日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

重大な故障なの?

2004/09/27 17:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 ゆまゆまさん

2月に購入して、快適に使用していましたが、ここ2ヵ月の間に『F8』というエラーが5〜6回出ています。
私は洗濯したあと、シワになると嫌なものだけ取り出して、乾燥をかけるという使い方をしていますが、エラーが出るのは、必ず乾燥を始めた直後で、洗濯の間に出たことはありません。
もともと外干し派で、またしばらく時間を置いた後に再チャレンジすると、大体うまくいっていたので、そのまま使ってきましたが、いいかげん点検してもらおうと思い、日立に連絡しました。
『F8』はクラッチ異常だそうです。動いているならそのまま使っていてもいいそうですが、一応、近日中に点検に来てもらいます。
どなたかこのエラーを経験された方はいらっしゃいますか?その後の修理等の経過を教えて下さい。
購入して半年以上経ち、この洗濯機の特徴も分かってきて、とても気に入って使用していたので、私の誤った使用法のせいではないと思いますし、今になってどうしてかな?と思います。
重大な故障でないことを祈っているところです。

書込番号:3320814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/28 19:03(1年以上前)

F8のエラーですが、外来ノイズによる誤操作が考えられるそうです。一時停止ボタンを押して再スタートを押して、同様に異常報知した場合には使用を中止して修理を依頼してくださいとあります。
直ちに使用を中止してくださいとは書いていませんので、すぐにどうかなるエラーではなさそうですね。
詳しくはサービスの方が来てからになろうかと思いますが・・・

書込番号:3325469

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆまゆまさん

2004/10/03 03:11(1年以上前)

みなみだよさん、レスを頂きありがとうございました。返信が遅くなりました。すみません。
修理が終わりましたので、お伝えしたいと思います。

始めに、みなみだよさんが書いて下さっていたことは、取説に載っていたので分かっていましたし、実際に再スタートでうまくいくこともありました。
でも今回はモーター交換ということになり、すでに持参してこられてました。工程を切り替えるクラッチの異常ということでした。よくある修理なのかと聞いてみましたら、あまりないそうです。モーターは日立の自慢でしょうから、ハズレに当たったのでしょうか。
交換後は、洗濯層の回転がスムーズになった気がします。日立特有の”カコーン”という音も減ったように思います。でもその分、回転が強くなった気もするんですね。
取り合えずはよかったですが、洗濯物が傷まないかはチェックしていこうと思っています。作業して下さった方はとてもいい方でした。

また何かありました時は、書き込みますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:3342847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/03 08:17(1年以上前)

まずは直って何よりでした。
水流が強くなったのは
モーターが新品になったからかな?
(関係ないかな?)

書込番号:3343189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2004/09/27 07:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

スレ主 ぽっぽぽっぽさん

下の移動についての書き込みでも書いたのですが、
今、非常に悩んでいます。
それは、もう買い換えるしかないのか、ということです。
理由は、移動です。
家では、通常3〜5つくらいの小さな洗濯ネットを使って洗濯を
しているのですが、6月末に8EXを購入してから、
毎日のように洗濯機が移動しています。
2ヶ月で30cmも移動したので、がまんできなくなり、
販売店、メーカーに問い合わせたところ、
「洗濯ネットが多いので2つ以下で使用してください。」
とのことでした。
洗濯ネット無しで洗ったところ、衣類がいたんでいたので、
現在移動を覚悟で洗濯ネットを使っています。
ほとんど毎日すごい音がして洗濯機が動きます。。
どうしたらいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。
ちなみに、設置位置や置き方については問題ありませんでした。
メーカーのサービスマンも確認しています。
泣く泣く買い替えをした方がいいのでしょうか。。。
たぶん、これまでの書き込みを見ると、この機種の設計に
問題があるように思われます。
アドバイスを、よろしくお願いいたします。

書込番号:3319499

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぽっぽぽっぽさん

2004/09/27 07:53(1年以上前)

追伸です。
書き込みが終了した今、ちょうど、また凄い音がしたので、見てきました。2cmほど移動していました。
もの凄い音でした。。。
表示は「CP]となっていて、「すすぎ」の時に起こっていました。
確認したところでは、洗濯ネットは3つでした。
どうしたらいいでしょうか。。。
本当に悩んでいます。。。

書込番号:3319511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/27 08:06(1年以上前)

CPは風呂水ポンプ使用時のポンプのカラ運転などにより水道水に切り替わった場合のエラー表示です。(一時停止して再スタートすると残時間表示に戻ります)
 洗濯ネットはどの程度の内容で使われていますか?できれば洗濯物1点にネット1枚(ストッキングのように極端に軽いものは数点まとめても構わない)で使ったほうが良いです。

 なお、他社品への交換希望ならば販売店に今までのやり取りも含め相談してください。ただしいきなり『交換しろ!』のような言い方はしないほうが・・・と思います。

書込番号:3319525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2004/09/27 13:15(1年以上前)

移動の原因は1つのネットに入っている衣類が重たいために、洗濯機が振り回されてしまっているためでしょうから、そういちさんが書かれているように小分けにする必要があるのではないでしょうか。
そうでないと、どの洗濯機に交換しても同じ目に遭うように思います。

書込番号:3320178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/27 15:20(1年以上前)

移動で困っているのは ぽっぽぽっぽ さん だけじゃなかったと思うんだけど・・・

今、自分が困っている状況を販売店に相談されるといいと思いますよ。
いい洗濯方法を教えてもらえるかもしれません。
機種に問題があるのなら、その旨言ってくれるでしょうけど・・・

前の機種でも、同じような洗濯方法をとっていたのでしょうか?
前の機種と同じ洗濯方法で、この機種だけが移動するというのであれば
なんか不思議な気がしますが・・・

書込番号:3320466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっぽぽっぽさん

2004/09/27 22:19(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
これまでは、日立の6kタイプの洗濯機を使っていました。
使い方は、今と同じで洗濯ネットをいくつも使っていました。
特に問題なかったので、メーカーを信用して買ったつもりでした。。。
メーカーに問い合わせたところ、6kよりも8kの方が
羽根が大きいため、負荷がかかりやすく、洗濯ネットを使用すると
移動しやすいとか。。。
でもそんなこと説明書にはどこにも書いてありませんし。。。
説明書には、防水キャップなど、防水のものは入れないで、
と書いてあり(洗濯機にも貼ってあります)これは、守っています。。
そういちさんに書いていただいているように、交換しろ、などと、
言うつもりはありません。
ただ、移動しないようにしてもらえない以上、買い換えるしかないのか
なぁ、と悩んでいるのです。
他のメーカーでも同じ症状になるのでしたら、6kへ戻るしか
ないんでしょうか・・・。

書込番号:3322133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/27 22:27(1年以上前)

わずか3か月ですし、前の機種ではそのような症状はなかったわけですし
私としては販売店に相談されて今の困っている状況を説明するといいと思います。

なんか買い換えるのも納得がいかないんだけど・・・
って自分が使っているわけではないので
そこらへんはぽっぽぽっぽさんの判断なんでしょうけど・・・
きちんと洗濯しているのに移動する洗濯機って・・・正常っていえるんだろうか???

自分だけで買い換えようなどと判断せず、販売店の店員さんに困っているということをしっかりと伝えることが大事だと思いますよ。

書込番号:3322190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっぽぽっぽさん

2004/09/28 07:22(1年以上前)

みなみだよ、さん、ありがとうございます。
もう少し、洗濯ネットの使い方を工夫してみます。
その結果、まだ移動するようでしたら販売店に相談してみます。
どうしようか迷っていたので、大変助かりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3323680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時間とシワについて・・・

2004/09/24 03:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 パフィンさん

今、日立ビート式のビートウォッシュか サンヨードラム式のトップオープンドラム のどちらを購入しようか迷ってます。
それで、使用されている方の声を伺いたいのです。
いくつか質問させてください。

仮に、洗濯物を乾燥容量満タン(7キロ)まで入れたとして・・・
1、洗濯〜脱水までに要する時間
2、洗濯〜乾燥までに要する時間(取り出しまで)
3、洗濯〜脱水まで行った時の形状記憶シャツのシワ具合
4、洗濯〜乾燥まで行った時の形状記憶シャツのシワ具合
5、シワ具合において・・・
  ドラム式洗濯機の脱水までとの仕上がりと、従来の攪拌式洗濯機の脱水までの仕上がりを比べると、
  どのような差があるか?


私としましては・・・
*共働きなので、家事の軽減化を考えています。
 このドラム式洗濯機を使う事で、かえってシャツのアイロンがけをしなくてはならないようなら、
 何をしてる事か分りません・・・(;_;)
*乾燥機能は使いたいとは考えていますが、
 具体的に使う頻度などは使用してみないと、正直な所ちょっと分かりません。
 現在の洗濯干し場が日当たりが悪いので、
 使い心地が良かったら大活躍してほしいし、そうでなければ・・・。 

どの洗濯機がいいか迷いだすと、もう頭が混乱してきてしまって・・・
頭の中で、色んな機種の洗濯機がグルグル回っております。

特にお聞きしたいのは、上にあげた5点です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3305791

ナイスクチコミ!0


返信する
はるかママさんさん

2004/09/28 13:16(1年以上前)

はじめまして、先日日立のビートウォッシュを購入しました。私もサンヨードラム式のトップオープンドラムとかなり比較しながらの購入でした。
質問なんですが
 1、標準コースでだいたい56分ほどです。
 2、同じコースで完ぺきに乾かしてとなると2時間30分以上はかかると思います。(まだ試していない)
 3、形状記憶シャツですが、シワは普通の攪拌式の洗濯機に比べるとしわはありません。
 4、シャツは他の洗濯物とは一緒に乾燥させないほうが良いと思います。シャツは下着類などと一緒に30分ほどだけ別に乾燥させ、すぐに干した方が良いようです。
 5、柔軟剤を入れているからかもしれませんが、シワは思ったほどありません。
 
 なぜ、私がビートドラムにしたかと申しますと、我が家は3人家族で、少ない量(ビートは500gから洗える)でも洗えるということが決め手となりました。音もそんなに気になりません。攪拌式と比べると脱水などは全くと言っていいほど音はしません。(以前は日立製の洗濯機)脱水後もほぐし脱水のため、衣類のからみもなく干すのも楽ですよ。
乾燥もタオルやTシャツなんかはふっくら乾燥できましたよ。

 まだそんなに使いこなせてはいないのですが、今のところ問題はありません。私も洗濯機を購入するのにいろいろ迷いました。あまり参考になってないかもしれませんが、参考にしていただければと思います。

書込番号:3324432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥時の使用推量って?

2004/09/23 16:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 赤いゲルググさん

説明書の仕様欄に「標準使用水量 乾燥時 74L(水冷除湿用)」との記述がありますが、これは乾燥を行うたびに74L程度の水が使用されるということでしょうか。
洗濯時が78Lとなっていますので、洗濯とほぼ同じ量の水が乾燥に使われるということでしょうか。節水型との宣伝ですが、旧タイプの洗濯機だと150L程度、乾燥機は0Lですから、合わせてみると旧タイプと変わらないことになってしまいます。
購入時、販売店の方はこれについて説明していただけませんでした。ちょっと数字を聞いてびっくりという感じです。
どなたかこれについてお教えいただけないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:3303092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 17:31(1年以上前)

自分もカタログを見てびっくりしたけど。

確かに洗濯時には
水を使いませんね。節水だと思います。
乾燥時に水を使うのは、除湿目的だからです。
意外と水を使っているのにびっくりしました。
カタログに書いてあるのでそういうことだと思います。

乾燥まで使われるのであればぜんぜん節水機ではありませんので
節水を気にされるのであれば
三洋や東芝の縦型ドラムで検討した方がいいと思います。
そっちの方が使用水量は少なかったと思います。
(それでも140Lくらい使いますが・・・)

ただしドラム式は時間がかかりますので
1日に洗濯回数の多い家庭には勧められませんが・・・

普通の攪拌式の洗濯乾燥機では
日立のD8EXと松下の8005Rが除湿に水を使っています。
その分洗濯機置き場に湿気が出ません。
東芝の80VAと三菱、松下のFDH800Aは水を使っていませんので
湿気はそのまま排出されます。

そこのところも含めて検討ください。

具体的にはどのような洗濯機をお求めなんでしょうか?

書込番号:3303212

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤いゲルググさん

2004/09/23 18:19(1年以上前)

みなみだよさん、早速の回答、ありがとうございました。
実は現在すでにビートウォッシュを使用しております。最近我家ではちょっとした節水ブームとなっており、どこに水がたくさん使われているかを調べていましたら、思わぬところに水が使われていたという訳です。
他社製品の説明書もちょっと読んで調べてみました。
TOSHIBA TW-80TA 洗濯時 79L / 乾燥時 81L
SANYO AWP-B860Z 洗濯時 98L / 乾燥時 64L
あまり変わりはないようです。乾燥時に水を使用するタイプでは、仕方がないことのようですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:3303405

ナイスクチコミ!0


すうさんぽさん

2004/09/24 17:21(1年以上前)

乾燥するのに水を使うんですか?しかも除湿目的だとは。
初めて知りました、意外な感じがしますね。

書込番号:3307537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/24 20:46(1年以上前)

湿気をそのまま部屋に出さないための方法だそうです。

東芝の攪拌式と三菱はこの方法をとっていません。
ドラム式では水を使っています。
松下も8003Rと、8005Rでは水を使ってますが
FDH800Aは空冷式です。
日立のD8EXも水を使ってます。

三洋の攪拌式は今の機種では乾燥機能がありませんので
考えなくてもいいでしょう。

書込番号:3308319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/25 19:42(1年以上前)

ヒーターを使って衣類を乾燥すると熱気と湿気がでます。この湿った熱風から湿気を取るためには冷やさなければなりません。
 で、従来の電気衣類乾燥機(除湿型)は空気で冷やしたいたのですが完全な除湿が出来ずに室内は蒸し暑くなってしまうものでした。
 そこで効率よく冷却するために洗濯乾燥機では水を使って冷やす方式を採用しています。

書込番号:3312604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

決めかねています

2004/09/20 01:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 悩みつかれさん

洗濯機の買い替えを決めて、今日とある量販店に行きました。悩んだ末、日立に決めましたが、NW−D8EXとビートウォッシュのどちらにしようか迷っています。店員さんは、差額はすぐ取り返せるぐらいビートは水道代も電気代も安くすむとおっしゃっていました。そのお店では約4万円ビートが高かったです。どちらがおすすめですか?教えてください。

書込番号:3287469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 09:55(1年以上前)

>店員さんは、差額はすぐ取り返せるぐらいビートは水道代も電気代も安くすむとおっしゃっていました。

これはビートを売りたいセールストークでしょう。
気になるなら買う買わないは別にしてほかの販売店で聞いてみることです。¥40,000の水道代を取り戻すには標準計算(1m3=1,000Lあたり¥228)で175,000Lの水量です。
1回の洗濯〜乾燥にビートで152L、D8EXで168L使います。
使用水量の差は16Lしかないんです。
洗濯10,900回の洗濯でやっと元が取れるといったところです。
毎日1回洗濯したとして30年分。
元が取れませんね。
もちろん乾燥まで行わなければ
使用水量の差は52Lですから3,373回分。約9年ですね。

これは水道代だけで計算していますので
電気代を無視しています。

電気代を考えれば
洗濯時にはビートのほうが電機を食います。
乾燥時はビートの消費電力量が書かれていませんので分かりませんが
総合的に判断してビートのほうがコストはかかると思います。

コストで考えるなら購入金額も高いですしビートは変えないということになってしまいます。
私の計算に間違いがあれば申し訳ないですが
計算間違いをしてないとすれば
店員さんの安く済むという言葉は信じられなくなってしまいます。

ですから、コストを考えず、使い勝手で選ばれたほうがいいと思います。ビートの使用報告の書き込みも参考にされてください。

あと、ビートって結構大きいですよ。置き場所は大丈夫ですか?

書込番号:3288548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

柔軟剤

2004/09/18 20:52(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

スレ主 のりの佃煮さん

こんにちは。一昨日ヤ○ダ電機でNW-7EXを
¥63,800(ポイントなし)で購入しました。
明日搬入予定です。
ところで今友人がナショナルのドラム式洗濯機を使っているそう
なんですが、柔軟剤を投入したときに、ハミングなどだと
かたまりやすくて、穴がつまってしまうといっていました。
彼女が言うにはレノアがさらさらしていていいと言っていましたが
このNW-7EXに関してはどうなのでしょうか。
実はいまの洗濯機では、すすぎまでの設定にしてすすぎが
終わったら自分で柔軟剤をいれていました。
今度は本当に“全自動”で洗ってみたいと思っていまして・・・・
使っていらっしゃるかた、どうでしょうか?

書込番号:3281595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/18 21:28(1年以上前)

ここに取扱説明書があります。
この形状は私が使っている
日立のNW-7PAMと同様のもののようです。
もし同じものだとしたら
固まりやすいということはないと思います。

ただ、時々お湯で洗ってあげればいいと思いますよ。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-8cx_a.pdf

書込番号:3281759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/19 10:44(1年以上前)

機種名間違えてた・・・

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-8ex_a.pdf

でも形状は同じですね。
大丈夫だと思います。

書込番号:3284033

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりの佃煮さん

2004/09/19 18:45(1年以上前)

みなみだよさん、どうもありがとうございます。
柔軟剤は大丈夫そうで安心しました。
ところで、今朝搬入し終わりました。
家のアパートは2DKなので置き場所である洗面所は
そう広くはないのですが、やっぱり4.2kgから
7kg洗いに洗濯機を置き替えると、洗面所というよりは
洗濯機部屋になってしまいました・・・・^_^;
こんどはどんな使用感なのか早く洗ってみたいですね。

書込番号:3285478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング