日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

急いで買い換えたい

2006/06/17 15:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

スレ主 迷い王さん
クチコミ投稿数:14件

日立のNW-80PAM2を購入してまだ5年足らずですが、1年以内に脱水時の異音で部品交換、その後も異常に大きい脱水時のブレーキ音に悩まされていましたが(相談時にそれぐらいの音はすると言われた)最近いくらなんでも・・・と言う音になりとうとうエラーF8と言うものが多発し始めたため買い替えを急いでいます。

上記の印象の悪さから絶対日立以外と思い、

東芝 AW-80VB(音の静かなのが魅力)
三菱MAW-D8XP(部屋干カラットが魅力)
NATIONAL NA-FV8000(たまたま安くなっているので・・・)
SHARP  ES-TG84V(黒かびブロックが子どもに良さそう・省エネ)

などで検討中でしたが決め手が無くいろいろ調べるうちに日立の当該機種の洗浄力・脱水力の強さ、乾燥時に湿気が少ない点、に魅力を感じ迷っているところに、よりによって主人がビートウォッシュが気に入りBW-D8FVが良いと言い出し混線状態でパニックっています。(ビートウォッシュは高いですが)

基本的には
*小学生男児二名の泥汚れに対応(家族はあと夫婦2名)
*週に3回は夜予約、朝に洗いあがって干して出かけたい
*乾燥は仕上げ乾燥か、緊急時の少量の洗濯乾燥程度でフル使用は考えていない
*上等のタオルを使わないので糸がでる(いたむ)のがなるべく少なくあってほしい
*しょっちゅうエラーで溜め直しをしていた前機種のストレスか 開放されたい
*風呂水は使うがいつもいつもではない(無いときもあるので)
*子どもにアレルギーがあるので対応できると嬉しい
*すごく静かで無くてもいいが訪れた人に何の音?!と聞かれな 程度には・・・。

というところを見ているつもりです。ドラム式は乾燥を重視していなければ高額な分必要が無いかと思っています。
今三菱、日立が65000円以下、その他が69000円以下位で価格調査してきています。このあたりが価格的にも手ごろとは感じています。

いろいろ書いて申し訳ありませんが迷ってる頭を整理するアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:5177247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/17 15:52(1年以上前)

NW-80PAM2 ??ですか

我が家では NW-8PAM2 を使用してます。
メーカ保証期間がとっくに切れた頃
同じ症状でサービスを呼びました。
 脱水になると即座にstop。
 
そしたらリコール対象で部品交換してます  っとバランサーユニット交換。
作業料金・交換部品代は無料でした

すでに見切りついて 新しい物とのことでしたら
パス! してくださいね。
≪スレ主さんのトラブルより後でのリコール発令なのかもしれません≫
・・モデルの8 80が違いますが
ちなみに80で検索したら出てきませんでした

書込番号:5177320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/17 18:46(1年以上前)

迷い王さん、こんにちは。

現在のPAM2が不調で、他メーカーをリストアップしているのに、日立がなんとなくよく見える。
複雑ですね。

イオン洗浄をONにして洗濯している場合、買い換えた機種の洗浄力に満足できるかどうか、予想のつかないところがありますね。
個人的にはPAM2の洗浄力は今でも最強の部類だと思っています。
洗い傷みもそこそこ強力そうですが。

もっとも洗浄力は洗い時間を長くするなどの工夫である程度克服できる部分だし、
しかも早朝のタイマー洗濯が主であれば、洗濯時間の多少の長さは許容できる部分かと。

洗い傷みに関しては、洗いすすぎの全工程で槽反転が当り前となった現在の機種のほうが断然優れているでしょう。

まずは日立も含めて同列で考えてみましょう。
現在のPAM2は上の条件に当てはめてうるさいと感じますか。
感じないなら、静かさが売りの東芝や松下は候補順位が低いと思います。
逆に感じるなら、日立・三菱は候補外かと。


>*子どもにアレルギーがあるので対応できると

現在のPAM2はカビが出ていますか。また石けん使用なんでしょうか。
このあたりで選択枝が絞れてきそうな気がします。
あと、色やデザインは特に拘らないですか。

松下は泡洗浄でやさしい洗い方のようですが、NA-FV8000は洗剤自動投入と静かさ以外これといって特筆する物はありません。
しかも乾燥は排気式(除湿をしない)です。
なので自動投入機能がとても魅力だと感じない限り候補から外してもいいような気もします。

>たまたま安くなっているので・・・)
むしろなんであんなに高いのか不思議なくらいです。
現在はV8001に完全に切り替わっているようで、
正直”まだ売っていたんですね”って感じです。


>あめっぽさん、

バランサーユニットはリコールではなく対策部品扱いのようで、症状を訴えたユーザーにのみ無償交換している物のようです。
PAM2、イオン洗浄はまだまだ順調ですか。

書込番号:5177702

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い王さん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/18 00:55(1年以上前)

あめっぽさん、わかっちゃいましたさん、返信ありがとうございます。

>あめっぽさん、

型番NW-8PAM2の間違いでした。失礼いたしました。

>そしたらリコール対象で部品交換してます  っとバランサーユニット交換。

多分最初に交換した部品がそうだったような気がします。今はどうもすすぎの前の脱水をためらうようにして停まってしまう感じの事が多いです。しかも脱水時に爆撃のような凄まじい音がして寝床から飛び起きて停めに走った事もありもう限界かな・・・と思っています。それに、くずとりフィルターを三回も買い替えさせられたり(途中でようやくネットが厚く変更になりましたが)、風呂水のホースを引っ掛ける部品の本体側フック部分が早々に壊れてしまったりと、なにかとケチがついていてもう愛せない感じです。多分当たりが悪かったんですね。お知らせありがとうございました。


>わかっちゃいましたさん、

>現在のPAM2は上の条件に当てはめてうるさいと感じますか。

この機種の存在感には購入当初からびびっていました。その前の8年前に購入した三菱のからまん棒の付いたものよりうるさかったです。集合住宅なのに、特に脱水時はよく車の急ブレーキのような音がしていました。実家が同じ頃に購入した東芝のものがあまりに静かだったので衝撃的だった事を覚えています。・・・ので逆に何を使っても静かに感じるかもしれません。でも静かさには憧れます。

>現在のPAM2はカビが出ていますか。また石けん使用なんでしょうか。・・・・・・あと、色やデザインは特に拘らないですか。

カビは出ていますね。せっけん使用はしていません。あとイオン洗浄は恥ずかしながらいまや未使用状態です。後ろに落ちた物を取ろうとしたとき背面が激しく錆びていたのを見て塩がどうしてもこぼれたりするのがいけない気がして遠のいてしまいました。いずれ洗い傷みはかなりのものです。色やデザインはさほどこだわりません。

NA-FV8000については確かに私も魅力は感じないかな、とは思っていましたので候補からはずしたいと思います。

日立は洗浄力と乾燥時の湿気無し
三菱はデオドライ(子どもは花粉・ダニ・ホコリのアレルギーです)と部屋干しカラット、
と、魅力を整理してみると東芝は静かさ以外にはあまり魅力を感じてないかもしれません、しいていえばコンパクトさでしょうか。シャープもAgイオンコート以外には特に魅力を感じません。となると日立か三菱、の線になりそうです。ただこの2機種、音の面では静かなほうではないのですよね。最初に書き込みましたが、うるさいなと一般に感じない程度ではあってほしいのですが。こちら2機種どうでしょうか。日立に軍配を上げた際にあとでやっぱり日立は駄目だったと思わないように自分でよく納得したいと思っています。おかげさまで少し整理がついてきた気がしているのであと少しお力を貸してください、よろしくお願いします。


書込番号:5178885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度3

2006/06/18 02:38(1年以上前)

書き込みを拝見すると、一番敏感に感じられるのは、洗浄力よりも静かさのように感じます。
日立と三菱を比較した場合、カタログ値では日立が静かですが、劇的な変化はさほど無いように思います。

私は、東芝と日立を比較して日立を選びましたが、今でしたら静かさの面より東芝を選択すると思います。日立の音は許容範囲内ですが、静かと感じた事はありません。(ただし日立のサポート対応は良いです)


>>日立に軍配を上げた際にあとでやっぱり日立は駄目だった

この様に心配されている時点で、他メーカーを買われた方が精神衛生上良いように思います。日立を選んでしまうと、どうしてもアラが見える(というか、探してしまう)と思いますので。

書込番号:5179093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/18 09:44(1年以上前)

日立の洗濯機を使用しています。
8PAM2の一つ前の機種の7PAMです。

私も塩を使ったり使わなかったりしています。

日立の場合ブレーキ音はどうしてもすると思います。
これは今の機種でも同じような機構でしょうから
あんまり変わらないかなと。
5年の月日は大きいのでカタログ上は小さくはなっていますが。

それと、すすぎの前の脱水の前に
すぐに脱水に行かないのも
私のところと同じですね。
脱水時の爆音は私のところではありませんが。

たぶん、いろいろな不満があり
ひとつの不満が何もかも許せなくなってきているためだと思います。

5年がたっていることもあり
修理するかどうか迷うところではありますよね。
たぶん、修理するとブレーキ音はそれなりに小さくはなると思うのですが
果たしてどれだけ改善されるのか、その辺が難しいところです。

本当は、一度誰かに聞いてもらって
その音が正常なのか異常なのかを判断してもらうのがいいんですけどね。
正常なのに我慢ができないのであれば
買い替えということになるでしょうし。
異常であれば修理で改善するのかどうかその辺も聞いてみることができるんですが。
(いくらなんでも・・・という音ならまず異常音なんだとは思いますけどね)

書込番号:5179577

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い王さん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/18 22:49(1年以上前)

>たれパンダまんさん、ありがとうございます。確かに今使っている機種にはストレスが多かったので坊主憎けりゃ袈裟まで・・・状態かもしれません。やはりNW-D8FXはやめておいたほうが良さそうですね。

>みなみだよさん、ありがとうございました。
音は友人が聞いて目を丸くしていたので間違いなく異常だと思います。主人でさえ怪訝な顔を未だにします。

ほぼ買い替えで検討中ですが同機種をお使いという事でもう一点ストレスフルな部分があるので教えてくださいませんか。
洗いからすすぎに切り替わる際排水して脱水しますよね、その時一時停止を押しても排水は止まらないものなのでしょうか。電源を切っても止まりません。ちょっと洗いを延長したいと思ってストップをかけてもタイミングを外すと全部排水してしまうので不便に思っています。一般的に今時のものもこうでしょうか?以前のものは止まったのですが。


書込番号:5181570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/19 00:05(1年以上前)

現在でも基本的な作動は変っていませんが、
排水が始まって排水弁が開いた時点で一時停止や電源を切ると、弁が開いた状態で停止するので、水が全部抜けます。

書込番号:5181783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/19 00:43(1年以上前)

洗濯終了後排水させないようにするには
洗濯のみ時間設定をし
脱水時間0分
すすぎ回数0回に設定すると
排水をせず洗濯終了時点で終わります。

私がこの前不便だなぁと思ったのは
そんなに汚れていなかったので
とりあえず水ですすげばいいかなという程度の感覚で
洗濯時間を0にし
すすぎから始めて
途中で止めて
再度すすぎの設定をしたら
あら・・・排水されちゃった、また溜めなおしという・・・
まぁ、これは通常使う工程じゃなく
特殊な工程ですから
気にしなくてもいいんですが。

書込番号:5181933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/19 00:47(1年以上前)

迷い王さんへ
再度洗濯の運転を実行すれば止まるのでは?
★現在の続行ではなく 洗い運転デス。
※新たなお洗濯モードに入れば水を溜めに入るはずですので

書込番号:5181950

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い王さん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/19 20:33(1年以上前)

>わかっちゃいましたさん、みなみだよさん
ありがとうございました。通常止まらないものなのですね。


>あめっぽさん、ありがとうございます。なるほど。止めてまた洗濯にするんですねーやってみます。


とはいうものの季節柄、洗濯の乾きも悪いのも手伝って今週末あたり勝負に出かけたいと思っています。皆様のアドバイスを参考に、東芝が本命という気持ちです。日立、心残りですが・・・。あとは値段かな。新機種が出た割にはまだ少し高いような気がしてるんですがもうおいていない店舗もあったので探しに行って来ます。
また御報告させてもらいますね。いろいろ皆様ありがとうございました。

書込番号:5183738

ナイスクチコミ!0


奥村さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/22 00:52(1年以上前)

迷い王さん

>異常に大きい脱水時のブレーキ音に悩まされていました

 これは、脱水が停止するときに出るギギギギギという異常な音ではありませんか? だとすると5年経っても根本的な解決がされていないことになります。私も、この音は構造的に出る音だと言われました。NW-7FXの書き込み[5131517]を参照してください。
 
 しかし私の場合は、この音で交換してもらいました。お陰で交換機では、この音は出ていませんが、今度は脱水時のカタカタという五月蠅い音に悩まされています。


書込番号:5190043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーザーの方、教えて下さい!!

2006/06/17 08:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

深く考えずに買った8年目の洗濯機に物足りなさを感じ、買い替えを検討しているものです。
今まで自宅で乾燥機を持った事がなく困った時はコインランドリーに行く事もありましたので乾燥機機能を持ち合わせているものを希望です。

形の新しさからドラム式も検討していましたがこちらのたくさんの書き込みを見て、天気の良い日に何度も洗濯する自分には従来よりの縦型のタイプが合っていると思い縦型を購入する予定です。

調べ始めてから最近はこちらのNW−D8FXが気になって仕方ありませんf(~・~ 
洗浄能力・乾燥能力の評価を得ていますので。

そこで使っていらっしゃる方にお伺いしたく、お願い致します。

 @日立は乾燥時に水を使いますよね、水道料が上がったと
  いう感覚はありませんでしょうか?

 A夜に予約設定し朝乾燥までが出来上がっている、という方法
  をとられていらっしゃる方はいらっしゃいますか?

 B乾燥容量4、5`に物足りなさを感じている方はいらっしゃい
  ますか?

是非教えて下さいm(__)m

書込番号:5176389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度5

2006/06/18 00:17(1年以上前)

購入検討で書き込んでいましたが本日店舗周りをして明日購入予定です♪
ユーザーになったら使用感を書き込もうと思っています♪
既にユーザーの方の目に留まりましたら、使用に辺り参考になりそうなことを教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:5178753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度5

2006/06/18 17:36(1年以上前)

適当ユーザー代表のSTフォーです。
ご質問にお答えしますと、

@水道料が上がったという感覚はありませんでしょうか?
 答 特に感じません。というよりも、そんなに乾燥は使っていませんし、せいぜい何十リットルですから目に見えて水道料金が上がることはないと思いますよ。

A夜に予約設定し朝乾燥までが出来上がっている、という方法は?
 答 すいません。そのような使い方はしたことありません。夜洗濯したら、朝起きたら乾燥まで完了しています。

B乾燥容量4.5`に物足りなさを感じている方は?
 答 ウチは大人二人、子供(小学生)3人ですが、洗濯容量として不足を感じたことはありませんよ。乾燥については、晴天時は外に干して、雨の日は乾燥機能を使いますが、大きな物や乾燥機にかけれないものは浴室乾燥(カワック)と併用しますので、特に不足を感じたことはありません。多分、カワックと併用しなくても量的に十分乾燥できると思いますが…。適当なのですいません。参考になりましたでしょうか?

総括として、この洗濯機、とても良くできていますよ。
が、モデルチェンジしたので品薄です。
値段が上がっていますので、いっそのこと後継機種を購入することをお勧めします。(価格差にもよりますが…)

書込番号:5180644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度5

2006/06/18 21:33(1年以上前)

STフォーさん、書き込みありがとうございます!!
水道代、大丈夫そうですね(^-^)
書き込みをみて やっぱり間違いないっ!と確信しましたよ(~0~)

実は…
本日☆NW−D8FX☆注文してきました〜☆ ~~~\(^0^)/~~~
納期はあさってでも、ということでしたが時間指定が出来ないと言う事だったので土曜日に納品ということになりました。
最近主人も洗濯機の予約をしてくれるようになっていたので夫婦でとっても楽しみでワクワクしています♪
念願のお仲間入りが出来る事を嬉しく思います!
何かありましたらまた教えて下さい!m(__)m

よろしくお願い致します♪

書込番号:5181298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

夫婦+子供2人家族です。
子供もわんぱく盛りとなってきて洗濯機の量も物足りなく感じるようになり、秋に8年経つ日立NW−5R3も洗濯後のホコリが気になったりしていたため買い換えよう!と思い立ちましてこちらを参考に機種選択をしておりました。

調べ始めた当初は見た目と新し物好きな性格でドラム式がいいな♪
その次に主婦雑誌で見た「節水省エネには絶対ななめドラム」が頭にこびりつき斜めドラムにほぼ決定していたはずだったのですが…
こちらのあちこちを拝見させていただきかなり変わりました。

せっかくお詳しい方々、ご親切な方々が色々な書き込みをしてくださっているのでたくさん読ませて頂いて自分なりにコレというものを決めて購入しよう!と思っておりましたのに、悩めば悩むほど決定されなくて少々疲れ気味になってしまいました。

前振りを長々とすみません。

悩みに対してアドバイスいただけましたら幸いです。

現在はこちらの機種 ビートウォッシュ BW-D8FV が一番候補かな?と考えています。
それは、洗浄能力の高さ、評価の良さ、乾燥機能も評価が良い点からといったところでしょうか。

ですが色々見ておりますと日立さんは節水の面であまり効果は期待できなそうですよね?
今現在は風呂水を洗濯層に張り始めの洗い水でだけ風呂水使用にしているのですが、この同じ方法をビートウォッシュでした場合、8年前のものとこちらと節水はやはり違いを感じる事はないでしょうか…。
5k→8kになるということもありますから増えると思っておいたほうがいいのでしょうか。

乾燥機能はそれほど使わないだろうと思って機種を選んでおりましたが花粉症がひどい主人ともうそろそろ花粉症の症状が出そうだと毎年ドキドキしている私なので、今年の花粉の時期はほとんど部屋干ししておりましたので乾燥機が家にやってきたら使用頻度はかなり上がる可能性も高いなぁ…と思い始めました。

毎日の洗濯は夜に風呂の残り水を張ってタイマー予約し夜中に回し、朝には干すばかりになっているというのが主です。
オール電化住宅なので深夜の電気代がお得なため上手く利用したいと思っております。
最近は水道代の節約が色々やってみてもなかなか節約できずにいるため、せっかく新機種を買っても節水にならないタイプだったらまた考え新たに斜めドラム?とか思い始めて…悩んでいます。

私に出来上がったイメージ的に斜めドラムは
 節水できる
 洗浄力がない
 時間が長い
 購入後後悔されていらっしゃる方がいる(返品や交換したり)
 値段が高い
こんな感じなのですが…

自分で楽しんで決める予定が煮詰まってしまいこんな書き込みになってしまいましたが、どなたか考え方の方向性を見出せるお知恵をいただけましたらよろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:5174442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/16 17:47(1年以上前)

日立サイトで公開されている仕様をみると5R3は標準水量48L,使用水量は129Lのようですね。
D8FVは8kg時に標準水量57L,使用水量は115L。
5R3とほぼ同量の4.5kgでも洗濯時の使用水量は8kgとほとんど変らないようです。
なので、FVに買い換えればそれだけで節水になるといえそうです。


>同じ方法をビートウォッシュでした場合

市販の風呂ポンプを使って風呂水を張り、タイマーで標準洗濯ですね?
5R3はすすぎが2回のためすすぎなので、使用する水道水は5kgで(計算上)81L。
D8FVの場合はシャワーすすぎ2回+ためすすぎ1回で8kgで(計算上)58L。

普通に洗えば今より1回あたり20L程度の節水になる計算です。


しかしながら、この方法ではD8FVの洗浄機能
・ホット洗浄
・洗剤クリーマー
・3STEP洗い
が機能しません。
なのでわざわざビートである必要がないように思えます。
安価でFVのベース機にあたるD8FXを用いても、乾燥機能を含めて同じ能力を得られそうです。
(FVより数L水道量が増えますが)

市販のポンプで風呂水をあらかじめ溜めておくのではなく、付属ポンプで洗濯時に吸い上げるのであれば、どうせなら悩んで決めて買うぞ〜さん が書かれているとおり日立は風呂水使用量の面で不利ですね。

風呂水を今までどおり市販ポンプに任せるか、新たに付属ポンプに任せるかで多少選択肢が変ってくるんじゃないでしょうか。

書込番号:5174648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/16 20:16(1年以上前)

>わかっちゃいましたさん

ありがとうございますm(__)m
お詳しい事をサックリ教えていただけ本当に感謝致します。

風呂水ポンプの役割をちょっと調べて見たほうがよさそうだなとお恥ずかしながら思いました。
今までずっと洗濯機についているポンプの事、気にしたこともなかったので書き込みしている時から少し気になりだしていました。
あれって…お風呂に差込っぱなしで洗濯機を使用するの?とか…f(^^;

実はD8FXも視野に入っておりましたのでそちらにしようかな?なんて思いつつ、もう一度1から風呂水を利用するにあたって節水に便利な機種も探してみようと思います。

大変図々しいのですが、わかっちゃいましたさんはそのような機種が頭に浮かびますか?
 
 節水に期待できて 洗浄機能も良好で 乾燥機能も良くて…

調べるにあたって 上記面に強さをもっているメーカーなんかがあれば教えていただけたら大変に助かりますm(__)m

また、報告に参ります。
本当にご親切な方に出会えてありがたいです。

書込番号:5174961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/16 22:22(1年以上前)

日立に付属している風呂水ポンプで汲み上げた場合
洗剤濃縮の過程上だったと思うけど
24Lほどは水道水を使います。
ですからたとえば54Lとか水が必要になった場合などは
24Lの水道水+30Lの風呂水という感じになります。
今までの洗濯機で全部風呂水で使用できていたとすれば
風呂水使用量を比較してみてください。
(今までの洗濯機でどのくらい風呂水が使用されていたのか分からないので)

風呂水ポンプで汲み上げた場合
各メーカーともある程度は水道水を使います。
これはポンプの中に水をいっぱいにすることによって
給水できるようにする仕組み上仕方のないことです。
三菱は6L程度ということを聞いたことがあります。
もし、三菱野洗濯機で54Lが必要になった場合
6Lの水道水と48Lの風呂水という感じになるので
日立よりは節水ということになります。
(三菱が6Lでいいのかどうかということに関しては、必ず確認をお願いします。間違っているかもしれませんので。)
このように各メーカーで風呂水使用時のときに使用する水道水の量が違うので
あらかじめ、メーカーのお客様相談室などにメールなり電話なりして
確認しておくといいでしょう。

節水が気になるなら
トイレの水道タンクの中に
1.5Lなり2Lなりのペットボトルを入れておくと
流れる水道の量が減るので
それだけでも違ってきます。

風呂水で洗濯する場合でも
すすぎだけは、水道水を使用してあげるほうがいいですよ。
部屋干しすることもあるようですし
とするなら
雑菌の関係もありますし。

あと、日立の洗濯機で乾燥を行う場合
38Lの水道水を使用します。
これも気にしなければいけないでしょう。
水道水を使用することで
乾燥時に排出される湿気を抑える役割を果たすのですが
換気ができれば、特に湿気は気にしなくてもと思うのです。

とするなら、乾燥時に水道水を使用しない
かつ、乾燥時間も割と早い東芝という手もあります。
東芝のネックは、毛布洗い時に選択ネットが必要ということでしょうか。
静かさならNO.1でしょうし。

節水が気になるなら
その点に関して
各メーカーに問い合わせてみるのもいいかもしれません。
その際に
@風呂水使用時に、使用される水道水の量
A乾燥まで含めた使用する水道水の量
B乾燥時に排出される湿気がどの程度気になるものなのか
(気にならないようなら、空冷でもいいということになるので)
C洗濯時間
D乾燥時間
E毛布洗い、毛布乾燥(たぶん乾燥はどのメーカーも行えなかったと思うけど)

これらの事を聞いてみて
自分として納得できる機能を有するものがいいのかなと。

あれをとればこれがたたずという感じもあるので
自分として一番重視したい点と
これは我慢してもいいかなという点など
その後で検討していけばいいのかなと。

深夜電力にしているところを見ると
夜中に乾燥を行いたいですよね。
とするなら静けさも重視したいですよね。
節水も気になるなら
東芝の150VCもしくは松下のVR1000あたりが求めている機能を満たしているとは思いますが
ドラム式特有の
洗濯時間の長さと、それと書き込みによくある不具合などが気になる点でもありますよね。
悩みますよね。

書込番号:5175314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/16 23:34(1年以上前)

>みなみだよさん

ご親切ご丁寧なレス、誠に感謝致します。
現在使っている風呂水は始めの1杯だけになります。
使い始めの時の分だけ市販のポンプで汲み上げていました。
やはり、部屋干ししたりするので水道水でのすすぎでないと気になりますしf(^-^)

なんかだんだん本格的に選択に入ったら、もしかしたら深夜電力でさほど気にならない程度だったら朝起きたら洗濯物をたたむだけの生活も時間短縮になっていかも??なんて思えてきたりして乾燥機能も重視したい気持ちになってきました。

そこで、そうでしたよね、日立は乾燥時に水道水を使用するんですよね…そうなると…ネックの節水が気になります…。

三菱は乾燥時間がばかにかかるようだなと思っています。

日立で魅力を感じたのは、乾燥機能がドラム式に近いような評価を得ていること、洗浄力の良い評価を得ているところでした。
今でもとても魅力的に感じています。

戸建てでご近所との接近もなく、寝ている部屋も離れているため静けさを重視というほどではないのですが。

ドラム式の洗濯時間の長さ、洗浄力の評価があまりよくない、不具合への不安 に思い切るか、節水について思い切ってこちらにするかをとりあえず迷う事になりそうです。

ちなみに先程電化店に出向き実物を見てきました。
9キロタイプのBW−DV9Fの方が気に入ってしまいました。
またまた悩みの週末になりそうです。

細かな情報を本当にありがとうございます。

またお知恵をお貸しください。

書込番号:5175601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/17 00:36(1年以上前)

わかっちゃいましたさん
みなみだよさん
こんばんは☆

悩みに悩んで色々と検討していました。
基本的に欲張りな性格な為、少々脱線してた?とも思えてきました。

基本的に天気が良いと何度も洗濯機を回して洗濯ばぁさんになる(笑)私ですので、やはりドラム式は性格にあわないだろうと思います。(洗濯時間が長いようですよね)

でも、欲張りで乾燥機能も評価の良い日立に惹かれています。
自分の気に入った機種を選んで節水面は冒険してみようかな〜と思い始めて…

こちらはD8FVのスレですが…
今、DV9FとD8FXで迷っています。
DV9F…ホコリ除去に問題がありそうなのが気になります。
      洗濯後のホコリはとても不快に思っている方なので…
     外せない理由は洗濯&乾燥容量の多さです。
      これからますます洗濯物が増えていくこと。
      欲張りでつけた乾燥機能が気に入り多く使用する
      ことになった場合を考えると…

D8FX…洗浄能力&乾燥能力も高い評価を得ている。
     乾燥容量が4、5kgと少なく感じるところ。
     
なんかこうして打ち出してみていると、D8FXが無難なのかと思えてきました。
欲張りでつけた乾燥機能…時に容量分だけ使うようにすればという考え方にすれば、使うのを楽しみにして購入することが出来、後悔が少なく想像出来るのは…やはり皆さんの評価や口コミから言って

たくさんのアドバイス、知恵、情報を細かにお伝えくださったのに踏み台にして自分勝手にあれやこれや考えていて申し訳ない気持ちですが…お許しください。

商品選びのプロ?(といってもいいですよね?)から見て今の私の考えはいかがでしょうか…もしよろしかったらご意見お聞かせくださいませm(__)m

書込番号:5175795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/17 10:39(1年以上前)

BW-DV9F。
価格の面はあえて触れないとして、
節水という意味でいえば、次モデルのBW-D9GVなら乾燥時にも風呂水が使用でき、風呂水ユーザーであれば節水の恩恵を受けられます。
カタログ値をそのまま書けば、全て水道を使うと乾燥まで150Lのところを、風呂水使用で39Lになるよです。

ビートDV9Fは9kgの洗濯でも80Lの水道しか使わずドラム式並みの節水機でしたが、6kgのフル乾燥をすると除湿水として70Lほど水道を使うのがネックでした。
(4.5kgなら30L台で済む)
(D8FVやD8FXもたっぷりコースで6kg乾燥すると同程度の水を使うはず)


風呂水を使うなら、洗いに従来式の”ため洗い”でも水道量を気にする必要がないので、従来から言われているビート洗いでの問題は回避できるのではないでしょうか。

乾燥まで考えた場合はBW-DV9FよりもBW-D9GVのほうが風呂水向きなのは間違いないでしょう。


節水・洗浄力・乾燥能力
このうち節水と乾燥は洗濯機の機能で大半が決まるので、工夫で差が埋まる余地は少ないですが、洗浄力は洗い時間を延ばすとか漂白剤を併用するとか、工夫次第で容易に差を無くすことが可能です。

D8FXにほぼ決めつつあるあるよなので、参考まで。

書込番号:5176643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/17 11:10(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、こんにちは。
レス度々恐れ入りますm(__)m

新機種のBW−D9GV、風呂水を使えるということで非常に魅力を感じましたが、洗濯後のホコリ付着がかな〜り不快な私はホコリ取りネット?がないBW−DV9Fの書き込みを見て視野から外そうと決意しました。
節水、洗濯層の広さ、乾燥容量の多さでとても迷いましたが…。
ホコリが付着するのは絶対的に避けたいんですf(^、^;

今、三菱・東芝もしっかり研究中です。
午後主人が帰宅するのでそうしたら現物下見に行けるように気持ちを少しでも固めておきたくて…
お店に行っても出来るだけ店員さんの言葉に流されたくないんですよね、話聞くとまた迷ってしまいそうで…f(^^

とてもわかりやすく参考にできました。
わざわざ書き込みくださってありがとうございます。
また、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:5176712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/17 11:42(1年以上前)

書き込みしてから気になったので日立に電話して聞いてみました。
新しい機種のBW−D9GVは現行DV9Fと異なり、ホコリ取りフィルター?が白い約束のように洗濯槽内についているそうです。
そうなると…(@。@)

白い約束NW−D8FXのようなホコリフィルター、乾燥能力も同じように持ち合わせているようだということになると、かなり惹かれます(−−)

あと、風呂水を乾燥時の給水用に使えるんですよね?の質問にはNO!でした。乾燥させるとき使用するのは水道水とのこと。
その時の水の使用量は少量でリッターにしたらどのぐらい?の質問には10リットルないと思います。ということでした。

うぅぅぅ〜ん。
またまた新たな悩みで…
コロコロ調べる内容が変わって何が何だか頭がこんがらがってきました(T.T)

書込番号:5176784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/17 12:24(1年以上前)

>風呂水を乾燥時の給水用に使えるんですよね?の質問にはNO!でした。乾燥させるとき使用するのは水道水とのこと。

この答えは変ですね。
D9GVは水冷除湿用と洗濯用の2つの給水バルブを持った風呂ポンプ。
日立のHPでもその件は明記してあります。
『世界で初めて「洗乾お湯取ポンプ」を搭載。』
それがこの機種一番の売りなんですよね。

オペレーターがD8GVと勘違いしているんじゃないでしょうか。
風呂水が温かすぎる場合は水道水と混ぜることは考えられますけど。
もしくは乾燥単独運転の場合は風呂水が使えないか。

それと10Lの数字も根拠がわかりません。
何kg乾燥したときの数字なんでしょうね。
6kg乾燥で70Lの冷却水を使う乾燥能力は変っていないはずなんですが・・・

書込番号:5176877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/17 12:58(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、やはり見てくれていたんですね。
ありがとうございます。
私も返事を聞いてあれ??と思ったのですがゴッチャにならないように機種番号を言って確認していたつもりです。
ただ、オペレーターの女性の若そうな方が調べる様子も無く即答していました(−−; 怪しいですかね…。
頑張って検討中です!
またよろしくお願いします!

書込番号:5176955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/17 23:06(1年以上前)

自分で書いておいてなんですが・・・(~_~;)
D9GVの初期値は20万近くになるだろうし、発売までまだ1月弱。
その頃には安価なD8FXなど市場にはなくなっているでしょう。

D8FXの買い時は”今”なので、
FXを念頭に入れているなら、
両者の価格差を考えれば、時間を掛けて悩むのは得策ではないように思いました。
次モデルのD8GXやビートのD8GVも初期値はかなり高そうです。

高額な商品を買って節水を期待するよりも、性能的には満足できる安価な機種を買って金額を浮かせた方がいいのかなとも考えます。
発表とおりならD9GVも悪いる機種だとは思いませんが、
現時点での金額差があまりにも大きすぎますから。
仮に毎日50L節水しても年間で5千円くらいで、元など取れそうにありません。

もしくは値下がり感のあるビートD8FVにして最低限の節水を確保するか。
今と同じ洗い方で1回あたり20L程度、1ヶ月で600L節水なら、ときどきの乾燥時の水使用も捻出できます。
まあ、これは机上の計算ですけど。

機能に納得して結果的にD9GVを狙うなら、価格が落ち着くまで現在の機種を使いつづけるべきなのかな。

また悩ませる材料を増やしてしまいスイマセンです。

書込番号:5178463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/18 00:08(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、こんばんは☆
本当に気にかけていただけて光栄です、ありがとうございます!
そこで本日私、閉店間際まで結局電気屋さんめぐりしてきました(~~;
といっても夕方近くになってからだったのですが…

わかっちゃいましたさんのお考え同様、相場から言って新D9GVは高額になるだろうと思い悩んだ挙句、視野から外しました。
そこで、結局はNW−D8FXと三菱まるごと乾燥室と迷いました。

回ってみた1店舗からは既にNW−D8FXが姿を消しており在庫なし、メーカー在庫もありません。と言われてしまった事で少々焦り最後に回ったお店で店員さんに相談したところあっけなくD8FXを薦められ決定しました。

在庫がまだあったので明日返事をする事になっていますが
金額を64900円まで下げてくれた(店頭表示は69800円、他店舗で67800円の表示をされたと言ったら)のでコレで決めようかな?と思っています。

洗濯機選びはこちらにて、わかっちゃいましたさん、みなみだよさん、にアドバイスいただいて検討できたお陰で今はスッキリとした気持ちでおります(*^-^*)
明日注文できたら我が家に新しい機能付きの家電がやってくる事がとても楽しみに思えそうです。

感謝の気持ちは尽きません。
機種選びの悩み事にお付き合い頂き、本当にありがとうございました。
m(__)m m(__)m

我が家に届く洗濯機との相性良く、気持ちよくサクサク家事の手助けをしてくれる物になってくれる事を祈って☆明日注文してきます♪(^0^)/~~~

PS.調子付いて冷蔵庫も検討することになりました〜(笑)

書込番号:5178725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/18 02:35(1年以上前)

64,900円?
安いですね。
去年の今ごろの価格を考えると想像出来ない金額です。
半額近くですからねぇ。
よい買い物が出来たんじゃないでしょうか。

冷蔵庫選びもこの調子でがんばってください。

書込番号:5179089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/18 21:52(1年以上前)

NW−D8FXの方へ書き込みをさせていただきましたが
本日無事に注文してまいりました〜 ~~~\(~0~)/~~~
とっても楽しみです♪
これも相談にのっていただいた
 わかっちゃいましたさん
 みなみだよさん
のおかげです!ありがとうございました!

わかっちゃいましたさん、結局リサイクルをいれて67840円
程の出費でしたが満足できる買い物になりました。
ちょっと疲れましたがf(^^;
土曜日に納品になったのでワクワク待とうと思います。

書込番号:5181389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

蓋が閉めづらい

2006/06/15 23:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:25件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度3

昨年この機種を購入し、性能的には大変満足しています。(女房が..)

ただ..
背の低い子供が脱いだ下着を自分で洗濯機に入れた後は必ず蓋がきちんと閉まっておらず、注意していたのですが、どうも蓋が閉め辛いのが原因という事が分かりました。(私もうすうす気づいてはいましたが)

原因というのは、蓋を「く」の字型にしないと、ロック穴に入り辛いのです。
具体的には、蓋は2段ヒンジになっているのですが、真ん中のヒンジを軽く折り曲げたまま閉めないとうまく閉まらない状態です。
ヒンジをまっすぐにして閉めようとすると、蓋のロックの出っ張りが、本体のロック穴にうまく入らず蓋が浮いた状態になります。強引に押さえつければ閉める事は出来ますが...。

こんなものなのでしょうか?
みなさんのD8FXはいかがですか?

書込番号:5173051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/16 10:21(1年以上前)

最近の物はそんな感じです。日立の洗乾白い約束は歴代そんな作りなのでうまく狙って閉めないとロックが嵌りません。無理に押さえて閉める行為はロック不良の原因となる恐れがありますので避けてください

 ところで汚れ物を洗濯槽にためて、蓋を閉めておられるのでしょうか?一番おすすめできない行為です。
 洗濯槽のカビの原因のカビ胞子は洗濯物から持ちこまれます。風通しの悪い湿っぽい適温の場所では急速に増えます。
 狭くて大変かもしれませんが別に洗濯籠をお使いになることをオススメします。
(洗濯機の蓋もお使いにならないときは開けておいたほうがカビ防止という点では良いのですが、お子様の落下事故の心配があるなら閉めておいてください)

書込番号:5173876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/16 12:17(1年以上前)

たれパンダまんさん、こんにちは。

蓋は普通にとってを持って閉めると、僅かに山型に折れるバランスになっていませんか?
最後は自然に滑ってまっすぐに伸びる感じだと思います。
意識的にまっすぐ伸ばして閉めると、引っかかりを感じます。

そういちさんも書かれているように、この機種に限らず歴代機種共通でしょう。

書込番号:5174102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度3

2006/06/16 20:03(1年以上前)

そういちさん、わかっちゃいましたさん、ご返答ありがとうございます。

山型にしてロック穴を狙って閉めるのは、歴代の仕様を継承しているからなんですね。納得しました。

ただ、ちょっとのアイデアで改善できそうに思うのですが...歴代からだとすると改善する気は無いんでしょうね。使い勝手が良くなると思うのですが。

PS:そういちさん、カビの件のご指摘ありがとうございます。
うちは、夜に洗濯物を入れてタイマーで早朝洗濯するので、どうしようもありません。ただし、洗濯が終わったら夕方まで外蓋・内蓋の両方を開けているので大丈夫だと思います。

書込番号:5174924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度3

2006/06/18 02:05(1年以上前)

「納得した」と発言したものの、この閉め辛さはどうしても納得できないと同時に、「そういちさん」と「わかっちゃいましたさん」の発言にどうもニュアンスの違いを感じましたで、本日電気店を5店舗回って確認してきました。

結果、外蓋の閉め易さの違いに個体差がある事が分かりました。
外蓋をまっすぐにしても閉められるものがあったと思うと、山型にしないとまず閉まらない(我が家と同等)ものもありました。
個体差がこれ程あるとは思っていませんでした。

また、静音性は非常に高く評価されている方が多いですが、私は6年前の洗濯機モーター音(DDでは無い)と同等で、静かと感じた事はありません。
設置に問題は無いのでこれも個体差の様に感じます。

洗濯機としては問題無いのでこのまま使い続けますが、天下の日立さんであってもここまで個体差が激しい現実を見て、薄利多売の電気産業の現実を見た思いです。

書込番号:5179046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

つけおき洗いをしたいのですが

2006/06/15 17:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

スレ主 trade8125さん
クチコミ投稿数:4件

このBW-D8FVの洗い機能で見る限りつけおき洗い機能がなさそうですが、現在使っている洗濯機で油汚れの衣類等をつけおき洗い機能で大変重宝しています。この機種の洗濯コース8種類ではどのコースを使えばいいのでしょうか。どなたかご存知の方教えていただきたいのですが?この機種、デザイン、機能、大きさとても気に入っています。

書込番号:5171999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/16 12:06(1年以上前)

trade8125さん、こんにちは。

BW-D8FV(スリム)にはDV9F(プレミアム)と違い、漬け置きコースがないですよね。
漬け置き時間が1時間以内でよければ、洗いが終わる直前に一時停止で止めて静置し、その後再スタート。
一時間以上の漬け置きをするには洗いのみ(すすぎ・脱水無し)を指定して洗剤液を排水しないで終了させる。
漬け置き後、あらためて標準コースなどで洗濯をスタートさせる。

こんな感じだと思います。
ただし、漬け置きの最中は槽が完全に止まってしまいます。
なので「漬け置きコース」のように漬け置き中に定期的に槽を回すようなことはできません。

書込番号:5174091

ナイスクチコミ!5


スレ主 trade8125さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/16 16:54(1年以上前)

わかっちゃいましたさん 回答ありがとうございました。
おっしゃるように、洗濯のみで洗えば確かにある程度長い時間で油汚れもきれいに落ちそうな気がします。今週にもお店に出向いてこの機種に決めたいと思っています。

書込番号:5174568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/16 17:51(1年以上前)

D8FVを希望機種とするなら、7月初めに後継のD8GVが出ることが発表されているので、それも材料に価格交渉してみましょう。

書込番号:5174658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/16 22:26(1年以上前)

油汚れが機械油もしくはてんぷら油などであれば
洗濯はしてもかまいませんが
乾燥にはかけないでくださいね。

衣類に残った落ち切れなかった油分がいぶされて
発火の危険性があります。
これはどのメーカーのものにも共通にいえるものなので
ビートはだめだけど別の機種ならいいというものではありません。
専用の衣類乾燥機でも
油で汚れた衣類の乾燥は
避けるよう明示されています。

書込番号:5175333

ナイスクチコミ!2


スレ主 trade8125さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/19 19:27(1年以上前)

1週間ぶりに書き込みします。
昨日、近郊量販店を色々見て歩き、店員の対応が一番よかったミドリ電化にて購入しました。
早速今日使ってみました。感想は非常に静かでびっくりです。しかも少ない水でしっかり揉んでたたいて洗っているっていう感じです。(時々、一時停止して蓋を開けて見ていました)この機種にして本当によかったと思いました。
乾燥までしましたが心配していたシワ、縮みも意外になかったのにほっとしました。まずは「良」ってところです。
これからも時々使用感想を書き込みします

書込番号:5183566

ナイスクチコミ!1


まな178さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/22 12:55(1年以上前)

はじめまして。

<一時間以上の漬け置きをするには洗いのみ(すすぎ・脱水無し)を指定して洗剤液を排水しないで終了させる。
漬け置き後、あらためて標準コースなどで洗濯をスタートさせる。

現在BW-DV8Eを使用しています。
わかっちゃいましたさんのおっしゃっている方法でつけおきすると、あらためて標準コースで洗濯をスタートしたらまた洗剤を溶かすための給水、さらに満水になるまで給水してしまいます。

この機種はこういうものなのでしょうか?
D8FV以降のビートならわかっちゃいましたさんの方法が可能なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5277495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/22 14:34(1年以上前)

スリム系のビート(FV)は白い約束と実質同じ洗濯機です。

漬け置き後に排水せずに再度標準コースでスタートすると、洗濯量を測る自動計量になりますが、水が入っていて重いため、最高水位にセットされてしまいます。
FVでは手動で水位変更できるので、このときに前の水位に変更してスタートします。
DV8Eは水位設定が出来ないので最高水位になってしまうのでしょう。

FVの洗剤溶かし工程の洗剤クリーマーは、あらかじめある程度の水位が溜まっていると作動しません。
直ちに設定水位まで給水し攪拌になります。
DV8Eの洗剤溶かし工程は水が溜まっていてもキャンセルできないのですね。
ただ、DV8Eにはつけおきコースがありますよね。
それではつけおき時間が短すぎるのですか。
つけおきの60分が終わる直前に一時停止すれば、最大2時間ちかく漬け置くことも可能だと思います。

プレミアム系のビート(DV9F,D9GV)も水位設定がないので同じになると思います。

スリム系(D8GV)は洗剤クリーマーがなくなりましたが、FVとほぼ同じ作動をすると思います。

書込番号:5277701

ナイスクチコミ!1


まな178さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/22 15:57(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、ご回答ありがとうございました。

夜洗濯槽でつけおきして、朝洗濯したいのでつけおきコースはあまり使っていませんでした。

書込番号:5277865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

期待していますよ!日立さん!

2006/06/15 15:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GV

私は今、BW−DV8Eを使っています。買った当時はすごい高かった機種でした。当時15万円台でした。高いお金出した割には、まったく汚れが落ちはせん。はっきり言ってがっかりしてます。家にはもう一台全自動があってそっちばかり使っています。東芝の3万円でおつりがくるぐらいのですが、汚れ落ちもいいですし、時間もはやいです。
日立さん お願いします!日立の洗濯機、一番高いモデル、今度のBEATWASHはきたいしてます。買い換える予定してますので、裏切らないでくださいね!

書込番号:5171811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/16 12:44(1年以上前)

日立か販売店に汚れ落ちが悪いという話はしていますか?
我慢していないで一度見てもらってはいかがでしょうか。
(すでに見てもらっているなら、¥150,000もしたのに・・・といってみてはいかがでしょうか)

書込番号:5174163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの満足度5

2006/06/16 15:28(1年以上前)

みなみだよさん ありがとう もう修理点検は3回になります。一度目は メーカーの人が来て 洗剤の入れる所を交換していっただけで、全然今までと変わらず(我慢して使っていました) 連絡しましたところ(去年の年末)「年明け一番に行きます!5日ごろの予定です」とのことで、結局来てくれたのは4月も下旬、今度は洗濯機を持っていき悪いところを新品部品と交換しますとのことで、私たちも手伝いながら外まで出しました。(水周りが2F)そして、修理から戻ってきたのがつい先日。(またみんなで2階まであげました)一ヶ月以上です。結果、モーター部分とコンピュウターを交換したと言ってましたが 今までとかわらずです。なんだかもう電話するのが気の毒に思えてBW−DV8Eはこんなものかと あきらめています。 BW-D9GVは期待してますけど同じようなら、やっぱり買わないで斜めドラムも気になる存在です。節水とか低振動、低騒音とかありますけど、洗濯機に一番に求めるのは洗浄力だと思います。

書込番号:5174438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/16 17:18(1年以上前)

日立として何らかの交換をしているところを見ると
その固体には不具合があるらしいと言うことは認めているということになります。
不具合があることを認めていなければ
何もせずに帰ってくるでしょうから。

修理に1か月も待って
何も変わっていないという不満を
言ってもいいかと。

わざわざ新しい洗濯機を¥150,000も出して購入したのは
何らかのことを期待してのことだと思います。
けど、今までのもの以上に汚れ落ちが悪いとすれば
何のための出費か分かりません。

気の毒なのは日立じゃありません。
¥150,000も出して
汚れが落ちない洗濯機を購入させられた
あなた自身ですから。
(¥150,000といえば大卒の手取り初任給弱、高卒の初任給だと1か月分の給料じゃ買えません。)
そのくらいの金額ですから。

書込番号:5174609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの満足度5

2006/06/20 18:17(1年以上前)

高いですよね。考えが浅かったです。高い機種を買えば間違い無いかな?なんて言う簡単な考えで最終的に決めたような気がします。コジマの店員さんのお勧めでもありました。

書込番号:5186052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/20 20:04(1年以上前)

えと、☆Piglet☆さん を悪く言うつもりはこれっぽっちもありません。
私が言いたかったのは
今現在BW−DV8Eで汚れが落ちていないようですから
このことをまず訴えかけてはいかがでしょうか、ということです。
日立として修理もし
それでもなおかつあまり落ちないということのようですので
何のために¥150,000も出して購入したのか分からないということです。
汚れ落ちがいいだろうということで¥150,000も出したのに
こんなに汚れ落ちが悪いのなら
何のための出費だったのか、ということを
販売店なり
メーカーなりに話をして見てはいかがでしょうか、ということです。
今使っている¥30,000の洗濯機のほうがよっぽど汚れ落ちがいい、ということも言ってみてもいいかもしれません。

日立が修理をしているということは
その機種にどこかしら悪いところがあったということを認めているということですから。
直らないのならいらない(返品したい)ということを言ってみてもいいんじゃないかなと。

がんばってみてください。
(返金の希望はまったくないようですが・・・)
それとも、新機種と交換しますよという話が進んでいるのでしょうか?
だったら新機種に期待をしたいという意味は分かるのですが・・・。

書込番号:5186250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/20 21:08(1年以上前)

せっかく買ったものを眠らせておくのももったいないですよね。
あまり使わないとカビとか臭いが付きやすいし。

標準で汚れ落ちが悪いのが実感済みなら
「念入り」コース+液体漂白剤(40mL)で再起を賭けませんか。
ビートの洗濯時間が長いのはしかたないですしね。


>モーター部分とコンピュウターを交換

モーターなんて悪くなるはず無いので、交換したとすればDV9用のモーターへの交換+対策基盤の交換なんでしょうね。
もしかしたらウィング(ビートパル)も変えてあるかもしれないですが。


D9GVは新ポンプユニットの信頼性がどうか未知数ですね。
また風呂水をつかうことで、除湿ユニットの汚れや乾燥中の臭いも気になるところ。
予約価格も20万超えでバカ高だし。

日立はビート(プレミアム系)同士のクレーム交換はあまり積極的には応じてないみたいですね。
(量販店員談)
「あなたの洗濯スタイルがビートに合っていない」みたいな・・・・
こんな感じのニュアンスです。
逆にダウングレードでスリム系や白い約束系には話し合い次第ですんなりいくようですが。

☆Piglet☆さんも買いなおしを考える前に一度要求してみたらいかがですか。

書込番号:5186444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの満足度5

2006/07/05 14:02(1年以上前)

先日 マーケティング・サービスに相談してみました。「交換もできます。メーカーに聞いてみます。BW-D9GVでも大丈夫だと思います。」との返事でした。先ほど連絡がありまして 交換してくれるそうです。交換機は BW-DV9Fでした。BW-D9GVでは 無かったみたいです。まあ、一安心といいましょうか。D9GVに心移りしていた矢先でした。

書込番号:5228403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/07/11 03:51(1年以上前)

BW-D9GVは、今のところ
性能、本体を見る限り大丈夫そうですよ

あとは、風呂水ポンプの吸引力が
吸う量の割りに低いのと

新しく搭載している、
湯リサイクルエンジンが
正しく機能し続けるかが
問題点ですね。

書込番号:5244253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの満足度5

2006/07/12 11:28(1年以上前)

ビートウィングは 変更もないようですね。今度のは、窓が付いて見えるようですが、シーツや、毛布、つなぎの作業着などは、ホッピングするのでしょうかね?一抹の不安もあります。。。

書込番号:5247540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/12 12:40(1年以上前)

ビートウィング、DV9Fから微妙に変更になっているんですよ。
ウィングをよく見ると、中心から外に向かって4本のスジが放射状に出てませんか。

従来のおおきな山が2つと今回の小さな山4本をあわせて
「ダブルビートウィング」って呼ぶそうです。

また、ミニウィングの増加で衣類との摩擦が増えたので、洗浄力がアップしたようです。


>シーツや、毛布、つなぎの作業着などは、ホッピングするのでしょうかね?一抹の不安もあります。。。

シーツやつなぎなどの長物はどう考えてもホッピングしませんね。
長物は「ため洗い」のほうがいいと思います。

毛布は「毛布」コースでしょうね。
または「ため洗い」か。

内蓋の透明窓ですが、外蓋の窓がかなり濃いブランのパネルなので、お店で覗いた限りでは、あまりよく中が見えませんでした。
周りが明るすぎたせいもあるんでしょうね。

早く来るといいですね。

書込番号:5247678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9GVの満足度5

2006/07/13 10:17(1年以上前)

わかっちゃいました さん ありがとうございます。『Wビートウィング』と言うんですか!気づきませんでした。 後はこちらの機種を お使いになってる人のコメントを 待ちたいですね!洗濯終了後の、繊維カスの残りと洗浄力について お聞きしたいです。

書込番号:5250238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング