
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 12:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月19日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月19日 20:15 |
![]() |
34 | 4 | 2006年5月27日 15:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月19日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月18日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このクラスでは他にないバスポンプ付で、
なかなか良いなと思っていますが、
タイマー機能は付いているんですか?
日立のホームページに操作パネルが載ってたけど
どうもそれらしい機能が無い…。
ご存知のかた、教えてください。
0点

9時間後のタイマーがついています。洗濯コースの中にあります。
詳細は日立のkadenfanサイトで取扱説明書が公開されていますのでご覧ください。
http://www.kadenfan.hitachi.co.jp
書込番号:3522990
0点

↑リンク間違えてしまいました。正しくは
http://kadenfan.hitachi.co.jp です。
トップページの『取扱説明書検索』で機種名検索をしてご覧ください
書込番号:3523050
0点





中はステンレスですか??
今回初めて買おうと思ってるんですが一人暮らしで利用するには十分でしょうか??特にタイマー有無にはこだわってないです。
そんなにうるさくないですよね??
なるべく低価格で購入したいと思ってるので・・・・。
0点

抗菌プラスチック製の洗濯脱水槽です。
一人暮らしに十分な大きさとは思いますが、細かな設定などはできません。また一週間分まとめて一気に洗うならもっと大きい方がよいでしょう
書込番号:3519644
0点





質問があります。
2人で暮らすことになったので、洗濯機を買おうとおもってるのですが、
これくらいの要領でたりるのかちょっと不安です。
経験者の方や何か分かる方がいましたら返答ください。
お願い致します。
0点

毎日洗濯するなら容量的にはなんとかなると思いますが、まとめ洗いや大物洗いを考えると7キロがいいかもしれません(7キロは一番売れている容量なので機能・性能のよい機種が比較的割安)
書込番号:3520322
0点





三洋の二槽式で一番大きなものをしようしてましたが、脱水槽が壊れてしまいました。買い替えにあたって、自動の二槽式を探しましたが、この機種しかなく、書きこみも最悪なものしかなく、全自動に切りかえるか悩んでいます。子どもが生まれ、子どものものを先に洗ったり、オムツを分けて洗ったり、二槽式でしかできない洗濯をしつづけてきたわたしとしては、すごく悩んでしまっています。使い心地とか、どうなんでしょう?二槽自動の良い物が売っているということはありませんか?
1点

自動二槽式でないとどうしても駄目という何らかの特殊な理由がない限り自動二槽式というもの自体おすすめできる品物ではありません。
また家庭用として市販されているのはこれ以外ありません。
普通の二槽式(ダイヤルタイマー式)にするか、思い切って全自動にした方が無難と思います。
自動二槽式をおすすめしない理由は洗濯槽で洗いからすすぎまで自動でやると水が無駄になり、中間(泡取り)脱水をすれば手間は大差ないこと、この機種には脱水槽すすぎがありますがこれだけですすぐと物足りない(ので結局洗濯槽に戻してすすぐことになる)こと、 機構や回路が複雑化し故障の心配が増えることなどが理由です。
上記理由の中には私の独断と偏見がありますので、最後はご自身で判断してください
書込番号:3515652
11点



2004/12/04 00:38(1年以上前)
二槽式をあきらめかけていたのですが、給水のタイマーを見つけて使用することで、二槽式を使っている人の多くが悩んでいる「水出しっぱなし」を防ぐことに成功しました!ダイヤル式の洗濯機を購入して、タイマーをつけて、給水や水を出しながらのすすぎを行っています。これで怖いものないですよ!オムツと肌着、よだれかけを一緒に洗うことなく、水も電気も時間も無駄なく使っています!二槽式派の皆さん!バスぴ○り2という商品ですが、使ってみてはいかがでしょうか!?
書込番号:3581552
8点


2005/02/09 16:23(1年以上前)
みけあざらしさん。
まだ、見ておられたらうれしいのですが・・・・。
洗濯機、購入につき迷っているのですが、
バスぴ●り2はどのように使用されていますか?
時間ではなく水量でとまるものですね。
ためすすぎのみで流しすすぎはしないのですか?
書込番号:3906390
0点

二層式さん、すみません、時間が立っているのですが、バスぴたりは、ホースにつなげて使っています.
水量で止まるので、最初はどのくらいなのか調節しながらやっていましたが、なれてくるとだいたいこんな感じかな、という量を設定して流しすすぎしています。
時間とちょうどぴたりと水が合うようになってきました。
流しっぱなし、にならないので助かっています
書込番号:5115138
14点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX
はじめまして。
こちらへは何度もお邪魔し、
皆様の意見を参考にさせていただいていました。
何ヶ月も迷った挙句、とうとう「NW-8EX」に決め、
価格の様子を伺っていたところ、
突然「三菱の9kgの発泡水」に心を奪われてしまいました。
肌布団や絨毯(ラグ?)、ダブルのマイヤー毛布など、
とにかく大物を洗いたい私なのですが、
「発泡水」はネットもキャップも必要ないのだとか。
「NW-8EX」は別売りのキャップが必要ですよね?
皆さん使われていますか?
ないと不都合が生じますか?
「発泡水」に比べて、
キロ数が少ないのにリッター数が多いのも気になります。
こまかく分類して洗うことも多いのですが
「ほんの少し洗い」にも向いていないそうで、
洗剤をクリーミーにするためのケースに洗剤が溶け残り、
こびりつき、みなさんブラシで中を洗っているとか。
今でもやはり「NW-8EX」がかなり気に入っているというか
好きなんですが、店員さんにこのように説明され
(気分的には脅され)、とても不安になっています。
実際どうなんでしょうか?
教えてください。
0点


2004/11/18 10:23(1年以上前)
こんにちは。毛布を洗うときには必ず洗濯キャップを使っています。
固くていまいち使いづらいのですが、安全対策に一応使っています。
毛布洗濯の時は、洗濯槽がゆっくり時計回りに25分間回っています。
脱水の時の危険を考えてキャップは必要のようです。
万が一のことを考えて、購入しておいたほうが安心です。
それから、「洗剤をクリーミーにするためのケースに洗剤が溶け残り、
こびりつき、みなさんブラシで中を洗っているとか。」とありますが、
うちでは溶け残りは一度も無いですよ。柔軟剤入りのものと、粉石けんは
クリーマーに入れてはいけません。それ以外の洗剤だったら、きれいに
溶かしてくれるはずです。
使ってみないとわからないことってあると思います。それから、
電気製品に限らず当たり外れがあったりもします。
各メーカー、色々な特徴がありますので、自分の納得したものを
購入してくださいね。
書込番号:3515008
0点


2004/11/19 20:33(1年以上前)
私も洗濯キャップ使用してます(NW-8CXですが)
購入する時サンザン悩み、カタログと格闘?した時の記憶だと 三菱はキャップやネット使わないけど あまり大きい毛布は洗えなかったようです
日立のが一番大きな毛布が洗える点も 購入のポイントだったので・・
洗剤の溶け残りも あした天気になあれさん同様ないですよ
とにかく綺麗に洗えて、ほぐし脱水でタオルなんかがフンワリするのが嬉しいです
オバアチャンが使うと、洗剤乱暴?に入れるのか 柔軟材投入口まで洗剤だらけにする時あります
そんな時は簡単にクリーマー外れるので 水洗いしてます
余談ですが、とにかく私にとっては とってもカワイイ存在なので、酷使した後は、毎日ボディを拭いてピカピカにしてあげてます
小桃さんも 満足できる洗濯機に出会えるといいですね
書込番号:3520388
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX


この洗濯機を購入して愛用しています。いつも私はソフト剤を最初に入れるのですが、入れるとすぐその場で漏れてきて洗濯物にかかってしまうんです。投入口をめいいっぱい出した状態でとか、半分ぐらいとか、いろいろ試したのですが、たまに漏れないときもあるのですが、やはりよく下に漏れてしまっています。投入口の掃除もしているのですが、原因がよくわかりません。どなたかご存知ないでしょうか?
0点


2004/11/17 06:04(1年以上前)
こんにちは。うちでも同じ症状ありました。
一度、短キャップを掃除してみてはどうでしょうか。
投入の際は、このキャップにかからないようにトレーを引き出して
入れてみてください。
それから、柔軟剤入れなくても、結構やわらかく仕上がりますよ。
(前まで、広告で安い日を一生懸命探してまとめ買いしていましたが
一切使っていません。)
でも、冬場は外が乾燥しているので、少しやわらかく仕上げるには
ちょっと入れたほうがいいかも。
書込番号:3510628
0点

サイフォン現象が起きているのかもしれません。
あした天気になあれさんの提案で症状が改善されないようであれば
販売店の方にどうすればいいのか相談されてみてください。
あと、こういう書き込みもありましたよ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83T%83C%83z%83%93&SentenceCD=&SortDate=100&BBSTabNo=2&CategoryCD=2110&ItemCD=&MakerCD=&Product=
参考になれば。
書込番号:3512604
0点



2004/11/18 14:16(1年以上前)
みなみだよさん、あした天気になあれさん、どうもありがとうございました。
キャップのところもよく掃除してみます。ちなみに昨日と今日は、ソフト剤をそっとゆっくり入れると下に漏れてきませんでした、関係ないかもしれませんが…(#^.^#)
書込番号:3515558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





