれました。今回の水漏れでわかったのですが、火災保険にはいっていたら保険会社の判断によりますが床張替えが必要な場合は、保険が適用されるみたいです。みなさんのクチコミで再確認したのですが、修理のたびに故障が多いのは我が家だけですか?と聞くと「ここまで多いところはないです。」といつも言われ自分の使い方が悪いと思っていました。水漏れ箇所も配管のつなぎめでいっしょです。
最近は洗面台の人口大理石のところに空気が入りはがれるという箇所があり、ここもハウスメーカーのサービスのかたが直してくれてます。そのうち割れてしまうのではないか心配しているところです。本当は人口大理石の洗濯機の上の部分をカットして改装しようと思ったのですが、見た目も変ですし、強度も弱くなるので別の場所に設置しようと思います。国産のものを!
書込番号:7254439
1点

>>しゅくさん
やはり既存のビルトインを残しつつどうにかするのは難しそうですね。
実は我が家も別の場所に新たに設置する案が出ています。
望みは昔のようにキッチリさっぱり綺麗に洗濯物を仕上げたい!この一言です。
皆さんが同じような悩みを抱えているのを見て改めてマルバーの駄目さを再認識しました。
おかげで私も買い換える決心がつきそうです。
書込番号:7255383
1点

>クイ夕ソの夜影 さん
メイコーエンタプライズの専用苦情ファイルがあるというのは本当なのですか?
書込番号:10964738
0点

・・・ちょっと、マルバー 情報が知りたくて・・・
こんにちは、亀スレですが失礼します。
返事がなさそうでしたので、先ほど直接消費生活センターに問い合わせ
してみました。
お返事は直には無理そうですが、入りましたらお知らせします。
苦情ファイルが見れれば良いのですが・・・如何でしょうか。
>消費生活センターの家電項目に専用の苦情ファイル<
書込番号:12079548
0点

マルバーの修理で検索していたら同じような事があるんだと憤慨しています。20年前家を新築する時にカタログハウスを見て、購入を決めました。工務店に広告を見せたらビルトインですっきりするように設置してくれました。20年もつということで高価でしたが、購入して、6年前部品がなくなるとかなんとかで新品を割引するからと再購入しました。去年脱水がきかなくなり修理を依頼すると県内にできる所はないとの話で隣の県からで出張費は20000円 今回水漏れで 取説に部品は5年〜7年で交換して下さい。と書いてある。で 床や壁は水漏れでシミになっていて 普段見ないところだったので気がつかなければ床が抜けていたと思うと腹立たしく 今は国産のいいものがあるけどそれだと幅が入らず それも2cmくらいのことで、改装しないと置けないのが余計に腹立たしいです。部品を購入して修理することはできるでしょうか? ホースの劣化だけだと思います。
書込番号:22378081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私はマルバーWD1005を現在使っていますが、音が酷く寿命かと思っています。
今度の洗濯機はもうマルバーにするつもりはありませんが、撤去につき不安があります。
・まず、このマルバーは専門業者とかに頼まなくても簡単に撤去できるのでしょうか?
・撤去できたとして、その後に国産の洗濯機を設置することが可能でしょうか?
普通の洗濯機の交換なら、電気屋が古い機種の撤去、新しい機種の設置を行ってくれますが、このマルバーの場合はそれができるのかどうか不安です。
どなたかお分かりの方がおられたらお教え願います。
4点

こんにちは
ビルドイン(一体型)ですか?上部に空間がありますか?専門業者が何を指しての質問かよくわからないので、勝手に製造メーカー(マルバー)の工事部門と解釈しましたが、撤去じたいは、水道工事屋か、リフォーム業者に相談すれは、取り外し、処分は可能だと思います。ただ、最初に質問したからみで、普通の国産のドラム式や縦型洗濯機が、工事なしで置けるかは、わかりません。大手家電量販店で、相談してみてはどうですか?オール家電のコーナーや工事とかを扱っていれば、工事業者の手配もしてもらえると思います。見積もりは無料なので、現在の状況の写真や、寸法を記したものを持っていけば、おおまかな、工事費用を教えてもらえると思いますよ。
書込番号:12078846
2点

