
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月3日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月30日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月12日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月1日 08:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月7日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月25日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX


現在使用中(ナショナル全自動・9年目)の洗濯機の『黒かび』に悩まされ、買い替えを検討中です。
黒かび対策の為、乾燥機能付を検討中ですが、気になるのはこの機種の乾燥機能はヒーターレスですが、それでも黒かび防止に有効なのかどうかです。
ひょっとして洗濯機置き場(換気扇も窓もない脱衣所)に除湿機を置いた方が黒かびには有効なのかな?なんて事も考えてます…
(ちなみにこの機種はヤマダの店員に「モーターがピカイチだから」と強力に勧められました)
0点

洗濯槽の裏側は部屋を除湿してもなかなか乾きにくいので乾燥機能のある洗濯機のほうが良いと思います。(ホース付除湿機のホースを洗濯槽に突っ込むのであればそれで十分な気もしますが)
ただ、ご質問のような環境では除湿機か浴室の換気扇を併用するなどしてやらないと室内の湿気が抜けないかもしれません。
書込番号:2299874
0点


2004/01/03 21:24(1年以上前)
つい先週、4年3ヶ月使用したミツビシの洗濯機が壊れ(もうちょっと使えるのでは?)、慌てて地元のコ○マ電気に行ったところ、「日立製はモーター良い」(ミツビシのモーターは旧式だから薦められない)と薦められ、結局これにしました。黒カビ対策まではまだ、使いこなしていないですが、基本的にこの洗濯機は乾燥洗濯機とうたっていますが、熱を使用せず、空気を入れて、回転させ乾燥させるものですが、カビ対策機能(カビブロック)は付いてますよ。(槽乾燥=20分)(槽洗浄=3時間と11時間)それから、音は静か。からまん脱水(脱水後、洗濯物がからまない)はとても便利です。
書込番号:2301791
0点



2004/01/03 23:07(1年以上前)
そういち様、ナンバーフォー様、ありがとうございます。
現在も浴室の換気扇は24時間稼動させているのですが、洗濯機の位置が空気の流れが無い位置にあるためか、本当にカビがひどいのです(クリーナーを使うと『ワカメ』どころか『コンブ』状のカビが…)。
ドラム式の様に『高温でカビ菌を撃退』できなくてもカビないのなら、この機種にしようと思っています。『乾燥』自体は余り使用しないと思いますので…
書込番号:2302238
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


風呂の残り湯のためのホースの長さですが、カタログ上では給水口から3メートル以内、とありますがうちのマンションの場合はちょっと離れているので3mではきついんです。どなたか3m以上にされている方はいらっしゃいますか?もしされているのでしたらどのようにされたか教えていただけませんか?うちの場合はちょっとホースのゆとりを持って4〜5メートルは欲しいです。(脱衣所で縄跳びをするわけにも行きませんので)
0点

3メートル以内は付属の4メートルホースの場合です。別売で7メートルのホースがあります
書込番号:2289513
0点





購入して5日目ですが、毎回「F8」というエラーに悩まされております。
出るタイミングは洗剤を溶かした後の給水時や脱水時などです。
全自動なのにつきっきりで洗濯している状態です。
メーカーは年始に来る予定ですが、このような症状が出た方はいらっしゃいますか?
やはり初期不良品なのでしょうか?
0点


2004/01/01 01:03(1年以上前)
今日たまたま電気店で取説を見ていて書いてあったのですが「F8」エラーは水平に洗濯機が置かれていないか中身が偏っている場合に出るみたいですよ。毎回ということは洗濯機そのものが傾いておかれている可能性があるのではないでしょうか?水平機が付いてますよね。中心の円から真ん中のボールがずれていませんか?素人なのではっきりはわかりませんが、もう解決していたらごめんなさい。
書込番号:2293166
0点



2004/01/02 20:05(1年以上前)
めるもさん、ご意見ありがとうございました。
水平器を確認してみましたが、ほぼ水平でした。
商品に付いていた説明書には「F8」が出る理由は記載されていませんでした。
修理を待つしかなさそうですね。
書込番号:2297903
0点


2004/01/03 17:24(1年以上前)
はじめまして。
取扱説明書によりますとF8の異常報知がある場合、「外来ノイズによる誤動作が考えられます。一時停止ボタンを押して再スタートし、同様に異常報知した場合、使用を中止して修理を依頼してください。」としか記載されていません。これでは原因がわかりませんネ。
ちなみに、10月に購入したわが家では、購入以来ほぼ毎日使用していますが、不具合は一度もありません。
修理の結果を教えて下さいネ。
書込番号:2300986
0点



2004/01/12 20:42(1年以上前)
やはり初期不良品で、新品交換となりました。
交換後は調子が良いです。
書込番号:2337831
0点





こんにちは! 20年来使用のドラム式乾燥機が壊れたため、洗濯乾燥機も視野にいれて購入機種を検討中です。乾燥機の主な使用法は、脱水後の洗濯物を、少量づつ(Tシャツなら2,3枚)10分ほど乾燥機にかけ、皺を伸ばしてから普通に干すという物です。この機種が良さそうなのですが、そういう使用法に適した乾燥機能ですか?お分かりになる方、お教えください。
0点


2003/12/31 22:22(1年以上前)
皺を伸ばすことを重視されるなら、これまで通りに洗濯機と衣類乾燥機の2本立てが便利ですよ。
書込番号:2292762
0点



2004/01/01 08:18(1年以上前)
龍ちゃんのままさん そうですか、アイロンが苦手なので、どうしても皺を伸ばしたいのです。衣類乾燥機も結構なお値段なので、いっそ一体型が省スペースでもあり良いかと思ったのですが、機能的には二本立てのほうが良いのですね、どうもありがとうございました。遅ればせながら、新年おめでとう!
書込番号:2293602
0点





NW-D8CXを購入し「洗乾コース」の「標準コース」で使用してみましたが、乾燥時に「ビー」というものすごい連続音がします。
(一応、据え付け時に遮音トレーは取り付けられていますが・・・)
この騒音、なんとかならないのでしょうか?
洗濯機置き場が独立している我が家のみならず、近所迷惑にならないかと心配です。
この機種は特にうるさいのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
対策等、アドバイスいただけたら幸いです。
0点


2003/12/26 09:21(1年以上前)
買ったばかりなのにものすごい音がするというのは、気分が悪いものですよね。
ところで、この機種が特にうるさいという話は聞いたことがないですし、初期不良でそのような症状が発生したという話も知りません。
しまじろう2004さんも、定量的な数値をお示しになっているわけではないので、あくまで主観に基づく意見交換になりますが、私のは「うるさくない」ですよ。
>一応、据え付け時に遮音トレーは取り付けられています
私のところは、遮音トレーなるものは使っていません。
「遮音トレー」というのがどういうもので、どこのメーカーのもので、どこにどのように取り付けられているのかが想像すらできないのですが、それが原因ということはないですか?(本体と共振しているとか)
書込番号:2273046
0点



2003/12/27 20:23(1年以上前)
#2さん、コメントありがとうございました。
うるささが定量的に伝わらなくて申し訳ありませんでした。
また、遮音トレーとは、据付説明書や取扱説明書の90ページに記載されている据付時に洗濯機の底部にはめ込むものです。
(通常は取り付けられるものと理解しています)
今回の「ビー」という連続音はファンの回っているような音です。
この音は、乾燥に入った頃はまだましですがだんだん大きくなるようで、乾燥の後半(1時間後ぐらいから)はかなりの騒音になります。
(#2さんの気にならないというのが本当にうらやましいです)
これまで使っていたナショナルの「NA-FD8002」でも乾燥時に多少は音が
気になりましたが、今回のものは騒音といった感じです。
こんな音をたててもいいのか思う感じです。
乾燥は夜中に行う方も多いと思いますが、とても使う気になれません。
販売店に問い合わせたところ、年末はスケジュール的に厳しいため、
年明けに対応を考えていただけるようになりました。
もともとこの製品の設計がこのような騒音がするもので、この程度の騒音ならユーザーにとってはあまりうるさくないだろうと判断されて世の中に出たせ遺品でないことを望んでます。
書込番号:2278031
0点


2003/12/27 23:50(1年以上前)
我が家のものも購入時から「ビィーッ」という音がしています。
こんなものかなと思って使い続けていましたが・・・。
>この音は、乾燥に入った頃はまだましですがだんだん大きくなるようで、
>乾燥の後半(1時間後ぐらいから)はかなりの騒音になります。
うちの状態も,同様です。
これって異常だったんでしょうか?
しまじろう2004さん,販売店の対応結果を聞かせて下さい。
書込番号:2278771
0点



2004/01/07 22:49(1年以上前)
おかげさまで、初期不良ということで交換していただきました。
今回のものの乾燥時の音は以前よりだいぶましです。
ビーッというモーター音はしていますが、洗濯機を置いている部屋の
ドアを閉めればそれほど気にはならないレベルです。
やはり、前回のものは初期不良だったと思います。
「こんなものかなあ」とあきらめずに販売店に問い合わせてよかったです。
#2さん、コメントありがとうございました。
後悔役に立たずさん、販売店の方に相談してみることをお勧めします。
書込番号:2317997
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX




2003/12/25 20:51(1年以上前)
蓋の色です。(P)クリアピンク (A)クリアブルー
の二色選べます。
書込番号:2271274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





