
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月12日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月18日 16:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月5日 20:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月22日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月9日 18:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月25日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、家の近所ヤマダで88,800円で売っていたので思わず内金で頼んでしまいましたが、実際170分で洗濯から乾燥まで出来るのか、電気代が約68円とカタログに載っていましたが本当でしょうか?また、液体洗剤は使えるのでしょうか?どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

条件が異なれば乾燥時間や電気代は変動します。条件の詳細はカタログには載っていませんでしたのでメーカーにお問い合わせください。
また、液体洗剤は使用できます。浸透イオン洗浄にも出来ますし、槽内に直接入れて使うこともできます
書込番号:1300078
0点



2003/02/12 19:06(1年以上前)
早速ご返事頂き有難うございます。メーカーの方へも問い合わせしてみます。
書込番号:1302355
0点





初めて乾燥機付き洗濯機を買うにあたって自分の持つ服で乾燥機を使えないものはないかなと調べてみたら、驚き!下着から上着まで帯びに「乾燥機はお避けください」と陰干しマークが付いているではないですか。エアジェット式なら大丈夫でしょうが、出来れば乾燥機で完全に乾燥したいです。皆さんは主にどのような衣服を乾燥さしていますか。
0点


2003/02/18 16:34(1年以上前)
遅い返信で申し訳ありません。
本当に『タンブラー乾燥禁止』多いですね。
タオル類、靴下、などはもう完全に乾燥機で乾かし切ります。
タオルは乾燥機を知ってしまうと、もう天日干しには戻れません。
危険なので、とか常識的に避けるという意味以外では
ケースバイケースです。
禁止と表示されてても、綿100%に近い物は
その値段と重要度よって縮み覚悟で乾燥機にかけます。
(見事に縮みますが。しわも避けられないし。)
あと主人のトランクスやアンダーシャツはあらかじめ
ワンサイズ大きめを海外通販で買う事にしてます。
(東京で3Lの下着おいてある所どなたかご存知ないですか?)
実家や婚家の母親たちは、水洗い出来る物はシーツ以外
そのまま乾燥機に入れてしまいます。
お父さんの冬の必需品、カシミヤの下着迄も!!!
(父親たちは激怒してますが・・・彼女たちは気にしない)
パリとドイツで暫く暮らしてた時思いましたが
基本的にドラム乾燥のお国柄か、タンブラー禁止にも割りと
無頓着の様な気がしました。
(あくまで、私の知る限りの狭い範囲ですが。)
縮むのが当たり前の概念で、
寒くて外に干せないから(パリは外干し禁止)タンブラー
回してます、というような・・・
乾燥機の便利さの恩恵を受けるには、ある程度の割り切りも
必要なのかもしれません。
書込番号:1319480
0点





NW-D8BXを電気屋さんで家内が一目惚れしてしまい購入対象となりましたが、
先日建設中のマンションを見学させてもらいながら各部の採寸をしてきたところ、
洗濯機置き場にある給水栓の蛇口までの高さが105センチ(防水パン取り付け前)
であることが分かりました。
カタログを見るとNW-D8BXの最高部は給水ホース取り付け部で101.5センチとあります。
また、上蓋上部も97〜98センチの高さがありそうに見えます。
実際の設置に当たっては振動防止の意味で洗濯機の足の下に1センチ厚のゴム板を
敷こうと考えていたのですが、この蛇口の高さを見てちょっと自信が無くなってきました。
そこで実際にNW-D8BXを使われている方にお聞きしたいのですが、
床から蛇口までの高さってどれくらいで使われていますか?
また、使われていない方でも、一般的に蛇口までの高さって何センチくらいが普通なのでしょうか?
まだ内覧会までも日がありますし、この高さに問題があるようであれば
工事やり直しをお願いしようかと考えております。(費用を誰が持つのかは別問題として)
(ちなみに、ちらっと他の部屋を除いて採寸してみたところ床から120センチの高さになっていまして
それを指摘したら「あちらが間違いでこちらが正しいのです」と言われてしまいました..
まぁそれならそれで構わないのですが、いずれにしろ105センチが低いようであれば
工事をお願いしようと思っております)
NW-D8BXを選ぶかどうかもまだ決定はしていないのですが、他を選ぶにしても、
一般的に何センチくらいの高さに蛇口があるものなのでしょうか?
これから先、洗濯機って大型化の道を辿るような気もしますし...
0点

設計者や施主の好み、単独の乾燥機の設置等の条件によって変わってきますがFL+1000〜1300が多いようです。
もし低すぎるけれど配管の直しが効かないという場合はナショナルやサンヨーで扱っている「壁ピタ水栓」を使う方法もあります
書込番号:1270160
0点

追伸です。
FLとは床仕上がり高さ(出来上がった床面の高さ)からのことです。
なお、最近は蛇口の形態も多様化しているので必ずしも書いたとおりの高さとは限りません。
それと640タイプの防水パン(外寸が約64*64センチで洗濯機の脚が乗る部分が高い全自動専用のタイプ)では床仕上がり高さより約5センチ上に洗濯機の脚が乗る部分が来ますのでご注意ください
書込番号:1280133
0点





私の家はアパートなので洗濯機置き場の幅が62cmしかないのですが、この洗濯機は置けますか?あともしこの洗濯機が置けたとしても排水溝の位置が真下にきてしまうのですが大丈夫ですか?
0点

62センチは防水パンのサイズでしょうか?
防水パンのサイズだとして、洗濯機の脚が乗る部分が高いタイプなら置けますが、防水パンの排水口についているエルボ(L型のパイプ)がなくなっている場合入手しておく必要があります。
なお、排水トラップ側が壁になっていると取り回しがやりにくいです。
書込番号:1262792
0点



2003/01/31 11:47(1年以上前)
返信ありがとうございます。
62センチは防水パンのサイズではありません。家の洗濯機の置くことのできるスペースの幅ことです。この洗濯機は幅が58センチということなので物理的には可能だと思いますが、たとえば冷蔵庫のように放熱スペースのようなスペースが余計に必要なのか、また排水溝が洗濯機の真下にきてしまうので排水溝までのホースなどを洗濯機の下で取り回しができるのかをお聞きしたいです。
書込番号:1263874
0点

D6だとボディ幅は53センチ。さらに排水ホースの通る場所と振動時壁にぶつからないようにするための隙間があわせて約10センチ。しかし真下排水になると排水ホースを処理するためもう少し余裕が必要になってきます。
どの程度スキマが必要化は現場の状況で変わってきます。
なお、この機種では排水ホースの本体内部での処理による真下排水は出来ません。
(ホースを横に出さずに真下排水に出来るのは日立の洗濯機ではNW−8BX/7BXです。洗濯乾燥機でホースを横に出さずに真下排水できるのは東芝のドラム式TW−641に専用の置き台をセットした場合です。TW-741/742系の機種では幅の問題で振動時壁に当たってしまう可能性がありおすすめできません)
書込番号:1263959
0点


2003/02/22 13:17(1年以上前)
この機種を今月の頭に買いました。私のアパートも、洗濯機置き場が異様に狭く(幅が
60cm弱)、ほんとに悩みました。洗濯機はお風呂場の横なのですが、なんと
ドアのサイズが足りず、ドアを一度外して、中に入れるという作業をしました。
ドアのサイズは事前に測っていなかったので、ほんと、トホホでした。後で測った
ところ、57cmぐらいしかなかったんです。
買ったところでは、ホースを真下排水できると聞いたのですが、そういちさんの
おっしゃられる通り、本体内部で真下排水できないそうですので、それも出来ず、
結局、ホームセンターで、ブロックを買ってきて、その上に、洗濯機を持ち上げて
置いて、高さを持たせて、少しホースを出す余裕を持たせるという荒業となりまし
た。今も、洗濯機本体がブロックの上に乗っている状態です。ブロックは発砲スチロ
ールですので、落ちたらどうしよう、と不安です。
洗いあがりについては、今のところ非常に満足しています。
書込番号:1330559
0点




2003/01/27 23:37(1年以上前)
容量ぎりぎりで洗乾していませんか?
6kgの洗いはできますが、乾燥の容量は3.5kgですから
すべてまるまる乾燥はできないので、しわしわになるのでは?
洗濯した後で、乾燥させたいものを選んで行えば、そこそこ
きれいに仕上がりますよ。
(Yシャツ類はマニュアルにあるようにしわしわになりますが..)
書込番号:1254039
0点


2003/03/09 18:10(1年以上前)
私もしわしわに困ってます。確かに量が多い時にはほぼ全部しわしわ・・
少なめでもTシャツやトレーナーの袖がしわしわ・・。
せっかく乾燥できるのに、これじゃ〜
外に干したほうがあとのアイロンがけいらないよぉ〜〜(T_T)
方法ないのかしら??
書込番号:1377030
0点





京都在住です。新しい洗濯機を見に行きました。
ヤ○○デンキにて色々話しを聞いて、NW-8BXにしようかなと思い、
価格を聞いてきました。今週は、セール対象商品という事で、
68,800円という事でした。
これって安いのでしょうか?
価格.comで色々読んでいると、まだまだ交渉の余地ありと
思うのですが、どうでしょうか?
近郊の方で知っておられる方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





