このページのスレッド一覧(全4105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2022年6月28日 11:24 | |
| 6 | 3 | 2022年6月13日 20:55 | |
| 4 | 3 | 2022年5月13日 00:29 | |
| 9 | 0 | 2022年5月11日 15:30 | |
| 6 | 10 | 2022年5月5日 01:47 | |
| 15 | 4 | 2022年4月19日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > 青空 PS-65AS2
ヤマハ発惰機さん こんにちわ
蓋右のヒンジが破損か欠損していませんか?
ご自分で判断つかな場合!
修理など依頼すると軽く1万ちかいでしょうから
使用年数と製品価格を鑑みると
洗濯ハサミを使用してダマシダマシ使用するのが賢明かと
書込番号:24797941
![]()
3点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX110GL
みなさん、こんにちは。
快速洗乾モードについて皆さんの最速の稼働時間をお聞きしたいです。
というのも、いつも洗濯乾燥の通常モードを使って、洗濯と乾燥をしているのですが、だいたい2時間45分から3時間10分前後かかります。洗濯物の量ですが、実験でジーンズ一枚でためしたこともありますが、概ねシャツ3枚下着類6枚バスタオル2枚と、3kg〜6kg未満の範囲です。
広告では、本モデルは快速洗乾モード、6kgで、約95分と書かれていて、現状はその1.7倍〜2倍かかっています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-stx110g/feature06.html
皆さんの稼働時間がどの程度かな、というのを知りたいので、よろしくお願いいたします。
書込番号:24789406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>パツオさん
私は快速洗濯乾燥がないですが、洗濯の脱水を長めにして乾燥をかけています。
あくまでも手動でやってますので、ながら家事で忘れることがあるので便利な機能が羨ましい限りです。
書込番号:24790132 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>パツオさん
目安時間は、一般社団法人 日本電機工業会・自主基準「洗濯性能評価方法」「乾燥性能評価方法」によるものです。
「洗濯性能評価方法」「乾燥性能評価方法」の詳細を日立グローバルライフソリューションズに問い合わせするのがよいです。
「快速乾燥」「静止乾燥」コースは、空冷除湿方式です。その他のコースは、水冷除湿方式です。
旧来機の乾燥時間になりますが、空冷除湿方式の方が水冷除湿方式より多少速いと感じる程度です。(正確な時間を測定する必要性がないので、感覚です。)
乾燥の仕上がりは、水冷除湿方式の方が少し湿っぽいと感じています。(手で触った感覚です。)
「快速乾燥」コースを使用した後、洗濯物が下水臭くなければ、「快速乾燥」コースを常に使用した方が水道光熱費が安くなります。
ちなみに、我が家の電力料金の単価は、年間平均で33円/kWh(税込)を超えそうです。
日立 BD-STX110GL 1回当たり 1年間(365.25回) 10年間(3652.5回)
洗濯〜乾燥(標準コース)の水道光熱費(税込): 64.7 23,623 236,229
洗濯〜乾燥(快速洗乾コース)の水道光熱費(税込): 49.0 17,892 178,921
水道光熱費の差異[快速洗乾コース−標準コース]: -15.7 -5,731 -57,308
※ 目安単価:電力料金27円/kWh(税込)[家電公取協調べ。2014年4月改定]、水道料金・下水道使用料262円/m3;(税込)〈内訳:水道料金137円/m3;(税込)、下水道使用料125円/m3;(税込)〉[一般社団法人 日本電機工業会調べ。2021年7月現在]で計算。
https://panasonic.jp/wash/select/eco.html
書込番号:24791080
![]()
0点
>ニューライス父さん
ご返答ありがとうございます。
以前、手動で脱水すれば短くなるかも?と、試してみたことがあります。そしたら乾燥時間が延びました!
・脱水 5分とすると、乾燥時間は2時間39分に。。
>V.R.Iさん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、広告はあくまで参考程度ってことですね。
実体験、電力料金と、参考になる情報ありがとうございます!
快速乾燥モードで、下水くさいことはないので、快速乾燥モードで使っていこうと思います!
書込番号:24792014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV120E
転居先の蛇口が
https://iinavi.inax.lixil.co.jp/mt_search/hinban_search.php?textfield=LF-38RHQ&strict=ON
で防水パンが
https://iinavi.inax.lixil.co.jp/search_sp/index.php?keyword=PF-6464AC
なのですが設置できるか不安です。
また、パンから蛇口までの高さはどのくらい必要ですか?
わかる方教えてください。
書込番号:24743016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwdv120e/
メーカーホームページに寸法図があるのですが、
確認されてますか?
これに防水パンの高さを足して、かつ、少し余裕をもたせれば。
書込番号:24743077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確認して、多分置けそうなのですが自信がなくて
大丈夫そうでしょうか?
書込番号:24743183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
物理的には置けるだろうけど、左右と奥側に隙間が全くないので、
排水パイプを真下に付けるタイプで設置できるかどうかは、
お店で確認した方がいいです。・・・写真は、洗面台が邪魔してる
・・・パイプを繋ぐときに本体を斜めにする必要があるが、この場所だとどうだろうかね?
でも、前の住人は置いていたんだろうから・・・
あと、写真に書き込まれている寸法は、”0”が足りない 120mm→12cmということ。
据付説明書
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dx120e_ss_a.pdf
書込番号:24743263
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100G
日立から2022年4月28日付けで新規受注が一時停止となるアナウンスが出ました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
当面の間、商品のお届けができない状況です。
下記の品番におきまして新規の受注を一時停止させていただきます。
・BW-X120G W ・BW-X100G W ・BW-X90G N ・BW-V80G W ・BW-V80G N
・BW-V70G W
・BW-X100GE9 W ・BW-X90GE9 W ・BW-V80GE9 W ・BW-V70GE9 W
・NW-70G W ・NW-50G W ・NW-R705 W
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆様の書き込みだと、これ以前の駆込み購入だと7/7頃の見通しだそうですが、昨日、コジマ、ヤマダ、K’S、ジョーシンを巡り、何れも既に受注請けておらず、展示品も販売していないとの回答でした。プチ洗濯機パニックですね。
ところで、1代型落ちBW-X100Fの在庫が市場に出始めました。価格は90,000円前後、現行モデルBW-X100Gの仕様と比較しましたが、カタログスペック上の変更点は見当たりませんでした。制御プログラムなどのソフトウェア上まで全く一緒だと思いませんが、唯一気づいたのは、操作パネルのデザインが若干変更になっているくらいです。
旧型と比較された方がいらっしゃれば情報をいただけないでしょうか?
9点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV703S
縦型洗濯乾燥の当機種をマンションで使用しておりますが、埃がすごく洗濯機下の排水口で埃が詰まりエラーが出てしまいます。排水口を掃除するには洗濯機の下にあるため洗濯機をのけて掃除しなければなりません。別売りの糸屑ボックスを取り付けましたが、フィルターの目が大きくやはり排水口で埃が詰まってしまいます。何か解決法が有ればお知恵を貸してください。乾燥を頻繁に使うのであればドラム式の方が排水口への埃の流入は少ないのでしょうか?この機種乾燥後に洗濯物がものすごい高温で、洗濯物も痛みやすいのかと思います。実家のヒートポンプ式のドラムならこんなに埃が出ないのですが。。。よろしくお願いします。
書込番号:24726732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
嵩上げすれば、排水口の掃除がし易くなるかもしれませんね
https://my-best.com/4137?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=external-dsa&gclid=Cj0KCQjw37iTBhCWARIsACBt1IxO73YqXVC3--Jr31LL6GM-Mcdw1oWBstsELvki96FBIFaxlVrjJnQaArPnEALw_wcB
書込番号:24726946 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Lamb of godさん
ビートウォッシュBW-DX100F 洗剤自動投入機能付きを約1年間毎日乾燥まで使用していたけど、排水が埃が原因で詰まる事なんてなかったから本体に不具合が出ているんじゃないの?
俺の場合は月に1度市販品の洗濯槽クリーナーで洗浄と5から6ヶ月ごとにメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使用して洗濯槽の手入れと乾燥フィルターは毎回水洗いをして週1ごとに専用ブラシを使用して乾燥フィルター奥の埃を除去していたけど手入れはしているの?
縦型ならゴム製の嵩上げ台を使用して掃除機などで掃除が出来るスペースはあった方がいいと思うけど
書込番号:24727211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lamb of godさん
乾燥を頻繁に使うのであればドラム式の方が排水口への埃の流入は少ないのでしょうか?
ドラム型洗濯機の場合、排水フィルターにゴミがほとんど付着しないで流れてしまうため定期的に排水口の手入れをしないと詰まるよ
排水エラーによる故障の8割が排水口の詰まりが原因
対策としては市販品の排水フィルターカバーを装着して定期的に洗濯槽クリーナーで手入れをすれば詰まることはないよ
この機種乾燥後に洗濯物がものすごい高温で、洗濯物も痛みやすいのかと思います。
日立、パナソニック、東芝の縦型の乾燥方式はヒーター(80℃)の熱で乾燥させるんだから仕方がないでしょう
ヒートポンプは(60℃)と低いんだから
正直な話しパナソニックのドラム型洗濯機なら洗濯から乾燥までしても電気代が38円から48円と縦型で(約80円から87円)洗濯から乾燥するよりも電気代、衣類の痛みも減らすことが出来るんだから頻繁に乾燥を使用しているならドラムの方がいいと思うけど
書込番号:24727212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Lamb of godさん
洗濯槽内のゴミ取りフィルターは毎回掃除はしているの?
俺の場合は毎回水洗いと外した状態で乾燥をしていたけど
装着した状態の場合、水垢やカビが生えやすいため
書込番号:24727213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lamb of godさん こんにちわ
エラーコードは、何番ですか?
基本的な、お手入れは欠かさずされてますか?!
一度、家全体の排水溝洗浄(パイプユニッシュ・サニボンなど)されては
普段の洗濯時洗剤と一緒に、酸素系漂白剤(粉末)の使用など
排水抵抗の軽減のための空気の流れを考慮する(窓開けなど)
槽洗浄洗剤は、塩素系使用で!メーカー専用タイプは高価なので
塩素系タイプの多用(回数をふやす)
乾燥機使用が多いのであれば、次期機種はヒートポンプドラムがベターですね(パナLXなど)
マンションの配管が細いのも要因の可能性があるなら
ドラムにしても、嵩上げを検討するのもアリかと思います
書込番号:24727593
![]()
0点
>デジタルエコさん
>parasalloさん
>mokochinさん
皆さん早速の返信ありがとうございます。
1人暮らしの娘が使用しており、実際のところメンテナンスが不十分かとは思います。コロナの関係でしばらく来れなかったので、症状が出てしまったのかもです。
皆さんの指摘通り、まず洗濯機を台座を使って少し上げました。Panasonic製のプラスチックの製品を2個積み重ねましたが、私のごつい手ではもう少しあげないとキツイです。
次は洗濯槽洗浄を2回行いました。皆さんの指摘通りかなり埃が付着していました。
洗濯槽横についてる糸屑フィルターですが、これも傷んでおり2箇所破れていましたので、現在注文中で今日にでも取り付けして様子見てみます。
あと排水口ですが、実家のと比べてマンションのは詰まりやすい構造になっていましたが、これはどうしょうもないのでおいておきます。
ご指摘通り衣類の痛みを考えて後々ヒートポンプ式に買い替えようかとは思いますが、手入れしないとドラム式の方が逆にトラブルが多くなるんじゃないかと言うのもあるので、少し様子見てみます。
皆さんアドバイスありがとうございます
書込番号:24727622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mokochinさん
>parasalloさん
>デジタルエコさん
追記
購入後3年は不具合無しで調子よかったのですが、4年目から排水エラーがでだして日立さんに修理依頼し清掃してもらいましたが、2週間ぐらいで排水エラーが出たみたいです。
フィルター交換やお手入れでダメなら、他機種購入も検討してみます。皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:24727629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタルエコさん
>parasalloさん
>mokochinさん
やはりフィルターに1箇所穴が空いていたのが悪かったみたいで、フィルターを交換したところフィルターに埃が溜まりうまく埃がキャッチできてるみたいです。これでしばらく様子をみてみます。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:24731633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lamb of godさん
ご本人は自分で手入れをする気はないんですか?
洗濯後に排水フィルター2ヶ所の掃除や月に1回洗濯槽クリーナーを使用して槽洗浄くらい出来るじゃないですか
ドラム型洗濯機はおっしゃる通りズボラな人には向いていません。乾燥ごとに乾燥フィルター、ゴムパッキン、扉に付着したゴムを除去したり排水フィルターの手入れも週に2から3回する必要があります。
社会人なのか学生なのか分かりませんが自分で手入れをしないのならドラムはやめた方がいいです。
書込番号:24731647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Lamb of godさん
市販品の洗濯槽クリーナーは効果がほとんどないので(臭い対策には有効)メーカー純正の洗濯槽クリーナーを定期的にするか、お掃除本舗に分解清掃サービスがあるのでカビなどが気になるなら依頼したらどうですか
縦型洗濯機は乾燥をしていても洗剤、柔軟剤の入れ過ぎが原因でカビが大量に発生するので
ドラム型洗濯機は発生し難いです。
書込番号:24731649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX110GL
こちらを購入し1ヶ月になります。
当初より乾燥機能を使用した次の洗濯で衣服に埃の付着がひどく悩んでおります。
パッキンや溝、埃フィルターなど掃除できる箇所は乾燥後しっかり掃除した後に洗濯機能のみを使用すると必ず洗濯物にほこりがベッタリとついてしまいます。
自動お掃除機能や乾燥機能使用後に一度空回しで洗濯機能使用してから洗濯しても埃の付着に変わりがありませんでした。
日立の修理の方に来ていただいたのですが、すすぎを4回にしてみるくらいしか後はやれることがありませんと言われました。
今後すすぎを毎回4回もしなくてはいけないのか?と言う質問をしたところ納得できないのであれば同製品と交換or他社製品と交換かを選んでくださいと言われ、この製品自体が埃が衣服につきやすいのかそれとも今の機械が不良品なのか分からずどちらを選択すれば良いのか困っております。
皆様の機械は乾燥機能後の洗濯機能のみでの使用は問題なく行えているのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24705974 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>meeeemさん
今年の1月にこちらの機種を買いました。確かにドア裏、パッキンの表と裏には大量の埃が
付着しますが、洗濯物には多少付く程度で、そこまで気になるような状態ではないです。
ただ感覚の問題もありますので、他の方からの書き込みを待って交換等の判断をした方が
良いかもです。
書込番号:24706005
1点
お答えいただきありがとうございました。
やはり洗濯物に多かれ少なかれ埃が付着してしまうのですね。
我が家はほぼ新品のヒートテックを洗濯したとこ、このように全体に埃が付着してしまうような状態です。
他の方のご意見もお聞きして考えていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:24706023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>meeeemさん
我が家では、洗濯のみは使用しないので、著しいホコリの付着はありません。
縦型洗濯機の糸くずフィルターは目が細かいので、洗濯中に繊維くずを集めますが、 ドラム式洗濯機の糸くずフィルターは目が粗くなっているので、洗濯中にすべての繊維くずを取り切ることはできません。(大きな繊維くずのみ)
乾燥時に乾燥フィルターが残りの繊維くずを集めますが、洗濯槽の裏や配管経路にも繊維くずが付着して残ってしまいます。
次回、洗濯のみの場合は、洗濯槽の裏や配管経路に残った繊維くずが衣類に付着していると思われます。
日立は、時速約300kmの風で衣類を乾燥させているので、他のメーカーに比べて洗濯槽の裏や配管経路に繊維くずが多く残る可能性があります。
日立グローバルライフソリューションズは、下記のとおり回答しています。
目の細かいネットは、黒や濃紺などの濃色の衣類で糸くずなどが気になりやすい衣類に使用するのがおすすめです。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a117.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a60.html
対策は、以下のとおりです。
(1)黒や濃紺などの濃色の衣類で糸くずなどが気になりやすい衣類は、目の細かい洗濯ネットを使用する。
(2)黒や濃紺などの濃色の衣類で糸くずなどが気になりやすい衣類は、洗濯乾燥する。
(3)糸くずフィルターにごみ取りフィルターを取り付ける。(我が家では使用実績がないので、自己責任でお願いします。)
https://me-her.com/drum-washing-machine-filter/
書込番号:24707051
![]()
2点
ご丁寧に返信していただきありがとうございます。
乾燥機能がしっかりしている分、埃が出やすく且つ埃に関してはネットなど自分で対応していくしかないのですね…
日立からの回答まで載せていただきありがとうございます。
乾燥機能やその他いろいろな性能に関して良いと思っておりましたが、我が家にはデメリットが上回ってしまうように感じたため今回は他社製品と交換していただこうと思います。
色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:24707879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)