このマルバーと云うメーカー相当評判悪そう!!
.WD1008F のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/21100810418/
http://www.meico.net/F-1.htm
http://www.meico.net/
多分ですが、取り付けは通常の日本式水道・排水器具が使われて
ると思うけど、経験ありそうなのは(そういちさん)なんか分かる
かも知れないですね。
直接質問されてみると良いかも知れないです。
次に最近(そういちさん)書き込みされてるみたいだから・・・
他の家電のビルトインの口コミだから、参考になるかも!!
『難しいでしょうが、やる気満々です!!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096477/SortID=11894917/
量販店さんは何処でも引き取りはリサイクル法で可能でしょうけど、
70sなら運ぶのは問題なさそうです。
外すのは覘いて写真とか是綿で購入先と相談すれば良いですよ。
外す作業も頼むなら料金掛かるでしょう。
兎に角・・・図面写真などで分かるようにお店に相談することから
始めましょう。
購入予定のでスペースが合えば良いけど・・・如何でしょう?
高さが気になる。
書込番号:12079665
2点

不思議だなさん こんにちは
ビルトインでしょうか?
取り外しと回収だけなら、家電量販店でも工事混みで、見積もり・作業に対応してくれますよ。
なにせ最近の家電量販店は、エアコンどころかエコキュートの取り付け工事にさえ対応してくれますし(業者が下見して見積もりを出してくれます)。
なので取り外しや回収は心配ないと思います。
問題は、もしビルトインなら、次の洗濯機に悩むかと思います。
本洗濯機の大きさを調べたら、W595×D530×H850, 81kgでした。
汎用の洗濯機は入りませんので、またビルトインで綺麗に入れ替えようとすると、洗濯機の選定に頭を悩ませると思います。
日本国内では、ビルトイン式の洗濯機に選択肢がムチャムチャ少ないので。
もし今ビルトインで、汎用の洗濯機に切り替える場合、リフォームが必要になるかと。
書込番号:12081428
2点

撤去作業は自分でもやれるくらいのだと思うけど、心配なら
全部購入前提で購入予定の店と相談すれば良いですよ。
リサイクル引き取りなど全てお任せも相談で・・・
置き場の図面・写真も難しいなら来て見てもらうように話して
みると良いでしょう。
書込番号:12081813
2点

スレ主が質問しているのはWD1005。
WD2020の仕様画像を貼り付けている人がいるけど、誤解しないようにね。
書込番号:12081927
3点

>本洗濯機の大きさを調べたら、W595×D530×H850, 81kgでした<
や〜・・・これ〜良く調べたね〜・・・
何処にこれ出てるの・・・教えて〜!!スノーモービルくん
書込番号:12082397
1点

皆様ご親切にいろいろ教えていただきありがとうございました。
ネットの有難みを実感しました。
実は皆様にご相談する前に、マルバーのショールームで意見を聞こうと思い、17日の日曜日に三軒茶屋まで出かけました。
マルバーのHPには日曜日も営業していることになっているのに、鍵が掛かっており誰もいません。
それにショールームとの看板は出ていましたが、ガラス戸から覗くと中は事務所の感じ。
電話を掛けてもむなしく中でベルが鳴るだけ(涙)。
と言うわけで翌日マルバーに日曜日は営業してないのかとメールしてみたのですが
ナシのつぶて。
皆様の書き込み通り、かなりいい加減な企業だと実感しました。
そんな状況ですから、なるべくこんな企業とは付き合いたくないと思い、皆様にお聞きしました。
前置きが長くなりました。
皆様のご意見を拝見すると、撤去も新しい洗濯機の設置も家電量販店でできるようですね。
一度相談してみます。
また、現在はビルトインですが、上の板が外せましたので、高さの制限はなくなりました。
ただ、横と奥行き制限があるのでドラム式は無理ですね。
また状況をお知らせいたします。
書込番号:12082906
1点

