日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BX/CX/EX???

2004/11/16 22:56(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D6EX

やはり設置場所の関係で日立のこのシリーズに決めていたのですが、
ここにきて新型のEXも発売されて混乱してきました。
実は価格の面からBXにほぼ決めていたのです。
サイズ・容量もぱっとみで変わらないですが、熟成された機能などはあるのでしょうか?
購入の参考にしたいとおもいまーす。

書込番号:3509453

ナイスクチコミ!0


返信する
mmmm3さん

2004/11/17 17:51(1年以上前)

BX故障して修理不可のためEXになりました。
BXよりEXの方が絶対にいいですよ。
BXは洗剤投入口にどんどん石鹸がたまっていきますが、EXは毎回きれいになります。中フタの周りの石鹸カスもBXは溝に入り込んで取りにくいですが,EXは溝がなく取りやすいです。EXの方がおそらく静かで、残り時間表示も正確です。

書込番号:3512145

ナイスクチコミ!0


スレ主 VINYLさん

2004/11/18 00:18(1年以上前)

やっぱり機能は熟成されているんですね。
あとは実売で2万円程度の差をどう考えるかといったところでしょうか。
量販店でみると10万円代でしたので
ネットで買って自分で設置が現実的かもしれませんね。
お返事ありがとうございました。

書込番号:3513961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/18 04:59(1年以上前)

BXの板では、日立の対応に結構不満いっぱいだったようでしたが
mmmm3 さん がそのように書くということは
EXには今のところ満足されているようですね。

ということはかなり違う洗濯機だと思っていいようですね。

書込番号:3514565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

糸くずフィルター

2004/11/16 20:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

ビートウォッシュ BW-DV8Eを使ってますが、糸くずフィルターの表示が1回洗濯しただけで次の洗濯の時には表示されます。こんなに感度のいいものなんでしょうか?みなさんはどうですか?使ってる方アドバイスお願いします。

書込番号:3508775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/16 21:17(1年以上前)

糸くずフィルターの件は苦情が結構書き込まれていましたねぇ。

2回に1回はフィルター清掃しなきゃいけないとか・・・
(toteさんの場合は毎回ですか?)
フィルター清掃しようとふたを開けてみても糸くずなんかどこにもないという書き込みもありましたねぇ・・・

とすると何に反応しているんでしょうね。
メーカーに見てもらってはいかがでしょうか?

書込番号:3508875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/16 21:19(1年以上前)


スレ主 toteさん

2004/11/17 00:56(1年以上前)

「みなみだよ」さんお返事ありがとうございます。
掲示板の履歴を見ないで、投稿してしまい申し訳ありませんでした。かなりおなじような症状の人がいるのにびっくりしました。私は購入して大体3週間くらいなんです。
 1回標準で洗濯して2回目には糸クズフィルターの表示が赤点灯します。そして3回目の電源を入れた時にはブザー音で「C17」という表示がでます。ほぼ確実に毎回そういう感じです。フィルターはほとんどゴミは溜まっていません。うっすらとゴミがある感じです。このままではちょっと使いづらいのでなおせるのなら、早くみてもらったいいと思いますので、やはりメーカーに来てもらいたいと思ってます。

書込番号:3510117

ナイスクチコミ!0


よちりんさん

2004/11/19 12:05(1年以上前)

toteさん、初めまして。以前に同じような症状で書き込みさせていただいた「よちりん」です。
私の方はフィルターを交換してもらってからは、エラー頻発の症状は解消されているようです。早くメーカーに診てもらうことをお薦めします。
「乾燥じわの問題」やら、「偏重心による脱水停止エラー」やら、なかなか世話のやける洗濯機ですが、今のところは問題起こさずいてくれているようです。

蛇足ながら、乾燥しわの問題は「洗い→乾燥」のモードを使わず、脱水までのモードにして一旦終了させ、乾燥運転を始める前に手で解してやると「まだまし」です。

書込番号:3518986

ナイスクチコミ!0


スレ主 toteさん

2004/11/20 11:45(1年以上前)

