日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を検討してます

2005/10/21 13:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:5件

一年ほど前、サンヨーのドラム式を購入し使用してましたが、乾燥機使用後の耐え難い悪臭が原因で返品することにしました。(購入後に他の不良が原因で一度交換した経緯もあります。とにかくドラム式はこりごり。上記の不良箇所や使い勝手の悪さ、時間がかかるなど、私のライフスタイルには全くあっていませんでした。よく調べてなかった自分も悪いのですが、販売店の店員に勧められるままに信用して・・・)
買い換えの候補としてNW-D8FX,MAW-HD88X,NAFV8000 を考えてます。特に乾燥機使用後に悪臭が衣類に付くなんて事はこれらの機種ではないでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:4519221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/21 19:03(1年以上前)

異臭のことは分からないので
乾燥について一言だけ。

今までドラム式だったら
乾燥については匂いのことを除けば
しわとかは少なかったのではないかと思います。

縦型の洗濯乾燥機になると
しわの面ではドラム式に比べると不利になります。
その辺は理解しておいた方がいいと思います。

それと、時間の長さを気にされているようなので
乾燥時間の短い日立がいいのかなと思います。
衣類の縮みが気になったりしているのでしたら
ヒーターの温度の低めなHD88がいいのかなと思います。
もちろんNA-FV8000を否定するものではないですが。

乾燥容量がHD88は多いですけど
8kg洗いで8kg乾燥させると
それなりにしわも出るでしょうから
8kg乾燥できるとは言え
その辺は減らした方がいいとは思います。

これらのことも含め、においが気になるかどうかの使用者の報告を待ちつつ
検討してみてください。

書込番号:4519653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/10/21 22:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。購入の参考にさせていただきます。においに関して、ほかに感想のある方のレス、よろしくお願いいたします。
それと、乾燥後のシワは、ドラムを使う以前、単体の乾燥機を使用してましたが、ドラムの乾燥機の方がシワがひどかったように感じました。ちなみにドラムを購入後に単体の乾燥機は必要ないと思い、知人にあげてしまいました。今般ドラム洗濯機はメーカーさんに返品できましたが・・・・乾燥機はおいておけば良かった・・・と悔しく、後悔してます。

書込番号:4520086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/24 19:37(1年以上前)

あっ、衣類乾燥機をお使いだったんですね。
乾燥にかけるなら衣類乾燥機が一番です。
なぜなら、洗濯機から衣類乾燥機へ移すときに
自然と人間の手でパンパンとはたいてあげているから
しわが減るからです。

そこで提案なんですけど
三洋のドラム式、いくらで購入しました?
それによっては、送風乾燥の洗濯機+衣類乾燥機という組み合わせで検討してみてはいかがでしょう?
これだと、しわは減らせますし。

D8FXもHD88も縦型拡販式である以上、それなりにしわは出ると思います。
衣類乾燥機なら、一度使っている経験があるようなので
そんなにしわにはなっていなかったんじゃないかと思うのです。

ドラム式で乾燥にかけたときに、衣類乾燥機に比べてしわが多かったということですけど
脱水してそのまま乾燥にかけたんじゃないかと思うのです。
そうすると、パンパンとはたく工程がなく
そのまま乾燥にかけることになるので
どうしても衣類乾燥機と比べると
しわになりがちになるんだと思います。

どの洗濯機にするのかはわからないけど
しわを減らす工夫は
パンパンとはたいてあげる。
人間がひと手間かけることで
仕上がりが変わってくると思います。

書込番号:4526597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/10/25 10:12(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
ドラム式は約14万で購入しました。
みなみだよ さんのおっしゃるとおり衣類乾燥機の購入も検討してみようかと思います。
また他の機種についてもそれぞれの板で質問してみようと思います。
有り難うございました。