撤去自体は給排水の繋ぎと外し方さえわかれば重く持ちにくく床との間が滑りにくいので大変なだけです。
問題は排水管の繋ぎ方でマニュアル通り立ち上げが作ってある場合、国内メーカー品に入れ替える場合は床排水にやり換えなければいけません。
海外製品で排水ポンプを持ったドラムならそのままの配管でいけますが、電源電圧の切り替えとコンセント交換が必要になります。
書込番号:12083109
3点

こんにちは。
6〜7年前になりますが、マルバーのドラム式洗濯機から国産のドラム式洗濯機に買い替えました。
(多分、マルバーだったと思います。「通販生活」のお勧め洗濯機で買いました。)
我が家の場合は、大手量販店で新しい洗濯機を購入し、設置してもらうと同時に、
マルバーの方も撤去してもらった記憶があります。
ビルトインの外枠は撤去してもらい、床の補強の板のみそのまま残して新しいドラムを設置してもらいました。
(その方が、ドラムの安定感が出るので。おかげで、あまり洗濯機のトラブルは起こりません。)
どういった新しい洗濯機を設置されるか存じませんが、マルバーの場合、床の防水板を取り外して直に設置されてるはずなので、
もしかしたら、まず防水板がないと新しい洗濯機を設置できない・・・と言われるかもしれません。
(我が家の場合は、防水板は捨ててました。なので、「防水板がないと・・・」と言われたらそれを購入する必要もあったかも、です。結局は、床の補強板をそのまま撤去せずに使ったんですが。)
また、排水溝のところも特殊な形になってるはずです。
防水板を設置して新しい洗濯機を入れるのなら、ここでも部品を新たに購入しないといけないんじゃあないでしょうか?
いろいろ不安はあるかと思いますが、大雑把に言えば、新しい洗濯機の購入店で普通に買い替えに伴う撤去はしてもらえるはずです。
費用も新たな部品代は別として、新しい洗濯機の購入時の交渉金額以上、請求されることはなかったです。
書込番号:12086536
3点

皆様、いろいろな助言を有難うございました。
実は昨日、マルバーの三軒茶屋のショールームに行ってきました。
すごく恐ろしい所かと恐々行ったのですが、別に怖くはなかったです。
社員は4,5人でしょうか・・・
特に排水のところがどうなっているのか確認したかったので、裏側を見せてもらったらやはり壁に排水の入口が沿わしてありました。
床面から30センチくらいでしょうか。
モーターで排水するからといって、無理に高くする必要もないように思いますが、そういう仕様なんでしょうね。
肝心の後継洗濯機ですが、量販店が無料で取り付け場所の確認をしてくれることになりました。
そのまま取り付けられなくても、料金は発生しないと言うことなので安心しました。
しかし、結局は簡単なリフォームが必要になるかもしれません。
でもマルバーの200Vの新型が30万円とのこと(旧型と取替えの場合は20万円にすると言っていましたが)なので、国産にしたほうが結局は安く、しかも安心できますね!
書込番号:12089893
3点

我が家もマンション購入時に設置済みであった、マルバーを使用して7年経過しました。
現在、乾燥機機能アウト・洗濯機能に一部問題が有り、買い替え検討していますが、
買い替えに対して問題になっているのは、ビルドインタイプであるため、高さ・奥行き・幅・
給排水関係です。まあ、結局すべてに問題ありということです。
不思議だなあさんと状況が似ている気がしています。
先日、家電量販店nj電器に行って相談してみましたが、改装業者までの手配は不可能
と言わてしまいました。
自分でリフォーム会社を探さないといけないのかな・・と思っていたところ、この口コミ
を見つけましたのでコメントさせてもらいました。
不思議だなあさんがご検討・相談された家電量販店はどちらでしょうか。
n電器・y電器・ko電器あたりでしょうか。
分かればさっそく行って相談したいと思います。
地域等の関係で対応も異なるとは思いますが同じ家電量販店であれば良しとし信用し
行ってみます。(こちらの住いは東京多摩地区です)
結構金額が張る事も想像をしていますが・・・ご助言頂ければと思います。
よろしくお願いします。
PS.改装しても購入できる洗濯機も限定されてしまいますよね。
書込番号:12249872
1点



我が家のマルバーに泣かされました。いままでに修理は7回ほどそのうち4回は水漏れ事故。1回目は、1年少々でドラムに穴が開き洗濯機交換・3回目は振動で給水管のつなぎ目が緩み床張替え工事・前回は振動で配線が燃えもう少しで火事になるところでした。今回も振動で給水管が緩み水漏れ、もう我慢も限界なので買い換えたいのですが当方はビルトインです。LGのWD-S85しか選択肢はないのでしょうか?使用されている方使い勝手はどうでしょうか?
それとも大工事をして国産の洗濯機にしたほうがよいでしょうか?ご意見おまちしています。
3点

マルバーの床置き型を自分で修理しながら7年使ってきました。
昨日、とうとう異音・異臭とともにドラムが破損しました。
修理しようにも部品が手に入らないため、買い替えることにしました。
我が家は新築時にマルバーを設置したため、他社の洗濯機が設置しづらいのですが・・・
現行の新型機種に変えて、数年後に、また同じ轍は踏みたくありません。
私は、水周りを改造して国産のドラム式にします。
書込番号:8515457
3点



リフォームで、どうしても洗濯機の置き場所がなく、ビルトインのマルバーに決めました。
というか、これしかなかった・・。
みなさんの口コミをみると、非常に不安・・・です。
頑張って、使いこなそうとは思います。みなさんどんな洗剤をお使いでしょうか?
今まで縦型の洗濯機なのでドラムは初めてです。水が少ないと聞くので・・。
教えてください。
2点

差し支えなければ
設置場所の間取りや洗濯機をどういう風に使いたいのかみたいなものをお聞かせいただけますか?
本当にこれしかないのか・・・
みんなの書き込みを読んで
これだけ修理修理の報告が多いというのは
商品として、耐久性に問題があるとも考えられ
それって、使いこなし以前の問題だと思いませんか?
書込番号:7356882
3点

脱衣場がですね、お風呂の入り口から壁までが90cm位しかないのです。
どれも幅60cmの洗濯機が多く、洗面所にビルトインできるマルバーしかありませんでした。
マルバーでも幅55cmですので、設置した後は人が1人通れるくらいしかありません。
団地でのリフォームなので、脱衣所は二層式洗濯機なら丁度よいかんじなのです。
キッチンに設置も考えたのですが、主人がどうしても台所に洗濯機があるというのが
納得できないというので・・・。
書込番号:7390161
2点

キッチンの方が広ければ
キッチンに置くという方法もあったかなぁ・・・
結構、あると思いますし。
ビルトインと言うのは
クローゼット形式にすると言うことでしょうか?
無理して、狭い(失礼)脱衣所に置かなくても・・・と思うんですが。
洗剤は、合成洗剤のほうがいいと思います。
粉石けんだと、すすぎ残りが心配なので。
合成洗剤なら、溶けやすくすすぎやすいので
どうしてもドラム式にこだわるなら
そうなるかなぁと思います。
書込番号:7390839
2点

そうなんですよね。台所にしようと思ったんですよ。しかし、主人の首が縦に振ることなく・・。
マルバーの洗濯機は洗面台の下についているもので、マルバーのHP見てもらうと分かると
思うのですが、「ピッコロ」というのだと思います。
合成石鹸ですね。ありがとうございます。最初からどのくらいの洗濯物を入れていいのかも
ドキドキします。
書込番号:7410390
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





