このページのスレッド一覧(全4105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年3月12日 17:48 | |
| 0 | 0 | 2004年3月8日 00:03 | |
| 0 | 2 | 2004年3月11日 08:09 | |
| 0 | 3 | 2004年3月9日 20:56 | |
| 0 | 1 | 2004年3月8日 23:20 | |
| 0 | 0 | 2004年3月3日 09:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
転居後に洗濯機がないので探しております。
お金は気にしないので、ともかく一人暮らしで楽に使える
ものということで、ドラム式が欲しく、売り場の人に聞いたのですが・・・防水パンの排水溝と幅の関係で無理でした。
で、勧められたのが、これ。
評価グラフはイマイチみたいですが、
これってドラム式と比べてフル乾燥までお任せした場合、
実際乾燥能力やしわはどうでしょうか・・・・?
(てゆうか、これしか洗濯・・・いや、選択の余地がないかも)
0点
このスタイルの洗濯乾燥機は洗濯に関しては上級グレードの全自動洗濯機として高い性能を持ちますが、乾燥のシワは避けられません。(乾燥についての注意点は http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/nwdcx/11.html)
またこの機種については基本性能は高いのですが、洗剤パワーチェンジャー(洗剤溶解装置)の使い方によっては内部の手入れが頻繁に必要になることがあります。
それと日立の洗濯機は音の静かさにはあまり力を注いでいないような気はします。
ドラム式の設置について
TW-853EXは専用台を使うとホースを横に出さないで設置できます(ただし本体の高さが上がり、1050程度になってしまいますので蛇口に注意が必要です)
またサンヨーのトップオープンドラムは本体の横にホースを出さない真下排水が可能です(全機種)
他には悪評で有名なナショナルのNA-V80も本体の横にホースを出さない設置が可能です。
書込番号:2564493
0点
追伸
東芝の新型トップインドラム(TW-80TA)も640タイプの防水パンに限ってホースを横に出さない真下排水が可能です。詳細は下記をご覧ください
http://ginga21.net/aag/ginga21/spec.html
書込番号:2576526
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX
そろそろ5年前の日立洗濯機が嫌な音鳴り出したので買い換えようとこの掲示板見ました。乾燥機能はどうでもよく、きれいに洗え、長く使えればよしということで、今回も「モーターの日立」を考えてます。そこで質問ですが、洗剤クリ−マーに溶け残りがこびり付くという不安要素が度々紹介されてますが、溶けの良いアタックはそのクリーマーを使うとして、溶けにくい「アリエ○ル」や「ボ○ルド」は昔からの洗濯機と同じように直接、槽の中の洗濯物にふり掛けておいて洗濯を始めればどうってことないのに、少なくとも従来からの洗濯機と同程度の洗濯はできるのに・・と思っているのですが、何か直接洗剤を洗濯槽に入れられない理由でもあるのでしょうか。お使いの方教えて下さい。
0点
2004/03/10 00:22(1年以上前)
私もアリエールを使用していますが、クリーマーの洗剤残りは
まだ経験ありません。この機種は撹拌が非常に良いので、
クリーマーをキャンセルして、通常の洗濯機のように
洗剤を洗濯ものと一緒に入れても問題ありません。
アリエールは確かに溶解性がやや悪く、クリーマー
を使用しても、粒が撹拌初期に残っています。
でもすぐに溶けてしまいます。洗濯性能(汚れ落ち)は
大変満足しています。
書込番号:2566949
0点
2004/03/11 08:09(1年以上前)
三つ子のぱぱさん、ご回答ありがとうございます。
ところで、別投稿で仰ってるように、洗濯機で乾燥機能を付けるのは無理、に賛成です。正に、価格低下時代で高付加価値にして価格維持というのがねらいのようですね。なにしろ当たり前の8Kg“単純”全自動洗濯機を電気店で探したのですが売ってなかったのには驚きました。
洗濯機の大御所たる日立くらいは、乾燥機能抜きの8CXを出して欲しいものです。
書込番号:2571404
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX
日立のこの機種 42000円
三菱のHV7UP 48000円
東芝の703GP 35000円
最安個人思考調べ。
正直乾燥機能は使わないと思うのですが
日立の洗浄力。
三菱の使いやすさ
東芝の値段の安さ
でどれを取るか迷ってます。
でも洗剤はライオンの4.1kgで売ってるものを使っていて日立のクリーミー洗浄は使えないし評判が悪い。
東芝は物がないのでゆっくり考えてる時間がない。
値段が安ければ三菱にしたい・・・。
ゼヒ後押ししてくれる方ご意見お願いします。
0点
東芝のこのクラスは安いだけ!ならいいですが、機能や使い勝手にこだわる方にはお勧めしません。グレードが他2種より落ちます。
三菱は操作性はいいと思います。
日立は一番多機能で各工程の内容変更の自由度も高いです。3種の中ではこれだけがダイレクトドライブなので耐久性はいいと思います(音については日立は静かさより洗浄力と考えているようで、DDだから静かとは思わないほうが良い)
あと大物洗いは日立が一番でしょう。水に浮きやすい布団類も洗濯キャップで押さえ込んで洗濯槽ごと回して洗います。(別売洗濯キャップが必要。ドライコース時も洗濯キャップ必要)
書込番号:2559451
0点
2004/03/08 20:31(1年以上前)
そういちさんありがとうございます。
本体+5年保障+税でこの機種に決めました。
配達は後日ですが評判の悪さに不安は隠しきれません。
洗濯キャップはメーカーが指定してるものしか使えませんか?
書込番号:2561690
0点
洗濯キャップは指定品でないと寸法が合いませんし、わざわざ作成するのは面倒と思いますが・・・・
書込番号:2565784
0点
2日前に購入しました。洗剤が泡になるのがこの製品の特徴だと思ってて楽しみにしたのにつぶつぶのままでした(-_-;)普通の洗濯洗剤ですよ。あとは水量の計測がいつも全然違ってて自分で設定しなおしてます。なにかいい方法はないでしょうか?
0点
2004/03/08 23:20(1年以上前)
はじめまして。
「泡」になるのはナショナルです。
この機種は「濃縮クリーミー」です。
水温や洗剤の関係でいつでも完全に「クリーミー」になるわけではないようです。
洗剤がどんな状態であろうと洗濯物がきれいになっているのは事実なので良しとしています。
書込番号:2562610
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





