日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

節水について!

2006/03/06 11:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:7件

ビートウォッシュ BW-D8FVと比較しています。
いちばんの重視は水道代のことです。

洗濯〜乾燥の場合と洗濯のみの場合はどちらが水道料が少なくてすむでしょうか?
カタログを見ると、BW-D8FVの方が使用水道量が少ないように
書いてありますが・・・。

価格差2万円をどう考えるかでしょうけど
2万円高くても、それなりに水道代に差が出れば、BW-D8FVを
考えていますが、あまり変わらないのであれば
こちらの機種の方がいい気もします。

よろしくお願いします。

書込番号:4886308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/03/06 15:52(1年以上前)

ビートウォッシュのクチコミには行かれてますか?
多分行かれていると思いますのでお分かりの事と思いますが、まずは洗浄方法の違いに起因する問題点(洗剤の事とか柔軟剤が上手く広がらないなんていうのもありましたよ)はクリアされてますよね?

その上で最終的に使用水量で判断するのであればビートウォッシュに軍配が上がると思います。(具体的な数値をお望みでしたらみなみだよ様やわかっちゃいました様の登場を待ってください(^^ゞ)

書込番号:4886834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/06 22:55(1年以上前)

>洗濯〜乾燥の場合と洗濯のみの場合はどちらが水道料が少なくてすむでしょうか?

4.5kg洗濯時の使用水量が公表されていないので比べるのは難しいですが、
おおよその数字(推測値)で計算してみると
D8FX 8kg洗濯で130L 4.5kg洗濯乾燥で(106L+38L)144L
D8FV 8kg洗濯で115L 4.5kg洗濯乾燥で(96L+38L)134L
(回転シャワーすすぎを6L、4.5kg時の設定水量をFX:50L,FV:45Lと推測)
正確な数字に関しては日立のサポートに問い合わせればデータがあると思います。

乾燥時の使用水量はどちらも変らないので、水量の差は洗濯工程のみで生じます。
FXとFVの使用水量は洗濯物の重量が少ないほど縮まるはずです。

差が最大になる8kg洗濯で15L。
毎日最大量(8kg)を洗濯すると仮定すれば、年間で1,250円程度の差。
(水道料金は228円/m3の標準計算値)
また、FVはFXに比べ洗剤使用量も1割程少ないので、そのコスト差もでてきます。
もっとも、現実には毎日8kg洗うことは無いだろうし、風呂水を使えば更に差が縮まります。
この差をどう感じるか次第だと思います。

現在の個人的評価は、洗いが水道水でホット洗浄をONにすればFV、OFFならFX。
風呂水なら同等って感じです。

FVはFXをベースとした機種で、すすぎもFXと同じ工程なので、プレミアムビート(DV9F)のような問題はでにくいでしょう。
ただFVは洗剤クリーマー採用なので、洗剤に種類に制限があります。

書込番号:4888205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/07 08:31(1年以上前)

とめママさん わかっちゃいましたさん 有難うございます。
私が想像してたほど、差はなさそうですね!
最初は、風呂の残り水をつか予定ですので、年間で考えると
ほぼ同等と思ってよいですね。

製品の差額2万で他のものが買えそうです。
いちおう決断しました。

週末にでも購入してきます。
お世話になりました!

書込番号:4889164

ナイスクチコミ!0


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/09 08:50(1年以上前)

ビートスリムを買いました
なかなか良いですよ!
ただFXとの差はどれだけあるのかわかりませんが私は
1、ビートウィングにより乾燥がFXより綺麗にいくのではないか
2、4点からの滝水による洗浄は結構綺麗になるのではないか(プレミアム1点滝水)
3、ビートの方がかっこよい!FXはなんかちゃちい
結果一番気にしていた乾燥はほぼ期待を裏切らないものでした(前のドラム式と比べてそんしょくの無い仕上がりでした)(私にとっては!!)取り出しの時も今まで絡まっている事もありません!
ビートウィングが乾燥にどれだけ効果があるかはわかりませんが一応満足しています
という訳でスリムを買いましたが満足していますよ!
(ただ洗濯乾燥機でそのまま乾燥までいくとそれなりにはシワでますよ!)
私的にはお勧めです!

書込番号:4895160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:2件

洗濯乾燥機の購入で悩んでいます。

日立のNW-D8FXと東芝のAW-80VBの二つで迷っているのですが、当初東芝のAW-80VBを購入するつもりでヤ○ダ電気にいったところ、日立のNW-D8FXを進められました。

東芝の静かさを重視していたのですが、
日立も同様の静けさだという点と、「除湿乾燥」機能がついているため湿気が部屋にこもらず、暑い夏などには重宝するという点を強調され、日立を進められました。

洗濯で使用した水を桶の周りに流すことで熱を取りながら乾燥させるとの事だったのですが、それは壊れやすくなる原因になったり、電気代の無駄にはならないのでしょうか?
桶の外側だけ水冷して中は熱いままだから電気代の損にはならないという説明ではあったのですが・・・・

この日立の「除湿乾燥」が有効なものであれば日立に決めようかと思うのですが、それほどではないのであれば、当初の予定通り東芝にしようかと考えています。


なお、今まではただの洗濯機を使っていて今回初めて洗濯乾燥機を購入するので、夏どれほどの暑さや湿気になるのかがいまいちイメージできていません。
洗濯乾燥機は屋外ではなく、風呂場のそばに置く予定です。
NW-D8FXを実際に使って居られる方のご意見や、洗濯乾燥機を買い換えられた方のご意見など、是非伺いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4883570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/03/06 15:31(1年以上前)

お風呂場のそばということは脱衣所でしょうか?
換気扇はついていますか?

イメージとしては1200Wのドライヤーで髪を乾かした時の様子、は乱暴でしょうか?(^^ゞ
乾燥時にふたをあけて風を確かめることはできないので風量はわかりませんがW数はおんなじなので近からず遠からずではないでしょうか?

我が家にNW-D8FXが来たのは先月なのでまだ夏を体験していませんが換気扇を回さないと脱衣所の鏡は曇りました。
冬だからより曇りやすいのでしょうが、水冷式でもそれだけの湿気が出るということです。

まあ換気が出来て乾燥時にその場所にいる必要がないのであればあまり気にすることはないのかなと私は思ます。

AW-80VBも最終候補でしたが説明書には肌掛け布団がポリエステル綿しか書いていなかったので落選しました。
洗えるものとか洗い方とか各機種微妙に違いますから時間があれば取扱説明書で比較検討されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:4886798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXのオーナーパワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FXの満足度3

2006/03/07 00:13(1年以上前)

私も、6年使った洗濯機が壊れて、とさかあたまさんと同じくAW-80VBと悩みました。
もう買うのを止めようかと思う位悩みすぎて泣きそうでした。

東芝の静かさと、日立の水冷除湿を比較し、それ程音の数dbに違いは無いだろうという考えで、水冷除湿のD8FXを購入しました。

使ってみて感じた点を以下に挙げておきます。ご参考になれば幸いです。

○水冷除湿について
・(とめママさんの書かれているように)水冷と言えども換気をしないと部屋は若干湿気ます。
・鏡が曇ったり、室内灯のスイッチがシットリした感じがします。これが東芝の空冷だったらと思うとぞっとします。梅雨・夏場は怖いです。

○洗濯・乾燥音について
・思ったよりモーター音は五月蝿く感じます。でも許容範囲内です。東芝は水の音しかしないという書き込みを見かけた事がありますが...
・洗濯が始まる前の洗剤を溶かす工程の音が結構五月蝿いです。
・乾燥音はキーンと高音が鳴りますが、音はそれ程大きくはありません。
・アパートの場合、洗濯・乾燥共に、夜や早朝は近隣に迷惑がかかると思います。

○その他の音について(6年前の洗濯機と比べて)
・ウォーターハンマーを低減する機構を持っているので、水道水を止めた時の「ドン!」という音がしなくなりました。(結構ポイント高いです)
・バスポンプの音が結構静かです。(これも結構ポイント高いです)

○乾燥機能について
・自動で乾燥するとカタログ値以上に時間がかかります。残り20分から最大で3時間乾燥していた経験があります。
・タオルはフカフカ、ジャージはシワだらけになります。乾燥する衣類は選んだ方が良いです。
・雨の日は大抵90分乾燥して部屋干ししますが、水道代は今までと変わりません。

他にもいろいろありますが、とりあえずこの位にしておきます。

思った程静かではないけれど、私は(女房も)満足しています。

書込番号:4888629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/07 00:40(1年以上前)

>洗濯で使用した水を桶の周りに流すことで

使用済みの水ではなく、冷却水は水道からの給水です。

日立の水冷除湿は除湿プレートに水を流し、湿度の高い空気を接触させて冷やし結露させて除湿します。
除湿後の空気はフィルター通過後、一部が排気され、一部がヒータに戻され再加熱。槽内に吹き込まれます。
なので除湿により槽内が冷えることはありません。

空冷除湿も湿度の高い空気を冷やし結露させて除湿する工程は同じようなもの。
ただし空気の冷却効果は水道水に比べれば小さいので、除湿後の空気は水冷式よりも高温高湿度です。
これが排気されると洗濯機置き場が低温サウナ状態になるため換気が不可欠になるのです。
水冷式でも排気は室内の空気と比べれば温度も湿度も高いので、とめママさんが書かれているように、多少室温と湿度が上がります。


>壊れやすくなる原因になったり、電気代の無駄にはならないのでしょうか?

水冷の場合、除湿で空気を冷やしヒーターで暖め直しても、効率良く除湿できるので乾燥が速く(洗乾4.5kg:150分)、結果として電気代もかかりません。

東芝VBは洗濯乾燥コースではすすぎ後から高速送風脱水と回転温風脱水を長時間行い、脱水力で水分をできるだけ飛ばしてから攪拌乾燥に入ります。
なので空冷除湿ながら、乾燥スピードも速め(洗乾4.5kg:195分)で、電気代も日立と同等です。
ただし、乾燥単独のコースだと高速送風脱水の工程がなく回転温風脱水だけになるので水分の飛ばしが弱くなり乾燥時間伸びます。
また排気による温湿度の上昇は水冷式以上です。
(乾燥終了以降もしばらく換気扇を回しておけば済むレベルです)

書込番号:4888741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/08 11:45(1年以上前)

みなさん、丁寧な返答ありがとうございます。
有難く読みました。
やはりAW-80VBと悩む方が多いのですね・・・

音や、湿気などの情報、大変参考になりました!
店員の話やカタログだけではわからない点も多いですし。

水冷除湿でも、多少の湿気は出るということもわかりました。
確かにそうすると、空冷だとさらにすごい湿気と熱気になるのも納得です。選ぶ際の重要項目になりそうですね。
水冷の水が水道水だという情報も、ありがとうございました。

やはりNW-D8FXかな。長く使うことを考えるとやっぱり熱と湿気は大きな問題ですよね。

ということで、本当にみなさん、どうもありがとうございました!

書込番号:4892488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスください

2006/03/04 00:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

スレ主 Berry'sさん
クチコミ投稿数:5件

誰かアドバイスをください。

この機種と 三菱のMAW-HD88Y と サンヨーのAWD-GT961Z で悩んでます。

家族構成は夫と乳幼児が3人います。しかも、男の子です。

決定のポイントは

@食べこぼしや泥汚れの落ちがいいこと
A容量が大きいこと(ワイドダブルのベッドパッドをドライで洗いたいので出し入れしやすいとうれしいです)
B毎日洗濯するので、乾きが悪い日、雨の日には乾燥機が必要不可欠です
C経済的

ほかの機種でもいいのがあれば、ぜひ教えてください。

本当はドラム式のおしゃれなのがいいのですが、毎日使うので機能性重視せざるえません。。。サンヨーの最新機種のAQUAとかよさそう!!でも、約20万円は高すぎです。

よろしくお願いします。

書込番号:4878645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/04 01:38(1年以上前)

食べこぼしや泥汚れなどの物理的な攪拌力で落とす汚れの洗浄に関してはドラム式は明らかに縦槽うず巻き式に劣ります。
なので縦槽式で考えた方がよいと思います。

ワイドダブルのベッドパッドがどの程度の厚さのものか判りませんが、8kg槽なら問題なく入るでしょう。
ただし、ドライコースは1kg程度しか洗えなので、ベットパッドは毛布コースか弱水流コースで洗うことになると思います。

乾燥容量は88Yが8キロ、D8FVが4.5キロです。
毎日の洗濯なら8キロMAXを洗うことはないと思いますが、
乾燥前に乾燥にかける物かけない物を仕分けるかどうかで乾燥容量の考え方が違ってくると思います。
仕分けるなら乾燥物が減るので4.5kgの日立でも問題なし、仕分けないなら4.5kgでは足りないかもしれません。

経済性については何を指標にするかで変ってくると思います。
乾燥コスト、水道代、洗濯時間など。
4.5キロの衣類の乾燥コストなら日立が有利。
洗濯時間なら三菱。
水道代なら似たようなものでしょう。

D8FVが候補なら同じ日立のD8FXでもよいかもしれません。
FXはFVのベースモデルで、ホット洗浄以外の仕様的にはほぼ同じです。

容量や乾燥スピードで東芝の80VBも考えられますが、大物がネット使用になるので、頻繁だと面倒と感じるかもしれません。
ただ、洗濯音が静かで、乾燥に水を使わない点でコスト的にも利点はあります。

書込番号:4878785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berry'sさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/07 01:32(1年以上前)


アドバイスありがとうございました。
とても、参考になりました。
もう少し検討して購入したいと思います。


書込番号:4888884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV9F

クチコミ投稿数:3件

ここの掲示板を見ずにBW-DV9F を買ってしまいました。
あまりにもの評判の悪さに驚いています。
まだ使用していないので今なら間に合う!と
交換をしてもらおうかと悩んでいます。

そんなに汚れ落ちが悪いんでしょうか?
4月から保育園に通う子供がおり、
今後、汚れ度合い・量ともに増えると思うので
かなり気になっています。
共働きなので洗い直したりしてる余裕は
気分的にも時間的にもないと思われます。

交換するとしたらどの機種がおすすめなのでしょうか?
松下のNA-VR1000が気になっていたのですが
下水のにおいが・・・というのに
それだけは絶対避けたいと思って。

また、もう一つ問題があって、実はBW-DV9F 設置したところ
ふたがあと少しのところで給水栓にぶつかって全開しないんです。
ほとんどは開いており、中蓋を開ければ止まるので
使えないことはないのですが。
そうなると縦型ではなくドラム式しか選択の余地は
ないのでしょうか?

自分の使い方(希望)としては
1夜にタイマーセットをし、朝に干す(または畳む)
2夏場は干し、乾きにくい季節・冬場は乾燥機能を使いたい
3普通に汚れ落ちのよいもの
 (BW-DV9Fの書き込みをみると普通に汚れ落ちが良いとは思えない)
4大きい容量のもの(8〜9kg)
5風呂の残り湯を活用したい

共働きなので、乾燥機能を活用させて
少しでも家事をラクにしたいのですが、
今まで使用したことがなく、
使用感が想像できないのがネックです。
でも出来ることならば、お日様にも干したくって。
自分一人で考えているとつい、
あれもこれもになってしまって。
アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:4876031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/04 16:28(1年以上前)

交換をしてもらうかどうかは
実際に使ってみて
汚れ落ちが悪いと感じるかどうかではないでしょうか?

自分でどう思うか、じゃないと
一般論では答えづらいというのが正直なところです。
特に購入しちゃった後なので。

ほかの方がアドバイスするかなと思い
私が書き込むのを差し控えていたのですが
誰からもレスがないようなので。

交換するとなれば
またお話をいたしますが。

乾燥まで全自動で行うことは可能ですが
これでやるとそれなりにしわになります。
仕上がりを気にするならドラム式のほうでしょうが
ドラム式は時間がかかります。
子どもが汚すことが多ければ
洗濯時間は短い方が楽かなと思っています。
ただ、そうなると縦型の洗濯乾燥機、ということになり
これだと、ドラム式よりもしわになります。
しわを気にしなくてもいい衣類だけを乾燥させるとかだと
またアドバイスも違ってきますが。

給水栓にぶつかるということがネックになるのでしたら
搬入した業者さんから
これは置けませんねぇ・・・ということになるのかなと思うのですが
そうはならなかったのでしょうか?

まぁ、断るなら
汚れ落ちが悪いというのもあるかもしれないけど
給水栓にぶつかるということも言ってもいいのかな。
それでどう判断されるかわからないけど。

書込番号:4880340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/03/04 23:11(1年以上前)

みなみだよさんお返事ありがとうございます。
書き込んだときはちょっとパニクっちゃいまして
レスしにくいような内容を書き込んでしまいました。

結局、ふたが給水栓にぶつかってしまうのが
やっぱり使いづらいと感じてしまい、
交換していただくことにしました。
搬送業者さんには「ぶつかるけどほぼ開くし、使えるからいいですよね」と言われて・・・。
でも、当然操作するのには不便でして。
販売店さんのご厚意で、交換するまでの間使っても良いよ、
ということでしたので、実際に使わせてもらいました。

試しに、しわになるのを覚悟でYシャツから下着、バスタオル類など様々なものを乾燥できるMAXの量を入れて
洗濯から乾燥までやってみました。

感想は・・・
汚れ落ちはそんなに気になりませんでした。
というより、そんなに汚いものを入れていなかったからかもしれませんが。
それよりも、すすぎが十分にできていないんじゃないか?
という方がちょっと気になりました。
シワに関しては想像していたよりはついていなかった、
といったところです。
あとは洗濯時間でしょうか。
やっぱり30〜40分で終わる洗濯機になれていたので
ずいぶん時間がかかる気がしてしまいました(せっかち?)

そんなこんなで、いろいろとこちらの掲示板をたよりに
勉強させていただいて下記の4機種から選ぼうと思っています。

日立NW-D8FX
東芝AW-80VB
三菱MAW-HD88Y
三菱MAW-D9XP

乾燥機能は補助的にした方がよさそうだと感じたので
三菱の部屋干し機能にひかれています。
でも音が結構するようなので・・・。

それぞれ一長一短で掲示板を読めば読むほど
迷ってしまって、難しいですね。
状況上、早く決めないといけないのが
自業自得とはいえキツイです。
早まったと反省しきり。

書込番号:4881566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/03/05 00:25(1年以上前)

ぽんぽこうさぎさん、こんにちは。

先月にD9XPを購入したのですが、騒音のため返品することになりました。(日立か東芝あたりの予定です)

使っていて気付いたんですが、D9XPは乾燥が終わるとソフトキープ運転が無いんです。
取扱説明をよんでもそれらしきことは書いてなくて、終わったらすぐ取り出してって書いてありました。

私的にはいつ終わるか判らない乾燥運転なので、終了後にすぐ取り出せないこともあるから、ソフトキープの機能がないのはちょっと(>_<)でした。

三菱も悪くは無いと思うんですけど、やっぱり揺れと音は想像以上でした。
それと脱水の初めにゴトッって本体にぶつかるような大きな揺れが結構な確率であります。
その後の注水やりなしも何度かありました。
HD88Yがどうか判りませんが、この機種(D9XP)は
夜中に洗濯するならあまりお勧めはしません。

書込番号:4881891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 01:15(1年以上前)

赤い衝撃さん どうもありがとうございます。

三菱のベルト式というのはやっぱりうるさいんですねぇ。
ビートでも思ってたよりずっとうるさい!と思ってしまってたので
三菱ってもっとうるさいの?!と気になっていた次第です。

今、さらに悩んで日立に傾いているところです。
東芝の静かさにもかなり惹かれていますが・・・。
お互い、今度の機種は自分にとって当たりだといいですね。

書込番号:4882098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

白い約束NW-D8BXで質問なんですが・・・

2006/03/01 17:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

クチコミ投稿数:1件

3年前ほどに買わせてもらったんですが・・・
買った当初から乾燥機を使うとアンモニアみたいな臭いがするんです。
何度か使えば臭いが減ると思っていたんですが、一向に減らず、
今でも臭いままです。
今回、1月頃の修理のお願いの手紙が来てたんです。
それで臭いがあったんでしょうか?
もし、同じような方が居ましたら教えていただけませんか?

書込番号:4870235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/01 17:43(1年以上前)

頻繁に乾燥機能を使用しているなら、早めに対策修理してもらってください。
リコールですから。

アンモニアのようなニオイ。
洗濯槽が汚れていると、乾燥時に臭いが出ることは良くありますが・・・
なんとも言い辛いですね。
継続的に同じニオイがするなら、メーカーに問い合わせた方が良いでしょう。

書込番号:4870291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥後の臭い

2006/02/26 08:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:2件

去年の10月に購入しました。以前は日立の静御前、乾燥後洗濯物がくさくなります。いつも同じ臭いです。メーカーの人に見てもらったら異常なし、排水溝にトラップをつけてもらおうと思ったら廃水パンにはじめからついているので意味が無いとの事でした。皆さんはどうですか。又以前の洗濯機より洗濯のみでもしわが多いのでワイフ(標準コース)がおっこってます。良いご意見お待ちしています。決して日立が嫌いなのではありません。日立製品の占める割合は我が家では大きいです。

書込番号:4858926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/03/06 09:22(1年以上前)

うちも、BW-D8FVを、2月に購入しました。
初めは、洗濯物に、カメムシがついてたのか?
と、思うほどの臭いがしましたが、今は、あまり気になりません。

最初に、持って来てもらった物は、洗剤クリーマーが、
まったく動かず、初期不良という事で交換してもらったのですが、
交換した個体の振動がとても、激しいのです。

最初の個体では、3回くらいしか、洗濯していませんので、
はっきりとは、言えないのですが、
一応、日立さんに、調べてもらったら、
「これくらいは、揺れます」と言う事なので、様子を見ています。

足元は、全然動いてないのに、
上体が、ガタガタと、激しく、揺れてるんですよね、
個体差なのでしょうか?

書込番号:4886072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング