
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年4月28日 22:57 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月17日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月16日 06:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月15日 08:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月12日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月8日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
今年の花粉症は過去最高・・と聞き今だ!と思い立ち洗濯乾燥機を購入を決めました。大した知識もなくただ漠然と”最近良く聞くドラム式がいいかな〜””スペースの問題もあるし上に蓋があるのじゃないと・・”と考え自分の中では東芝のトップインドラムかな、考えていました。しかし量販店の販売員さんはビートを積極的に勧め、トップ・・はお勧めでない様子。言われるままに(自分の使用条件や希望も伝えたうえで納得はしましたが)ビートを購入しました。設置され期待に胸を膨らませ使ってみました。ふわふわのタオルや服が出来上がるかと思っていましたがビックリ!タオルは期待通りでしたが、衣類やハンカチなどのしわがものすごいのです。特に、一日干しても乾かないジーンズや、すぐに着せたいこどもの服、この時期干し場に困るシーツ類など、乾燥したいものに限ってしわになるのです。タオルなどは、特に乾燥しなくても部屋干しで一日で乾くことが多いのであまり必要性がありません(ふかふかの仕上がりは気持ちいいですけどね)。30分乾燥で干してもジーンズなどは1日では乾ききらないことが多いです。皆さんのご意見を読んで、ひと手間かけたり工夫したりすることである程度は改善できることがわかりましたが、最初の期待が大きかっただけにしわについてはどうも納得できないのです。
今日、買ったお店に行きこの件を話したところ、希望の商品と交換しますとのこと。それでは、と思ったのですがさて、何に交換してもらえばよいのやら・・。
洗濯機能については特に不満はないのです。皆さんの意見に多いようなほこり等も今のところ気になりませんし。汚れ落ちについても、家族が少なくこどもが女の子なせいか、靴下など気になるものは下洗いしてから洗濯しているせいか特に気になることはありません。
乾燥機能を駆使したいのは花粉の季節と雨の季節、それ以外は外に干します。
そんな私にお勧めの機種をアドバイスいただけますか?洗濯時間についてはドラム式は30分位余計にかかると聞きそれは困ると思いました。
もっと工夫しろよ〜という皆さんの声が聞こえてきそうですが、どうぞよろしくお願いします。それともこのままビートを工夫して使ったほうが良いのでしょうか?
0点

どのくらいの洗濯物を乾燥にかけたのかが気になりますが・・・
洗濯は確かに8kg洗い用ですが
乾燥は7kgまでとなっています。
ただ、7kgの衣類を乾燥にかけると
しわにはなるでしょう。
乾燥にかける際には
約半分程度の4kg〜5kgが適当なところかなと思います。
それと脱水が終了したらパンパンとはたいてから乾燥にかけるといいと思うのですが。
それでもだめでしたら
せっかく交換してくれるとおっしゃっているのですから
交換してもらうのも手だとは思います。
今のところ汚れ落ちに関しては文句がないようですので
乾燥機能が充実したものと言うことになるんだと思いますが
どの機種にするにしても、先ほど乾燥に関する工夫は必要だと思います。
洗濯時間に関しては
ビートも約1時間ですからドラム式とたいした差はありません。
水道代もほとんど同じです。
ですから、ドラム式に交換するか
ただ、ドラム式に交換したとしても
うまくいくという保証はないですよね。
それともいっそのこと
洗濯機と乾燥機を別々に購入するか。
あとは攪拌式の洗濯乾燥機ですかねぇ・・・
ただ、攪拌式の洗濯乾燥機では
しわの軽減にはつながらないと思うのです。
洗濯時間の短縮にはなりますが。
しわの軽減を期待するのでしたらドラム式かなと思います。
ただ、それでもそれなりにしわはあると思うんですよね。
となると別々かな・・・
とりあえず、一体式で検討するとすれば
攪拌式
日立 NW-D8EX
東芝 AW-80VA
三菱 MAW-D8WP
SHARP ES-TG84V
松下 NA-FD8005R
ドラム式
東芝 TW-80TB
三洋 AWD-GT960Z(AWD-ST86Z)
あたりかなと。
ただ、先ほども書きましたが
洗濯に関しても不満があるようでしたら交換もいいでしょうが
洗濯に関しては不満はないというのが逆に難しくさせていますよね。
交換して、乾燥はよくなったけど洗濯がだめになったとなったら何のために交換したのかわからないですし。
ですから、まずは、乾燥について工夫してみて
それでもだめだったら交換という形のほうがいいのかなと思います。
書込番号:4172883
0点

早速のアドバイスありがとうございます。・・そうなんです。洗濯に関しては特に不満がないのが悩めるところでもあるのです。今日、この掲示板でそれこそ色々な機種の利点や欠点を読み、乾燥にかける際のひと工夫に関しても読ませていただきましたので、早速明日の朝の洗濯で試してみようと思います。ジーンズにもトライしてみます。一度の洗濯量はそれほど多くはありません。きっとそれこそ4〜5キロくらいだと思うんですよね。ただ大雑把なのでいろんな種類の繊維をかまわず放り込んでいるのが敗因でしょうか。・・とにかく明日チャレンジしてみます!
一年の大半は外干しなので、交換してもらってビートより洗濯機能に不満が出るとそれこそその方が困ると思うんですよね。
明日の戦果をまた報告させていただきますね!そしてまたアドバイスお願いします。
書込番号:4172930
0点

今朝早速乾燥試して見ました。皆さんが工夫されているように、洗濯終了後一度全部取り出し、パンパンしてある程度たたまれた様な状態(Tシャツは2つ折りか4つ折り、こどものスカートは半分に折るなど)にして標準で乾燥してみました。綿100のブラウスはあらかじめ取り出しました。結果は、今までのものすごいしわに比べるとかなり改善されていました。ひと手間かけることって大事なのね〜と納得していしまいました。
でも、Tシャツも綿100のものは、たたみじわや細かいしわが残りやっぱり難しいのかな〜と思いました。ジーンズ生地のものは、厚手だし他のものが乾いていても、まだかなりぬれているところが残っていて干しなおしました。Tシャツは悩んだ末アイロンをかけました(Tシャツにアイロンかけるなんて初めてです)。
今日の様子では、ひと手間でかなり改善するけど、綿100のものは最後まで乾燥するのは無理、ということでしょうか。
皆さんのご意見はどうでしょうか。ビートに限らず乾燥機能はそんなものでしょうか。”いやいやこの機種なら意外といけるよ?”というような機種がありましたら教えてください。
また、乾燥機能というのはこんなもの・・、だとしたら洗濯機能について、ビートより短時間で仕上がり、それなりの仕事をしてくれる、それでいて乾燥機能はビート程度は備わっている、なんて機種はありますか?
なんとなく、この掲示板を色々読んで、自分の中では乾燥機能についてはあまり期待してはいけないものだったのだ・・という気持ちになりつつあるのです。だとするとここは、洗濯機能についてもう一度見直すこともありかな・・なんて思い始めているのです。
自分の気持ちが固まらないまま人任せですみませんがアドバイスお待ちしています。
それにしても、色々機能が増えると、結局どれも中途半端ってことなのですね。昔の人に比べればずっと楽になっているのに文句ばかり言う私も反省すべきなのかも知れませんが・・。
それともう1つ質問です。以前、ハンカチを畳んだまま洗濯したら、畳まれたまま仕上がりました。・・だとするとあらかじめ洗濯する段階である程度衣類を畳んで入れたら、洗濯乾燥コースで一気に乾かしても意外といける・・って事はありませんか?・・でも畳んだまま洗濯しても汚れ落ちは大丈夫なのでしょうか?・・・自分で試せ!って言われそうですが試したことのある方がいれば教えてください。
長々とすみませんが、アドバイスお願いします。
書込番号:4173501
0点

綿は、もともとしわが入りやすい生地です。
また乾きにくい生地でもあります。
化繊のほうが乾きやすいですし。
私も、一度贅沢をして
綿100%のワイシャツを買ったことがありますが
洗濯だけしてもしわが入るしアイロンもかけづらいしで
それ以降ポリ混のワイシャツを購入することにしています。
それだと、ノーアイロンでいけますし。
アイロンをかけたほうがびしっと仕上がって気持ちはいいですけどね。
綿に関しては
しわ低減コースのある機種もありますが
それでも完璧だとはいえないかも。
あと、ビートの洗濯方式は
衣類の上下運動による
たたき洗いもどきなので
衣類が上下する間に
水が生地の間を通り抜けることで
それなりには汚れが落ちるかもしれません。
でも、一度試されたほうがいいんじゃないですか。
そうすると、自分で納得できるでしょうし。
あと、ビートほど高価なものじゃなくてもよかったということで言うなら
三洋の960Z(洗濯時間は同じくらい)
東芝 TW-80TB(書き込みを読むのだったらTW-80TAも読んでみて下さい。)
日立のNW-D8EX(洗濯から乾燥までの時間は150分と攪拌式の中では一番短い。洗濯時間が44分になるので、ビートよりは短くなるんじゃないかと。洗濯時に使う水の使用量がビートより多くなるので、水道使用量は増えるか、同じくらいです)
東芝のAW-80VA(洗濯から乾燥までの時間は195分と割りと短めです。洗濯だけでしたら39分)
あとはそれぞれの洗濯機の使用報告を乾燥に視点をあてて読んでみてください。
いずれも洗濯機能については遜色はないと思います。
ただいずれの機種でも乾燥にかけるには
ひと手間はかかると思いますよ。
書込番号:4174390
0点

みなみだよさん、親切丁寧なアドバイスありがとうございます。本当に参考になります。・・でも決断力のない私・・。
アドバイスを元に今、NW-D8EX,AW-80VA,TW-80TB の掲示板を読み直してみました。ここ数日皆さんの意見を読んでいて、ドラム式は乾燥しないときのゴワゴワ感が有りそうかな、ということで、花粉の季節意外は基本的に外干しの我が家には向いていないかな・・と。
そして、日立と東芝の2種に絞れたわけですが、日立はなんだか不満の意見が多いような。東芝は、洗濯時間が39分というのは魅力的ですし、意見も好意的なものが比較的多いようですね。
東芝のAW-80VAがいいかな、と気持ちが固まりつつあります。
でも、交換までしてビートより劣る点があったらやだな〜今度こそ交換できないし・・などと思い二の足を踏んでおります。
どうでしょう、大丈夫ですかね?どなたか私の背中を押してください。
書込番号:4175266
0点

NW-D8EX,AW-80VAがビートより確実に劣る点は、乾燥容量が4.5Kg(ビートは7Kg)だということ。
乾燥時のシワはビートの方がマシでしょう。
書込番号:4176345
0点

乾燥時のしわはビートのほうがまし・・、ですか。
それは、ビートの乾燥に懲りて交換をしようとしている私には、大きな問題ですね〜。なんだかどうしたもんだか、このまま工夫しながら快適にビートを使いこなす腕を磨いたほうがよさそうな気がしてきました。
どうしようかな。
購入したお店からは交換するならなるべく早くといわれているので自分的には急いでいるのですが・・悩みますね。
書込番号:4176872
0点

もう1週間ほど様子を見たらどうでしょうか。
そのうち使い勝手もわかってくるかもしれませんし。
どういう衣類は乾燥に弱いのか
わかってくると思いますし。
わかっちゃいましたさんの書き込みどおりなら
ビートが一番ましと言う印象ですし。
どなたかビートからD8EXや80VAに変えた方がいらっしゃるといいんですけどねぇ。
書込番号:4177075
0点

そうですね。もう少し考えてみます。・・ってそうこうしているうちに花粉の季節も終わり外干しとなり、乾燥機能について気にならなくなりそうな気もしますが。
でも交換するなら今しかないので慎重に考えてみますね。
ひき続きいろいろアドバイスいただけたら嬉しいです。
書込番号:4177609
0点

わたしはドラムを使用していますが乾燥に関しては洗濯機内の2分の1
もしくは3分の1ぐらいが適当かと思われます
たくさん入ったまま乾燥にかけるとしわになります
書込番号:4180819
0点

たぶん日立さんか、お店の都合でビートを勧められたのでは?
自分なら、ビートよりもトップインドラムか、88、もしくは130vbですけどね。
まあ、あまり節水型は勧めないですよ。必要最低限の水、使ってないですからね。きれいになるわけがありません。
節水を取れば、汚れ落ちが悪くなるはずです。各メーカーもどこを落としどころにするかが、問題ですね。
書込番号:4198599
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
先日K'sデンキで5万円で購入しました。
本日初めて稼動しているのですが音に関して質問です。
洗っている時、中のドラムが回転する際、向きが変わるたびに
カツ、カツ、と音がするのですが、こんなもんなんでしょうか?
サービスセンターへ連絡して見てもらおうか考えています。
どなたか同じような症状、または分かる方がいらっしゃればと思います。
よろしくお願いします。
0点

日立のダイレクトドライブ(DD)の洗濯機は回転モードの切り替え(槽回転<>パルセーター回転の切り替えなど)のときにクラッチの動作音(コツ、カチ、コーン、カコーンといった音)がするのは仕様です。
(取扱説明書の『故障かな?』のページにも書いてあるはずです)
それでも気になるなら確認してもらってください。
書込番号:4169873
0点

お返事ありがとうございます。
取扱説明書に書いてあることも分かってはいるのですが、
洗濯物が入っていない状態でかくはん翼を動かすとカクンカクンいいませんか?
この音が洗濯時に大きく聞こえるようなのです。
こんなもんなんでしょうか?
こんなことで文句を言ったらクレーマーですかね…。
書込番号:4170146
0点

今、自分が聞いている音が
日立の説明書に書いてある音と違うような気がするのであれば
相談するといいと思います。
そういちさんが書かれているように
日立の洗濯機には独特の音があります。
カツンカツン、コツコツというような音です。
カクンカクンという書き込みだと、洗濯機が揺れているというイメージを受けますが
実際はどうなんでしょうか?
音はしますけど、揺れるというイメージはないので
その辺どうなんだろうと思っちゃいました。
いずれにしても、かなり前の書き込みでは、洗濯機が「歩く」と言う書き込みもありましたので。
気になるようなら相談してもいいと思いますよ。
なんでもないとなったら、安心して使えるでしょうし、
もしそれが不具合であれば直してもらわないといけないですしね。
書込番号:4170287
0点

気になることを質問するのはクレーマー扱いにはならないと思います。
『取り替えろ』みたいなことを言ったりすれば・・・・でしょうが。
冷静にきちんと相談する分には問題はないと思いますよ。
書込番号:4170423
0点

私の機械はNW-7PAM2(2000年モデル)なのですが、使用していない状態でパルセーターを手で動かすとカクカクいいます。それ以後のモデルはからまん水流になっていたりと機構が違っているのでなんともいえない部分もありますが・・・・
書込番号:4170434
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
最後まで日立と東芝(AW-70DA)で悩み、
洗浄力と省エネさから妻がこちらを選びました。
しかし家はマンションなので静かが売りな東芝にもひかれたんですよねぇ。
音の差はカタログ上5dBぐらいだったと思うのですが、やはり違うものなんでしょうか?
みなさんの言う通り、月曜日にメーカーに聞いてみたいと思います。
結果はまたお知らせ致します。ありがとうございました。
書込番号:4170539
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX
この機種に買い替えを検討中なのですが、我が家の予算ですと地元量販店では、とてもこの機種を買えず.comに掲載されているお店で通販で購入しようと思いますが通販で洗濯機を購入された事がある方、困った事や通販で買わなければ良かったと後悔された事など有れば是非お聞かせ下さい。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
今日初めて使ってみたのですが、なんかおかしいみたいなんです。標準で洗おうと思ったのですが最初に少し給水されてから動かないんです。時間も60分から53分になったところで止まっちゃって・・・
5分ほど待ったのですがそのままなんです。おかしいですよね?
ちなみに高水位の毛布でやったらなんとか洗濯できました。これってビート洗浄機能がおかしいのでしょうか?誰か教えて(><)
0点

洗濯物は普通の衣類ですよね。
だとすると、おかしいと思いますよ。
洗濯機は、基本的には
すこし注水されて回って(最近の洗濯機は濃縮洗剤で洗うが基本ですしね)
その後普通に注水されて回って脱水・すすぎ・脱水となるはずですし。
回らないのは、どこかがおかしいんだと思います。
みてもらってください。
書込番号:4166041
0点

ありがとうございます。とりあえずメーカーの方に見てもらうことになりました。皆さんの書き込みを昨日見たのですが、ビートウォッシュに対する不満が多くびっくりしました。買う前に見ればよかった・・・しかも初めからおかしいなんて少々切れ気味。
書込番号:4166497
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
ビートウォッシュ購入して1週間経ちました。
お湯取り機能を使って節水と考えていましたが、
お湯取り機能がうまく働いてくれません。
これまで4回ホースをつなげてTRYしてみましたが
2回目の時にうまくお湯を取ってくれましたが、あとの3回は、
うまくお湯を吸い上げていないようです。
ホースはお湯の温度で暖かくなっているので、
お湯取りを「やろう」と吸い取っているようですが、
お湯の減りがほとんどないのです。
そのうまくいった1回はお風呂の湯船のお湯が全部なくなったんですが、
他の3回は2cmくらいしか減りません。
この原因は機械の故障でしょうか?
それとも取り扱い方法がいけないのでしょうか?
0点

お湯取り時のエラー(C10)表示は出ましたか?出ていなければ正常に機能していると判断できます。
どの工程でお湯取りを指定してますか?(洗い、すすぎ1、すすぎ2)
ビートは洗濯容量8kg(62L)洗いでも、各工程で最大16Lしか風呂水を使わない(標準コースの場合)ので、浴槽をカラにするには全ての工程でお湯取りを指定しないとムリでしょうし、それでも50Lくらいしか使いません。
逆に最低でも28Lくらいは水道水を使うと考えられるので、洗濯物が少ない場合はもっと風呂水を使わなくなります。
書込番号:4150595
0点

早速の回答ありがとうございました。
お湯取り時のエラーは出ていません。
節水の目的で、標準モードではなく、お急ぎモードで洗濯していました。
しかも洗濯物の量は少なかったかも。。。
それもお湯の消費量が少ないことに関係しているのでしょうか?
お急ぎモードの場合、お湯取りは(洗い、すすぎ1)のみで、
すすぎ2のモードはありません。
それはボタンを押すときに確認済みです。
今日は標準モードでお湯取り機能をやってみようと思います。
その結果をまた報告させて頂きます。
書込番号:4151009
0点

今日,標準モードでたくさんの洗濯物をお湯取り機能で
再度挑戦してみたところ,お湯を取ってくれました。
それでもお風呂のお湯は5cmくらいしか減っていませんでした。
今回分かったことは,このビートウォッシュって
本当に水(お湯)の消費量が少ないんですね。
これで洗濯機が壊れていないということが分かりました。
書込番号:4154060
0点

日立の技術者の方が家まで来てくれました。
ビートウォッシュは従来に比べて水の消費量が60%節水のため
水はがんがん使うものではないため、
そんなに消費しないとのことでした。
実際お湯取り機能は働いているようでしたので、
これが正常とのこと。
書込番号:4160065
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
この製品かMAW-HD88Xで迷っています。
重視する点は、
@乾燥後のシワ
A汚れ落ち
B生地を傷めないか
です。(優先順)
両方の使用レポートは一通り拝見いたしましたが、
判断が付きかねています。
共に新しい製品なので、両方とも使用したことのある方は
中々いらっしゃらないとは思いますが、
私の重視する上記3点において、
両者を比較検討できる情報をお持ちの方、
何卒ご教授ください。
0点

相談に乗ってやってくださいさん、こんにちは。
通りがかりですが、家で使っているのでコメントします。
前に使っていた洗濯機は6年前の日立の全自動(乾燥なし)です。
質問の2・3番については良いと思います。
汚れも良く落ちますし、特に臭いが良く落ちるので、安い洗剤でも綺麗になります。
Tシャツのプリントなども、裏返して洗えば傷まないようです。
セーター類もネットに入れて洗えば縮も出ないようです。
ドライも手洗いの物も全部これで洗っています。
以上、嫁の意見ですが。
乾燥後のシワについては、私の家では完全に乾燥させるとシワがすごく出たことがあるので、常にシワガードに設定しています。
当然半乾きですが。
タオル類ならそれほど気にもならないでしょうが。
当たり前ですが、シワが気になるのもは普通に干した方が良いと思います。
書込番号:4133705
0点

私のところでは2週間前に購入しましたが、 使い始めて5日目にブ〜ンと今までしていなかった音がしました。さそっく日立のホームページから問い合わせ翌日、日立のサービスマンに来てもらいました。その結果循環ポンプの異常だとゆうことで、すぐさま新品のビートウオッシュと無償交換となりました。サービスマンが言うには「こおゆう症例ははじめてのことです」だそうですが、いままで問題なく動いていたので残念でした。さ〜2代目のビートウオッシュの状態ですが、循環ポンプの異音も聞こえず 以前のビートウオッシュと同様に普通の汚れは「標準」コースで落ちるし、汚れのひどいものは「つけおき」で落とせることができます。これからじっくりビートウオッシュを使い込んでいきたいとおもいます。
書込番号:4137792
0点

この条件ならば、ビートでなく、88ですね。中蓋がない分、感想要領も十分だし、攪拌隙ですから、汚れ落ちはビートよりもいいはず。ただし布痛みに関してはビートのほうがやさしい分痛まない。節水ではビートでしょうし、干すのが多い場合はからっとつきの三菱ですしね。
後は洗面所のドア幅をきっちり計って、見てください。音の少ないのはビートだと思いますが、どちらのタイプも許せる範囲でしょうね。
書込番号:4150152
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





