日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2005/04/30 01:58(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

クチコミ投稿数:1件

購入するに当たり、通常モデルの「NW-7EX」にするか、ジョーシン電機モデルの「NW-7EV7」にするか迷っています。
料金的には、通常モデルの方が安いようですが、ジョーシンモデルの「つけおき浸洗3段コース」機能の使い勝手はどんなものでしょうか?

書込番号:4201415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日立・東芝・三洋のどれにしようか・・・

2005/04/29 22:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

クチコミ投稿数:2件

現在、日立のNW−8EX、東芝のAW−80DA、三洋のASW−MZ800のどれを
購入しようか迷っています。

近くのヤマダに行ったところ、日立は61500円、東芝は67000円くらい、三洋は56000円くらいでした。
値段的には三洋ですが、日立が売れ筋No.1らしく気になります。
あと東芝の洗濯機も機能がいいと聞いたことがあります。
各々でアピールしているものがあると思うのですが、純粋に洗濯機能(時間・洗い上がり)だけを見て一番なのはどれだと思いますか?
あと、もし他におすすめの機種があれば教えていただきたいです。

購入の際のポイントは以下の3つです。
・乾燥機が既にあるので、洗濯機能のみ必要。
・4人家族なので、7kgか8kg(お店で8kgを勧められました)。
・配置スペースが限られている。幅60cm×奥行き65cm×高さ95cm以内(ふたを開けると、高さは125cmまで)。

値段的にはGWだし、GW特価でお買い得なのかな・・と思っています。
洗濯機の新機種は毎年8月に発売されると聞いたので、これから徐々に下がってくれるといいんですけどね。。。

書込番号:4200807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/30 00:27(1年以上前)

新製品ですが
まだ確定情報ではないですけど
日立は去年は5月の終わりに出ていますので
今年もそれくらいに出るんじゃないかと思います。

日立が売れ筋NO.1というのは間違ってはいないですけど
それはお店が売りやすい洗濯機ということでもあります。
モーターの日立という売り文句があるので
売りやすいんだと思います。
また、汚れ落ちでも日立の洗濯機がいいとされています。
だからといって他のメーカーが汚れが落ちないというわけでもないと思います。

洗濯時間の短い順でいえば
三洋が33分
三菱(MAW-HV8WP)が36分
東芝が39分
SHARP(ES-FG84V)が40分
日立が44分
松下(NA-F80A)が45分となっています。

洗浄方式は
三洋が温水ミスト
三菱が発泡水
東芝が濃縮バブル洗浄
SHARPがAGイオン
日立が濃縮浸透イオン洗浄
松下が泡フル洗浄
どのメーカーも汚れ落ちに対しては考えていると思います。

ふたを開けたときの高さはちょっと把握していませんので
カタログを参考にされてください。
どうしてもといわれれば調べますが・・・

設置スペースですが
幅60cm×奥行き65cmというのは
洗濯パンの大きさでしょうか?
それとも純粋におき場所の大きさでしょうか?
洗濯パンの大きさでそれだけあるのでしたら
たぶんどれでもおけると思うのですが
設置スペースの問題だと置けない機種が出てくる可能性があります。
販売員さんと相談してみてください。

比較的コンパクトなのは東芝・三菱かなと思います。

書込番号:4201203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/30 23:53(1年以上前)

>みなみだよ様
目から鱗のような回答ありがとうございました。
「そうそう、これが知りたかったの!」と思わず口に出してしまいました(笑)

>幅60cm×奥行き65cmというのは
>洗濯パンの大きさでしょうか?
>それとも純粋におき場所の大きさでしょうか?

