日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

最近になって

2005/09/07 16:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

今年の3月末から使っています。見た目と節水に惹かれての購入です。
買った後こちらのくちコミを読んで、失敗したかなーと
思ったりもしましたが、特に不具合もなく、汚れも落ちたものと
信じて使用してきました。

が、最近になって、洗濯物が臭うようになってきました。
着た時すでに臭うときもあるし、着て、ちょっとでも汗をかくと、生乾き臭がします。
洗濯物全部が臭うなら汗の臭いかも・・・と思いますが、
臭う物と臭わない物があるんです。(黒い服が臭う確率が高い)
これって均一に洗濯されてないか、洗剤が落ち切れてないから
なんでしょうか?

洗濯時間を長くしたり、夜間モードで水量を多くして洗ってみたり、
ためすすぎを止めて注水3回すすぎにしたり。
(節水の意味がない・・・)
抗菌・防臭効果のある洗剤、柔軟剤を使用してみたりしていますが、
あまり効果が見られません。
ちなみに洗濯はほとんど外に干しています。

書込番号:4408224

ナイスクチコミ!0


返信する
**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/08 20:02(1年以上前)

そうなんです!
私はつい昨日のこと、帰宅した主人に言われて気が付きました。
「最近、汗かくと服がにおうんだよね・・どうにかなんない?」

私自身は大量に汗をかくことがあまりないせいか、
自分の着ている服が臭うという事は気づきませんでしたが、
確かに主人の服が臭っていました。

まさかと思いつつ、こちらの掲示板をのぞいてみたところ、
なんとやっぱり同じ悩みをお持ちの方がいらしたではありませんか!

うちでは今年の1月にビートを購入したのですが、
去年の夏もその前も、攪拌式の洗濯機を使っていた頃には
こんなことはありませんでした。

なにねさん同様、抗菌・防臭効果のある洗剤を使っていますし、
洗いは20分、すすぎは注水3回。
終了後は衣類を洗濯機の中に放置せず、すぐに取り出して外干しです。

となると、原因はやっぱり私の可愛がっていたビートくんの洗浄力??
ショックです・・・

ちなみに、昨日はやはり黒い服が特に臭ってました・・
不思議です。

書込番号:4411256

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/09 11:10(1年以上前)

**peach**さん、レスありがとうございます。
全く一緒です!すごい嬉しいです!(喜んでる場合じゃないか・・・)
【黒】が臭うのまで一緒で驚きました。何故なんでしょうね?不思議。

最近色んな洗濯パターンを研究中です。
洗濯物をいつもの半分(ランプ2個点灯)で洗ってみました。
洗濯20分、すすぎ注水3回。洗剤はいつもどおり抗菌防臭。
天候悪かったので乾燥30分をプラスし、部屋干しして除湿機(衣類乾燥)
してみたら、臭いませんでした。
ただ【黒】物はなかったので効果はビミョーです。
洗濯途中で一時停止して中を確認してみたところ、
いつもは洗濯がビチャビチャに濡れる程度の水量しかないのが、
結構水が溜まってましたので、その辺が洗浄に影響したのかなと。
(確か洗濯量に関係なく水量は一定なんですよね)
これだけ水が溜まれば注水2回でオッケーかも・・・

あと前回書き忘れましたが、時々夜干しすることもあったり、
風呂水ホースの長さが足りなくて水道水で洗濯しているんですが、
これも臭いの原因の一つかもしれません。
昨日延長ホースを注文してきました。届き次第、残り湯で試してみます。

書込番号:4412901

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/09 16:36(1年以上前)

いろいろと研究されてるんですね!
なるほど、乾燥の時間を加えてみるというのは効きそう!
水道水か残り湯かってことも確かに考えられますよね。

私もさっそく今朝、ちょっと変えてみたんです。
注水すすぎを思い切って4回。(水道水です)
いつもの洗剤を入れた後、衣料用漂白剤も少々加えてみました。
洗濯量はやはりランプ2個分です。問題の黒物もあり。

そして外干しして乾いた直後、よくよく嗅いでみたところ、
・・・臭うんです! 
いつもより念入りにすすいだのに。まだ着てもいないのに。
やはり一部の黒物が臭う。
なぜに黒物?!

ということで早速、日立のお客様相談室に電話してみました。
そこまで対策をされても臭うのであれば、
回転盤がちゃんと回転して衣類をビートさせているかどうか、
実際中を見させていただきたいとのこと。
来週来てくださることになりました。
そのときに詳しくお話を伺ってみようと思います。

結果をまたご報告しますね。

デザインといい洗濯物の取り出し易さといい、
今までとても満足して使ってきただけに、なんとかこのまま
ビートくんを可愛がっていけたらいいな、と思いますよね。

書込番号:4413422

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/09 17:01(1年以上前)

**peach**さん、報告楽しみに待ってますね。
状況によっては、私も日立さんを呼ばなきゃかもなので。
昨日購入先(Y電機)に聞いたときは、
「汚れがよく落ちるって好評です。臭うっていう話は今まで聞いたことない」だって。はー。

書込番号:4413452

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/14 09:25(1年以上前)

なにねさんお待たせしました、その後のご報告です。

うちのビートくんは最近、洗濯中に反響音がするようになったのですが、
そのことも今回同時にサービスマンさんに見ていただきました。
サービスマンさんの対応は大変丁寧で一生懸命で、とても好感を持ちました。

まず、ビートウィングがちゃんと回転しているかどうかですが、
少しでも回転に異常があればすぐにエラーが出るので、その点は問題ないらしいと。

取り敢えず洗濯物の臭い対策として、
標準コースが「水量多め、ウィング回転強めになる」という裏技モードを設定をしてくださり、
これでお洗濯して様子を見てみることになりました。
ウィングの回転も強めになるというところがいい感じ。期待できます。

