
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 9 | 2023年6月29日 20:57 |
![]() |
18 | 4 | 2023年3月29日 17:35 |
![]() ![]() |
21 | 2 | 2023年3月28日 10:38 |
![]() ![]() |
34 | 4 | 2023年3月28日 00:15 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年3月23日 22:45 |
![]() |
12 | 6 | 2023年6月5日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
題名の通り洗濯機を正面から見て右後ろ側に
ネジを入れる穴はあるものの、
ネジ自体がないのですがこれが通常でしょうか?
まだ購入して1ヶ月程です。
ご存知の方教えてください!
書込番号:25203712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そばめしwさんの行動が??
自分なら店舗に行き、同機種の物と比べますが。
もしくはメーカーに来てもらいますが。
この手の疑問は、時間のかかることをしても何の意味もありませんよ。
書込番号:25203744
1点

その穴は、ネジの様には見えませんが。(ネジのギザギザが見えない)
ネジを付けるのであれば、上側の板の穴は、そんなに大きくしないでしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=7M7gMluX_50
この映像の途中に同じ部分がみえるけど、やはり、穴が開いているだけ。
なので、この状態が正常ではないですか?
書込番号:25203794
3点

私は >不具合勃発中さん と異なり何かが必要に見えますね。
穴の部分に、板の隙間が有りますから。
(*^_^*)
書込番号:25203869
0点

そばめしwさん こんにちわ
そばめしwさん の 画像
不具合勃発中さん の 動画
右と左の違いは、あるけど汎用部品(型)の様に思います
店頭展示品の確認しては?!
どうしても、納得がいかないなら
サービス依頼をしてはどうですか
書込番号:25204628
0点

>そばめしwさん
私は、宝石と一緒だと捉えています。
問題なく使えていれば、一つの特徴のインクルージョンとして捉えて大変ありがたく思います。
グレードを気にするか、ご自分の環境での輝きを大事にすることをオススメします♪
※ガチで安全性に関わることがあるかもしれないので、先に出ている洗濯偉人の言葉が一番大事です。
書込番号:25204987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


他の方の事例提示からしても、これは仕様の様ですね。
また、ネジやワッシャーを付ける場合も大きすぎる穴ですし。
ただ、確かに紛らわしいですね・・・。
「なぜ、こうなったか?」をメーカーに聞きたい位です。
書込番号:25206388
5点

据付説明書によると輸送用のボルト取り付け穴っぽいですね。
据え付けたら取り外して業者が持って帰ってしまうので、穴だけ残ったと・・・。
気になるところではありますが、背面側で普段見ないので空いたままなんでしょうね。
書込番号:25323065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL
皆様、
本機種の購入を検討をしてます。設置場所には多少の余裕があるのですが、ドアの開閉に十分なスペースを開けようとすると後ろに人が回れなくなる状況です。
マニュアルによると、1か月に1度程度を目安に、排水口の掃除が必要とありますが、排水口は設置場所の後ろの方になるため、とても掃除は無理だなぁと感じています。
ドラム式、特に本機種をお使いの皆様は排水口の掃除は定期にされていますか?しないことでやはり不具合はあるのでしょうか?ご意見をお待ちしております。
7点

洗濯機の排水口の掃除は定期的に行うことが望ましいです。
排水口が詰まると、洗濯槽内の水が排水できずに、洗濯機にも異常が発生する可能性があります。
実体験としてクラシアンを呼ぶことになりましたので・・・その時は臭いがひどくなりました。
排水口が設置場所の後ろの方にある場合、掃除が難しいことは理解できます。
しかし、定期的にしたほうが望ましいです。
特にドラム式洗濯機は、排水口の詰まりが発生しやすいため、掃除がより重要です。
定期的な排水口の掃除を行うことをおすすめします(_ _)
しかし、どうしても物理的に出来ない場合は、お金はかかりますが、臭いなどが酷くなったらなどルールを決めておいてクラシアンなどの安心できる水のプロにまかせてしまうのも手かと思います!
https://www.qracian.co.jp/column/waterworks/6517/
https://suri-k.com/blog/1973
書込番号:25199046
3点

>正念場からの挑戦者さん
早速のご返信ありがとうございます。現在、縦型を使用していますが、排水口のほぼ真上に本体があるため掃除をした記憶がありません。ただ、やはり掃除は必要なようですね。
ご紹介くださった2つ目のリンクのケミカルは本体を動かさずとも使えそうなので大丈夫そうです。
ありがとうございました。
書込番号:25199059
3点

こんばんワン! quiteさん∠(^_^) お久です
我が家ではフローリング直差しなので
1年に1回は水漏れ発生でありますよ。
私めも対策用意致します。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:25199331
2点

>オリエントブルーさん
お久しぶりです。まさか家電板でお会いするとは!
排水口の掃除というのは盲点でしたが、そんなにも不具合が起こりうるのですね。
やはりケミカル+掃除しやすいスペースを空けられそうな機種にすべきか再検討してみます。
書込番号:25200556
3点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110HL
【質問内容】
12年使用したサンヨーのドラム式洗濯機からの買い替えです。進化の期待値が高すぎたのか、動作中の音の大きさに驚いています。洗濯物の重量を測る時のモーター音も、深夜電力帯で使用するのを躊躇います。日立は初めてなので、動作音がこんなものだと言われればそれまでですが、気になって脱水完了までの工程を見てみました。ドラムの回転のモーター音もですが、それ以上にドラムの回転が右から左にとか切り替わる時に、ブォンとギィーの合わさった様な音がたまにします。さすがにそれは普通ではないと思い、購入から1週間後にメーカーの方に来てもらいましたが、空の状態で回されたからか伝えたい事象は起こりませんでした。スマホで録画していた異音の状態も見てもらったのですが、こんなものですと言われました。口コミを見ても乾燥時の音の大きさはありますがドラムの回転時のはないようです。以前の機種がそんなに静かだったのでしょうか。ドラムの回転が切替わる時にたまにするあの異音が故障でないとすれば、交換してもらえても同じと言う事ですよね。
書込番号:25198603 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

音の大きさは人それぞれですからね、他に同じ症状の人がいても、こんなもの、と気にしないかもしれません。
50db(静かな事務所など)程度でうるさい、と言う人もいますけどね。
あまりにもおかしいと感じたら購入店に相談して修理してもらうのもアリでしょう。保証期間内なら損はしないでしょう。
書込番号:25198652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニャンズに癒されママさん
日立グローバルライフソリューションズは、下記のとおり回答しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a86.html
書込番号:25198660
5点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110HL
【困っているポイント】
超初歩的な質問です。
今まで縦型しか使用したことなく、洗濯機の中を見たことがないため、どのタイミングで洗濯槽内に水が貯まるかわかりません。
洗いの時に、(見えている部分だと)扉の入口近くの穴から少しずつ細切れに水は入ってくるのですが貯まらず、すすぎの時も同じく細切れでした。
いわゆる水貯めてジャブジャブ、という見え方ではないです。
給水はされていますし、水がパイプを通る音ももちろん聞こえます。
洗濯物の量が少ないのかと思いましたが、パンパンにしても同じでした。
このようなものなのでしょうか。
正解がわからず初歩的な質問恐れ入ります。。
書込番号:25193841 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

縦型はもみ洗い、ドラムはたたき洗いが通常。
最近の縦型も少量の水で洗うのが増えていますが、それよりドラムは少量の水量で洗います。
ドラムの窓から見ると、窓の上面まで水が貯まることはありません。
どうしてもというなら、はじめの設定で水量を増やすことになります。
それでも縦型のように、ジャブジャブと水は見えないでしょう。
書込番号:25193868
5点

>ぱらあやさん
「いわゆる水貯めてジャブジャブ、という見え方ではないです。」
それで正解です。問題ありません。
書込番号:25194248
5点

ぱらあやさん こんにちわ
洗濯開始ご給水の音が聞こえなくなったら
一時停止して、中の衣類を触って濡れていればOKです
ドラムは、高濃度洗剤液で叩き洗いします
縦型は、多めの水で擦り洗いします(昔より節水ですが!)
基本知識なしで購入さたようですネ (^-^;
取扱説明書のお手入れなどチェックをおススメします
高価なドラム 上手に使わないと モッタイナですョ (^^)/
書込番号:25194370
3点

みなさま教えていただきありがとうございます。
基本的なことを調べておらずお恥ずかしい限りです。
正常の動きのようで安心しました。
6kgギリギリまで入れたからか、洗濯から乾燥まで5時間ほどかかったのには驚きましたが・・・そんなものなのですかね。
せっかくのドラム式、便利に使っていきたいです。
書込番号:25198334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A
もう6年ほど経つ事なのですが、洗濯をスタートした際、給水前や給水中にこのような音が鳴り、給水も止まっています。通常洗濯(ナイアガラすすぎなし)で毎回1時間半ほどかかります。これは正常なのでしょうか、、
ビートウォッシュを使用している知人もそんなに時間はかかっていないと聞きました。
書込番号:25189973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、動画が貼れていませんでした、、
書込番号:25189977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貼れてませんね
書込番号:25190075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tr2524さん こんにちわ
HPからの仕様表では!
洗濯の標準コース 36分と記載されていますネ!
因みに、洗〜乾燥コースは 約185分と記載されています
書込番号:25192637
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X120H
こちらの洗濯機の納品待ちです 専用のお洗濯キャップ MO-F97 が最安でも2,500円位です。使えるか分かりませんがMO-F96やMO-F104は1000円前後で購入できます 専用のMO-F97以外に安価で使える、お洗濯キャップがあったら教えてください。
書込番号:25187132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格重視なら100均で探すことに。
今回の洗濯機はサイズが大きいので、店頭で大きいのを買ってきて、取り付けてみる。
書込番号:25187155
1点

昔、2槽式洗濯機の脱水機に 「お洗濯キャップ」と似たようなものあり、
嵌め方が悪かったのか回転しながらヘリコプターように「お洗濯キャップ」が飛んでいった。
純正を使うのが無難だと思うけど。
書込番号:25187341
2点

>まさかよ!さん
個人的には、純正品の洗濯キャップは神器並みに使えると思っています。
普段の洗濯に比べて使用頻度は少ないですが、費用対効果が大きいと勝手に思っています。
先に答えられたお二方のお言葉を考えると、機体によった費用対効果を求めるか、付属品によった費用対効果を求めるか悩ましいところだと選べる幸せを考えています♪
書込番号:25187674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます 専用品には何か理由があるのでしょうね 高価でもトラブル防止の為に 専用品を購入しようと思いました
書込番号:25188095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>専用品には何か理由があるのでしょうね
別の機種ですがお洗濯キャップは円形ですが洗濯槽の凹凸沿ってに
作ってあります。ややキツメで飛び出ししにくいようになっています。
書込番号:25188127
2点

>まさかよ!さん
もう購入してしまったでしょうか。
旧機種で96持っており、今回97を購入しました。97が一回り小さいです。
説明書に書いてありますが、今までのキャップと形状が異なり洗濯槽上部に収まるようになっています。
手持ちMO−F96を入れてみましたが、使えると思います。
でも洗濯槽上部に収まる方が使いやすいと感じます。個人的には97が良いのではと感じました。
書込番号:25288583
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