これは置き場所の大きさです。
現在使っている洗濯機は、幅60cm×奥行き58cmで若干奥行きに
余裕があるので、置き場所の大きさを書きました。

>ふたを開けたときの高さはちょっと把握していませんので
>カタログを参考にされてください。
>どうしてもといわれれば調べますが・・・

いえいえ。充分な回答です。
ご意見を参考に、あとは店頭で品定めをしようと思います。
本当にありがとうございました。


書込番号:4203802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/05/01 00:44(1年以上前)

設置スペースの問題だったのですね。
ちょっと時間がありましたのでカタログから引き出してみました。

日立(横584mm(612mm)×奥行き625mm×高さ1,190mm(1,338mm))
東芝(564mm(600mm)×605mm×1,145mm(1,295mm))
三菱(560mm(605mm)×626mm×1,145(1,274mm))
三洋(547mm(589mm)×620mm×1,149mm(1,337mm))
SHARP(587mm(595mm)×622mm×1,130mm(1,313mm))
松下(554mm(599mm)×604mm×1,095mm(1,265mm))
となっています。
横幅については前に書いてある数字が本体+とっての幅、後ろの幅はホース含むです。
高さについては、ふたを開けたときの高さです。
ふたを2つ折りしたときの高さが前に書いてある数字で
全開にしたときの高さが後ろの数字です。
洗濯物を入れるときに
あまり全開にすることもないでしょうから
どの洗濯機でも大丈夫じゃないかとは思いますが
念のため、設置スペースを確認されたうえで
販売店に出向いてくださいね。
2つ折りにしたときには、洗剤が入れにくいという書き込みを見たことがありましたので
その点も確認するといいでしょう。

書込番号:4203945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

つけおき洗いは・・・?

2005/04/29 14:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
電化製品を買うときにいつも参考にさせていただいています。
早速なんですが洗濯機購入で悩んでいます。
書き込みでこの商品は評判が良いので検討しているのですが
つけおき洗いができるとは書いてないですよね?
休日に野球とかして泥汚れがすごいので今は一晩浸けてから翌朝洗濯しています。
それにワイシャツも一晩浸けてから洗っているのですが今使っている洗濯機が13年前の商品で最近騒音に近い状態で回っています。
ドラム式もデザイン的には良いんですがなんかイマイチ評判が・・・。
それにつけおき洗いができないようですし・・・
通常の洗濯は週に2回くらいまとめ洗いするのでそれなりに容量が大きい方が使い勝手が良いのかなぁなんて思っています。
乾燥はバスタオルとかがメインで後はアイロン不要のワイシャツとかをしようと思っています。
この機種がつけおき洗いができるのなら即購入なんですが・・・。
購入した方でこの点がわかれば教えてください。
またこの機種以外にも上記の使用でお勧めの機種があれば紹介してください。

書込番号:4199894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/29 22:20(1年以上前)

確かに他社の機種ではつけおき洗いができるコースがありますが
この機種ではないですね。

でも、困らないと思いますよ。
衣類を入れて洗濯時間を1分程度に設定しておいて
脱水0分すすぎ0回にしておけば
排水されませんから
注水されたままの状態になります。
(もちろん洗濯時間を1分程度に設定していますので、洗濯だけはしますが・・・)

あとは、数時間付け置き後
自分の好みで
洗濯時間
脱水時間
すすぎコース(注水なのかためすすぎなのか)・時間を設定すれば
OKです。

時間や回数の設定は難しいものではありませんから・・・

こんな使い方が考えられますが、いかがでしょうか?

書込番号:4200776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/29 23:19(1年以上前)

洗濯コースの『しみケア』がつけおきになっています。
 一晩つけおきなら手動でするしかありません(みなみだよさんのおっしゃっている方法)
 手動でつけおきして電源を切ったあと続きを運転する場合、水位は自動設定されず最大になりますので適切な水位を選んでください。

書込番号:4200956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/30 00:09(1年以上前)

みなみだよさん、そういちさん早々の回答ありがとうございます。
因みにこういう使い方はドラム式の洗濯機でも可能なんですか?
ドラム式のほうがたたき洗いで生地も傷まないって言うし
汚れ落ちが良さそうで・・・。迷ってます!

書込番号:4201146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/04/30 00:32(1年以上前)

松下V81なら洗濯のみの設定で洗濯液を残すことは可能です。ただ、ドラム式は
もともと水量が少ないのが特徴なので、自動水位では洗濯物が水没状態で漬け置き
されるかは判りません。
手動で最高水位に設定するのが安全策になるのでは。

東芝などは洗濯液が排水されてしまうので出来ないと思います。
三洋は?

いずれも、コースは存在しません。

書込番号:4201218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/01 20:48(1年以上前)

ドラム式の場合一般的に(普段着を洗うコースでは)衣類が水に沈まない水量なので運転を止めてのつけおきには向きません。以前は自動でドラムを間欠的に回してつけおきをするコースをもった機種もありましたが現行ではないようです

書込番号:4205864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

店員に勧められビート買ったみたら

2005/04/26 13:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 コジラさん
クチコミ投稿数:11件

ビックリしました 余りのうるささに
洗濯も脱水の時も 皆さんも そうですか?

書込番号:4193115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/04/26 15:36(1年以上前)

何と比べて”余りにもうるさい”のか具体的に書いていただいただいたほうが、
レスが付きやすいと思いますよ。

書込番号:4193267

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジラさん
クチコミ投稿数:11件

2005/04/26 18:03(1年以上前)

確かに・・。当方 結婚当時に買った(11年前の水流式の旧式)日立
が壊れて 購入しました。昔ながらの洗濯機ならモーターと水の音しかしませんでしたが ビートは洗濯時はバンバン 脱水時は何の音かギギギギギィと 大変賑やかです。

書込番号:4193500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/26 21:16(1年以上前)

音については、その音が正常なのか異常なのかは書き込みを読む限りではわかりかねる部分があります。

一度見てもらうことをお勧めします。
日立の場合はクラッチ音がしますが
カツカツとか、クックッとかカコーンとかいう音ですから
気になっている音とは違うような気もしますね。

取扱説明書の「故障かな?」を参考にして
当てはまらないようでしたら
見てもらってください。

書込番号:4193941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

糸くずがつきます

2005/04/25 07:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

スレ主 旧少女さん
クチコミ投稿数:18件

先週当製品を購入したものです。以前のとらっき〜さんの書込みにあったように、私のところでも糸くずがつきます。
8年前に購入したシャープの製品でも同じ(ただ、そのときは糸くず掃除をあまりしませんでしたが)でしたので、あまり気にならず、糸くずのついていそうなものは、干すときにはたいて(うちでは天日干し乾燥が主体です)、それでもだめなら取り込むときにはたいてとっています。
少し気になってきたので今はできるだけ糸くず掃除をしています。
ただ、他の製品(東芝製)などがこんな状況に無いなら少し不安です。
皆さんのところはどうでしょうか?
こんなものと思っていたのですが・・・。
今からでも東芝製品に替えられるのならそれも考えたいです。
ちなみに、私がこの製品に決めたのは、ここの掲示板で毛布を洗うのにベストそうっだったからです。

書込番号:4190335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/26 07:34(1年以上前)

毛布を洗うのでしたら
日立のほうが便利ですよ。

東芝はネットに入れないといけないので。
その手間をどう感じるかというところなんですが・・・

しばらく使ってみて、どうしても糸くずが気になるようでしたら
一度見てもらってはいかがでしょうか。

循環式で糸くずをとっているので。その辺がおかしいのかもしれません。
ただし、洗濯時の水の量が少ないと、この循環式は効果が薄れる場合もあります。

100円ショップの糸くずネットは使えなかったっけ?
(すみません、この辺、確認していません。)

書込番号:4192613

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧少女さん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/26 12:52(1年以上前)

みなみだよ、さん。ありがとうございます。
毛布洗いの使い勝手を優先して、この機種を選びました。
いつも手づくりコースで、水満タンで洗っています。
今度、糸くずネットを利用してみます。
8年前の今まで使っていた機種と比較して、少し糸くずの付きが多いかな、という感じです。なかなか他メーカーの機種とは比較できないので不安なわけです。最近の技術開発で、糸くずの付きが少なくなっているのならこの機種はそうではないみたいです。
もし、他の機種をご利用の方で糸くずがあまりつかないよ、という人がいたら教えて欲しいな、という気持ちです。
この機種を購入して、良かったなと思うのは、とりあえず洗い後、洗濯物がからんでいない、ということぐらいです。
パンフレットにはいろいろとすごいことが書いてありますが、この8年の間に洗濯機の技術はそれほど劇的には変わっていないということでしょうか。(モーターを上向きに回して洗うという構造は変わっていないのですから当たり前と言えばそれまでですが)

書込番号:4193030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/26 21:09(1年以上前)

技術革新という意味で言えば
@使用水量が減った。
A運転音が小さくなった。
というのは各社共通でいえると思います。
日立で言えば
@濃縮浸透イオン洗浄方式を取り入れている。
というのが技術革新といえば技術革新なのかなと思います。
合成粉末洗剤もしくは液体石鹸使用の場合は
濃縮浸透イオン洗浄になりますし。
(合成ではない粉末石鹸は、あらかじめバケツなどで溶かしてから洗濯槽に入れるので濃縮浸透イオン洗浄にはなりません。)

使用水量が減ったことによる糸くずの循環が不得手になっているのかなと思ったのですが、いつも水満タンで洗うのでしたら違うようですね。何が原因なのかなぁ?

あと、汚れ落ちをよくしようと思うのでしたら
衣類の量に応じた水量で洗濯をしてください。
水が少なすぎると、衣類を傷めることにつながりますが
多すぎると、洗濯槽の中で衣類が泳ぐだけなので
洗浄効果が得られにくくなります。
ほどほどの水量で洗濯するのが一番です。
(メーカーの自動水位にはそういう意味もあります。同じ衣類の量でも時々使用水量が1段階くらい違うことはあるようですが。)
すすぎのときに水位を多くすることですすぎ効果を高めたいと言うことであれば
洗濯終了後、すすぎのときだけ水位を変更することは可能だと思います。

適量の水位で洗濯することで、水の無駄が減らせるとともに、洗剤の無駄も減らせますので。

書込番号:4193919

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧少女さん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/27 05:50(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございました。
水の量にもいろいろと意味があるのですね。よくわかりました。
また、目ではわからないところで技術革新があるので気づかないところもあるのでしょうね。全自動といっても、手入れが必要なのは仕方がありませんね。メーカーの方も、どの部分を優先するべきかいろいろと考えているのでしょうね。私は無精なので、手入れが少ないほうが良いのですが・・。
色々と教えてくださってありがとうございました。

書込番号:4194924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2005/04/23 22:42(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

クチコミ投稿数:4件

1月に子供が生まれ、毎日洗濯をするのが日課になりました。
現在は6年近く前の日立の4キロ全自動洗濯機を使用しています。
風呂水ポンプがついていないので、毎日バケツでお湯をくんでいます。
今回の買い換えの理由は
@お風呂の残り湯をもっと活用したい
A1度に今より沢山洗濯したい
Bタオルケットや毛布も自宅で洗濯したい
Cできるだけ節水・節電したい
というような理由です。掲示板をみてNW7EXか東芝AW70DAと迷ってます。
また、7キロか8キロにするかも迷い中です。
急なのですが、明日ヤマダ電機に買いに行く予定です。
アドバイスをいただけないでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:4186864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/23 23:10(1年以上前)

NW−7EXでもAW−70DAでも条件はクリアしていますね。毛布の手軽さでは日立のほうがいいでしょう。でも音は東芝が断然静かです。電気代は東芝が高いですが洗濯機の電気代は微々たる物なのでそんなに気にしなくてもいいと思います。
 7キロか8キロかですが3人で毎日洗濯なら7キロでも充分足りるとは思います。予算に余裕がありたくさんはいたほうがいいなら8キロにしてもいいでしょう。

 日立の場合8キロタイプだとシングルサイズ毛布が2枚いっぺんに洗えます。

書込番号:4186954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/24 00:08(1年以上前)

洗濯機自体の電気代は本当に気にする必要はありません。

模試節水を希望するのでしたら
三洋のASW-MZ700・MZ800という機種が斜め10度のドラムなので約7〜10%程度の節水にはなります。
電気代も一番安い機種です。
年間で数百円の差でしかありませんが。

おそらく店頭価格の一番安いという基準で選んでもそんなに後悔はしないと思いますよ。

毛布洗いの手間は三菱(MAW-HV7WP・HV8WP)が一番かからないけど
日立もキャップだけですのでそんなに手間ではないでしょう。
東芝はネットに入れないといけないので
頻繁に洗うのであれば結構面倒かなと。

でも静けさは東芝が一番で、他のメーカーはかないませんが。

7kgか8kgかですが
分け洗いをするのであれば7kgでも十分かなと思います。
大物毛布を洗う場合は8kgということになるのかなと思います。

書込番号:4187160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/24 00:30(1年以上前)

そういちさん、みなみだよさんすばやいレスありがとうございます。
容量は我が家の場合7キロで十分だということがわかりました。
現在使用の物も日立なので、音はそれほど気にならないのかも・・・と
思います。
1つ気になるのは、現在の日立のものは洗いあがったYシャツなどに結構ホコリがついてることがあるんです。(私の洗い方が悪いのかも・・・)そのあたりはどうなんだろう??と思うのですが・・・。

書込番号:4187230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/24 00:39(1年以上前)

私のNW-7PAM(2000年製)では、糸くずはそんなに気になったことはないんですよね。
7EXのほうの書き込みを参考にしてみてはいかがでしょうか。

糸くずが気になるという書き込みは松下で多いような気がしますが
どこのメーカーでもそれなりに気にしている人はいるようです。
ただ、みんながみんな気にしているわけでもないようなので
難しいところですよね。

あっ、あと、前の書き込みで誤解を受けたら悪いと思うので
念のためですが
三菱が一番安いと思いますが
運転音のことはどのくらい気にするのかなと。
使用者の報告では三菱MAW-HV7WP(8WP)でも、そんなには気にしている人は見ていませんが(っていうか、ほとんど見てない)
カタログ値では、ちょっと高めなので、
気にする人はするかもと思うので。

日立は、クラッチの音がコツコツとかカツーンとかいう音がするので
この音を気にしている人もいるようですね。(私はまったく気になりませんが。っていうか慣れた?私にとっては初めての全自動が日立だったので、こんなもんだと思っていたというのもあります。)

書込番号:4187263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/24 00:58(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございました。
私も以前使っていた松下の全自動より、日立の今使用しているものを
はじめはうるさく感じたのですが、今では慣れてしまったのか気にならなくなりました。
アドバイスを参考に明日(もう今日ですが・・・)買いに行ってきます。
なんだかとっても楽しみになってきました!!
本当にありがとうございました。

書込番号:4187315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/24 08:40(1年以上前)

ヤマダ電機が本命のようですから
その前に、他店にも寄ってみてから
ヤマダ電機と交渉するといいでしょう。

はじめからヤマダ電機だと
ヤマダ電機の価格が安いのか高いのかわからないでしょうから。

書込番号:4187750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/25 01:07(1年以上前)

買えましたか?

書込番号:4190094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/26 19:00(1年以上前)

買いました!!
ヤマダ電機に見に行くと(旭川店)56,800円で結構高く、
ヤマダ電機のネットでの販売価格を言うと同じ料金にして、ポイントもつけてくれるとの事で購入を決定すると、別の店員が出てきてやっぱりできないと・・・。
自分でネットでNW-7EXを購入して下さいと言われました。
担当してくれた人も約8,000円違うのでネットの方がいいようなことを言われネットで購入しました。
まだ、連絡がないのでいつ届くかはわからないのですが・・・。
49,800円に手数料525円かかり合計50,325円です。
ポイントが7,470つきました。
後は届くのを待つだけです。
決めては、東芝は本当に静かだったのですが、日立はすすぎ2も風呂水が使えるという点です。
色々アドバイスありがとうございました!!

書込番号:4193594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/26 20:25(1年以上前)

ヤマダのネット販売も、
聞くところによると
自分の住まいから一番近いお店から配達されるとのことなので
結局そのお店が配達するんじゃないかと思うんですけどね。

何がどう違うんだろう???
通販だと、手間賃(販売員の人件費かな?)がかからない、という話だけど・・・

結局保証はヤマダ電機でやってもらえますし
通販だからといって特に困ることはないでしょう。

早く届くといいですね。

書込番号:4193790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング