
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月24日 06:04 |
![]() |
2 | 6 | 2005年2月4日 17:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 09:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月25日 10:01 |
![]() |
1 | 3 | 2005年1月22日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E


初めて書き込みをします。
実は洗濯機を新しく買い換えようかと思って。今使っているのは4年前に購入した日立の物です。とくに故障した訳でもなく、ただ手入れが悪かった(?)せいか水カビが生えてしまい...その為新しいのを買おうかと思っています。
今日早速3件の電気屋さんに行きました。初めの電気屋ではサンヨーのスチームランドリーを勧められました。次の電気屋では東芝の「天使の仕上がり」と日立のビートウォッシュを勧められました。3件目では断然ビートウォッシュが良いとのこと。私自身(夫もだけど)優柔不断なところがあって、すぐ人の話を聞いて勧められたものがいいと思ってしまうタイプなので、みなさんの幅広い意見を聞きたいと思い書き込みしました。
私が思うにサンヨーはもうすぐ新しい機種が出ると聞いています。でもスチームってのは魅力あるかなぁと思いました。ビートウォッシュはみなさんの意見を聞くとあまりよくないように思うのですが、電気屋ではこれを一番強く勧められました。そのギャップみたいなのが気になります。
みなさんのお勧めの洗濯機を教えて下さい。何か失敗談みたいなのがあったら教えて頂けると助かります。
ちなみに我が家は4人家族で男の子と女の子の子供がいる家庭です。今は1日7kgの洗濯機を2回回します。
0点


2005/01/23 22:53(1年以上前)
こんばんは私は現在サンヨーのスチーム(GT960Zをしようしています
スチームと聞くと悶々と噴出する水蒸気を想像するところですが
実際使用してみるとそれほどではありません
スチームコースを選ぶと洗濯時間が20分以上からになるのですが真冬のこの時期だとはっきりいって温度が上がりにくいです
ですので今の時期だと風呂水給水(温かい時の+スーチーム洗浄が効果的だと思います 夏場なら水温がある程度高いのでスーチーム洗浄単独でも威力を発揮すると思います
私個人の意見ではサンヨーの機種が完成度が高いのではないかと思い1ヶ月ぐらい前に購入しました
今のところ使用感は良好ですよ
書込番号:3825739
0点



2005/01/23 23:06(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
サンヨーを使用とのことですが、洗濯時の音は気になりますか?あと、汚れの落ち具合はどうですか?
質問ばかりですみません。
書込番号:3825853
0点

7kgの洗濯機で2回回しているとのこと。
それだったら
ドラム式にしたところでやはり2回回すことになるんじゃないかな?
ドラム式の場合、洗濯時間が長いので
1日2回の洗濯は大変じゃないかなと思いますよ。
ドラム式の場合、脱水終了後そのまま天日干しすると
パイル地が詰まり、ごわつく感じもあるようです。
これを防ぐためには、短い時間でもいいので(10〜30分程度)乾燥を入れるといいようです。
そうなると、1回あたりの洗濯時間がますます長くなる・・・
ビートもギャップを持っているようなので
私としては
日立のNW-D8EXや
東芝のAW-80VAの方を勧めたいところです。
これだと、1回あたりの洗濯時間は39分(東芝)から44分(日立)ですし
乾燥はかけたいときにかければいいですしね。
ただ、まだ4年目だとのことですので
洗濯槽クリーナー(¥1,900くらいで売っている)を使って
洗濯槽のクリーニングを行うという手もありますよ。
書込番号:3826425
0点


2005/01/24 06:04(1年以上前)
人それぞれ使用環境が違うので一概にいいきれませんが洗浄性能に関しては基本性能を満たしていると思われます
振動や音に関しても上記と同じようなことがいえると思います
縦型からドラム式へ買い換えると使用感覚か違うので戸惑うことがあるかもしれませんね
慣れた型が一番よいとおもいます
書込番号:3827183
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX


昨年の12月にこの機種を購入したのですが、
洗濯終了後に蓋を開けると洗濯層に注水する部分から
ポタポタ(3、4滴)と水が垂れてきます。
毛布を乾燥まで行った時も水は垂れてきました。
昨日日立の方に見ていただいたのですが、
故障ではないし、ある程度仕方のないことと言われました。
皆さんがお使いの洗濯機もこういった現象はありますか?
やはりある程度は仕方のないことなのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは、長野はいいところさんのカキコを見て
ずっと気になっていて我が家でも今日まで様子を見ていたのですが・・・
我が家も昨年12月に購入したのですが、今のところ
洗濯終了時、乾燥終了時にしずくが落ちてくることはありません。
せっかく乾燥をかけて温かくフワフワになった洗濯物なのに
水が一滴でも掛かったら何だかガッカリですよね。
ある程度仕方が無いなんて!
同機種で同じ現象が全てに出ているのなら納得も出来ますが
少なくとも我が家で購入した分についてはそういった現象は
出ていません。
購入店か日立のサポセンの責任者に再度申し出て
徹底調査か購入初日からしずくが落ちたのなら
機器交換してもらえるよう掛け合ってみてはいかがでしょう?
書込番号:3849493
2点

書き込んでふと思ったのですが、おうちの水圧が関係しているとかは
ないでしょうか??
水圧が過剰に掛かりすぎて洗濯機側の弁がうまく作動しないとか。。。
書込番号:3849512
0点



2005/01/29 14:38(1年以上前)
mutanさん、お返事ありがとうございます。
やはり、洗濯終了後や乾燥終了後に水が垂れるなんて
おかしいですよね。
(水圧がかかりすぎることもなさそうです。)
mutanさんのお返事を読ませていただき、先程販売店に電話をしました。
経緯を話したところ、明日交換することになりました。
毎日洗濯をする度にポタポタと垂れる水を見ては、
何だか納得がいかない気持ちでいっぱいでしたが、
mutanさんのお陰で、仕方がないという気持ちは吹っ飛び
電話をすることができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:3851794
0点

機器交換するとのこと、よかったですね!!
やっぱり納得できないことは、納得できるまで
交渉してみたほうがいいですよ〜^^
明日から気持ちよくお洗濯できますように♪(^◇^)♪
書込番号:3854747
0点


2005/02/02 23:46(1年以上前)
私のもいつもポタポタ落ちます。お風呂のお水を取るので、ポンプ内に残っているのかなあ・・・とかいろいろ考えていたのですが、一応お客様センターに電話すると「こんな事例は聞いたことないので、販売店に修理依頼してください」とのことでした。
で、修理依頼してきてくださったのですが、「ドアを開く衝撃で落ちることもあるので、ドアがバタバタするところは変えましたが、構造上何mlかは水がたまるようになっているので、洗濯の後落ちることはしかたがない」とのこと。
事実今でもポタポタ落ちるし、上の水が投入されるところを触るとけっこうぬれています。
乾燥まではまだあまりしないのですが、ポタポタ落ちるとイヤだし、なんだかすっきりしませんね。
構造上しかたがないなんて・・・・。そんなんでいいのかしら。
書込番号:3874401
0点



2005/02/04 17:53(1年以上前)
先日、新しい物に交換してもらいましたが、
やはりポタポタと水が垂れる現象は同じでした(>_<)
いろはなさん同様、内部の水が出てくるところを手で触ってみると
かなり濡れています。
標準の乾燥まですれば、水が垂れてくることもなく
内部も濡れていないのですが、
ドライや毛布コースの乾燥では水はポタポタと垂れてきますし、
水が出てくるところも少し濡れている状態です。
日立の方も「水がある程度垂れてくるのは構造上仕方がないので、
どうしても納得いかなければ、他のメーカーのものに変更するしかない」とまで言ってました。
新しいものと交換しても同じ現象なので、
この機種はどれも同じなんだと諦めています。
洗濯終了後に内蓋を開けるとポタポタと垂れる水を見ては、
なんだか納得がいかない状態です。
皆さんは気にならないのでしょうか。
書込番号:3881452
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX


D8-EXを購入して1週間。
全体的には満足しているのですが、給水がなんか変かな〜?と感じてます。
すすぎのとき、水道から給水するのですが、少し入っては止まり、少し入っては止まり、一気に注水できないのです。
今、お使いの方、この機種ってみんなこんな感じなんでしょうか?
教えてください。
0点

シャワーすすぎ?それとも2回目のすすぎ?
シャワーすすぎのときならそんなもんです。2回目のすすぎも水位がある程度上がったらいったん止まって羽根が回ってまた給水します。
あと注水すすぎは給水と排水を繰り返しながらやっているので給水は断続的になることがあります(特に低い水位での注水すすぎのとき)
書込番号:3821462
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX


はじめまして いろいろカタログを見て検討していましたが・・・見れば見るほど混乱してしまって
前回NA−V80で痛い思いをして今度こそは失敗をしたくないと思っております 交換していただけるということなので慎重に、でも大至急決めたいと思います よろしくお願いします
7キロ以上(家族がこれから増えていく予定なので)
天日干しもしくは室内干し
布団や毛布はシーズン毎に洗うことがある
とにかく汚れ落ちのよいもの
第一候補がこのNW−8EX(交渉後¥70.000) あとはNW−7EY(店頭表示¥64.800)東芝AW70DA(店頭表示59.800)
東芝のAW704GP(店頭表示¥49.800)も店頭では人気があるようにでてました
今は室内干しがしやすい借家に住んでいるので一晩でほとんどの物が乾きますが引越しをするときは衣類乾燥機を購入するかもと思っています(前回の失敗で全自動洗濯乾燥機に懲りてしまって)
このような場合乾燥機能つきのほうがあとあとよいのでしょうか
もしそうでないのであればNWT70(店頭表示¥39.800)も考えるべきかな?
予算というのがあまりなくて前回の¥123.800をオーバーはしたくないのですが 金額に見合う機能と自分にあったものであればよいかと
優柔不断で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか よろしくお願いいたします
0点

静かなものがよければ
日立のNW-8EXか東芝のAW-70DA(もしくは80DA)あたりを選ぶといいのでは?
あと、大きさが8kg用と7kg用が混在しているようなので
自分に必要な大きさは何kg用なのかをはっきりさせることが肝心でしょうね。
日立のNW-7EYや東芝のAW-704GPはベルト駆動ですので
運転音の面で不利です。
NW-T70というモデルについては私は分かりませんけど
おそらくベルト駆動でしょう。
失敗したくないとのことですので
運転音や洗濯量について
どう考えるかでしょうね。
書込番号:3811214
0点



2005/01/21 09:13(1年以上前)
みなみだよ さん 早速の返答ありがとうございました
そうですよね 7キロと8キロどちらがいいんでしょう
現在夫婦と1歳の娘一人の3人家族 いずれは6人になる予定です
なるべく大きなものの方がいいのか 分けて洗うのなら7キロでもよいのか 1キロの差って洗濯時にそれほど大きなものと感じるのでしょうか
ベルト駆動の方が音が激しいんですね 店員さんにどこが違うのか聞いたときは修理する部品が多いか少ないかの差 って言われたんですよね
おかしいなぁって思ってたけど そうか音なんですね(笑)
音はそれほど差が出ますか?NA-V80の前は5年前に買った日立NW42F6HPでしたが音はあんまり気にしてませんでした アパートに引っ越したときに困るのかなぁ
質問ばかりですみません よければ教えていただけますか?
書込番号:3811479
0点

部品点数の差があるのは間違っていないので
その店員さんの言うことももっともですけど
日常の使い勝手で言えば
運転音の差のほうが重要でしょうね。
洗濯機置き場が離れているとか
扉を閉めれば音が漏れないとか
そういうところに洗濯機を置いている家庭では
運転音のことをそんなに気にしなくてもいいのかなと。
デモ機にする人は気にするでしょうから
静かなものがいいでしょう。
V80は、それなりに不具合はありましたけど
運転音は、そんなに気にならなかったんじゃないかな?
昔のは多分、それなりに運転音がしていたと思うけど
いったん静かなものになれると
初めはうるさいなぁと思うかもしれませんね。
ベルト駆動でいいのでしたら
日立のNW-7EY
東芝のAW-704GP
三菱のMAW-N8WP 日立と東芝でこのクラスだと8kgはなかったと思います。
DDインバータモデルがいいのでしたら
東芝のAW-80DA(70DA)
日立のNW-8EX(7EX)
三洋のASW-MZ800(MZ700)
SHARPのES-FG84V(FG74V)
(FG83とFG73(いずれも最後にVつきません)がまだあるかもしれませんが、そちらはDDじゃないです)
三菱はDDは作っていません。
インバータモデルは
MAW-HV8WP(HV7WP)
松下はNA-F80A(F70A)がありますね。
それぞれの機種の書き込みを参考になさってみて下さい。
その上で、気になる機種がありましたら、またどうぞ。
まずは機種のことを知った方がいいと思うので。
書込番号:3814147
0点



2005/01/24 11:02(1年以上前)
みなみだよさん アドバイスありがとうございました
レスが遅くなってごめんなさい
結局日立のNW-8EXにしました 今日届きます すごく楽しみです♪
ベルト駆動よりDDの方が静かでよいようだし、値段もそれほど大きな差ではなかった 家族の人数が増えるので洗濯容量は大きいものの方が後悔しなさそう と考え東芝AW-80DAと最後まで悩みましたが先日のオーブンレンジの修理で優遇していただいた日立にお礼するつもりで決定しました
詳しいアドバイスをいただいて本当に感謝してます
ありがとうございました
書込番号:3827695
0点


2005/01/25 10:01(1年以上前)
先日、この機種を購入して、以来洗濯が楽しくて・・
専門的なことは分かりませんが、個人的な意見をお伝えしますので、参考にしてください。
音は、他のメーカーのものと、比較していないのですが、わりとしますね。うるさいほどではないですが、静かだな〜とは思いません。
これは、今朝主人も「そんなに静かではないよね」と言っておりました。
クリーミー浸透イオン洗浄は、いい感じです。
ただ、最近購入した洗剤「アリエール」は「アタック」「トップ」などと比べると、溶けやすくないそうで、洗剤クリーマーを使えないのです。早く使い切って、「アタック」などに切り替えたいです。
今まで洗っても落ちにくかった子ども服の汚れが、きれいに落ちていて感激しました。(念入りコース)
我が家も乾燥機を使用していますが、同時に購入するなら、同じメーカーにして、直付けにした方がスッキリすると思います。
洗濯機についている乾燥機能では、満足な乾燥はできませんからね。
でも、脱水後の絡みがないし、部屋干しなどのコースがあります。
このあたりは、まだ使いこなしていなくて分かりません。
大きさが意外にコンパクトだったので、助かりました。以前に使っていた5.5・より奥行きがなくて、洗面所がスッキリ見えます。
毎日、洗濯を始めてから、蓋の透明部分に顔をくっつけてのぞき込んでいるので、「たのしそうだねー」と笑われていますが、いろいろ迷って、苦労したけれど、これに決めてよかったです。
主観的な意見ですので、あしからず。
書込番号:3832267
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E


はじめまして。
ビートウォッシュを使って2ヶ月です。
ソフト洗い(洗濯のみ)の時、そんなに洗濯物が
多いわけでもないのに最後の脱水の時にエラーが
頻繁に出ます。
いつまで経っても洗濯が終りません。
他のコースの時にはでないのに・・・・
そんな症状の方いますか?
0点


2005/01/21 20:30(1年以上前)
ビートウォッシャーさん、
お洗濯キャップは使ってみましたか?
キャップを使っても脱水がうまく行かない様でしたら
不良品ではないかしら?
毛布洗いやドライコースでなくてもソフトコースで
洗濯物が少ないと偏りやすい様でお洗濯キャップを使った方が良い
みたいでした。
書込番号:3813712
0点



2005/01/21 21:53(1年以上前)
有り難うございます。
洗濯キャップは使ってません。
一度取り寄せて使ってみます。
どうも有り難うございました〜!
書込番号:3814119
0点

洗濯物が少ないというのが原因になっているかもしれません。この機種は槽が大きいのである程度の量がないとバランスがとりにくくなる可能性があります
書込番号:3816635
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E


始めて書き込みをしてみました。
今回新築に引っ越すことになり洗濯乾燥機にあこがれていたので
購入を決意しましたがどこの物が良いのか調べれば調べるほど
分らなくなり困っております。
現在は普通の洗濯機で日立の物です、6年間故障も無くエラーも出ずなので又日立で、と考えております。ヨドバシさんに行った所ビートが一番汚れは落ちます!と薦められ(ナショナル、サンヨー最新の物とと比較)ますますビートにしようと思っておりましたがここを拝見していたらどれが良いのだかわからなくなってしまいました
現在の洗濯事情は
☆梅雨時、雨の日は子供がいるためコインランドリーに通っている(晴れの日は天下干しが気持ちよいのでお日様にあてております)☆
部屋干しは主人がヘビースモーカーの為匂いがつくので絶対に嫌!
なのです。
皆様の書き込みを見ているとビートは
1、水漏れ(この時期売られているものは改善されているだろうと思いますが)
2、埃が衣類についている(これはかなり困る・・。大好きな洗濯が苦痛になりそう)
3、シワができる。
4、エラーが良く出る(これも機械音痴の私にはかなり苦痛になりそう)等々・・・・。
これは当たり外れ(機械なので)があるのでしょうか?今使っている洗濯機は譲ってしまうので購入前にここのが良いよ!というアドバイス等ありましたら(他のメーカーでも良いので)教えてくださいませ。
何卒宜しく御願い致します
0点

はじめまして。
優柔不断ですさんのスタイルから考えると従来型の縦型洗濯機+乾燥機が良いと思います。いつも洗濯から乾燥までノンストップでするわけではないようなので・・・
このようにするメリットは、洗濯しながら乾燥したりすることができることや、故障した時にはどちらかを買い替えればすむからです。
ドラム式のメリットは、洗濯から乾燥までノンストップでできることです。使用水量が少なく、生地の痛みの少ないことです。
デメリットは、タオルがごわごわになってしまいます。これは、ドラム式がたたき洗いによるのもなので仕方がないことなのですが、ちょっと乾燥機にかければ解消されますし、すぐ慣れる?と思います。
あと、縦型に比べて20〜30分ほど多く時間がかかります。
ところで肝心な洗浄力ですが、どのメーカーの商品を選んでも目に見て分かるほどの違いはありませんので安心してほしいと思います。
こういってしまえば見も蓋もないように聞こえますが、洗浄力は洗濯機の洗濯方式よりも洗剤の洗浄力に左右される割合が大きいためです。
洗浄力に関しては、洗濯機選びよりも洗剤選びをされるほうがいいと思いますよ。
ところで、ビートウォッシュはお勧めしません。今回発売されている商品は第一号機ですよね。第一号機はやっぱりいろいろな不都合が起こってきます。斜めドラムや初期のサイクロン掃除機の書き込みを見てもらったら分かると思いますが・・・
そこの部分を改良して、第二号機、第三号機へと進んでいくと思われるので、ビートにこだわらないのであれば購入はお勧めしません。
私がお勧めするのは東芝かエレクトロラックスBY東芝の横開きのドラムです。
型式はTW−853EXがお勧めです。
こちらの商品のビックカメラオリジナルモデルやヤマダ電機オリジナルモデルがあります。
サンヨーは耐久性を重視されるのであればやめておくことに越したことはありません、あくまで私の経験からですが・・・
メーカーで選べば、東芝か日立を選ぶと良いと思いますよ。
書込番号:3822649
0点



2005/01/24 02:10(1年以上前)
とても分りやすい返信有難う御座いました。そうですよね、おっしゃるとおりやはりバラバラのものにしたほうが良いような気がしてきました(私の洗濯事情ですと・・・・。)明日購入しに行きますので早速買ってこようと思います(乾燥機を)日立は今現在も使っているのでメーカーは日立にしようかな。と。本当に有難う御座いました
書込番号:3826918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