書込番号:4528064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

確認したいのですが・・・

2005/10/20 21:58(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

クチコミ投稿数:6件

今使っている洗濯機(HITACHI製・平成5年購入)が異音を立てるようになり、
購入を考えている者です。
我が家では合成洗剤ではなく粉石けんを使っているため、浸透イオン機能は使いませんが
すすぎ時に強めの水流が必要なので、HITACHIのこの機種がいいかなと思っています。
節水シャワーすすぎも使わず、手動でコース設定することになると思うのですが
我が家で現在行っているコースができるかどうか確認したいのです。

現在は、まず粉石けんを溶かすために最低水位(27L)まで風呂水をバケツで汲み
(ポンプがついてないので)粉石けんをネットに入れて5分まわします。
その後いったんスイッチを切り、最高水位(60L)で洗い7分→ためすすぎ2回→脱水6分で
設定しています。
洗いの水は、満水位になるまでバケツで汲みます。
洗いの1回目もバケツで汲み、満水位になったら石けんをすすぎやすくするために
手を入れて洗濯物を一度ほぐしています。
そのあとは脱水まで洗濯機任せです。

これらのことが、この洗濯機でできるのかどうか気になっています。
一度お店で聞いてみましたが、あやふやな答えで確信がもてませんでした。
なにしろ現在の洗濯機が10年以上前のものなので、今の洗濯機がどういうものか
わかりません(汗)
洗いが始まるとフタが開けられなくなるとか聞きますし・・・

それからもうひとつ気になることが。
風呂水ポンプを使って最高水位まで汲み上げる時、どれくらいの時間がかかりますか?
あまり長いと今までのようにバケツでチャッチャと汲みたくなりそうで。

そして、NW-8EXとの違いはなんなんでしょうか?

以上、長くなりましたがどなたかお答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4517997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/10/21 02:52(1年以上前)

>洗いの1回目もバケツで汲み、満水位になったら石けんをすすぎやすくするために
>手を入れて洗濯物を一度ほぐしています。

×「洗い」の1回目
○「すすぎ」の1回目

でした。失礼しました。

書込番号:4518663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/21 12:12(1年以上前)

8FXで似たような手順を踏むとすれば、
電源を入れ、標準コースを選択。
水量:24L(最低水位)、洗いのみ:5分を設定。
最低水位(24L)まで風呂水をバケツで汲み(最低水位では風呂水ポンプが作動しないはず?だし、この方が早いので)、石鹸を投入後、蓋を閉めてスタート。
(クリーマーが作動せず直ちに攪拌が始まるので粉石けんを最初に投入しておく必要アリ)
設定時間後に石鹸液が残った状態で終了する。
再度電源を入れ、標準コース(手作り,念入りコース)を選択し、水位:62L(または53Lか68L)、洗い:8分、すすぎ:ためすすぎ2回、風呂水:洗い・すすぎ1、脱水:7分(5分)を設定し、洗濯物をいれてスタート。
(すすぎは3回まで、風呂水は「すすぎ2」まで設定可能です)

これをもう少し簡単にやるには、
電源を入れ、標準コース(手作り,念入りコース)を選択。
水量:24L(最低水位)、洗い:12分(溶かしと洗いを足した時間)、すすぎ:ためすすぎ2回、風呂水:洗い・すすぎ1、脱水:7分(5分)を設定。
最低水位(24L)まで風呂水をバケツで汲み(理由同上)、石鹸を投入後、蓋を閉めてスタート。
3〜5分程度石鹸を溶かしたら一時停止。
洗濯物を入れて、水位を62L(または53Lか68L)に変更して再スタート。
ただしこの方法だと、洗いの水位を変更しても風呂水ポンプが作動せず、水道水を足して水位を上げてしまうはずなので、バケツで風呂水を人力で汲み足す必要があるかもしれません。すすぎ工程ではちゃんと作動します。


>洗いが始まるとフタが開けられなくなるとか聞きますし・・・

すすぎ1の脱水が始まるまで蓋はロックされません。(ロックすることは可能)


>風呂水ポンプを使って最高水位まで汲み上げる時、どれくらいの時間がかかりますか?