よちりん様
返信ありがとうございます。
早速来週メーカーにみてもらうことになりました。
アドバイスありがとうございました。
またみてもらってから、その後の調子を投稿したいと思います。

書込番号:3522938

ナイスクチコミ!0


スレ主 toteさん

2004/11/24 11:52(1年以上前)

本日、メーカーが訪問し、糸くずフィルターをみてもらいましたが、直せませんでした。「工場のほうに問い合わせて同じような症状で、問い合わせがないか確認します」と説明がありました。「最悪の場合として不良品の場合もあるので、その時は本体ごと交換させてもらいます」と言って帰りました。もう少し時間かかりそうです><

書込番号:3540626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/24 18:45(1年以上前)

原因が分かるといいですね。
最悪原因が分からなくても、スムーズに交換(?)の運びになるといいですね。
今のままだと使いづらいだろうし。

書込番号:3541797

ナイスクチコミ!1


びばおさん

2004/11/25 21:53(1年以上前)

フィルターの件ですが、フィルターに「ヌル」(水垢などの初期的なもの)が付着しているとフィルターランプが点灯する事があります。
流水洗いなどをして綺麗にすれば解決することが多いです。
(糸くずをつまむ程度ではすぐにランプが点灯する事があります)
C17ですがフィルター取り付け時、確実にねじれば(ストッパーに当たるまで)ほぼ大丈夫です。
奥までねじらないとスイッチが反応しません。
それでもC17の表示が出るようならスイッチ取り付けの調整が必要かも知れません(メーカー依頼ですね)

書込番号:3546860

ナイスクチコミ!0


スレ主 toteさん

2004/11/27 17:00(1年以上前)

本日、メーカーから連絡あって、結局センサー部分の不良で初期不良ということで返事がありました。その後、購入したヤマダ電機より連絡があり、明日、本体すべて取り替えをしてもらえるということで、ちょっとホッとしています・・・今は今度持ってきた商品が同じ症状にならないことを祈っております(笑)いろいろアドバイス頂いた方ありがとうございました。

書込番号:3554205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/27 19:07(1年以上前)

交換後の洗濯機がスムーズに動くことを願っています^^

書込番号:3554711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異常報知

2004/11/16 00:00(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-42CF

スレ主 ゆんゆんゆゆゆゆさん

こんにちは。
この洗濯機、買ったんですけど、しょっちゅう止まるんです。
説明書を見たら、洗濯物が片寄っているときに、異常報知で止まっているみたいなんですけど、
あまりにも頻繁に止まるんです。
しかも、洗濯物を入れ直して、片寄りがないはずなのに。。。

これは故障なんでしょうか?
みなさんのお知恵をお貸しください。。。

書込番号:3505975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/16 00:06(1年以上前)

水平は取れていますか?
(水平機の丸の中に気泡があれば正常です。)
正常な状況にもかかわらずあまりにも頻繁にとまるようであれば
みてもらうことを勧めます。

洗濯物を入れたときの水平バランスがうまく取れていないのかもしれませんし。

それで直らないようであれば
使い勝手も悪いでしょうから
使い勝手が悪いということを
販売店に相談なさってみてください。
安い洗濯機だからといって
あきらめる必要はないと思います。

書込番号:3506026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

浸透洗浄について。

2004/11/15 02:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-500CX

スレ主 ガーコ1222さん

実家の母からの相談で、他社製品との比較してほしいと頼まれたのですが、浸透洗浄時の洗剤投入口や通路には洗剤がこびりついたりしないのでしょうか?またそうなった場合、掃除など簡単にできるのでしょうか?
泡洗浄の場合は、たびたび投入口やらその周辺を掃除しないと詰まってしまい作動しなくなるとゆうようなことを読んだような記憶があるのですが...。教えて下さい。

書込番号:3502508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/15 12:06(1年以上前)

『浸透洗浄』は洗濯槽の中にある投入口からパルセーターの下に洗剤を落とすもので、松下の『泡フル洗浄』や東芝の『濃縮バブル洗浄』と同様のものです。(松下の『泡洗浄』と『泡フル洗浄』は別物)

 投入口は濡れている場合は水気を拭いてから入れないと入り口でこびりつく可能性はあります。洗剤を落とす場所は洗濯水に浸かりますし、パルセーターの裏は洗濯中常に水流が起こる場所なのでいつまでも残ることはないように思います。

 心配な場合は洗濯槽に直接入れても構いません。粉石けん(天然油脂原料で品質表示の品名が『洗濯用石鹸』となっているもの)の場合はあらかじめ溶かして使います。浸透洗浄にはできません。

 この機種は5キロタイプで唯一風呂水ポンプがついていますしそういった点ではおすすめできます。

書込番号:3503281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

黄ばみ?について

2004/11/13 11:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 ムギハナさん

はじめまして。
今週の水曜日にこの機種が届き、ここ2、3日は楽しく洗濯をしていました。
が、本日洗濯をしましたところ、ネットに入れていたお気に入りのシャツ、Tシャツに所々黄ばみのようなシミが付いていました。
どちらも白色ですのでとても目立ちます。
今もう1度ネットなしで洗濯していますが、生地も傷みますし、
シミが取れたとしてもネットには入れられないのでは?と不安です。
今までの洗濯機ではこんな事はなかったのですごくショックです。
何かアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:3494546

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ムギハナさん

2004/11/13 11:53(1年以上前)

追記です。
もう1度確認しましたらほとんどの白い衣服に黄ばみがついていました。
何か洗い方等に問題があるのでしょうか?
昨日までは何の問題もなかったと思いますので本当に???です。
二度洗いした衣服のシミもまったく取れていない状態です。
何とかシミを落としたいので今からもう1度洗濯して様子を見てみます。
 


書込番号:3494638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 11:59(1年以上前)

私が考えられるのは
@色移りするものと一緒に洗った
A何らかのしみがあった。(食べ物のしみとか・・・)

それはありえないのだとしたら
B洗濯機からもれたオイル?
新品の場合グリースが付着している場合もあるでしょうからありえなくはないでしょう。

いずれにしても、販売店かメーカーに相談することだと思います。

書込番号:3494656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 12:03(1年以上前)

済みません。レスが前後したようですね。

すべての白い衣類にしみが付いていたということは
Aはありえませんね。

するとBの可能性が高いかな?
もしかしたら、色物も目立たないだけで、しみが付いているかもしれませんね。
いずれにしても原因があるはずなので
メーカーか販売店に申し出てみてはいかがでしょうか?
原因が洗濯機にあり、それをメーカーが認めれば、衣類の損害も弁償してもらえるでしょうし。

書込番号:3494673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムギハナさん

2004/11/13 12:24(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます。
そうですね、@、Aはありえないと思います。
一緒に洗濯したのはほとんど汚れ等がないような衣服ばっかりでした。
色も濃色の物はなかったので大丈夫だと思います。
1つお聞きしたいのですが漂白剤(液体)などでシミが付いたりって事はあるのでしょうか?
今までは洗濯機に直接投入していました。
(同じく注入口はありましたが、とても入れにくかったので)
今朝も今までの癖で直接に入れてしまいました。
取扱説明書を読むとやはり注入口からと書かれています。
これが原因なのでしょうか?
漂白剤は普通のワイドハイター(色柄ものにも安心タイプ)です。



書込番号:3494748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 12:32(1年以上前)

ないと思いますよ。
私も選択槽、直入れですし。

色物があれば色移りの可能性がないとは言えないでしょうが
酸素系漂白剤のようなので
それも考えにくいです。

白いタオルで同じように洗濯してみて
乾燥までかけてみてください。
同じような状況になれば原因は洗濯機でしょうね。

書込番号:3494764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムギハナさん

2004/11/13 13:02(1年以上前)

今、日立のサービスセンターに電話してみましたが、
がっかりの対応でした。
この機種は漂白剤を薄めなければ黄ばむそうです。
それ以上は説明もありませんでした。
毎回毎回漂白剤を薄めなければ黄ばんでしまうような
洗濯機があるのですね。
どしたらいいのでしょうか?
これから使っていく自信がありません。。
洗濯の方ですが1度乾燥までしてみます。



書込番号:3494875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 13:34(1年以上前)

濃縮イオン洗浄だからでしょうかね?

でも、漂白剤使用時には洗剤分は関係ないですよね。
(すすがれているわけだし。)

漂白剤を直接洗濯物にかけないでください。
変色、布破れの原因になります
と、取扱説明書にはありますが
これって、濃縮洗剤のせいなのか、漂白剤のせいなのか
いずれとも書いてないですよね。
漂白剤の説明書に薄めて使用するように書かれてありましたっけ?
テレビCMとかだと、直接入れてますよね。

いずれにしても販売店にも相談されて見るといいのではないでしょうか?
メーカーに直接電話するよりも
販売店経由で話を持っていくと話が違うかもしれません。

また、本当に漂白剤の直入れが黄ばみの原因であれば
薄めて入れた場合、黄ばまないのかどうかを試さないといけませんよね。
それでも黄ばむようであれば
別の原因があるはずですよね。

書込番号:3494976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 13:37(1年以上前)

>でも、漂白剤使用時には洗剤分は関係ないですよね。
(すすがれているわけだし。)

済みません、柔軟剤と間違えました。
漂白剤は洗剤と一緒に使いますよね
とすると、濃縮イオン洗剤が関係するのかな?

書込番号:3494987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/13 13:39(1年以上前)

衣類の直接かけてはいけないのは塩素系の漂白剤です。
 酸素系の漂白剤で液体タイプのものはしみの直接塗るなど衣類に直接かけて使っても差し支えないのですが、すすぎが不十分なまま直射日光に当てると黄ばむことがまれですがあります。

書込番号:3494990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムギハナさん

2004/11/13 15:04(1年以上前)

やっと販売店にも繋がりました。
担当の方にお客様センターとの
やり取りや状況説明などをしましたら
『頭をかしげるような話しです』とおしゃっていました。
早急にメーカーさんが見に来て下さるようです。
シミの件ですが昨日までに洗濯した物にも
やはりシミがべったりと付いていました。
自然光では一目瞭然ですが
乾燥までした物ですので照明などで
わかりにくかったんだと思います。(洗面所内でたたむので)
メーカーさんが見に来るまでは漂白剤は使用せずに
様子を見る事にしますが、
付いてしまったシミが全然取れずショックです。。

書込番号:3495216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 16:37(1年以上前)

それって漂白剤のせいじゃないと思う。
メーカーさんが来るまで使わないほうがいいと思う。

書込番号:3495422

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/11/13 18:35(1年以上前)

ところで、フィルター関係の掃除は毎回なさっていますか?

書込番号:3495850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムギハナさん

2004/11/14 00:08(1年以上前)

そうですね、やはり使用は控えたほうがいいですね。
この際コインランドリーにお世話になる事にしようと思います。

JO-AKKUN さん
フィルター掃除は毎回しなくてはだめなのでしょうか?
まだ日も浅く、使用回数は10回未満でしたので
掃除はした事がありません。
メーカー・販売店にもそういった質問はされませんでしたので
思いもつきませんでした。
こんなにも洗濯で苦労するのは初めてですが
なんだか以前の洗濯機の方が便利で使いやすかったと
思い知らされています。



書込番号:3497450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/14 00:34(1年以上前)

乾燥フィルターの清掃は毎回するようになっていますけど
それが黄ばみの原因と関係あるのかな?

明日、試してもらいたいんですけど
白いタオル(どうなってもいいもの)を漂白剤なしで洗ったらどうなるのか
ということなんですね。
とりあえず、脱水までしてみる。
その時点で黄ばむのかどうか?
もし黄ばまなかったら
乾燥までかけてみる。
その時点で黄ばめば乾燥に問題があるということですし。

もしそれで黄ばむようだったら漂白剤のせいにしているメーカーの言い分を否定できますし。

同じように漂白剤ありで洗ったらどうなるのかも試してもらえると
いいかなと思います。
水道代と電気代がもったいないですが。

書込番号:3497583

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/11/14 01:36(1年以上前)

>フィルター掃除は毎回しなくてはだめなのでしょうか?

 「乾燥フィルター」については、乾燥効率の低下を防ぐため、故障の防止の為に毎回行うよう取扱説明書に記載されています。
 「糸くずフィルター」についても「毎回のお洗濯毎に必ず行ってください」と記載されています。

>まだ日も浅く、使用回数は10回未満でしたので掃除はした事がありません。

十分使用していると思います。まぁ、試しにフィルターを取り外してどのような状況になっているか、ご確認下さい。毎回掃除したくなるはずです。。。
 私見ですが、日立の糸くずフィルターは、昔からチープです。すぐに満タンになりますし、それでいて糸くずを確実に捕まえてくれるとも思えませんでした。二層式で水を抜くと毎回洗濯槽の下に糸くずが残っていましたからね。この機種を使ってみた感じでは、昔のよりはキャッチしてくれているかなとも感じましたが、折角キャッチした糸くずが次の洗濯の際に再び洗濯槽に流れ出てしまうという現象も否定できません。
 特に、洗浄力が高い機種なので、糸くずはかなり出ると思います。

 これが黄ばみの原因とは言えませんが、フィルターの掃除はこまめにした方が良いと思います。
 フィルターを掃除するときに、糸くずの中に黄ばみの原因となる物が残っているかもしれません。チェックの価値はあると思います。

書込番号:3497884

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/11/14 01:56(1年以上前)

追加レス。。。
ちなみに、私は不精者ですが、3回洗濯したらフィルターの掃除をやっています。糸くずフィルターが満杯だと、糸くずを捕まえてくれませんよね。その糸くずが、排水と共に下水に流れていってくれれば、何の問題も無いのでしょうが、大体は回転槽の裏とかに残ってしまうンじゃないでしょうか?そうすると、厄介だと思います。「槽洗浄」コースで汚れが取れれば良いのですが、下手をするとカビや臭いの原因になってしまいます。

なお、出張のためレスは返せなくなります。

書込番号:3497948

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/11/14 09:38(1年以上前)

こんにちは。もう一つの手段として、漂白剤のメーカーに問い合わせて
みてはどうでしょうか。何か情報が得られるかもしれません。

それから、私の場合は、黄ばみではなく透明なシミが、時々衣類に
つくことがありました。(昔の洗濯機では、そんなこと無かったのに)
それ以来、柔軟剤を変えたらシミはなくなりました。
洗濯機との相性があるのかななんて思いましたが、どうなんでしょうね。

今は、柔軟剤を入れなくてもやわらか仕上げになることを発見して
経済的かななんて思っています。

書込番号:3498584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムギハナさん

2004/11/14 23:39(1年以上前)

色々ご意見して頂いたのに
遅くなって申し訳ございません。
洗濯の方ですが本日は2回まわしてみました。
どちらも漂白剤なしでしましたところ
昨日までに比べるとほとんど気にならない感じでした。
でも1,2枚薄くシミが付いていましたので
漂白剤は関係ないような気がしてきました。
使用回数が増す事に薄くなっているような感じがするので
憶測ですがやはりオイルか何かがもれていたように思います。
フィルターについては見てみましたが1/3程度たまっていて
ビックリしました。
本当にこれを見せられると毎回しなければと思いました。
ただ気になるような物はなく普通の感じでした。

あした天気になあれ さん
そうですね、1度、漂白剤のメーカーさんにも
相談しておいた方が今後も安心ですので
明日にでも問い合わせてみたいと思います。

明日にはメーカーさんが来て頂ける予定ですので
また報告させて頂きます。


書込番号:3501827

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムギハナさん

2004/11/15 12:37(1年以上前)

今日メーカーの修理の方が見に来られました。
が、原因についての明確な答えはでませんでした。
水がきれいな事や洗濯層の汚れ等無い事から
洗濯機の故障ではない可能性が高いそうです。
ただ、私的には洗濯機の故障が原因だと言われた方が
直せば済む事でしたので今後は安心できて良かったです。
原因が不明ですと今後、不安が残りそうです。。

結局、交換かシミの分析をするのかのどちらかと言われましたので
私は分析をお願いしましたが、
最終的には交換を申し出されました。

それで質問ですが機種は変えた方がいいですよね?
デザイン等は気に入っていますが、
購入先の担当の方も
『この機種には不信感が残っていると思いますので
変更していただいてもかまいません』との事でした。
私も変更の方に気持ちがいっていますが、
皆様だったらどうされますか?参考までにお願い致します。

書込番号:3503371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/15 19:42(1年以上前)

向こうから交換を申し出てもらっているのでしたら
交換されたほうが無難でしょうね。

ただそのときに、同じ機種にするのがいいのか、別の機種にするのがいいのかというのは
ムギハナさん自身の考え方ひとつではないでしょうか?

他の方にしみができたという話を聞かないのであれば
交換すればしみができない「かも」しれない。
交換してもできる可能性もありますが。
この機種に散々な思いをしたという後悔が先にたっているのでしたら
別のメーカーに交換されたほうがすっきりするでしょう。
動作確認をしてもらって
しみのできないものをお願いしたいということで申し出れば
きちんと向こうで動作確認してもらえるとは思います。

どの機種でも当たり外れはあるでしょうから
たまたま今回、ムギハナさんのところに来たものがはずれの商品だった「だけ」かもしれません。

ムギハナさんの考え方次第じゃないでしょうか?
よく検討されてください。

違うメーカーにするのであれば
また一から検討しなおさなければいけませんけどね。

ところでしみのついた衣類についてですが、何か言ってもらえましたか?

書込番号:3504590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムギハナさん

2004/11/15 20:56(1年以上前)

機種については違う機種の方へ変更する事にしました。
一から選びなおすのは大変ですが。。

シミについては簡単に確認しただけでした。
メーカー側からするとシミの程度などは
問題ではないような印象を受けました。
(実際、来られてすぐに交換の話しをされましたので)

今回初めての事で(当たり前ですが)
思い切ってこちらに書き込ませて頂きましたが
シミの件がなければ気に入っていましたし、
販売店・修理の方にも親切にして頂いたので、
その点は誤解のないようにお願いいたします。

交換機種の検討についてはまた質問等
させて頂くかもしれませんので宜しくお願い致しますね。

長々とありがとうございました。

書込番号:3504867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2004/11/15 22:54(1年以上前)

原因がハッキリしない、ということであれば、精神衛生上も機種変更という決断は正しいと思います。

交換機種については、みなみだよさんが他の多くのスレッドでD8EXの各社ライバル機をアドバイスされていらっしゃるので、"D8EX"で検索するといろいろ分かるかと思います。D8EXと同様の方式のものから選ぶのであればですが、各社それぞれ「売り」は違うようです。

実はウチもD8EXなんです(先月買いました)。
漂白剤入り粉末アタックを使用しているので、単独の漂白剤を使用したことがなく、柔軟剤も使用しておらず、参考になる情報を差し上げられなくて残念でした。
今のところウチではしみを発見してはいないので使い続けるつもりですが。

なにはともあれ、サッパリきれいに洗いあがることが一番だと思います。
どの機種に交換されるにせよ、ムギハナさんが「よかった」と思える洗濯機と出会えることをお祈りしています。

書込番号:3505534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/15 23:40(1年以上前)

メーカーが交換を申し出たということは、
初期不良を認めたということでしょうから
場合によっては衣類の保証の話が出たのかなと思って聞いてみたんですが
どうやらそうじゃなさそうですね。

衣類の保証の話も一緒にされてみていいと思いますが。

えと、フル乾燥できる機種ですが
D8EXと同等という意味で言えば
水冷式の松下の8005Rがこれに当たるでしょう。
乾燥時間もカタログ値で160分です。(日立は150分)
ただ、糸くずの問題があります。(8003Rの方で)
FDH800Aだと、糸くずの問題はなさそうですが
乾燥時間が長くかかります。
あと個人的には遠心力ってどうなんだろうという疑問もあります。

あとは東芝の80VAでしょうか。
これは195分です。
空冷式ですので乾燥時には多少湿気は出ると思います。
ただ、サイクロンスピン乾燥ですので
空冷式とはいえ、出る湿気の量は少ないようです。
洗浄方式は濃縮バブル洗浄

あとは三菱のD8WPでしょうか。
この機種はモーターはインバータですが
DDじゃないので、運転音はやや高めに出ます。
ただ、使用報告を読む限りでは、かなりの方が不満ではないというような報告をされています。(最近では2件ほど音がうるさいという書き込みがありましたけど)
ナイトモードで31dbにできますので
そうは気にならないのかなぁと思います。
(あくまでもカタログ上ではね。)
乾燥に用いるヒーターの温度が低いので乾燥時間は1時間ほど余計にかかります。この辺をどう考えるかだと思います。布縮みは少ないようですが
仕上げ乾燥に使うのであれば、低音ハーブ乾燥機能がありますのでハーブの抗酸化作用で乾燥時の黄ばみを防ぐ効果があるようです。
洗浄方法は発泡水です。あと18キラット洗濯槽が特徴的でしょうね。
(他のメーカーが円筒形なのに、三菱は18角柱形、水流が違うようです。)

三洋の縦型の機種はヒーター乾燥の機能の付いたものはないですし
SHARPの洗濯機は現行機種ではカタログではフル乾燥できると書いていますが簡易乾燥だと考えていた方がいいと思います。
今月末にモデルチェンジをしますので新製品が出ます。その新製品がフル乾燥できるようです。(まだ詳しい内容は把握していませんが。穴なし槽でのフル乾燥って乾き具合はどうなんだろうという興味があります。)

いずれにしても一長一短ありますので
店頭で販売員さんの話をよく聞いてどうするのか判断されてください。
もし分からなければまた書き込んでくれれば分かる犯意でお答えします。
とりあえず簡単に書いただけですので、気になる機種がありましたら
もう少し分かることがあれば返信します。

書込番号:3505847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

考え中?

2004/11/12 16:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 B&Bくんさん

サンヨーの洗濯機を10年ほど使っています。
引越しを機会に洗濯機の購入を検討中です。
奥さんの希望としては、
@洗浄力がある。
A糸くずで悩まされない。
B黒かびがつきにくい。  といったことです。
静かさとかはあまり気にしていません。
乾燥洗濯機とか乾燥機能付とかも
あれば便利かなくらいの感じです。
昔からのイメージでは日立とかサンヨーが
洗濯機はいいかなと思っているのですが、
他のメーカーも含めて、実際のユーザーのご意見をお聞かせいただき、
ベストチョイスがあればお教えください。

書込番号:3491223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/12 18:25(1年以上前)

静けさにこだわらないのであれば
東芝や松下製品にこだわる必要はないです。

日立のフル乾燥の機種であるD8EXに書き込まれていますが
フル乾燥にこだわらないのであれば
日立の場合NW-8EXもありますし、
三洋もASW-MZ800もあります。
(三洋の縦型の洗濯機にはフル乾燥機能の付いた洗濯乾燥機はありません)

汚れ落ちのことを言えば私が知っている限りでは
どこの販売店も日立といいます。
モーターの強さで、洗浄力を高めるという内容のようです。
でもその分布傷みが若干早いかな?

程ほどのところで考えるなら
東芝(フル乾燥の機種だと80VA、風乾燥の機種なら80DA)や三洋でもいいかなとも思います。

キロ数は8kgがいいんですか?
7kgでいいのであればそれぞれの型番の数字を7に変えてください。
(ただし、送風乾燥の7EXはありますが、フル乾燥のD7EXという機種はありません)

書込番号:3491585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング