
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月31日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月26日 17:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月26日 17:46 |
![]() |
3 | 3 | 2005年12月25日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月25日 15:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月26日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

風呂水ポンプはそう言う音がしますが、以前も日立製の風呂水ポンプつき洗濯機でそれよりもうるさいといった場合はメーカーサービス等に確認してもらってください。
書込番号:4686294
0点

小さなポンプですうのだからしょうがないと思いますよ。
どこも同じだと思いますけど、距離や、抑揚により変わってくるかもしれません。
書込番号:4696983
0点



洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
こちらのサイトで研究させていただいて、BW-D8FVかNW-D8FXのどちらかにしようとほぼ決めています。
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、この2つの機種は、蛇口からの水道水はお湯でも大丈夫なのでしょうか?店員さんさんにはお湯はダメと言われたのですが、カタログではそのような記述を見つけられませんでした。
お湯がダメならダメでもいいのですが、実は今、家のリフォーム計画中で、洗濯機のところの蛇口はお湯が出るようにするつもりにしていたのですが、もし水しかダメということであれば、お湯の蛇口は無駄なので、やめようと思います。
水冷式ということで、乾燥する時には水でないといけないけど、洗濯するだけならお湯でもOK、ということもあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。
0点

2機種とも取説に50℃以上のお湯は使うなと書いてあります。
なのでそれ以下の温度であればつかえます。
実際うちでもFXではありませんがこのシリーズの機種で混合給湯詮に繋いでいます。
お湯を使うことでクリーマーで使用できないと書かれているアリエールやボールドも問題なく使用できるようになります。
また35℃程度のお湯お使えば水流の優しいソフトコース(FX)でも汚れが落ちるので、布痛みが軽減できます。
また冬でも脱水後の衣類が暖かいのでシワ伸ばしがし易いです。
注意点がいくつかあります。
乾燥機能は水冷除湿式なので、お湯のまま使うと乾燥が終わりません。切り替え忘れても壊れはしませんが。
水への切替操作が必要です。
(FVの)クリーマーを使用すると、お湯を小出しに数回に分けて給水するため、そのたびに給湯器がオン/オフを繰り返すので、給湯器の寿命が確実に短くなることは予想できます。
D8FXの浸透パワー洗浄がどのような給水サイクルなのかは不明なので給湯器への影響は何とも言えません。
深夜電力などの貯湯式であれば問題は少ないです。
水詮はサーモ付き混合水詮が温度変更や水のみの給水切替えに便利です。
書込番号:4684624
0点

わかっちゃいましたさん、詳しいアドバイスをどうもありがとうございます。
なるほど、洗濯時にはぬるま湯は使えるのですね。冷たい水よりはぬるま湯の方が汚れがよく落ちるのは当然なので、お湯が使えるのであれば、使えるに越したことはないです。
クリーマーは給水を小出しにするなんて考えもつかなかったです。我が家は深夜電力利用の電気温水器なので、その点はあまり心配する必要はなさそうですね。(台所でお湯を小出しにしているのと同じようなものでしょうか??)
アドバイスを参考にさせて頂いて、洗濯の時には35度くらいのお湯、乾燥する時には水ということでやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4685851
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV
こちらのサイトで研究させていただいて、BW-D8FVかNW-D8FXのどちらかにしようとほぼ決めています。
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、この2つの機種は、蛇口からの水道水はお湯でも大丈夫なのでしょうか?店員さんさんにはお湯はダメと言われたのですが、カタログではそのような記述を見つけられませんでした。
お湯がダメならダメでもいいのですが、実は今、家のリフォーム計画中で、洗濯機のところの蛇口はお湯が出るようにするつもりにしていたのですが、もし水しかダメということであれば、お湯の蛇口は無駄なので、やめようと思います。
水冷式ということで、乾燥する時には水でないといけないけど、洗濯するだけならお湯でもOK、ということもあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。
0点

NW-D8FXのところにも同じ質問を書きましたので、そちらに返信(アドバイス)を頂きました。ありがとうございました。
書込番号:4685873
0点



NW-D6CXの方が古いタイプなのにNW-D6EXより販売価格が
高いのはなぜ?
NW-D6CXとNW-D6EXの違いは?
NW-D6EXの方が新型なので、機能は向上していると思うのですが。
0点

D6CXは、メーカー生産打ち切り商品です。
その商品を今も売っているということは当然、売れ残っているということになります。
売れ残りはだいたいの場合、在庫処分で安く打てしまうものですが
お店によっては仕入れ価格を割ってまで売ることはできないので
今の表示価格になっているものと思われます。
当然、商品の入れ替わり時期には在庫処分を行った販売店もあろうかと思います。
そのお店の商品から売れてしまうので
高い表示価格のお店の商品が売れ残ったままであり
高いままの価格になっているんだと思います。
一方、D6EXは、現行機種であり(7kgと8kgは新製品に移行し、D7FX・D8FXになっています)
まだ安く売ることのできるお店が残っているんだと思います。
D6CXを売っているお店が
D6EXをどのくらいの価格をつけているかを見てみるとその辺がわかるんじゃないかと思います。
↑
この説明でわかりますかね?
違いはほとんどないのですが
手動で水位設定をする場合
D6CXは10段階で
D6EXは5段階に減っています。
あまり細かい水位設定も意味がないという判断だと思います。
日立の場合、給水ボタンを押し続けることで
給水量を調整できますので
気にしなくてもいいかと。
書込番号:4683237
2点

NW-D6DXは日立の基礎研究所が21世紀前半に実現可能な家庭用洗濯機として試作した未来コンセプトモデル。
洗濯機能:低圧水素プラズマ・イオンシャワー洗浄方式
使用水素量:1.0mL(プラズマ吸収体として空気中の酸素を0.5ml使用)
乾燥機能:真空乾燥方式(超伝導ターボ分子ポンプ型)
洗濯乾燥時間:60秒(洗濯時間:20秒,乾燥時間:40秒)
製品特徴:
イオンシャワーにより衣類の汚れ・ニオイを分子から根本的に分解。
付着汚染された雑菌も完全に殺菌除去します。
洗浄工程で反応により精製される水分子はターボ分子型ポンプの作動により槽外に排出し衣類を乾燥します。
※洗濯中に分解除去された分子ダストはチャンバーに送られ自動処理(ラジカル反応)されます。
うーん、さすがにNW-D6EXよりはかなり高価そうです。
(↑事実無根の内容です。メリークリスマス)
NW-D6DXという型番は存在しません。
書込番号:4683607
0点

わかっちゃいましたさんへ
事実無根と書いてはいますけど
知らない人が見たら本当かと思いますよ。
↑
この書き込みこそ、冗談を解さない野暮レスでしょうか?
とはいえ、よく考え付きましたねぇ。
書込番号:4683965
1点





洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX
この機種を購入して、約1週間なのです。2点ほど気になることがあるので、もしわかれば教えて下さい。
@乾燥を行うと、デジタル表示部の内側が、くもります。(うっすらくもる感じです。)電子・電気部品は、水分が一番の対敵なので、故障もしくは、製品寿命が短くなるようなことがないか心配です。
A乾燥が終わった後、その洗濯物にある臭いが残ります。何か臭いの件で、対策をしている方がいたら教えて下さい。
この機種を使用していて、同じような症状がある方がいたら教えて頂ければ助かります。
以上宜しくお願いします。
0点

私の機種も同じ症状でヤスカイさんと同じように悩んだのですが
ここの掲示板の方々のアドバイスで無事に解決しました。
何個か下の書き込みを呼んでみてください。
においに関しては個人差があると思いますので良く分かりませんが確かにゴム臭はあると思います。
書込番号:4681953
0点

すみません、補足ですがそのゴム臭も新品のにおいなのか、または使用していくうちににおわなくなっていくのかと思うくらいのレベルです。
たぶんある臭いという書き方ではなくもう少し具体的な書き方をされた方が他の方も回答しやすいと思いますよ。
書込番号:4682028
0点

とみしげさん、アドバイスありがとうございます。
くもりの件は、了解しました。過去のログで確認しました。
助かりました。でも、紛らわしい現象ですね。
臭いについてですが、確かに具体的に書きたかったのですが、
うまく表現できませんでした。
ゴムの臭いではなく、違う臭いのような感じがします。
(部屋に干した時にするよう臭いの強い感じ。。。。???)
うまく表現できなくてすいません。
非常に強い臭いです。もう少し、使用して様子をみてみます。
また、何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:4684064
0点

一度濡れたままの放置や部屋干しで臭くしてしまったタオルなどは通常の洗濯をして乾燥機にかけると匂いがきつく出る場合があります。
漂白剤入り洗剤で洗濯すると多少効果があります。それでダメなら酸素軽漂白剤(粉末)でぬるま湯を使ってつけおき(染み抜き濃度で)すると効果的です。
書込番号:4685339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