水道の時よりも1,2分程度余計に掛ると思っておけばよいかと。
水道水の圧力や、風呂水と洗濯機の水位差(汲み上げ高さ)により変ります。


>NW-8EXとの違いはなんなんでしょうか?

エアジェット乾燥運転時のナノチタン消臭アレルオフフィルターの採用だけかな?
振動センサーは止めたのか、単に記述から外しただけのか不明。

書込番号:4519074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/21 13:55(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、とても詳しい説明どうもありがとうございます。
二通りの方法まで教えてくださって、感謝いたします。
現在の工程とほぼ同じ設定ができそうで安心しました。
風呂水ポンプについては、水道水よりも早く水が溜まるのかと思っていましたので
ご意見を聞けて、いざ使ってみてガッカリ・・・ということがなくすみましたし、
8EXとの違いについてもずっとわからないままだったので、スッキリしました。

ここを拝見する限り糸くずの問題などあるようですが、我が家では布傷みの軽減と
石けんカスの付着を防止する意味もあり、洗濯物は全てネットに入れて洗っていますので
特に不便はないかもしれません。
これで今の洗濯機が動かなくなる前に、購入に踏み切ることができそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:4519235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/21 19:14(1年以上前)

8FXには、クリーミー機能がついていますので
もしこれを使ってみたいなぁと思うことがあれば
粉石けんではなく
液体複合洗剤というのがありますので
(合成洗剤ではありませんので念のため)
使ってみることは可能だと思います。

書込番号:4519677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2005/10/22 16:02(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
液体石けんはコストが高いので今は使っていないのですが、
クリーミーイオン機能にはちょっと興味があるので
一度試してみたいと思います。

書込番号:4521652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/22 19:44(1年以上前)

液体石鹸を60Lの水量で常用するとしたら、確かにコストは気になるでしょうね。
でも液体石鹸を常備していると便利ですよ。
洗濯中の泡切れの際の追加投入用や食べこぼしなどのプレケア用に利用できます。
いざとなればハンドスプレーに原液を入れてレンジ周りの掃除にも使えます。(←こんなことする人はまずいないと思いますけど)

液体石鹸をクリーマーで連続使用するなら注意をしてください。
必ず金属封鎖剤(キレート剤)の配合されたものを使用するか、合成洗剤を大さじ1杯程度併用すべきでしょう。
さもないと、クリーマー内で不溶性の金属石鹸が蓄積して、最悪サイフォンを詰まらせる危険があります。(試しに何度か使うだけなら気にしなくてもよいレベルです。)
一応、クリーマで液体石鹸を使用すること自体が自己責任(個人的な工夫)になるので、そのことを理解した上で使用して下さい。取説にはなにも書かれていないので。

でも、石鹸の繊維浸透力を上げると言う意味では、濃縮石鹸液洗浄もそれなりにメリットがあるように思えますね。

書込番号:4522032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お洗濯キャップについて

2005/10/20 18:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 白石jexさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。先日、NW-D8CXを購入しました。今の所は順調に動いています。お洗濯キャップを購入し早速、使用してみましたがうまく洗濯槽にはいりません。水平にならないしゆがんでしまうのです。品番はあっているのですがどうも、お洗濯キャップが大き過ぎる気が?皆様でこのキャップをご使用されている方はいますか?うまく入りますか?

書込番号:4517515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/21 12:18(1年以上前)

こんにちは。

NW-D8CXとNW-8CXのお洗濯キャップの型番が違うのですが、
その辺大丈夫でしょうか。
うちでは、NW-8CXの洗濯キャップを使っていますが
確かに扱いにくいです。私の場合は、半分にグッと折リまげて
中に入れます。もう少しやわらかければ、簡単にセッティング
できるんでしょうけど・・・・

書込番号:4519081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/21 13:02(1年以上前)

この機種NW-D8CXではないですけど、洗濯キャップ使ってます。
確かに入れ難いです。
と、いうよりキレイに水平には入らないと思います。
キャップを槽に入れたあと、中央部分を持ちあげる感じで、周囲の高さを
整えていけば、最終的に中央部に向かってやや膨らんだ円盤状態でおさまります。

中央部を膨らませておくか、押し込んでへこませておくかは好き々々だとおもいます。

書込番号:4519147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

NW-8PAM

2005/10/20 11:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。日立の洗濯機「NW-8PAM」のことです。
 4年前に買ってから、回転中にときどき『ギーギー』音がしていました。先日、かなりうるさい音(工事現場くらい)になったので、修理をしてもらいました。
 が、その後「F8」のエラーが出始め、小さくなりましたが『ギーギー』音はまだします。
 今後もトラブルが続くようであれば、買い換えることになるのかと心配です。修理費用も出張費等かかり、ばかにならないので。
 こういうトラブルは無償交換の対象にならないのでしょうか?  
 いい情報をください!お願いします!

書込番号:4516948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/20 12:41(1年以上前)

修理から3ヶ月は同一箇所の再修理は無料という規定があります。修理伝票を用意して相談してみてはいかがでしょうか

(ただし修理箇所と異なる場所の問題で修理との因果関係がはっきり証明できない場合有償になることもあります)

書込番号:4517060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/20 21:06(1年以上前)

修理をしたことによってエラーが出るようになったのでしたら
その修理が原因ということも考えられますよね?

そういちさんも書かれていますが
一応修理保証が3か月ありますので
早めに連絡を取ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:4517874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2005/10/22 18:52(1年以上前)

そういちさんやみなみだよさんの言うように、早期連絡が大切ですね。特に洗濯機など家事製品は毎日使うものなので壊れていれば気が付くはずです。あまりにも遅すぎるとダメですね。せめて1週間以内。
修理には前者様がおっしゃる通り同一箇所3ヶ月保証たるものがあります。同一でなくても、修理を出したため壊れたなどと言うことは良くあることです。
実際に前にコンポを修理に出した際、店員がCDトレイを手で開け閉めするもので気になっていたのですが(故障分がMDですが、CDトレイは故障していません。)修理を経て、いざ家でセッティングをするとCDトレイがカタカタカタ・・・と出てきました。文句を言って、関連しているのでは?と・・・再修理を無料でやってもらいました。
当然、こちらに落ち度がないため、全箇所において3ヶ月保証を付けて頂きました。この点に着いては、ラッキーかね?
 家電など直しやすいのは(早期修理が必要なもの)は出来る範囲であれば、その店の店員が直します。もちろん、プロですがメーカーの洗濯機専門ではありません。よって、今回のように故障に至ったのではないでしょうか?修理部品も取り寄せたのか、すでにある部品を使ったのかは知りませんが、どのように修理してどの部品を交換、交換した部品の値段(明細)をご覧になって2度目の修理に挑んでみましては?
 有料のようでしたら、断ると新製品を買わそうとするので、一度メーカーカスタマーセンター?などメーカーの修理場に連絡してみてはいかがでしょうか。長文で申し訳ない。

書込番号:4521942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/10/26 11:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!大変参考になりました!

結局、前回と同じ人が来て、なんだかんだ言い訳した挙句、基盤がおかしいので、部品代3000円のみお願いしますとのコトでした。

皆さんのおかげで、堂々と主張した結果、再修理日から3ヶ月の保障もつき、支払い金額も安くなり、とても感謝しています。

「ギーギー」音とF8、前回修理のせいはないといいながら、同じことがおきると言う主張に理解を示したかたちです。

ちなみに前回は出張費と技術料で8000円・・・この金額は謎が残りすっきりしませんが、とりあえず現在快適に動いるので、ほっとしています

ほんとうにありがとうございました!

書込番号:4530512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/10/26 11:36(1年以上前)

今の表情はこちらです!
ほんとうにありがとうございました!!

書込番号:4530517

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/26 18:41(1年以上前)

安く直ってよかったね。
ちなみに「基盤」じゃなくて「基板」だよ。間違い易いから注意してね。

書込番号:4531129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3機種で迷っています。

2005/10/20 01:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:3件

13年間使用した乾燥機が壊れてしまったので、思い切って洗濯乾燥機の購入を考えているのですが、2年前の機種「NW-D8CX」と1年前の機種「NW-D8EX」現在発売中の「NW-D8FX」で迷っています。
ネットで買う予定ですので、ネットでの金額と、迷っている理由を書きたいと思います。
(1)NW-D8CX…58500円 価格コムの製品評価の円グラフが良くない、消費電力量が(2)(3)よりも300w・h多い。
(2)NW-D8EX…64400円 故障が多い?
(3)NW-D8FX…73800円 洗浄力は(1)(2)の方が良い。ナノチタン消臭が追加

気持ちは、(1)のNW-D8CXにだいぶ傾きつつあったのですが、発売から2年も経っている事と、円グラフの評価があまりよくないのが気になっています。
(2)のNW-D8EXも考えているのですが、口コミを読むと、故障の報告が多いような気がするんです。当たり外れもあるとは思うのですが、大丈夫なんでしょうか。。。
(3)のNW-D8FXは、あまり考えていませんが、ナノチタン消臭がどれくらい効果あるのか知りたいです。((1)(2)で洗濯すると、洗濯物が臭うという報告をいくつか拝見したので)
値段・性能・評判等、総合的に考えて、どれがオススメかアドバイス頂けると大変嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4516530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

NW−D8AX F3エラーについて

2005/10/16 10:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

クチコミ投稿数:4件

洗濯機(NW−D8AX)の書き込むところがないので書き込ましてもらいます。購入して約5〜6年経ちますが、最近電源を入れるとF3表示とブザーが鳴り洗濯出来ません。どうしたらよいでしょうか?

書込番号:4507420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/16 11:24(1年以上前)

一度コンセントを抜き、再度刺し直しても同じエラーが出るようなら
メーカーか購入店への連絡になると思います。
「F3」はユーザーが対応できるエラーではないと思いますので。


NW−D8AXは2001年モデルですよね。
洗濯機の性能部品保有期間は6年なので、まだ最低3年くらいは修理可能です。

書込番号:4507482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/16 11:26(1年以上前)

NW−D8AXの取扱説明書P85より

 84,85ページの異常報知(F1,F8,Fb,Fc,Fd,FH,FPなど)
 がある場合は、外来ノイズによる誤動作が考えられます。
 一時停止ボタンを押して再スタートし、同様に異常報知した場合、使用を中止して
 修理を依頼してください。

人に聞く前に説明書は良く読みましょう。

書込番号:4507484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/16 12:02(1年以上前)

返信、ありがとうございました。
アフターサービスのフリーダイヤルに電話したら「基盤の故障かもしれません。明日伺うようにします。」と、言われました。電気製品って簡単に基盤故障するのですかね〜?。もともとの不具合では?

書込番号:4507558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/16 15:49(1年以上前)

>購入して約5〜6年経ちますが

ってあるのに何で >もともとの不具合では? と考えるのかな〜??

書込番号:4507962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/16 20:33(1年以上前)

最近の電化製品って
基盤に大体の部品を乗せていますから
基盤の中のどの部品が壊れたのか調べるのが難しいので
基盤交換となるんだと思います。

書込番号:4508614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/10/21 09:31(1年以上前)

洗濯機の修理に来てもらったら温度センサーの異常で温度センサーを変えてもらいました。洗濯機復活です。

書込番号:4518878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/21 18:40(1年以上前)

直りましたか。よかったですね。
ちなみに修理代とかどのくらいかかりましたか?

書込番号:4519615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/22 12:05(1年以上前)

NW−D8AXの発売は2001年9月1日なので、
出だしに買った人でもまだ4年を越えたばかりですね。

これも当たり外れの範疇でしょう。

書込番号:4521299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/25 23:24(1年以上前)

修理費用は12,180円也。技術料が高いみたいです。

書込番号:4529619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング