
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月15日 19:00 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月16日 23:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月14日 17:00 |
![]() |
0 | 9 | 2014年2月13日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月12日 18:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月31日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NW-D8CXを使用しています。
乾燥の終了時に残時間表示のところが、"000"の点滅になります。(ちなみに終了お知らせ音は消しています)使われている方はいかがでしょうか?
0点


2004/03/14 23:46(1年以上前)
ふんわりガード運転のサインです。
D6CXだとカタログのP27に書いてあるけど、
D8CXでも同じくらいのところに書いてあるんじゃない。
乾燥終了後2時間は5分おきにかくはんするのです。
一時的に消すことも出来ますが電源を切ると設定は忘れてしまいます。
書込番号:2586354
0点





洗濯機の購入を考えていますがNW−D8CX、NA−FD8003R、AWD−B860Zの3機種のうち、どれにしようか迷っているところです。
NW−D8CXが第一候補なのですが、家電販売店で見たときにちょっと気になることがありましたので、実際に使用されている方、情報をお持ちの方がありましたら教えてください。
このNW−D8CXの糸くずフィルターのことなのですが、
1.洗濯槽のいちばん下にありますが、メンテナンスしにくいと思った ことはありませんか?
2.メンテナンスはどのくらいの日数(回数)で行っていますか?
3.その他使用してから気がついたことがありましたら教えてくださ い。
宜しくお願い致します。
0点


2004/03/13 11:55(1年以上前)
はじめまして。
1.カパッと外れるのでメンテナンスは簡単です。
2.糸くずがたくさん取れるので、洗濯機使用後毎回です。
3.とても良い買い物だったと思っています。
書込番号:2579412
0点


2004/03/13 16:14(1年以上前)
使って1ヶ月になります。
ほぼ毎日使っていますが、特にトラブルはありません。
1.ですが、簡単に外れるので、大変ではありません。
2.ですが、数日に1回程度糸くずを取っています。その程度で十分のようです。
3.とても静かです。洗濯時間、乾燥時間も意外と短いです。
洗剤投入口にたまに洗剤が残りますが、歯ブラシで掃除すればいいので、大した問題ではありません。
書込番号:2580178
0点



2004/03/13 16:22(1年以上前)
サイクロン号さん、はじめまして。教えていただきありがとうございます。
2.についてなのですが、日立のホームページから取扱説明書を見ても「毎回の洗濯ごと・・・」となっており、サイクロン号さんもたくさん取れるので使用後毎回とのことですが、私の家では1日に3,4回必ず洗濯をします。
1日ごとでも大丈夫な感じでしょうか?(私の家の洗濯量、衣類の材質など分からないので答えにくいかもしれませんが・・・。)
あと、この機種は蓋を閉めると洗濯物が見えなくなってしまいますがどうですか?(NA−FD8003Rは洗濯中も見えるのでなんとなく安心かなと思っています。AWD−B860Zは洗濯物が取り出しやすい、糸くずフィルターは外側正面なのでメンテナンスしやすいのでいいなと思っています。)
宜しくお願い致します。
書込番号:2580200
0点


2004/03/13 16:30(1年以上前)
洗濯中は、フタを開けて中を見ることができます。(そのときは止まります)
すすぎ、脱水、乾燥中は、ロックがかかって見られません。
まあ、あまり気になりませんけど。
ナショナルのは透明だから一応見られますけど、曇ったり汚れたりで、よく見えないという話もあります。
これを使っている人の感想がわかるといいのですが。
書込番号:2580220
0点



2004/03/13 16:47(1年以上前)
さいたまー2さん、はじめまして。教えていただきありがとうございます。
洗剤投入口にたまに洗剤が残るとのことですが、ソフト仕上剤投入口の方はどうですか?
あと先ほどサイクロン号さんにもお聞きしたのですが、この機種は蓋を閉めると洗濯物が見えなくなってしまいますが、さいたまー2さんはどうですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:2580251
0点


2004/03/13 18:21(1年以上前)
我が家では、ソフト仕上げ剤は使いませんので、わかりません。
洗剤投入口に洗剤が残る件は、わずかな量ですので大した問題ではありません。
あと、さきほど(16:30)も書いたのですが、この機種(NW-D8CX)はフタは不透明ですが、洗濯中は開けて中を見られます。
その後は中を見られませんが、特段の不便はありません。
書込番号:2580549
0点


2004/03/14 09:53(1年以上前)
R32大好き!さん、こんにちは!
糸くずの掃除については、気分的なもので洗濯後毎回おこなっています。まぁ、ほっといても洗濯槽を糸くずが循環するだけでしょう。
フタについては、洗濯槽が見えた方が良いと思うのは購入当初だけだと思います。むしろ、中が見えるフタは安っぽくキズもつきやすいので時間の経過と共にこのフタが良く思えそうな気がしています。
ソフト剤については、2倍に薄めて投入するように取説にあります。最初は面倒に感じたのですが、百均で計量カップを購入しそれを利用するようになってからは特に面倒とは思いません。濃い状態で投入すると投入口に残ります。
しかし、洗剤・ソフト剤投入口は簡単にはずれますので、お湯に10分くらい浸けておけばきれいになります。
書込番号:2583024
0点



2004/03/16 23:40(1年以上前)
サイクロン号さん、さいたまー2さんありがとうございました。
今日NW−D8CXを注文してきました。
色は家族会議でパールロゼ(R)になったため、納入は日曜日以降になってしまいます。(メタルホワイト(W)なら2日ぐらいで納入できたそうです。)
今から楽しみです。
使用して分からない事がありましたらここに書き込みしますので、その時は教えてください。
書込番号:2593543
0点





購入を検討していますが、洗濯槽内でのつけおき洗いはできるのでしょうか?ちなみに今使っている全自動洗濯機では、水を洗濯槽にはっても水が排水されてためておくことができずできません。
0点


2004/03/13 11:58(1年以上前)
はじめして。
つけおきを行う「槽洗浄コース」というのがありまして、月1回市販の洗濯槽クリーナーを投入して行う3時間コースと半年に1回行う日立純正のクリーナーを使用する6時間コースがあります。
書込番号:2579421
0点



2004/03/13 12:13(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。質問の仕方が間違っていたようです。訊きたかった内容は、我が家ではガンコな汚れの場合に洗面器にぬるま湯と洗剤をを入れその中にガンコな汚れの靴下とかを一晩つけおきして、ある程度汚れを浮かせてから洗濯機で洗っています。それを洗濯機でしたいのですが、我が家の洗濯機では水を洗濯槽にためても自然に水がすぐに抜けて(排水)しまいできません。この洗濯機ではそのようなことはなく、水をためておくことはできるのでしょうか?わかりにくい質問ですいません。
書込番号:2579478
0点


2004/03/13 15:06(1年以上前)
トンチンカンなレスで失礼いたしました。
洗濯中に「一時停止」すれば、つけおきOKです。
書込番号:2579999
0点



2004/03/13 18:39(1年以上前)
こちらこそすいませんでした。アドバイスありがとうございました。真剣に購入を検討します。
書込番号:2580610
0点


2004/03/14 17:00(1年以上前)
たしかミ○リ電気オリジナルモデルについていたような気が・・・
書込番号:2584514
0点







2004/03/12 16:27(1年以上前)
同じですよ。詰まります。
之は構造的な問題なので日立の白い約束は全て関係してきます。
書込番号:2576332
0点


2004/03/12 23:32(1年以上前)
はじめまして。
2003年10月に購入し、ほぼ毎日使ってます。
洗剤の詰まりは1度もありません。
洗剤が詰まったとおっしゃる方もおられるようですが、原因は「構造上の問題」などとおっしゃいます???
どうやらウチのは構造上問題ないようです。
いわゆるアタリ!ですかネ?
書込番号:2577878
0点


2004/03/13 10:59(1年以上前)
買って1ヶ月、毎日使っていますが、洗剤の詰まりはありません。
洗剤との相性にもよるのかも?我が家はニュービーズです。
ただ、たまに洗剤投入口に洗剤が残ります。
これについては、たまに古い歯ブラシを濡らしてこすることでOKです。
書込番号:2579244
0点


2004/03/13 23:01(1年以上前)
洗剤は投入口のトレーに入れた後トレーからクリーマーの中に
落としこんで使うものなのでトレーに水がついていると
その場で少しこびりつきます。そこにたくさん詰まるということは構造的にありえません。詰まる人はクリーマーの中で詰まるんだろうか?
それともトレーに洗剤をいれたままだったりしないのだろうか。
トレーははずして洗えます。
書込番号:2581583
0点


2004/03/17 10:05(1年以上前)
溶けやすいものを使っていると,詰まりませんよ。私が構造上の問題といったのは溶けにくいものを使用した場合の事です。洗剤クリ−マーという小さいところに入れて溶かす構造なので「構造上の問題」といったまでです。私は,お客様にはこういう問題も話し,それでなった苦していただき購入していただいているので問題ありませんが,某社から応援に来てくれる方はそういう説明を一切せず,売るだけ売っていきますのでたまに御叱りを受けます。
書込番号:2594668
0点


2004/03/18 22:08(1年以上前)
本来溶けにくい合成洗剤をあらかじめクリーマで溶かそうというのが
クリーマーなんだけどね。粉石けんはクリーマ使用不可指定だからと
もかく。合成洗剤で詰まるのがあるのですか?銘柄のヒントをください。
安売りしてても買わないようにしたいので。
書込番号:2600560
0点


2004/03/21 22:53(1年以上前)
ここに日立のサービスから聞いた方の意見が書いてありましたが,アタックは言いようですよ。柔軟材配合、等の「洗剤以外が配合されているものは厳しそうですね。
「なった苦」ではなく,「納得」です。御見苦しい点。お詫びします。
書込番号:2612583
0点

うちは○タックを使って見事に詰まりました。しかも洗濯20回分は洗剤がつまってなんと洗濯層に洗剤がとどいていませんでした。
その結果、内部で水漏れを起こし気がついたときは洗濯機の周りが水浸しで大変なことになってしまいました。
今はクリーマーは使わずに直接洗剤を入れています。それはメーカーからの指導です。信じられません・・・
書込番号:2635845
0点

昨日、今まで溶けていた洗剤がまるまる溶けきらずに残っていたので、
説明書を読んで全部取り除きました。
しかし、本日も同じ症状が出てしまったのですが、どうしてなのでしょうか?
洗剤自体は湿っているので、水には触れてはいるのでしょうが、ここに挙げてある構造的欠陥なんでしょうか?
ただそれだと、今までなぜいけてたのかがわからなくなりますが。
書込番号:17185911
0点




2004/03/11 23:17(1年以上前)
それはお得でしょう。
私は、2月始めに、8万円ちょっと(ポイントなし)で買いました。
書込番号:2574080
0点


2004/03/11 23:20(1年以上前)
名古屋よりは安いですよ。買いだと思うのですが。
ヤマダ電機はこれからあまりポイントが付かなくなりますので。
書込番号:2574097
0点

安いですね。購入を考えているので、どちらのヤマダ電機か教えて頂けませんか?
書込番号:2576592
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX


お風呂の残り湯をホースでくみ上げて使いたいのですが、この機種に専用のホースはあるのでしょうか。もしなければ、市販のものを取り付けて使うことはできますか?
今の洗濯機は8年前のもので、残り湯を手桶で汲んでるので、全く分かりません。ご使用の方、教えてください。
0点

ポンプ内臓で、専用ホース4メートルが付属しています。足りない場合別売品の7メートルホースに交換します。市販のホースは使えません
書込番号:2565980
0点


2004/03/31 16:50(1年以上前)
洗い・すすぎ1・すすぎ2と3段階にお風呂の水を利用できます。
風呂水給水で水が足りなくなったら自動で水道水に切り替わり
ますので家では重宝しています。
書込番号:2651087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





