日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

パルセーター交換

2018/08/09 11:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV

クチコミ投稿数:18件

パルセーターを不具合があったため交換しました。
交換の際にパルセーターを外し洗濯機の底部分中央になにか異物が沢山付着していました。
あまりにも 大量なので異物ではなく元々付いていたものなのかとも思ってしまうほどです。
ドライバーなどで取ろうと思えば取れそうですが躊躇しています。
取り除いても問題ないでしょうか。
添付の写真中央のネジの周りのクズのようなものです。
糸くずのようなものや硬い砂や小石のようなものも入っているようです。
よろしくお願いします。

書込番号:22018424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/09 13:06(1年以上前)

ユーザーではないので掃除したらどうなるかはわかりませんが、おそらく小石ではなく洗剤がゴミと固化して溜まったものです

書込番号:22018600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/09 14:50(1年以上前)

>杉並の清原さん

多分長年のゴミが堆積したものだと思います。
ずぼんのポケットやズボン裾などに小石や砂など入っています。
お子さんがいれば体操着などにも。

私はドラムの中心部にあるボルトを隠すキャップを外した所、同じような感じでした。
砂状のものが多かったです。心配であれば、メーカーに画像添付して聞くのが一番。

書込番号:22018773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/08/09 15:32(1年以上前)

ありがとうございます。
早速除去してみます。

書込番号:22018824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/08/09 15:33(1年以上前)

ありがとうございます。
問題ないようですので早速除去してみます。

書込番号:22018827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/08/09 23:31(1年以上前)

比較的綺麗にメンテしてるわねっ!アタシ嬉しいわ。
なんも塩素系クリーナーやってない洗濯機はアップした画像みたいなとこばっかりなのよねー。
パルセーターどころか、バスケット外した下側もカビやら茶色い洗剤とか柔軟剤のカスみたいのが満載よ。
マジで、見えてないだけで、こんなこんじのおうちだらけよ、こんなん洗濯じゃなくて、汚してるようなもんやんか。

書込番号:22019908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/10 14:45(1年以上前)

これまでの使用したことによる汚物
洗濯物の汚れが堆積した物でしょう

書込番号:22021151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/08/10 16:37(1年以上前)

杉並の清原さん  こんにちは

 こんな画像を見ると、思わず掃除機で吸引したくなります

どうみても、小石などのゴミにしか見えないのですが!
石鹸カスなら、白い様なきがします

綺麗な成った所、画像UPお願いします

蓮コラ画像じゃないでが!見たい様な見たくない様な(笑)

書込番号:22021344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/08/10 22:59(1年以上前)

m.asaoさん
結構な汚れですね。
気をつけます。

書込番号:22022312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/08/10 23:02(1年以上前)

infomaxさん
まさに洗剤や糸くずが固着したものでした。
できる限り除去しましたが素人ですと限界がありますね。

書込番号:22022317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/08/10 23:06(1年以上前)

デジタルエコさん
見えなくなっている底の部分は金属でしたのでパーツクリーナーで7割ぐらいは綺麗になりました。
画像は撮り忘れましたが後日アップします。

書込番号:22022329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80A

クチコミ投稿数:72件

糸くずフィルターも糸くずだけでなく、頑固な汚れが付くようになってしまい、また、糸くずフィルターが装着されている裏側(洗濯機側)の汚れも目立つようになったため、糸くずフィルターを外して洗濯槽の中に置いておき、ハイター200ml程度を入れて槽洗浄をすれば、糸くずフィルター自体も綺麗になって一石二鳥とおもったのですが、外して運転することはまずかったりしますでしょうか?

ご意見いただければ幸いです。

書込番号:22014174

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/08/07 13:18(1年以上前)

からぴすさん こんにちは

糸くずフィルターを外して洗濯槽の中に置いて、槽洗浄するのは、止めておいた方が良いかと
洗濯槽に外して、いれたままだど、槽やパルセーターが稼働した時破損の恐れがあります

糸くずフィルターだけ、洗面器などに塩素漂白剤キャップ1杯を入れ、付け置きした方がイイです

洗剤メーカーの槽洗浄専用洗剤(塩素系)は、記載されてる量
衣類用塩素系漂白剤(ハイター)などの場合は、P54にも書かれていますが
500ml投入する様に書かれています。

台所用や酸素系漂白剤は、泡が立つ様なので不可

取説 P54 を チェックしてください



書込番号:22014300

Goodアンサーナイスクチコミ!14


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/08/07 15:13(1年以上前)

ハイター200mlじゃ全然足りないわよっ!
どうせならエコ姐さんのいうように500ml入れなさいよ。
お金あるなら、年に1回ぐらいは、sk-1 使うのをオススメするわ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000277456/
2,3ヶ月に一度、槽洗浄して常にキレイをキープするならハイターでいいわよ。

書込番号:22014462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/07 18:24(1年以上前)

>からぴすさん

>糸くずフィルターを外して洗濯槽の中に置いておき
壊れる元です。既に記載済みですが、フィルターを別にビニール袋等に入れて30分程度
漂白するか?または、フィルターをつけたまま衣類用漂白剤を500ml投入して
槽洗浄を実施するかでしょう。

フィルターの裏にも汚れが付着している?フィルターは毎回掃除していますか?
取説をお読みになりメンテすることをおすすめします。

書込番号:22014782

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2018/08/07 22:23(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。

外して運転はまずそうですね。
アドバイス通り、今まで通り装着して運転させます。

また、ハイターの量もありがとうございます。
もちろん取扱説明書のP54を読んだ上でだったのですが、そのに「使用量が記載されていない場合は」という記載があったため、ハイターの場合、30Lで70mlと記載されているのでこの洗濯機いっぱいの容量だとその3倍くらい(90L弱)かなと思い、200mlくらいに設定しておりました。
今後は500ml分投入します。

これを機に、SK-1も購入してみました。
ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:22015381

ナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/08/08 08:53(1年以上前)

 ブリーチの使用量は500mlではなく丸1本600mlをお勧めします。
洗濯槽が満水だと60ll以上。次亜塩素酸ナトリウム5〜6%で配合の製品は
100倍に希釈して使用するのがおすすめです。
計量する手間が省けます。

書込番号:22016048

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/08 09:10(1年以上前)

>からぴすさん

私はホームセンターで衣類用漂白剤1,500mlプライベート品を購入。150円前後。
1−2ヶ月に1度は槽洗浄をしますので、半年では消費します。
次亜塩素酸は時間の経過と共に効果がなくなりますので、製造後新しいほど良い。
あまりにも古い物は効果有りません。

計量は500ミリペットボトルを用意していますが、当初僅かに残った塩素で底に穴があきました。
風呂場のシールやパッキンも長くつけおきなどするとダメージがあります。

hildaさん記載の600ミリワンボトルは、コストアップですが、手間かからず良いです。
ホームセンターで売っている洗濯機用は高価な割に効果が薄いと感じます。

SK-1は高価なので使ったことありませんが、安い物で小まめな洗浄が良いですよ。
我が家の洗濯機は、カビまったくありません。
台所用は洗剤が入っており泡立ち故障の元ですので、必ず衣類用を。

書込番号:22016073

Goodアンサーナイスクチコミ!6


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/09 07:46(1年以上前)

洗濯槽クリーナーとして販売されている 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)がいいですよ。。

塩素系の漂白材は カビとかには効果あるでしょうが、つけ置きすると 汚れの大半は残っています。

気になるようなようなら、洗濯槽、パルセーターを外して 物理的に清掃です。

なんでもそうですが、 目的外使用 は自己責任で できれば 匿名の掲示板で書かないで 自身のFACEBOOKでやるといいですよ。

書込番号:22018095

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2018/08/09 20:29(1年以上前)

またまた大変ためになるご意見ありがとうございます。

>hildaさん
ブリーチ丸1本投入というのはとてもわかりやすくていいですね!
面倒くさくない方法が大好きなので、これは目から鱗でした。
今後はこれ実行してみます。ありがとうございます。

>チルパワーさん
1500mlで150円とは破格ですね。。
しかし、穴があくとは、塩素の怖さを思い知らされました。
注意したいと思います。
今後はブリーチ1本投入でこまめに洗浄したいと思います!

>_ぽ ちさん
酸素系漂白剤ですか。それは初耳ですね。覚えておきます。
Facobookにはそれほど知り合いもいないので、こちら詳しい方がたくさんいらっしゃると思い聞いてしまいました。すみません。

書込番号:22019392

ナイスクチコミ!3


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/10 14:10(1年以上前)

議論する気もないけど。。

市販されている 洗濯槽クリーナーは ほとんど (主材は)過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)です。

市販の洗濯槽クリーナー以外のものは 目的外使用なんで、それを推奨するアドバイスをされるかたは 自己責任で自分のブログかfacebookでやればいい。

ダイソーで売ってる100円の 専用洗剤も過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)でしたけどね。。。

書込番号:22021085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/10 14:48(1年以上前)

>からぴすさん
この掲示板を含む無料掲示板は、助かることも多いですが、無責任な書き込みも多いので注意しましょう。
最終は、自己責任です。板汚し失礼しました。



>_ぽ ちさん
議論する気は全くありません。
スレ主さんに対して外れた回答ですので、記載します。
詳細は取説をお読みになり、ご使用するご本人が自己責任で実施するものです。

過炭酸ナトリウムは、取説に使用しないよう記載があるものが多いです。
日立は、水漏れの原因になり、「使うな」と記載しています。
衣類用塩素系漂白剤の使用方法は、日立の取説にある記載範囲ですので大丈夫です。

市販されているメーカー系の高価なクリーナーは次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が主成分です。

市販されているダイソーの???な割に高価なものは効果が薄いと思います。
取説に記載の無い方法は、ご自身のブログか何かでやったほうが良いでしょう。

書込番号:22021155

ナイスクチコミ!4


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/10 18:22(1年以上前)

使用目的を うたっているいる商品を使用しましょうって 書いておいたけど。。。

それを無視した アドバイスは意味があるのか 良く考えてください。

衣類用漂白剤が効果がないとは言いません、そもそも目的外使用で パルセーター、ドラムを外して確認しても洗浄効果はほとんどありません。

それほど 効果にさがない、価格も違わないのに、わざわざ専用品を使用しない 情熱とか宗教みたいないものは まったくわかりません。

書込番号:22021570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/08/10 20:53(1年以上前)

さらにご意見いただき、誠にありがとうございます。

まず自己責任につきましてはもちろん承知しております。

その上で、今まで自分の枠にとらわれた考え方とは違うご意見を皆様からいただき、本当に一つ一つの投稿が、大変貴重で、大袈裟に言うと宝物のように思えました。
ここで質問させていただいて本当に良かったと思っております。

私はここで質問させていただいている通りのド素人ですので、結論といたしましては、日立が推奨している衣類用塩素系漂白剤、厳密には、ブリーチ600ml丸1本を毎回投入して11時間洗浄しようと思っております。
理由は至ってシンプルで、ド素人が間違えない一番わかりやすい方法だからです。
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)につきましても、もう少し知識が付いたところで検討させていただければと存じます。
簡単なことかもしれませんが、何分こういった成分云々の知識が乏しい人間ですので、ご理解いただければと存じます。

繰り返しますが、皆様の全ての投稿が私にとって大変ありがたいものでした。
この場をお借りし御礼申し上げます。
このスレッドは性質上、解決したということで閉じた方が良いかもしれませんので、しばらくしましたら閉じるようにしますね。
本当にアドバイスありがとうございます。

書込番号:22021947

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/11 08:50(1年以上前)

自分の記憶、思いこみ、間違った知識を元に ここで書かないで 少しは調べて書くといいですよ。。。



>市販されているメーカー系の高価なクリーナーは次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)が主成分です。

市販されているダイソーの???な割に高価なものは効果が薄いと思います。
取説に記載の無い方法は、ご自身のブログか何かでやったほうが良いでしょう。

書込番号:22022915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/11 11:00(1年以上前)

>_ぽ ちさん

間違いをご指摘いただきましたので、訂正しておきましょう。
次亜鉛酸ナトリウムでよろしいでしょうか。笑
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:22023164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/08/11 15:16(1年以上前)

スレッドを閉じる前に、ご意見いただいてばかりなので、最後に、こちらで勧めていただきすぐに購入したSK-1の使用体験談を残しておきます。
こちらに残せるよう、昨日到着後すぐに使用しました。

びっくりするくらい、糸くずフィルターが綺麗になりました。
そして糸くずフィルターには頑固な汚れと思われるものが固まって蓄積されていて、今までいかにメンテしていないかがわかった気がします。
今後はブリーチ600ml 1本を3ヶ月おきに投入して洗浄していく予定ですが、2年に1度くらいはSK-1で洗浄しても良いかもと思いました。

ありがとうございました!

書込番号:22023712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/08/11 16:14(1年以上前)

>からぴすさん

解決して良かったですね。

定期的に衣類用塩素系漂白剤で槽洗浄を実施していれば、高価なSK−1は不要だと思います。
衣類用漂白剤ブリーチ600ミリでも100円前後でしょうから、お安い物です。

説明書では自動お掃除していれば、3−4ヶ月毎に実施するようになっていますが、もう少し短いサイクルでも良いと思います。
私は1−2ヶ月毎に実施しています。

以前ドラムの時は、問題があって1ヶ月ごとに実施していましたが、メーカーが分解した時もカビは皆無でした。

私が使っているのはこんなやつです。1回あたり50円ほど。
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509419235/




次亜塩素酸ナトリウムが正しいです。笑までつけて記載しましたが・・・・・
洗濯機の板は、比較的良心的で信頼できる方の書き込みが多いですが、
私は所詮無料の掲示板で、変な人も多く、嘘、はったりも多いので注意して利用しています。


書込番号:22023842

ナイスクチコミ!4


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/11 16:23(1年以上前)

塩素(次亜塩素酸ナトリウム) は 塩素そのもので 使用目的によっては食品添加物だね。。。
プール水に添加するものもそう。



ちなみに洗浄効果は ほとんどありません。

Q 次亜塩素酸ナトリウムには洗浄効果はありますか?
A 洗浄効果はありません。まな板、生野菜、果実等は、十分に洗浄した後、消毒してください。


ま〜 間違ったまま 指摘しないで 放っておくのの 常連のやさしさかもって 今になってわかったよ。。。

抗菌処理をされていたら ウンコが付いていても大丈夫な人もいるかもしれないから。  御自愛くださいとしか。。。。

書込番号:22023866

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/08/11 16:52(1年以上前)

 槽洗浄は何のためにするかというと、カビ抑制のためです。
次亜塩素酸ナトリウムは有機物を溶解するので、
カビの漂白、溶解、殺菌効果が高いです。

 酸素系漂白剤は、酸素の泡で洗剤カスをはがしとる効果が高いです。
粉せっけんを使用している場合は定期的に使用しないと、
洗剤カスがたまって、次亜塩素酸ナトリウムで汚れを溶かしきれなくなります。
粉末合成洗剤、液体合成洗剤を使用している場合は、
年に1,2回の使用で十分です。
普段は塩素系漂白剤のほうが効果あります。


 私は毎月ブリーチ丸1本600mlで槽洗浄しています。
年に1回、気温が高くなったころ、梅雨に入る前、ゴールデンウィークに
過炭酸ナトリウム500gで槽洗浄しています。

書込番号:22023931

ナイスクチコミ!4


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/11 17:27(1年以上前)

カビって 始めから 話しに出てましたっけ?

自動お掃除機能があるので、 カビ、菌は99% 減少するっていう機能があるけど。。 それじゃ駄目なんですか?

99%って ほとんど残らないってことですが、それを塩素で漂白する意味ってなんですか?


菌を死滅したヘドロやうんちが 綺麗かと言われれば そうですね。。。としか言えませんが。。。。

書込番号:22024020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2018/08/12 19:30(1年以上前)

てっきり、解決済みになったら投稿もできなくなると思ってました(^^;
教えてgooとは違うんですね。

>チルパワーさん
ありがとうございます。
これ、めちゃめちゃ安いですね。。
あまりにも破格なので、これなら多少の手間となっても良いかもしれませんね。。
近くのスーパーバリューに一度見に行ってみようかと思ってます(笑)

あれ、ブリーチって、いろんなブリーチがあるんですね。
ハイターみたいに商品名で、1つしかないものと思ってました(^^;

>hildaさん
詳しい解説ありがとうございます。
とても勉強になります。

ブリーチは毎月投入しているんですね。
今までハイター200mlで3,4ヶ月おきで槽洗浄していたので(なのでこのタイミングで一度SK-1使っておいてよかったです)、今後はこまめにやりたいと思います。

書込番号:22026685

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥ダクトの自動そうじ機能

2018/08/05 23:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

クチコミ投稿数:3件

現在使用している洗濯乾燥機は6年前の東芝製(TW-Z380)で、乾燥フィルターの奥の目詰まりのせいか、何回乾燥をかけても乾きません。現在、洗濯乾燥機を選定中ですが、乾燥経路のトラブルの少ない機種がよいと思っています。
そこで、乾燥経路の自動洗浄が優れている機種を選ぼうと思っています。
量販店に行って聞いた情報では、
@BD-NX120Bは、カタログには書いていないが、乾燥の過程で水で洗い流すのでホコリが付きにくい。
 BD-SV110Bは、上の機能は付いていないが、付属のノズルを掃除機につけると、ホコリを掃除できる。
 日立は乾燥経路がプラスチックになって、ほこりが付きにくい。
ANA-VX9800は、経路がゴムなのでホコリが付きやすい。
BTW-117X6には乾燥ダクト自動お手入れ機能ついている。
(量販店の説明員がどこも日立のメーカー説明員が多くて、やや日立よりの情報ですが)

カタログに、乾燥ダクトの自動洗浄が書かれているのは東芝だけなので、乾燥ダクトの掃除という点では東芝がやや有利なんでしょうか?

書込番号:22011322

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/08/06 11:28(1年以上前)

マットちゃんさん  こんにちは

@BD-NX120B ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム ベースは、ヒーター乾燥です

ANA-VX9800
BTW-117X6   2機種は、ヒートポンプの除湿乾燥です

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラムは、熱回収や高速風のため
ドア周りの塵(リント)問題は、多かれ少なかれ有るようです

パナソニックのヒートポンプは、小型化による上部設置で循環経路も短く
熱交換部(エバポレーター)の自動洗浄を行い乾燥低下を防いています(カタログ記載)

東芝は、熱交換部(エバポレーター)自動洗浄機能が無いので
手前のダクト洗浄で洗濯槽に流しこんでいます

各社のメリット

@BD-NX120B ドラムが大きいので乾燥時衣類が舞い皺の少なさが売り

ANA-VX9800は、エバポレーター(熱交換部)自動洗浄機能搭載

BTW-117X6は、アクティプサスペンション(MR流体)で運転音が低い(Gパンなど1枚洗いも可とメーカー)

各社 どのメリットを優先洗濯するかです

乾燥対策では、ベターでパナソニックが個人的には、オススメです(運転音はベルトドライブの為か大きめ)

各社のカタログを今一度見て、選択してみては (^^)/



書込番号:22012021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/16 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。
総合力でパナにします。確かに、東芝と日立はエレベーターを作ってるのでサスペンションがしっかりしてるのがウリのようですね。

書込番号:22035639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

脱水について

2018/07/27 08:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70B

スレ主 chuyomeさん
クチコミ投稿数:39件

高速脱水を9分やっても、洗濯物が結構濡れてますが普通でしょうか?層乾燥30分やって前の洗濯機の普通に脱水したのと同じくらいです。

書込番号:21990945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/27 08:23(1年以上前)

>chuyomeさん

私も日立縦型を使っていますが、
最近はシワ防止?で脱水は甘めのようです。
かなりしっとり感あります。
1年を通して乾かないことはないので、不満はありません。

どの程度か不明ですが、おかしいと感じたらサポートを依頼した方が良いです。

書込番号:21990970

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuyomeさん
クチコミ投稿数:39件

2018/07/27 11:11(1年以上前)


水が垂れるまでではなく、かなりしっとりした感じです。
今の洗濯機はそういう仕様なんですね。
有難う御座いました。

書込番号:21991248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2018/07/27 12:16(1年以上前)

chuyomeさん こんにちは

 取り扱い説明書 P47

デリケート・おしゃれ着・槽洗浄・槽乾燥・部屋干し・エアージェット

高速脱水 不可の記載が有りますが!
部屋干し や エアージェット では無いデスヨね 

何世代か前の製品では、脱水が強すぎるのカキコミを見受けましたが

熱さに凝りて 生酢吹くではないですが! 脱水が甘いのカキコミを何度か見た様に思いました

納得いかない場合は、保証が有るウチに早めのサービス依頼をオススメします

書込番号:21991345

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuyomeさん
クチコミ投稿数:39件

2018/07/27 19:09(1年以上前)

通常はタイマーで洗濯をしてて、部屋干し60分をやってますが、たまにタイマーではなくて、高速乾燥9分をやると脱水が足りない気がしました。
有難う御座いました。

書込番号:21991928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/28 09:27(1年以上前)

同系統の商品を使ってますが脱水不足はないです。

洗濯槽の直径も大きいし、他社より洗濯槽の穴の数も多いから
機械トラブル以外には脱水不足になる要素は無いと思います。

洗濯物の入れ過ぎ?

書込番号:21993044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

欲しかった。。

2018/07/25 21:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100B

スレ主 moriraさん
クチコミ投稿数:9件

この機種を買おうと決めていたのに、ぼやぼやしていたらもうどこにも売ってないですね。
横浜近郊でまだ買えるお店ってありますか?

書込番号:21988163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/25 23:06(1年以上前)

旧モデルなのでメーカー在庫はないので、店舗にあるのみなので在庫は日々変わります。
こちらでの聞き込みと併せて店舗に直接聞いた方が良いです。
私は近所のノジマ、ヤマダ、ヨドバシ、ビックに電話して在庫の有無を教えてもらいました。
聞いたのは80Bでしたけど、電話をきっかけに店舗に出向き100Bを購入する事が出来ました。

7月11日に購入したのですが、その時点で在庫は数点のみと言ってました。

購入出来ると良いですね^ ^

書込番号:21988451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件

2018/07/26 11:02(1年以上前)

どのみち年内には100Cも今の100B並の値段になるでしょうし、100Dも(というものが今後発売されれば)その1年後には同様でしょう。

安く買いたいという事であれば、モデルチェンジ前の4〜6月がこのシリーズの買い時なのかもしれません。

書込番号:21989093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

BW-V100BとBW-V100C

2018/07/22 20:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100B

スレ主 a-you1031さん
クチコミ投稿数:1件

BW-V100BとBW-V100Cの違いって
液体洗剤を入れれるかだけの違いなんですか?
それだけで何万も違う??
メーカーのHP見ても
違いがまったくないような…

詳しい方、教えて頂ければ幸いです

購入思案中なんです
宜しくお願いします

書込番号:21980971

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/07/22 20:40(1年以上前)

去年の今頃は似た感じ。すぐに9万割れする。

書込番号:21981070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/22 20:45(1年以上前)

>a-you1031さん

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000967782_K0001056089&pd_ctg=2110

差は殆どないようです。
今年発売されたばかりの新モデルと
昨年発売の旧モデルの違いです。

在庫があるならBで良いでしょう。

書込番号:21981083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:458件

2018/07/22 20:48(1年以上前)

・洗剤に合わせてコースを選べば食べ物の油汚れもすっきり

・スライド式の糸くずフィルターでごみに触れずにサッと捨てられる


多分この2点のみ、Bシリーズは去年の型落ち品なので価格が下がっているのでしょう。

書込番号:21981091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/22 20:51(1年以上前)

>a-you1031さん

HP見ました。
糸くずフィルターの形状が変更されているようですが、
メンテナンス性はどうでしょうか?現状は洗えば綺麗になります。

洗剤コースによる洗濯差は個人的には疑問です。

私なら旧型を選択しますね。

書込番号:21981100

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング