このページのスレッド一覧(全4105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 1 | 2022年9月2日 08:16 | |
| 48 | 9 | 2022年8月9日 18:36 | |
| 2 | 6 | 2022年7月28日 19:53 | |
| 13 | 5 | 2022年8月13日 11:41 | |
| 4 | 5 | 2022年7月22日 10:31 | |
| 33 | 5 | 2022年7月21日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
13年使った東芝縦型洗濯機が寿命で、今回、日立の
BW-V80GE9を購入しました。
まだ購入して一か月たっていません。
今まで、東芝の時は毎日自動で洗濯終了後には槽乾燥できていたため、ビートウォッシュも、毎日槽乾燥30分手動ボタンでするようにしていました。
設置してから数日後、槽乾燥中にカチカチ音がしていることに気がつきました。
カチカチ音は毎回大きな音だったら小さな音だったり。
下の底の方から聞こえてきているようです。
メーカーの修理が来て、軸の異常なので、新品交換になりました。
設置後、設置業者と試運転してみた時は異常ありませんでしたが、やはりまた同じカチカチ音がしています。どうやら槽乾燥の30分の後半あたりから音が大きくなっている気がします。設置業者とのチェックは最初の数分だけでしたので気がつきませんでした。
新品交換したのに、まだカチカチ音がするということは、ビートウォッシュではこれが普通というのとなのでしょうか?
次回また日立の修理に来てもらうように手配していますが、また新品交換しても意味がないのかなと思います。
槽乾燥するたびに異音がし、壊れていくのではないかと心配です。
どなたか、同じ症状の方がいらっしゃれば教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24904064 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>メーカーの修理が来て、軸の異常なので、新品交換になりました。
実際に見てる修理の人が「異常」と判断して交換してったなら
交換した個体も同じような症状だったとしてもそれもまた同じ症状の異常なんでしょ。
見ても聞いてもいないネットの住人が正しい判断なんてできるわけない。
3回目も異常が出るなら購入店やメーカーと相談して機種変更(あるいはメーカー変更)や返金対応の交渉をして下さい。
書込番号:24904162
4点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV110GL
ヒートポンプ式から本機に買い替えたのですが、やはり乾燥時の消費電力が高い!
エアコンつけながら使用していると、乾燥モードに入ったときに何度かブレーカーが落ちることがありました。
これ以上契約アンペア数字を上げたくないので本機の設定でなんとかしたいのですが、
説明書を読むと通常乾燥よりも速乾洗濯の方が時短で低消費電力のようなのです。
そこで質問ですが
@速乾洗濯のほうがいいことづくめのようですが、こちらのモードが標準とならない理由(デメリット)はなんでしょうか?
Aナイトモードの消費電力は標準と比べてどれぐらいでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:24855944 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
エアコンと同時使用でブレーカーが跳ぶこと自体が解せん。
何処のブレーカーで何アンペアなのでしょう。
通常はエアコンは単独ブレーカーの筈なんですが。古い家屋なのでしょうか、だったらあり得る話。
メインブレーカーだと漏電遮断器だと思います。メインブレーカーが跳ぶのでしょうか?
大体、メーカーは一般家庭で使用すること前提で白物家電は設計していますので、通常の使用方法でブレーカーが跳ぶこと自体おかしいです。電気代が上がるという相談なら理解できます。
家屋の電気配線状態を工事屋さんで調べて貰うことからお勧めします。
(^_^;)
書込番号:24856068
9点
消費電力を気にしておられるなら、仕様表をご確認ください。
*******************
消費電力(50/60Hz)
洗濯 140W
乾燥 1,050W
*******************
乾燥時は無効電流を考慮しても12A位かな。15ATのブレーカーでは跳びません。
(*^_^*)
書込番号:24856083
7点
>toorisugarinotaiyouさん
快速洗乾コースは、時間が短縮され消費電力量が下がりますが、消費電力1050Wが下がるとは書かれていません。
ブレーカーが落ちるのを防ぐことにはならないでしょう。
契約アンペアを上げたくないなら、洗濯中は他の電気製品の使用を控えるしかないと思います。
書込番号:24856099
7点
消費電力 乾燥 1,050W は定格消費電力であって常に一定の電力が使われているわけではなく、ピーク時の消費電力は各コースによって異なるのではないか?と予想した上での質問となります。
乾燥を始めるタイミングと、寝室のエアコンがフル稼働するタイミングが重なっているために瞬間的に契約アンペアを超えるのだと思います。
書込番号:24856219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
契約アンペアは?
今の状況だと消費電力の高い炊飯器・電子レンジ・ウォシュレット・エアコンなどを同時に複数使えないのでは。
書込番号:24856226
4点
電力会社をLOOP電気に変えれば、基本料金無料ですよ。60Aまで使えます
書込番号:24856869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピーク時の消費電力は各コースによって異なるのではないか?と予想した上での質問となります。
私はそんなことよりブレーカーがトリップすることの方が気になりますね。
トリップする時点でおかしいんですよ。
>何度かブレーカーが落ちることがありました。
何度もトリップすること自体がおかしいんです。ソコの所判ってるのかな??!!
理由によっては火災発生の可能性を申し上げているんです。
それとも自分で配線でもしたのかな?
(>_<)
書込番号:24857035
3点
目安時間と消費電力量から、平均の消費電力を出すと、
標準コース 約132分 約1,590Wh → 723W
快速洗乾コース 約95分 約1,300Wh → 821W
快速洗乾コースの方が平均消費電力が高いので、ピーク時消費電力が下がるという推定には無理があると思います。
書込番号:24857086
![]()
1点
>入院中のヒマ人さん
念の為契約アンペアを確認したところ、契約数を上げたと思ったところが上がっていなかったことが判りました。
上げたつもりで増やした電化製品の電力を計算していたので、見込みと合わなかったようです。
>あさとちんさん
WhとW/hを勘違いしていたことに気付かせていただけたのでベストアンサーとさせていただきます。
皆様有難うございました!
書込番号:24870433
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90E
購入して1年くらいたちます。
今日も洗濯しようと思い、ふと覗き込んだら中にある黒いホースの周りに白いぬるっとしたものがたくさんついていました。
ティッシュで拭きましたが取り切れず…。
これは一体なんなのでしょうか?
手が届く範囲が限られているのでお掃除業者に頼んだほうが良いのでしょうか?
乾燥機能洗濯機はこのような汚れがつくものなのでしょうか?
教えていただきたいです。
書込番号:24851246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現物は見ていませんが、蛇腹状のホース?から鑑みるに振動等の摩擦で蛇腹が擦れて破れるのを防ぐ為の油脂だと思います。
書込番号:24851255 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
写真で見る限り汚れではなさそうなので、私も麻呂犬さんと同じく、保護用のグリス類だと思います。
取ってはいけないと思うので、そのままにしておきましょう。
書込番号:24851309 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>麻呂犬さん
コメントいただきありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね!!!
摩擦で破れるのを防ぐ為の油なんですね!!
こちらの洗濯機、とても気に入っているので
故障などでなくて良かったです。
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
>えうえうのパパさん
コメントいただきありがとうございますm(_ _)m
汚れだと思ったので違くて良かったです!
安心しました。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24851364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アンパンマンあいりさん こんにちわ
購入店や量販店の展示品をチェックされてはどうですか?
ゴムやプラスチックなどは、可塑剤が添加され柔軟性を保持します
車などのディファレンシャルギアの中にグリスやオイルが塗られ
ブーツ(ゴムカバー)で覆っていますが
画像の蛇腹は排気などで結露しやすいのでホコリのような気がし?!
ジャバラ自体に粘着性があるのか?!
ウチのドラム(パナ)の蛇腹は、タテ型の非ではないくらい振動(脱水時)しますが
グリスやオイルは塗っていないですネ
メーカーが違うので製品品質や仕様も違いますが
短くても5年長ければ10年近く使う製品にグリスなど塗るでしょうか?
もしグリスなら定期的メンテナンスの必要が・・・・
書込番号:24852764
![]()
0点
私も、劣化を防ぐ油系のグリスだと思います。
拭き取ってしまったのなら、メーカーに依頼して補充してみては
点検にもなるし
いかがでしょうか?
書込番号:24853053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタルエコさん
そうですね。
最安値のネットショップで購入しましたが…電気屋さんに行って聞いてみるのも一つの手ですよね。
グリスというものが塗ってある場合、メンテナンスが必要なんですね。
メーカーに問い合わせてみようかなと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
>ちょびっきーさん
補充が必要?!なんですね。素人が塗れるものなのか不安ですが問い合わせてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:24853358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G
いつも価格コムの皆様のレビューを参考にしております。
18年働いてくれた洗濯機がとうとう壊れ、買い替えることになりました。
レビューを参考に、この機種に決めたのですが、即納していただけるお店を探しています。
価格の安さよりは、設置や引き取りもしていただきたいので、できれば店舗があるお店の方が安心と思い、
探したのですが、大手家電店や価格コムに掲載のネットのお店、10店ほど問い合わせたのですが
どこも倉庫に在庫がなく取り寄せで10日ほどかかるとのことです。
その間手洗いやコインランドリーでしのげば良いのですが、もしも、在庫あるという情報がありましたら、
お知らせ頂けるとうれしいです。
よろしくお願いいたします!
6点
>ぱんこ22さん
こんにちは
価格コムの一覧には 在庫ありの
店が多数ありますが、こういうところでの購入は
NGですか?
https://kakaku.com/item/J0000035866/
書込番号:24845666
0点
>ぱんこ22さん
こんにちは
もうネットのお店にも 調査済だったのですね。
後継機が出ることから、在庫の情報は、難しいかもしれませんね。
物価の上昇も兼ねあって、後継機も値段が跳ね上がってます。
https://kakaku.com/item/J0000038935/
書込番号:24845744
2点
そうなのです、価格コムの在庫アリの店舗に問い合わせたところ、
設置と引き取りは不可なのでした。
この週末探してみてダメでしたら、納期の遅さは諦めて、
それまで手洗い&コインランドリーで凌ごうと思います。
後継機種の発売が決まっているのですね、情報ありがとうございます!
書込番号:24845972
1点
3日前にヤマダで注文しました。
ちなみに在庫処分で、引き取り込みで68,000円でした^^
書込番号:24875777
2点
情報ありがとうございます!
すごいお買い得でしたね!
私もお陰様で、ネットで先週購入することができました。
値段も納期も妥協しましたが、今は大満足で使ってます。
この機種にして正解でした!
書込番号:24875905
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8MV
日立洗濯機BW-8MVの異音が酷くなったのでモーターを一式交換しました。無事作業を終え現状は静かになり問題ないのですが、画像の二枚のワッシャーが余っているのが後で分かりました。再度ばらさなくては駄目でしょうか?ばらすのが大変でしたので問題なければこのまま使いたいと思います。
また、ばらさなくては駄目な場合はどこに付けるべきワッシャーでしょうか?外すときに分かりませんでした。宜しくご指導のほどよろしくお願いします。
交換パーツ名:日立全自動洗濯機クドウブクミM28(BW-8MV 002)
2点
良くここまでご自身で作業されましたが、普通は余らないでしょうが、ここまで詳細に判る人がどれだけいるか・・・
ご苦労様です (+_+)
書込番号:24843865
1点
ドラム駆動方式がベルトドライブかダイレクトドライブか部品の重要度が変わるような気がします。
この部品がないことで何らかの支障が出そうな予感はしますが ?
自己修理で初めてのものを扱うときは細かく写真を撮れと言われるゆえんです。
書込番号:24844126
0点
>MiEVさん
お返事ありがとうございます。動画を参考に大きなワッシャーはわかりました。ありがとうございます。
元々の軸にはワッシャーは一枚だったので敢えていらないかと思ってつけなかったと思います。
ただ、小さなワッシャーはやはりわかりませんでした。
他の方もお返事ありがとうございました。
書込番号:24844430
0点
申し訳ありません。自己解決いたしました。モーター交換の動画ばかり見ていてわからなかったのですが、お掃除動画の方にワッシャーについて載っていました。
皆様ありがとうございました。m(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=rllPo-_aTy8
書込番号:24844543
1点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX110GL
購入して2ヶ月程度です。
洗濯を標準で実施すると白いTシャツに黒い汚れが付きます。炭を擦ったと言うか靴で踏まれたような汚れです。
ネットで調べると黒カビが原因と書かれたりもしていますが購入して2ヶ月程度なのであり得ないと思います。
ジーンズなど色移りするものと一緒洗っていません。
洗剤の量も期待通りです。
なぜか分かる方いらっしゃいますか??
書込番号:24842446 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
カビですね。
定期的にメーカー指定塩素系槽洗浄剤で洗ってください。
やり方は取説に書いてあります。
書込番号:24842568
6点
>104diverさん
日立グローバルライフソリューションズは、下記のとおり回答しています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a44.html
@ 洗濯槽を乾かす。
洗濯機を運転していないときは、ふたや内ふた、ドアを開放して乾かすことをおすすめします。
このとき、小さなお子様が洗濯槽の中に入らないようご注意ください。
「槽乾燥」機能が搭載されている機種は、「槽乾燥」コースをおためしください。
A 「自動おそうじ」を設定する。
B 定期的に槽洗浄をする。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a161.html
@ 洗濯や乾燥後に付着する場合は、槽洗浄コースをお試しください。
取扱説明書の86ページに「ドラムのお手入れをする」が記載されています。
ドラムや洗濯物に汚れが付着した場合やドラム内からにおいがする場合は、温水槽洗浄(2時間)、槽洗浄(11時間)を推奨しています。
また、定期的な槽洗浄を推奨しています。
「自動おそうじ」を継続使用している場合は、3〜4か月に一度程度槽洗浄(3時間)する。
「自動おそうじ」を継続使用していない場合は、1〜2か月に一度程度槽洗浄(3時間)する。
我が家では、衣類に黒いものが付着することはありません。
我が家の使用環境は、次のとおりです。
「洗乾」コースを約95%使用し、残り約5%は「洗濯」コース+「乾燥」コースです。よって、常にドラムを乾かしています。
「自動おそうじ」は使用していないので、2か月毎に洗たく槽カビキラーで槽洗浄(3時間)を実施しています。
また、1年毎に日立洗濯槽クリーナー「SK-1500」で槽洗浄(11時間)を実施しています。
書込番号:24842590
5点
最近雨多いですからね、たまたま悪い時期だったのではないかと。
書込番号:24842715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>104diverさん
槽洗浄の薬剤ですが、メーカー推奨のものが間違いないです。しかし、その時の状態でなるべく自宅待機をしないといけない時の場合は、買い置きの衣類用塩素系漂白剤で対応しています。
槽洗浄の頻度は、ご家庭の環境に依存するので、タイミングや回数は、ご自分で見極めるしかないと思っています。
槽洗浄のプラスアルファとして、カビや臭いが発生した時は、洗濯後か前に消臭除菌コースを挟んでいます。
洗濯物の状態を見て頻度を決めています。
書込番号:24843159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニューライス父さん
>S_DDSさん
>V.R.Iさん
>MiEVさん
皆さまありがとうございます。
買ったばかりで原因がカビであれば悲しいです。。
いただいた情報を参考に処置してみます。
書込番号:24843743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