このモードは、ビートウォッシュは節水が売りの機種だけに、メーカーさんじゃないと
設定できないそうですが、こんな裏技があったなんて。

それでも臭いが改善されない場合は「ナイトコース」で試してみてくださいとの提案
でしたが、でもなあ・・ 
「ナイトコース」はすでになにねさんがお試し済みだし・・

結局、うちのビートくんの反響音のこともその場で解決しなかったこともあり、
臭いのことも含めて今後も続くようであれば、新機種に交換させていただいたほうが
簡単ですね、とのことでした。

今のブライトシルバーがとても気に入っているので交換は残念なのですが
(新機種にはオフホワイトしかない・・)
新機種の性能がどう変わったのか調べながら、考えてみなきゃと思ってます。

とにかく早速、裏技モードでお洗濯してみました。
途中で中を見てみたら、確かに、いい感じで水が多いです。
泡立ちもいつもよりあるような・・
臭いが改善されるかどうか、もう少しこれで試してみます。

書込番号:4426342

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/14 10:08(1年以上前)

間違えました。
新機種の色はオフホワイトじゃなくピュアホワイトでした。

書込番号:4426402

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/15 11:08(1年以上前)

**peach**さん情報ありがとうございました。
その裏技、期待できそうですね!
水量はさておき、ウイング回転強めは効果ありそうな気がします。

私の方は相変わらず実験の毎日です。
溶け残り防止のため液体洗剤にしてみました。臭います。
部屋干しOKの洗剤も使ってみました。臭います。
黒Tの臭いはしみついちゃったのか、臭う確率が上昇中。

そういえば洗濯開始時にビーッって変な音も鳴ります。
その後普通に動くんですけど、気になります。
私もさっさとお客様相談室に電話して、裏技設定してもらおうかな。

書込番号:4429180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/15 12:33(1年以上前)

洗濯開始時のビーッという音ですが、それは蓋ロックスイッチの電磁弁の作動音だと思われます。 うちのビート君も半分くらいの確率で鳴ってました。 蓋ロックスイッチのタイミングによって音が出てしまうという説明でしたよ。

書込番号:4429325

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/15 14:17(1年以上前)

電磁弁の作動音?そうなんですか。じゃ、しょうがないんですね。
すごい気になる鳴り方するから、故障の前兆かと思ってました。
新しもの好き2さん、ありがとうございました。

書込番号:4429492

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/15 18:44(1年以上前)

うちのビートくんなんか、たまに3回くらいビーッ!って繰り返して
結局ふたロック失敗するという、お茶目なことをしたりします。
結構大きな音なので側にいるとびっくりしますが、ご愛嬌ですね。

裏技モードで洗濯してますが、黒物でも臭いが減ったような・・・
ただ、早く試したくて洗濯物がたまる前に少量でも洗ってしまうので、
正確な比較ではないですが・・
あとは、関係あるか分かりませんが、カビブロックで洗濯槽の乾燥・洗浄も
もっとこまめにやってみようかなとも考えています。
なにねさん、よりよい洗濯生活のためこれからも頑張りましょうね!

書込番号:4429926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/15 20:24(1年以上前)

いえ、しょうがないものではないと思います。
設計上では問題なければすんなり無音で(正確には蓋ロックが掛かる
カチッという音がした後に)運転に入るはずです。わざわざあんな
不安になるブザーのような音を出す仕様にはしません。

実は我が家はNewビート君に交換してもらったのですが、設置に来た
日立のサービスマンが試運転したときに、すでにあの「ビーッ」が
鳴っておりました。「洗濯機としての性能上に問題はないが、あの
ような電磁弁の音は家電製品には必要ないと思うのだが?」とサー
ビスマンに言うと、「確かにそうですね、メーカに報告上げときます。
対策部品が出たら交換させて貰いますので」と言っておりました。

なにねさんも気になるようでしたらメーカに言ったほうがいいと思
います。日立の対応は結構良いと思いますし、サービスマンによっ
ては動作している様子を見る方法など、聞けばいろいろ教えてもら
えますよ。

書込番号:4430171

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/16 16:59(1年以上前)

**peach**さんをはじめ、新しもの好き2さんという新メンバーを迎え
心強く思っております。
なんだかんだいっても、ビートくんに愛着があるので、
何とかして使いこなしたいと思っております。

昨日お湯取りホース7mをゲット、早速使ってみました。
途中ふたを開けて確認、いつもより泡立ちがいいみたい。
しばらくお湯取りで頑張って、ダメなら日立に電話します。
仕事しているので、電話するタイミングが・・・

ホースのついでに新しいビートくんのカタログをもらってきました。
プレミアムには「ため洗い」コースがあるみたいだし
スリムは水量調節ができるようですね。
ホットビート洗浄といい、ナノチタン消臭といい、
今持ってるビートくんよりは汚れ落ち良さそげ・・・



書込番号:4432104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/09/20 23:22(1年以上前)

こんばんは!
私も機種は違いますが、同じ問題で悩みました。

結果
攪拌式に買い換えました。

私の場合は3年ほど前にドラム式洗濯機を購入したのですが・・・
洗濯するたびに進む黄ばみと、洗濯が終わって、干してみないとわからない臭いに、ほとほと疲れました。
洗剤の種類とか、毛布洗いで洗濯してみるとか、すすぎ回数を最高にするとか・・・いろいろやってみましたが駄目でした。
節水型洗濯機の宿命みたいですね。
ビートウォッシュはドラム式に比べ水量が多いので、何らかの対策があるかもしれませんね、頑張って下さい。

書込番号:4443511

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/26 16:32(1年以上前)

22日とうとう日立相談窓口に電話しました。翌日サービスマンさんが来てくれました。
皆さんがおっしゃるような「対応の良さ」は残念ながら感じ取れませんでした。

糸くずについては、特に点検作業なし。30回に一度の割合で糸くずフィルターランプがつくそう。
糸くずつきまくりの時にフィルターチェックしてもゴミが溜まってないと言っても 「そうですか」で終わり

蓋のロック時の異音「ビーッ」については基盤とスイッチ部分の部品を交換し、もう大丈夫だと
いうことでしたが、その日の夜の洗濯時、鳴ってました・・・なぜか洗濯時の音も全体的に大きくなった気が。

最近気になってたのが、すすぎ〜脱水に入るのに失敗すること。
エラー表示もなくすすぎを繰り返し、ひどいときは水が満タンになってたり。
それについては、洗濯物の片寄りがあるとすすぎに戻る。2回くらい失敗して初めてエラーが出るそうです。
 「すぐにエラー表示してくれないと節水の意味がないですね」というと「まぁそうなりますね」・・・。

そして肝心の臭い。
急に点検に来てくれることになったので、ちょうどいいサンプルがなかったため
分かってもらえませんでした。当然点検もありません。
水多めで洗う設定も出来るが、ビートの意味がなくなるし・・・とのこと。
攪拌式より洗浄力がありますと断言していました。

それから排水溝の臭いの指摘を受けました。洗濯物の臭いは、
排水溝の臭いを吸い上げているからではとのことです。
乾燥だけでなく洗濯時も吸い上げるそうです。
我が家は築数十年の社宅で、これといった防臭排水設備?にはなってないわけで
(直接穴にホースが刺してある)
気になる洗濯物の臭いは下水臭じゃないんだけど、強く主張できませんでした。
別売の排水ストラップをつければいいのかと聞いても、
どういう構造になってるか分かりませんので・・・って言って帰っちゃいました。

それともう一つ、ビートは節水のため洗剤カスが残りやすいから
まめに槽洗浄をした方がいいそうです。
しかもメーカー推奨の2000円くらいするやつありますよね、
あれじゃないと汚れが落ちないそうです。
半年に1度じゃ足りないと言ってたので、おそらく年4、5回しないとダメかも。
使用する水が少ない=排水も少ないということで、流れていかないんでしょうね
排水ホースの中に、ねっとりした洗剤のとけのこりが
山ほど付いてました。

書込番号:4458159

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/29 16:15(1年以上前)

なにねさん、ご苦労様でした。

結局、裏技モードは設定してくれなかったんですね。
サービスマンによってそんなに対応って違うんですね・・(いいのかそれで?)

一件一件、洗濯機を置いている環境が違うわけですから絶対とは言えませんが、
洗濯物に配水管からの臭いが付いたのでは?という指摘は、
ちょっとそれは可能性低いのでは?と思ってしまいます〜。

だって、うちは築2年未満のマンションで、配水管の臭い対策のために
この夏が来る前に業者による配水管一斉高圧洗浄ってやつをやったばかりですよ。
でも、うちの洗濯物は臭いました。
うーん・・・

しかも攪拌式よりも洗浄力があるって断言されてしまえば、
結局洗濯物に残る生乾き臭のなぞは深まるばかり、ってことですね。
なんだかなあ・・・

今後も私たちの悩みは続きそうですね・・

書込番号:4465599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/29 21:21(1年以上前)

直っていないようなので
きちんと直してほしいといってみては?

直せないんだったら
脱水エラーを繰り返したりして
うまくいかないようですし
困るでしょうし
ちょっと強く言ってみてもいいかも。

高い買い物ですし
うまく動くことを前提に購入しているわけですから
うまく動かないのを繰り返すようでしたら
困るでしょうし。

書込番号:4466214

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/30 14:31(1年以上前)

**peach**さん、裏技設定後、臭いのほうはいかがですか?

私はこの1週間、パイプスルー系やら洗濯槽・排水ホースの洗浄やら
ビートくんにかかりっきりです。
新たに気になっているのが排水ホース。排水の穴が洗濯機に近すぎて
ホースが蛇行しており、おまけに穴に向かって盛り上がっているので、
排水残が洗濯機とホースの間で行ったり来たりしています。
なんとか流そうとホースを上下させていますが、気にし過ぎ?
付属のホースを短く切っちゃおうか。
L字型の結合部品?をつけてみようか。
業者に頼んで排水トラップつけてもらおうか。
色々考えて混乱してしまいました。

最近、入れたはずの柔軟剤(匂い強めのレノア)の匂いが全くしない。
ナイトコースでのビートの効果に不安(動いてる感じがしない)
ということで、実験を重ねた結果、

・洗濯量は3kg(2個ランプ)で少なめ
・洗剤をたらいで溶かし、水がそこそこ入った頃に洗濯槽に直接投入。
 普通コースで15分洗い、溜めすすぎ2回(全て風呂水)後、一旦停止。
・脱水1分後ナイトコースで注水すすぎ1回(水道水)。残り10分で
 一旦停止。薄めた柔軟剤を直接洗濯槽へ。その後脱水

という感じで、洗いは通常のビート洗浄、すすぎは水多めのナイト
コースにしてみました。今までで一番良かったみたい。
適度に柔軟剤の匂いがして、除湿機で部屋干ししたんですが
乾いてからも臭くなかったです。

ただ、風呂水の吸い上げの音、すすぎの時の音も結構すごいです。
ブォォォーン!!ゴォォォォー!!って、こんなにうるさかったかなー。
外まで聞こえちゃいそうなくらいです。
他のことに気を取られて、蓋ロックの異常音なんかどーでもよくなってます。

臭わない洗濯法は発見しつつありますが使い勝手が悪すぎるのも事実。
みなみだよさんのおっしゃるとおり、もう一度販売店&日立に
相談してみるべきでしょうか。あぁ・・・

書込番号:4467788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/09/30 18:03(1年以上前)

なにねさん、はじめまして。

色々工夫されてる様子がよくわかります。
ただ、
>・洗濯量は3kg(2個ランプ)で少なめ
>・洗剤をたらいで溶かし、水がそこそこ入った頃に洗濯槽に直接投入。
> 普通コースで15分洗い、溜めすすぎ2回(全て風呂水)後、一旦停止。
>・脱水1分後ナイトコースで注水すすぎ1回(水道水)。残り10分で
> 一旦停止。薄めた柔軟剤を直接洗濯槽へ。その後脱水

この工夫内容は、洗濯物をよりキレイに洗い上げるというレベルではなく、
標準ではキレイに洗えない状況に対しての回避策です。
これだけやれば、もはや二槽式洗濯機と大して手間が変わってませんよね。
全自動洗濯機を使用した場合の、正常な努力を超えているのでは。
これが自分の素直な感想です。
ところで、各部の清掃洗浄後の、標準設定での洗いあがりはどうなのでしょう。
まったく変化ナシなんでしょうか?
どちらにしても、、
修理からさほど日が経っていないようなので、再度申し出るべきでしょう。
蓋のロック時の異音も改善されていないようですから。
また、なにねさんがココに書き込んでいるような、問題を改善しようと試みた
さまざま設定上の工夫やその他の対策(槽洗浄、ホース清掃等)とその結果も、
再度纏め直して、相手に提出できるように準備しておく方が良いと思います。
それと、交渉に当たっては、なにねさんが最終的に何を求めているのか、
はっきりさせておきましょう。
修理なのか、交換なのか、返金なのか、それとも裏技等の設定変更なのか。
これにより、着地点が変ってくると思います。

メーカー推奨の槽洗浄剤は強力なのでお奨めです。
この機種のように省水量タイプの場合は、槽洗浄は毎月やった方がいいと思いますよ。
シーズンごとに推奨剤で念入りに、それ以外は酸素系の市販剤で取説通りに。
(自己責任で酸洗浄も効果あるんですが・・・・触れないでおきます)

これは余談ですが、すすぎに風呂水を使うと菌や水に溶けた皮脂や汗の成分が
付着するので、水道水を使った場合よりも短い時間で生乾きの臭いが出始める
のが一般的です。
部屋干を前提にする場合は、できれば1回目のすすぎでも、風呂水は使わない
ほうが良いのですが、天日干しでも臭いが出る場合は風呂水すすぎも考えられる
原因の1つに成り得ます(使用している場合ですが)。
また当然ですが、槽が汚れれば症状は加速します。

書込番号:4468080

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/10/31 15:36(1年以上前)

皆様お久しぶりです。久しぶりにご報告します。

先日2度目の点検をお願いしました。
点検依頼時に「できればビートに詳しい方を」とお願いしたら、
修理担当の方と製品担当の方、2人で来てくださいました。
今回はフリーダイヤル窓口、サービスマンさん共に丁寧に話を
聞いてくださり、対応には満足できました。

蓋ロック時の異音に関しては、部品交換ではなく、今付いている部品を
ちょっと加工したようで、その後エラー音は全くしなくなりました。

問題の臭いですが、ナイトコースでも効果なく、洗いとすすぎ別々に
コース設定していると話すと、すすぎのみ水量を増やす設定(裏ワザ)
ができるとのこと。水量を増やすことで糸くずも取れるそうです。

とりあえず裏ワザを試すべく、設定の仕方を習って実験開始。
(洗濯量は5kg位)
裏ワザの使用水量は標準の約2倍(140L位)と聞きましたが
すすぎ途中で確認してみると槽洗浄か?!と思う位の水が。
これだけ溜まれば注水2回でもオッケーかなと、そのまま脱水して
干しました。乾いてみたら・・・臭う。
翌日2回目のすすぎ終了直前、確認してみると水が濁っています。
試しにペットボトルに入れて振ってみました。1cm位の泡立ちが!
驚いたというより悲しくなりました。
結局3回はすすいだほうがいいようです。
糸くずはそこそこフィルターに引っかかっていました。
水量が多くなると脱水開始に失敗することも多く、すすぎを何回も
(タップリ水量で)繰り返し、洗濯時間が2時間近くかかった時もありました。

今回の件で臭いの原因は「すすぎ不十分」と確信しました。
標準コースで洗っていた頃からの洗剤残りが蓄積して、夏頃から
臭い始めたのではと思います。

2人家族ですが当初2ヶ月で7千円ほどだった水道代が、1万円近い請求
が来ました。
次回は洗濯に惜しみなく水を使っていた分、もっと上がると思います。
(タップリ注水すすぎ3回で140Lじゃきかないでしょ?)
普通の攪拌式でも、こんなに水使うんでしょうか?

書込番号:4542494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/31 23:52(1年以上前)

>普通の攪拌式でも、こんなに水使うんでしょうか?

日立の現行機種NW-D8FXの場合、8Kgの標準使用水量は130L
すすぎを2回ためすすぎにすると、標準設定水量62L×3で186Lは使うと思います。
2回の注水すすぎで計140Lなら、まだビートの方が少ないのかな?


すすぎが甘いのなら、洗い後の中間脱水を手動でしっかり絞ったら改善するかもしれませんよ。
また、一度ニオイの付いてしまった衣類は、物によってニオイが抜け難いものもあるため、酸素系漂白剤のつけおき洗いで、しっかり洗った方が良いと思います。

書込番号:4543548

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/11/02 11:44(1年以上前)

手動ですすぎをしっかりですか…そこまでは思いつきませんでした。
臭ったものは当初洗濯機で再洗濯していたのですが、臭いが取れないため、
漂白剤+洗剤につけ置き後、手洗い。白物(タオル、Tシャツ等)は思い切って
キッチン用漂白剤につけてました。
いつも同じものが臭うとも限らず、今日はバスタオル、今日はTシャツ、
今日はトランクス…って、予測できない臭いにはホント悩まされました。

2回目の点検時、【わかっちゃいました】さんのアドバイスを受け、今までの洗濯経緯
(洗い方、使用洗剤、結果等)をレポートにして日立さんにお渡ししておきました。

おととい日立さんから連絡ありました。

レポートを読んで下さって、今までの私の洗濯方法に問題はなく、考えられる手段は
全て試し済みで、すすぎ水量を増やすやり方でダメとなると現時点で解決策は
ないそうです。
水量を増やしても3回注水しなければならなくて、臭いは防げたとしても水道代が
正直キビシイと伝えました。
※標準水量(2回溜めすすぎ)は140Lでなくて150L。我が家は3kg程度の洗濯
  なので、従来型なら100L位らしい。

節水目的で購入していたこともあり、新しいビートと交換しても基本(洗い方)は
変わらず、同じ症状が出るかもとのことで、返金していただくことになりました。
これから新しい洗濯機を探します。次は攪拌式にするつもりです。

ビートについては、買う時期が早すぎたのかなと思っています。
洗浄力は結構ありそう(ケチャップの飛び散り等はそのまま洗濯して落ちてました)、
広く浅い槽は取り出しやすい、ほぐし脱水も良かったし、なによりあのデザインは
他の洗濯機と比較にならないくらい素敵。けれど節水ゆえにすすぎに弱い
(実際2回すすぎでは攪拌式に劣るそうです)結局節水できない。

プレミアムとスリムを合体させたものが理想に近いかな。
今後更なる進化をビートウォッシュに期待したいと思います。

書込番号:4546394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯後臭うのですが

2005/09/04 20:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 papajoさん
クチコミ投稿数:6件

今年5月に購入しました。洗濯した後、次の洗濯する前に洗濯層の中が臭うのですが、これは仕方のない事なのでしょうか? 乾燥機は使っていません。洗濯物に匂いがつく事もありません。風呂水はすすぎに2回使用しています。以前使っていた旧型洗濯機ではこのような事がなかったので、なんだかとても残念な感じです。

書込番号:4400595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/04 21:37(1年以上前)

脱水の時の回転数が高速のため、排水溝のにおいを引きあげてしまっているか、
洗濯槽の裏にカビが発生しているかの、どちらかではないでしょうか。
一度、洗濯槽の掃除と、排水溝のお掃除をすることをお勧めします。

書込番号:4400866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/04 22:09(1年以上前)

最後のすすぎまで風呂水を利用して洗濯槽をよく乾かさないまま放置すると臭いがする場合があります。
衣類の衛生面や仕上がり、洗濯槽のカビ防止のことを考えると最後のすすぎは水道水をおすすめします

書込番号:4400978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/09/05 16:16(1年以上前)

花王の粉末つけ置き洗剤 ワイドマジックリンで一度洗ってみてはいかがでしょうか

我が家では、定期的につけ置き洗いしています。安くはない洗剤ですが、よく汚れがおちますよ。

書込番号:4402664

ナイスクチコミ!1


スレ主 papajoさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/05 18:13(1年以上前)

早速ありがとうございます。私の発言で一つ間違いがありました。風呂水は最初の洗いとすすぎの1回目に使用しており、最後のすすぎは水道水です。洗濯層洗いも1度やってみましたが改善されていません。前の洗濯機は5年以上使っていて、洗濯層の洗いも一度もした事がなかったのですが、匂う事はありませんでした。高機能になった弊害なのでしょうか?

書込番号:4402894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/09/06 04:17(1年以上前)

洗濯槽クリーナーや塩素を使ったメンテナンスは、説明書通り
行っただけでは、効果は80%くらいしか出ません。

先ず、洗濯槽に水を貯める際には自動で注水せずに
手動で、最上位まで入れてください。

ここからは説明書には書いていない作業です。
洗濯機の設定されている水位最上位から更に、ホースや
バケツを使って漕ギリギリまで水面を上げます。
オーバーフローするまで水位を上げます。
つけ置きの時間ですが、説明書に記載されている時間
+1時間〜2時間多めにしてください。
これ以上多めにすると、弊害が出る可能性がありますから要注意です。
(洗濯機に使われている部品によっては、変色や変形の原因になるので
心配な方は、説明書通りの時間で作業してください。長時間の
つけ込みは、自己責任で願います)

見えるところのカビや黒ずみ、臭いにはカビとりハイターストロング等
を併用すれば、更に効果があがります。

書込番号:4404474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/09/06 15:34(1年以上前)

テレビショッピングとかネット通販でよく売っている「洗剤革命」を試してみてはいかがでしょうか。値段は店によってピンキリなのでGoogleなどで検索してみてください。

書込番号:4405341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どの機種が良いんでしょうか?

2005/09/01 10:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:2件

みなさま はじめまして お知恵拝借お願いいたします
十年ほど使った洗濯機が怪しくなってきましたので 壊れる前に買い換えようと思っております 多分時間の問題で動かなくなると思いますので すでに止まったり動いたりしてますので!我が家の状態は 大人三人に汚し放題の男の子が3人の計六人家族です 
今度は乾燥機付きを購入しようと思います  それで機種ですが
日立のNW-D8FX (EXはもう近くでは販売されてません)
ナショナル NA-FV8000 東芝 AW-80VB このあたりの機種かなと思っております ここまではなんとなく選べたんですがここからがわかりません お知恵を拝借できないでしょうか?

希望ですが まず綺麗に仕上がるもの そしてなるべく早いもの
そして静かなもの 臭くないもの(カビなどで)
なおかつ節電 節水もできればいいな
すごくわがままな条件ですね  でもそんな機種が良いなと思っております 当然上記機種以外でもお勧めがあれば教えてください
当方の使用条件ですが 毎日天日干しです 乾燥機は雨や急いで乾かしたいときぐらいしか使わないと思います 洗濯機の後ろに窓がありますので換気はできるはずです
子供が毎日泥んこになりますので汚れはかなりあると思います
以上です みなさま宜しくお願いします 


書込番号:4391445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2005/09/01 21:12(1年以上前)

綺麗に仕上がるものということであれば、どれでも問題ないはずです。

特に静かなものとなると、東芝か松下の機種になりますが、
日立だってインバータタイプですから、それなりに静かです。
というか、インバータタイプの機種を選んでおけば、どれも静かです。
むしろ水の音の方が大きいはずです。
マンションにお住まいの方ですが、せっかく静かな機種なのに、
水の音の方が大きくて、結局夜の洗濯を自粛しているという書き込みがあったくらいです。

カビについては、候補に挙げられているどの機種も変わりませんから、
ちゃんとお手入れするようにして下さい(槽乾燥、槽洗浄)。

電気代はどれも大して変わりませんから、気にしなくて大丈夫です(保証します)。

水道代では、乾燥方式が空冷除湿方式の、東芝と松下が有利です。
ただ空冷除湿方式は乾燥時に湿気が出ますが、換気できるようなので問題ないですね。
あと、東芝も松下も、今回のモデルチェンジで低温乾燥(衣類を傷め難い)に変えてきているので、
乾燥時間が300分/4.5kgくらいかかります。

日立は水冷除湿方式なので、乾燥時も水を使いますので、その分若干水道代がかかります。
ただ、日立は乾燥時間が150分/4.5kgと圧倒的に早く、湿気が出ないという利点があります。

どの点を重要視するかで、機種が決まると思いますので、検討してみて下さい。

書込番号:4392542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/09/04 02:53(1年以上前)

乾燥について質問なのですが、そんなに時間がかかるものなのですか?
実は我が家でも今洗濯機の買い替えを検討していて、今話題のドラム式を買おうを思っていたのですが、他の板を見ると結構問題点があるようで…(汚れ落ちが悪いだの乾燥に時間がかかりすぎるだのと)
というわけでやっぱり現行式のほうがいいのかなぁーと考えてきた次第であります。

ゆかいままさんと同じような希望なのですが、
第一希望:汚れが落ちる
第二希望:痛まない
第三希望:乾燥がフワッと仕上がる

でいい機種があれば是非教えてください。ちなみにカビはどうでもいいです(匂いがいままで気になったことがない)節電、水もどうでもいいです(水道料金がそんなに気になったこともない)あと乾燥に時間がかかかかりすぎるのは…、ちょっと勘弁です。電気代気にしてない、とはいえ乾燥に2時間3時間かかったら流石にすごいことになりそうなんで…。
こんな要望に沿うような機種があればどなたかお教えください。

書込番号:4398871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/04 10:20(1年以上前)

>今話題のドラム式を買おうを思っていたのですが、他の板を見ると結構問題点があるようで…(汚れ落ちが悪いだの乾燥に時間がかかりすぎるだのと)


誤解があるようなので訂正しておきますね。
時間がかかるのは、洗濯です。
攪拌式の洗濯機が33〜45分なのに対して
ドラム式は、東芝の130VB以外は約1時間。

乾燥時間については
大体2時間半から長いものだと6時間というのも歩けど。

電気代の差は、乾燥時間の長さが問題なのではなく
消費電力量(これも消費電量と間違わないでね。)が問題なので
カタログを見るときには
そちらを参考にしてください。
(消費電力(kw)に、時間(単位は分ではなく時間)をかけたものが、消費電力量(Kwh)です)

書込番号:4399364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/04 13:27(1年以上前)

洗濯〜乾燥時間は、どんなに早いものでも2〜3時間かかります。

攪拌式洗濯乾燥機の洗濯〜乾燥時間は次の通りです。(各機種とも容量と時間の関係に注意)
・日立NW-D8FX:洗濯〜脱水44分/8kg、洗濯〜乾燥150分/4.5kg
・東芝AW-80VB:洗濯〜脱水39分/8kg、洗濯〜乾燥195分/4.5kg
・シャープES-TG84V:洗濯〜脱水40分/8kg、洗濯〜乾燥275分/4.5kg
・松下NA-FV8000:洗濯〜脱水44分/8kg、洗濯〜乾燥330分/4.5kg
・三菱MAW-D9XP:洗濯〜脱水36分/9kg、洗濯〜乾燥380分/5.0kg
・三菱MAW-HD88X:洗濯〜脱水39分/8kg、洗濯〜乾燥359分/8.0kg(190分/4.0kg)

東芝AW-80VBプレスリリースによれば(↓)、
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050714_j.htm
東芝VBは、三菱、松下と同様に低温乾燥にしたとのことで、
洗濯〜乾燥時間が300分/4.5kgくらいかかるだろうと予想していたのですが、
VBが載っている最新カタログを、今朝やっと入手して見たところ、
何と殆ど従来通りの時間で、脱水回転数UPが功を奏しているようです。
ただ、脱水回転数が上がると、それなりにシワが入る方向になるので(特に攪拌式の場合)、
何を妥協するかです。

ドラム式洗濯乾燥機の洗濯〜乾燥時間は次の通りです。(各機種とも容量と時間の関係に注意)
・東芝TW-130VB:洗濯〜脱水45分/8kg、洗濯〜乾燥170分/6kg
・東芝TW-80TB:洗濯〜脱水67分/8kg、洗濯〜乾燥220分/6kg
・松下NA-V81:洗濯〜脱水58分/8kg、洗濯〜乾燥300分/6kg
・松下NA-V61:洗濯〜脱水57分/6kg、洗濯〜乾燥210分/4kg
・サンヨーAWD-GT961Z:洗濯〜脱水59分/9kg、洗濯〜乾燥180分/6kg
・サンヨーAWD-ST86Z:洗濯〜脱水58分/8kg、洗濯〜乾燥190分/6kg
・サンヨーAWD-ST74:洗濯〜脱水58分/7kg、洗濯〜乾燥160分/4kg

さて、master×2さんのご希望についてお答えします。
1.汚れが落ちる
  やさしく洗う(たたき洗い)ドラム式より、
  たっぷりの水の中で擦り合わせて洗う攪拌式がいいです。
2.痛まない
  洗濯について言えば、擦り合わせて洗う攪拌式より、やさしく洗うドラム式がいいです。
  乾燥について言えば、低温乾燥タイプ(ヒータ能力が弱くて乾燥時間がかかるタイプ)の方が
  痛み難い(布縮みが少ない)でしょう。
3.乾燥がフワッと仕上がる
  まず、乾燥をかけていいものとかけてはいけないものがあります。
  乾燥をかけていいものの中でも、仕上がりがいい物とそうでない物があります。
  ですから、フワッと仕上がるというのは、ごく一部の物しかないと考えて下さい。
  比較的シワが入らず良く仕上がるのは、タオル、トレーナー、トレーニングウェアなどです。
  タオルは経験的に攪拌式でも私は十分満足できるレベルで、
  乾燥直後は非常に気持ちいいです。
  全体として、攪拌しながら乾燥する攪拌式より、
  上から落とし絡みをほぐしながら乾燥するドラム式の方がふんわり仕上がります。
  但し、ドラム式の場合、タオルを脱水後そのまま干すとゴワつく(パイルがつぶれる)ので、
  30分くらい乾燥を書けるようにした方がいいようです。

乾燥について、攪拌式でもドラム式でも共通して言えることは次の通りです。

綿100%の、シャツ、ジーンズ、ブラウス、パジャマ、シーツなどは、シワになり易いです。
こういう物は、完全乾燥させず、30分〜1時間程度で乾燥を止め、生乾きの状態で取り出し、
直ぐにシワを伸ばして吊り干し(天日干しでも部屋干しでも)されることをお奨めします。
30分乾燥かけるだけでも、干し時間はかなり短縮されるでしょう。

綿100%でも、タオル、トレーナー、トレーニングウェアなどは、シワになりにくいですから、
完全乾燥でも大丈夫です。タオル類はフカフカになって気持ち良く仕上がります。
トレーナー、トレーニングウェアはタオルに比べ乾きにくいですから、
標準コースで乾きが足りないようであれば、
念入りコース(こういうコースがあれば)で乾かす必要があるかもしれません。

いずれにしても、シワを抑えるためには、脱水後、乾燥前に一度洗濯物を取り出して、
シワを伸ばしてから(天日干しの際にやっているように)乾燥をかけるようにして下さい。
これでも、シワになり易いものは無理ですけど(ドラム式でも攪拌式でも)。

あくまでも個人的意見ですが、
1.お仕事の関係で汚れの多い作業着や、育ち盛りのお子さんの汚れ物が多く、洗濯量も多くて、
  コストパフォーマンスが高く実用性重視の場合は、攪拌式をお奨めします。
2.比較的大人だけの環境で洗濯量がそれほど多くなく、
  普段の普通の汚れ程度が落とせればよくて、
  周囲環境やお部屋の状況から、天日干しや部屋干しができず(ほぼ毎回乾燥かける)、
  コストパフォーマンスはあまり重要視しない場合はドラム式でいいかなと思います。
  ただドラム式を買って失敗だったという人がとても多いので、
  ドラム式のメリットデメリットを十分把握するようにして下さい。

私の独断と偏見で機種を挙げますと、
攪拌式なら、三菱、松下の機種(乾燥時間がかかりますが低温乾燥を優先して)、
ドラム式なら、最近比較的良い評価の書き込みが多い松下V-81
(ドラム式の中でも乾燥時間がかかります)
といったところでしょうか。
但しV-81の良い評価も、ドラム式のメリットデメリットを十分把握した上での評価です。

master×2さんのご希望でいけば、本当はピッタリくるのが、
日立のビート(日立曰く「攪拌式とドラム式のいいとこ取り」)なのですが、
旧タイプに対するここでの評価があまりにも良くないので、とてもお奨めできません。
現行機種は、プレミアムとスリムの2タイプに分けてきており、
どっちに向かおうとしているのか良くわからず(日立はどっちがいいと考えているのか?)、
私には何ともコメントのしようがなくて・・。

書込番号:4399754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/05 13:31(1年以上前)

みなさまいろいろなアドバイスありがとうございました
ついに買いました! いろいろな意見を参考にした結果NW-D8FXにしました いろいろなお店を回り旦那が値切り倒してくれました。
ネットでの買い物じゃなく店頭での買い物なので送料も取り付け料もかかりませんし思ったより安く替えました
 参考までに一週間前で128000円ぐらいだったんです
旦那の一週間待て!絶対中間決算に入るから安くなる!の一言を信じ待ちました! ちなみに洗濯機壊れかけてたんです(怖かった!)

9月に入り決算セールとなり広告で5台限り128000円の25%オフ(96000円ちなみにミドリ色のお店)と出ていたので見に行きました 
普通に買えそうだったので 広告に出たということは当然よその店はこの値段に対抗するはずだ!よそに行こう!と旦那が! (家の旦那は主婦みたいだな)
よその店に行ったところ 96000円プラスポイント10%付きと出ていました!
 思わず旦那ガッツポーズ!でも私は一年保証しか付かない!ポイントいつ使うの?うーん 微妙! その旨旦那に言うと旦那いきなり携帯のカメラに撮影し緑色のMのマークにまた戻る!
やんわりと値段交渉開始 店員さん台数限定品はもう値引きできませんの一点張り!
そこで携帯登場 店員さん青くなりながら奥に引っ込みなにやらひそひそ 結果 ポイントではなく現金値引きで対応 85000円になりました! 
でも一年保障しかつけてくれません! 旦那がしぶとく交渉 5年保障つけるか?リサイクル料サービスするか? どっちかつけてくれたら今すぐ買うから
しぶとく交渉結果5年保障つけていただきました! まあ値段的にも満足です 私としては洗濯ネットもつけてほしかったんですが さすがに旦那にその交渉は無理! 
いくらなんでもかわいそうや! と断られました! (チッ!笑) まあこんなところです 楽しい一日でした 皆様はもっと安く買えるかも知れませんが私どもの地域ではこのあたりが限界です
 最後に皆様ご丁寧に説明してくださりありがとうございました

書込番号:4402402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/05 18:38(1年以上前)

楽しそうな夫婦の会話が垣間見れました。
やはり9月は安くなりましたね。

最初の金額で購入しなくてよかったですね。
これから、使用してみてどうだったか
またよかったらお聞かせください。

書込番号:4402949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/05 21:10(1年以上前)

>楽しい一日でした
ホント、楽しそうな雰囲気がよく伝わってきました。

中間決算って、そんなに下がるんですか〜。
それにしても値引き交渉頑張りましたね。
厳しい交渉の中にも、ご主人のちょっとした人の良さも垣間見れて、微笑ましいです。
皆さん、この類の機種の目標価格として、よい例になりそうですね。
皆マネし過ぎて、そのうちお店で、「携帯カメラ撮影禁止!」
とかいう張り紙が出たりして。(〃⌒∇⌒)ゞ

書込番号:4403339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/09/08 17:25(1年以上前)

みなみだよさん,オデ・アブ・ターさん、レスありがとうございます。
ドラムと攪拌式の違いがよくわかりました。
実家では今までただの洗濯機を使用しており、乾燥機自体は使用したことがありませんでした。(というより家に乾燥機がない)結構カラっとした土地柄なのか、梅雨時期はもとより冬でも結構洗濯物は乾く環境のようなので。
しかし両親もそろそろ60歳。干すのも大変だろうという理由で乾燥つきを買おうかという話になったのですが、その際今までの天日干しとどうしても比較することになると思うのでいかに自然に乾燥させれるか、従来どおり綺麗に洗えるか、が重要でした。
財布と両親の意見を参考にして買うのでまだなんとも言えませんが、かなり参考になるご意見を戴いたので、これを元にもう少し検討してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:4410967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どれが一番良いのか?

2005/09/01 00:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7EY

7Kg要領でちょっと乾燥付きの<東芝ーAW70GA><日立NW7EY><サンヨーASWB70VP>の3機種が選択候補ですが価格も似たり寄ったり。
静粛性、汚れの落ち具合、風呂水ポンプの吸い込み音。。。。

既に上記の機種をお使いの方、使い勝手や、長所、短所が有れば教えて下さい!

書込番号:4390800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/01 10:12(1年以上前)

どれもインバーターなしの普通の洗濯機なので音はそれなりにはします。静かさ重視なら少々高くなりますがインバーター機種で日立以外のものをお勧めします(日立は音の静かさはあまり重視していないので)
 風呂水ポンプはどれも似たり寄ったりでそれなりの音がします。インバーター機種でもポンプは一緒です。

 候補の中であまりお勧めしないものはNW-7EYです。細さが特色なのですがこの細さゆえの問題点とマイコントラブルが多いような気がします(EYはまださほど聞きませんがそれ以前のNW-7○Yで結構問題が出ている)
 あと、サンヨーのASW-B70VPは防水パンサイズが内寸の奥行で555ミリ以上必要ですのでご注意ください。(それ以外の2者は内寸奥行き540ミリで対応できるので全自動が入る防水パンならほぼ対応可能。念のため確認はしてください)

書込番号:4391418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/01 19:56(1年以上前)

このクラスの機種に静寂性は期待できないかなと思います。
静かなものがいいのであれば
ワンクラス上のインバータ式のものがいいと思います。

あと、勘違いしていなければいいのですが
AW-70GA・NW-7EY・ASW-B70VPとも
乾燥機能付きとなっていますけど
基本的にはヒーターで乾燥させていませんから
乾きません。
強力脱水だと思っていたほうがいいと思います。

あと、AW-70GA・ASW-B70VPについては家電量販店での購入よりも
もしかしたらジャスコなどのスーパー系もしくはホームセンターなどの方が安い場合がありますので
覗いてみてください。
(ジャスコでは¥39,800で売っているのを見たことがあります。)

書込番号:4392324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/07 04:24(1年以上前)

現在発売されていない物を掲載されても非常に困ります。
価格、ドットコムさんへーー。

書込番号:10899250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NW-8FXE2

2005/08/30 07:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8FX

スレ主 goalkunさん
クチコミ投稿数:29件

昨日、ミドリ電化で中年女性スタッフの方にNW-8FXE2を勧められました。
70,000円でした。
帰宅して日立のHPを探しましたが、NW-8FXは掲載されていますが、NW-8FXE2は掲載されていませんでした。
NW-8FXE2の方が、安いのですが、機能的にどこか異なるのでしょうか?

書込番号:4386162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/30 19:45(1年以上前)

ミドリのHPを見てもわからないので
どこがどう違うのかをうまくいえませんが
基本的には同じものだと思っていいと思います。

で、基本モデルに付加価値がついたものだと思います。
オリジナルモデルは、機能を省くこともありますけど
今まで、ミドリのモデルは
機能をつけて出てきているので
今回もそうじゃないかとは思います。

ただ、値段が安いということでもありますので
メーカーのほうに、ミドリにおろしているE2は
基本モデルとどこか違うのですか?というように効いてみてもいいかもしれませんね。
日立のお客様相談室の電話は
24時間受付ですから。
(洗濯機担当者がいなければその場で答えてもらえないけど・・・)

書込番号:4387447

ナイスクチコミ!0


スレ主 goalkunさん
クチコミ投稿数:29件

2005/08/30 21:44(1年以上前)

日立さんから回答いただき、解決しました。
お騒がせしてすみませんでした。

メールを頂き有難うございました。
日頃から日立の家電品をご愛用頂き有難うございます。
この度は弊社の洗濯機をご検討頂きまして誠に有難うございます。
お問合せ頂きました件につきまして下記の通りご回答申しあげます。
・NW−8FX型とNW−8FXE2型は基本は同一機種でございます。
 NW−8FXE2型は「操作パネルの変更」「つけおき浸洗3段コー
 ス」と「お湯取ホース収納ラック」等をお付けして、特定の販売店
 様向けに型式を変更して販売させて頂いている商品でございます。
 NW−8FXE2型としてお取扱い頂いている特定の販売店様は
 下記の通りでございます。
 ・エディオン様(エイデン・デオデオ)他数社。
今後とも日立の家電品をご愛顧頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

本件担当:電化事業部事業企画部  CSグループ

書込番号:4387747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯エンドレス

2005/08/29 23:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

クチコミ投稿数:1件

なんなんだ?この洗濯機!
前々からエラーの多い奴だとは思ってたが、今月で買って1年目迎えたと思ったら、洗濯エンドレス。
標準コースボタンを押したら、洗濯すすぎ、洗濯すすぎ、脱水してすすぎにもどって水いれてやがる。
一時間30分も洗濯して衣類がよれよれだぁ!
今回で4回目のエンドレスタイム。
こんな壊れ方した者は誰かいないか〜?

書込番号:4385486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/29 23:37(1年以上前)

見てもらってください。
保証期間は過ぎていますけど
融通は利くと思います。

書込番号:4385515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/24 23:34(1年以上前)

うちの日立の洗濯機は最近故障しました。
買ってから丸2年でした。
前から調子が悪かったので松下の奴に買い換えました。

いらついているなら買い換えるというのも手ですが...

書込番号:4453771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング