日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水量の自動設定について

2003/08/18 12:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立

スレ主 ぎすけさん

NW-7AYを在庫処分で1週間前に購入しました。『無段階ピタッと水位』といううたい文句でしたが、試運転時に、洗濯物が空にもかかわらず、最低の20Lからではなく、2番目の34Lから始まったので、不具合かと思い、購入店に連絡したところ、日立の技術の回答は、「20Lは、手動で設定してください。自動設定できると書いてはあるが、実際は、34Lからはじまる。」とのこと。なんか納得できず、乾いた洗濯物を量って、いろいろな重さで試したところ、水量設定は、めちゃくちゃです。1.2キロのバスタオル4枚を、46L(4.6キロを洗う水量)で洗おうとしたりします。

書込番号:1866385

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぎすけさん

2003/08/18 13:16(1年以上前)

ありゃ?途中で送ってしまいました。ごめんなさい。という訳で、水量の自動設定というものは、大体がそんなものなのか、という事をお伺いしたいと思います。他のメーカーでも似たり寄ったりなのでしょうか?

書込番号:1866433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/18 18:59(1年以上前)

日立の自動水位設定ですが、そんな感じです。
 重さで検出しているわけではなく、パルセーターをまわしたときの抵抗で検出しているためバスタオルやジーンズを下に入れた場合高めに設定します(洗濯上そのほうが良いのでこの入れ方を推奨している)。同じ物でも入れ方によって水位の出方が異なることもあります
 あと表示されている洗濯量目安はJIS標準布でのものなので、バスタオル1.2キロは1.2キロ分の水量ではうまく洗えない可能性もあります。

 また滑りやすい布や軽くてかさばるモノ(フリース)では低めの設定になります。

書込番号:1867138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎすけさん

2003/08/18 20:41(1年以上前)

早速の、ご返答ありがとうございました。とても分り易い説明で、納得できました。

書込番号:1867382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

匂い

2003/08/17 11:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-8BX

スレ主 P722さん

こんにちは
この機種を購入して2ヶ月経ったのですが、今週2回洗濯してみたところ2回とも洗濯物に変な匂いがついています。
週一回の乾燥も行ってますし、今週一度クリーナで洗ったのですが。
どなたか同様の経験をした方はいらっしゃいませんか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:1863111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機の蓋は・・・・

2003/08/10 12:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

洗濯をしていない時は、 蓋は閉めておくべきか、 それとも カビ防止等のため 開けといたほうがよいのか 皆さんはどちらですか?

書込番号:1842627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/11 17:18(1年以上前)

室内設置で幼児やペットの落下事故の恐れがなければあけておいたほうがよいと思います。
 開けて置けないや乾きが悪い場合は場合はエアジェット乾燥での槽乾燥の利用が有効と思います。
 あとあけておいても洗濯籠代わりにしてしまうとカビを招くことがあります。

 なお、屋外設置ではあけたまま放置するとホコリが溜まる場合がるので、その場合はある程度乾いたら閉めたほうがいいと思います。

書込番号:1846019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/11 20:04(1年以上前)

あ、D8CXでしたね。
 そうすると槽乾燥は温風になります。

書込番号:1846436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが・・・

2003/08/10 00:12(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-8BX

スレ主 minntoさん

モデルチェンジしたので在庫限りの特価品を購入しようと考えていますが、モデル末期の製品ってそれまでの不具合は改善されているのでしょうか?最近購入した方とかいらっしゃいましたら過去に記載されている様々な不具合が直っているのか教えて下さい。

書込番号:1841384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

石鹸系洗剤

2003/08/08 09:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 育児パパさん

石鹸系洗剤(シャボン玉、スノール)を使用しているのですが、
今までの洗濯機の場合、前もってお湯で溶解が必要です。
この機種ではお湯で溶かしておかなくても『クリーミー洗浄』に
なるのでしょうか?
どなたか試された方がみえたら教えて下さい。

書込番号:1836253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/08/08 12:28(1年以上前)

洗剤クリーマーは合成洗剤専用で粉石鹸を入れると詰まる恐れがあります。
 粉石鹸は従来の洗濯機同様に予め溶かしてから洗濯することになります

書込番号:1836562

ナイスクチコミ!0


スレ主 育児パパさん

2003/08/10 19:13(1年以上前)

そういちさん、お返事ありがとうございます。
そうですか、やっぱりダメなんでですね。
あらかじめお湯で洗剤を溶かすのが面倒臭いので、
これはいい洗濯機が出た、と思ったのですが残念です。
「そんなこと言うくらいなら、石鹸やめれば」って
言われそうですが…
機種を変えるか、洗剤変えるか検討します。
ありがとうございました。

書込番号:1843489

ナイスクチコミ!0


左京区2さん

2003/08/12 07:58(1年以上前)

取説には、敢えて粉石鹸系の洗剤を使うときには、洗剤の総量の1割程度の合成洗剤を追加すると、石鹸カスが出にくくなる、とあったような気がします。
粉石鹸は環境に良い、ってどこかで聞いたことがあるんですが、発泡しない、石鹸カスが出ない粉石鹸が出ない、且つ環境保全の効果がある、なんてのが出るといいですよね^^
あと、粉石鹸はすすぎきれていないと、黄ばみやニオイの原因になりやすい、とも聞いたことがあります。この場合、デフォルトではためすすぎ2回の洗濯または洗乾コースを、我が家流設定にて、注水すすぎ2または3回に設定しておくといいのかも知れないですね。

書込番号:1847936

ナイスクチコミ!0


左京区2さん

2003/08/12 09:16(1年以上前)

洗剤は発泡しないほうが、汚れがよく落ちる、洗浄成分がダイレクトに働く、と僕は思っています。化学的な確信の持てる説明はできませんが。
というのも、食器洗い機の専用洗剤は発泡しませんし、洗浄成分の主成分である界面活性剤の多くは発泡せず、多くの洗剤には発泡剤が追加されている、と思っているからです。(これも想像です。もし間違ってたらすみません)
そして、工業用洗剤の多くは、無発泡である、と思っています。
人が家庭で手にする洗剤に限って、発泡するように作られている、と思っています。それは、昔ながらの石鹸が発泡するので、洗浄効果のあるものは発泡する、泡が汚れを浮かせて落とす、という一般的イメージがあるために、効果はない、または効果が減衰するかもしれないが、売れるために敢えて発泡させているのだ、と思っています。
機械などを洗浄する溶剤なども発泡しないでしょうし、アルボース石鹸という洗剤メーカの製品が入っていたポリタンクを水で洗うバイトをしていた時にも、薄めて使う手洗い用の液体濃縮石鹸液以外で、発泡する液体の入ったポリタンクに出会ったことがない、というのも、そう思う一因であります。
無発泡の洗剤群は手に触れるとぬるぬるしていて、しばらく流水で洗うとぬるつきがなくなり、たぶんこれは酸かアルカリなんだろうな、と思いました。
以上のことから、はやく無発泡の衣料用洗剤が発売されるといいのにな、と僕は個人的に思っています。
この機種のクリーマーは、発泡させるためにあるのではなく、単に粉末合成洗剤をなるべく完全に水に溶かし、洗浄効果を高めるためだけにあるのだと考えています。でなければナショナルの泡洗浄洗濯機の専用洗剤が低発泡タイプであるという意味がわかりません^^;

書込番号:1848047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥後の臭いが・・・

2003/07/29 19:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 てんきちさん

1ヶ月前に購入しました。洗剤はジェルタイプにしているので、洗剤残りもなく、特に問題はなかったのですが、乾燥機能を使うと、変な臭いが洗濯物に残るのです。初めだけかと思っていましたが、何度か使っても特にバスタオルのような厚めの物に、なんとも形容し難い、すっぱいような、へ〜んな臭いがうつるのです。洗い直してもとれません。メーカーに相談しようにも、説明し難いので・・・。どなたか同じような現象
の方いませんか・・・・?

書込番号:1808548

ナイスクチコミ!0


返信する
龍ちゃんままさん

2003/07/31 17:33(1年以上前)

どんな臭いかによって原因は変わってくるので、対策も変わります。
ゴムのこげたような臭いは初期には多かれ少なかれあると思いますが、
使っていくうちにすこしづつなくなっていくでしょう。
汗臭いような臭いなら汚れが分解されて出てくる臭いなので、
部屋干しトップなど、臭いの元の成分を分解してくれる洗剤で漬け置き洗い
すると臭いが軽減されます。

上の二つ以外の臭いは私は経験ありません。

書込番号:1814703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング