
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
160 | 10 | 2020年3月23日 22:01 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2019年12月15日 09:17 |
![]() ![]() |
117 | 6 | 2019年12月13日 19:53 |
![]() |
12 | 3 | 2019年12月8日 18:51 |
![]() |
12 | 7 | 2019年12月10日 19:11 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2019年11月28日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100E
毎回洋服に洗剤が残ります。(白いカス)
数種類の液体洗剤を試したり使用量を減らしても同じです。
先日メーカーの修理の方に来てもらいましたが、洗濯機には問題ないので下記対応をしてみてくださいと言われました。
・濯ぎの回数を増やす
・注水濯ぎをする
・ナイアガラすすぎをする
すすぎ1回の洗剤が出回ってる中、濯ぎ3回?、毎回ナイアガラすすぎ?新しい洗濯機に変えたのに節水できない、時短できないなんて意味がわかりません。
口コミがないのですが洗剤残りで困ってる方いらっしゃいますか?
また、標準コースでまともに洗濯ができないこの洗濯機は欠陥品ではないのでしょうか?
書込番号:23120279 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

>†reina†さん
>毎回洋服に洗剤が残ります。(白いカス)
>数種類の液体洗剤を試したり使用量を減らしても同じです。
液体洗剤が白いカスになることは、ありえないと思いますが。
なにか別のものではないでしょうか。
書込番号:23120312
12点

†reina†さん こんにちわ
AI on での運転でしょうか?
AI on と off は、試されましたか?
書込番号:23120335
3点

>†reina†さん
日立でも そういうことがあるんですね。
書込番号:23120340
5点

一昔のと違い、今は節水が進んでいます。
そうなれば洗剤残りも起きやすくなりますね。
汚れの落ち具合で洗剤の使用量、洗剤残り解消のため、水量の調整やすすぎの回数、注水すすぎなども試した方がいいでしょう。
書込番号:23120522
6点

粉石けんとは洗剤残り(白いかす)の経験があります
液体洗剤は経験ありません
洗濯機の容量が大きいため標準で洗濯103lの使用になっています
洗濯の量が少なく少ない水で使用しているのでは水多めで洗濯してどうなりますか(液体洗剤使用)
洗濯機を103Lまで水を入れて水だけで洗濯機を10分位回して一時停止して中を見て泡だっているようであれば洗剤が残っていると思います
時々103Lまで水を入れて洗濯機を洗ってあげれば白いかすがつかなくなるかも?(根拠はありません)
書込番号:23120538
4点

>†reina†さん
液体洗剤で溶け残り、洗剤残りなんて、ありえません。
埃だらけの洗濯物が多いのでしょ。
埃をとってから洗濯しましょう。
書込番号:23121086
6点

皆さま返信ありがとうございます。
>あさとちんさん
他のものが思い当たらないんですよね…
以前使っていたドラム式洗濯機ではこんなことなかったので。
>デジタルエコさん
AI onで使っています。offで試してみてたいと思います。
>ドッドコムCDさん
日立の洗濯機は評判が良いので今回初めて購入したのですが、こんな結果で残念です。
>MiEVさん
修理の方もかなり節水になってるので水位を一段階上げてみてくださいと言われました。
理屈はわかるのですが洗濯物を入れて自動で洗濯を開始できないのがなんだか納得がいきません。
一回の洗濯の量もかなり少なめなのに。
>カナヲ’17さん
槽洗浄コースを回してみましたが効果ありませんでした。
>チルパワーさん
液体洗剤で洗剤残りがありえないのであれば『洗剤残りゼロへ』なんてわざわざうたった液体洗剤が売られてないのでは?
垢だらけの洗濯物が原因だとしたら日立さんの最新の洗濯機は5年以上前のドラム式洗濯機より洗浄力が低いってことですね…
書込番号:23123488 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

水量に対して洗剤が多過ぎませんか?
つまりは溶解度の問題かと思います。
書込番号:23126172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>†reina†さん
液体洗剤でも洗剤残りはありますが、目には見えないと思います。
https://www.live-science.co.jp/store/c/ncjji/s_show_contents-e627.html
書込番号:23126352
2点

水量増やすとか、すすぎ増やすとかすればどんな洗濯機でもきれいになりますよね。
そうではなく、スタート押しただけで、余分な水や電気代を使わず最適、最安で仕上げてこそ良い洗濯機ということですよね。
メーカー対応で、すすぎ増やすとかを提案する時点で完全におかしいメーカーだと思います。
正直、この実情聞いてがっかりしました。
長年、ビートウォッシュが上位で売れてきたぶん
天狗になったのですかね。
まぁ、8キロ標準売れ筋が問題ないからいいかと思う程度なのかも。
書込番号:23301815 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
購入から1年ほどで、C09エラー多発。扉を交換しました。
しっかりと閉まるようになり、エラーについては内部のソフト変更?で出なくなりました。
快適に使えるようになったと思ったのですが、相変わらず開閉時のカタカタ?カラカラ?という音が気になります。ヒンジにシリコンスプレーをかけたりしましたが、やはり開閉の動作に合わせて音が鳴ります。
これが初めてのドラム式洗濯機で比較対象がないのですが、多少音がするのは当たり前なのでしょうか?
家電量販店の展示品では、同じような音がしないので、また不具合が生じないか心配です。どなたか教えていただけると有難いです。
書込番号:23106660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぽこた0313さん こんにちわ
購入店の長期保証などは、有りますか?
5年保証なとあるなら、経過観察をし!ひどくなる様なら再度のサービス依頼
もしくは、今度は、異音がしだしたと即サービスいらいする事です
遠慮していたら、泣き寝入りなんで事になりますよ (>_<)
残念ですが!強気で接しないと舐めれれます
経験場、日立のサービスマンに良い印象は無いです
書込番号:23107352
2点

>ぽこた0313さん
開閉時のカタカタ?カラカラ?という音が気になります。ヒンジにシリコンスプレーをかけたりしました。
とありますが、我が家も買って3日で、同じ症状に悩まされました。
最初は故障なんか商品特有なものなのかわからずいろいろな販売店にて扉の開閉確認しました。
その後、販売店に相談し商品交換となりましたが、新品がまた同じ症状がでて今度は日立に修理依頼し、扉と金具交換しました。その後は、症状治まってました。
我が家の地域担当の修理サービスの人は、とてもよくしてくれましたよ。
迷わす修理依頼するべきです。
我が家は、その後、ドラムのダンパー破損にて大暴れする洗濯機になり、また商品交換、そのまた1週間後ぐらいにc-09エラー、2か月以内に4回のトラブル、日立の物造りに不満がでて販売店に相談して完全返品、返金にて、他社製品に取り替えました。
書込番号:23107992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
購入して1ヶ月程使用しています。
標準コースで洗濯しているのですが、毎回ジャージ生地の物に埃がけっこう付着します。
スウェット生地のものにもたまに付着します。
それ以外の生地のものには全く付いていません。
糸くずフィルターは毎日掃除していますし、原因がわかりません。
乾燥は使っておらず、脱水後の洗濯物に埃が付着している状態です。
何か対処法などありましたら教えてもらえませんか?
書込番号:23101805 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

洗濯物に埃が付く場合、
やられている糸くずフィルターを綺麗にする
水量を自動でなく、多めに設定する
すすぎの回数を増やす。
自分は、やはり購入時標準コースでやった場合、衣類に埃がついて終わりました。
いろいろ試して、メーカーは違いますが、汚れ物が多いので、多めの水量、すすぎをためすすぎでなく注水すすぎを3回をしています。
それでもたまに、糸くずフィルターに取れきれなかった物が、衣類につくことがあります。
大きい洗濯物のベットカバーやシーツ類と、他の衣類と洗った時に、埃がつくことが多いです。
ま、大きい物を入れると、引っかかり糸くずフィルターに入る前に洗濯が終わるからだと思います。
書込番号:23102012
17点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
洗濯機を買い替えたばかりで、前の洗濯機はこんな事はなかったので、この機種のせいかと思ってましたが、標準コースのままだとダメなんですね。
とりあえず水量を増やしてみたり、すすぎの回数を増やしてみたりと、色々と試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23102183 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なおき2さん こんにちわ
ビートウォッシュ あるあるです(過去に何件も!)
ビートウォッシュ は、機械力(衣類の擦り力)が高い洗浄方式です
水を少なめで力を発揮します
綿などの撚った、リントの出やすい衣類の場合、付着しやすいです
化繊などでは成りにくいです
解決は、仕訳洗濯とか、ネットにいれるとか、濯ぎ回数を増やすとか水量をUPするとか
あと、乾燥をする事で!付着したリントが取れる場合もあります
書込番号:23104275
16点

>デジタルエコさん
こんにちは。
あるあるなんですね。
数回着ただけなのに毛玉が出来てるのも擦り力が強いせいですかね。
ここ数日は水量をUPして洗濯してみたら、埃がつかなくなりました。
その代わり洗濯時間がけっこう長くなってます。
電気代や水道代も考慮に入れて、ベストな設定をみつけてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23104353 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なおき2さん
>デジタルエコさん
この人、パナソニック製品以外はテキトウな答えが多いです。
「ジャージ 洗濯、ほこり」などで、検索すれば分かります。
MiEVさんの書き込み通りです。メーカー関係ありません。どのメーカーでもあります。
故障や欠陥品であれば別です。
工夫して使うしかありませんね。
書込番号:23104531
3点

>チルパワーさん
ありがとうございます。
検索してみました。
最近の水量の少ないエコな機種だとジャージに埃はつくものなんですね。
洗濯機の設定を変更して、色々と試してみます。
書込番号:23105028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL
coqqqqqqqqさん こんにちわ
大まかには、3種の機能の様です
・お知らせ機能
洗濯運転の終了や終了予告、フィルターや洗濯槽のお手入れ時期をプッシュ通知でお知らせします。
・リモート機能
離れたところから運転状況の確認や、予約運転では終了予定時刻の変更ができます。
・サポート機能
困ったときに取扱説明書や使いかた動画を閲覧できます。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/app/wash/series01/index.html
書込番号:23095364
1点

返信ありがとうございます!
やはりテザリング状況でないと遠隔自動運転はできないんですね。
外出時は予約機能を上手く使うようにします。
ありがとうございました!
書込番号:23095382
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
はじめまして。
7月に家電量販店で購入し、配送と据え付けまで行っていただき使用してきました。
本日、ふと足を見てみると、傾き調整を行う足(写真をご参照ください)が内側に傾いているような気がしました。
洗濯機の水準器は問題無さそうですが、気になっています。
これは普通の状態なのかお教えいただきたくお願いいたします。
書込番号:23081845 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>z.xianlianさん
ここまで傾いていれば異常だと思いますよ。
どこかでぶつけて足が曲がったのではないでしょうか。
多分、洗濯機のボディーの足の付け根部分も曲がっていると思いますので、販売店に相談して点検・修理または交換してもらうようにしたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:23081871
0点

>z.xianlianさん
見ちゃいけないところを見てしまいましたね(笑)
画像で少し左に傾いているような感じもしますが、洗濯機本体の歪み等は無いように見えます。
足が曲がっていれば、ボディー側にも影響がでそうですが・・・。
見てしまった以上は販売店へ連絡して確認していただいたほうが良いです。
その前に販売店の実機で確認したほうが確実です。違うなら違うと言えます。
問題なし、とのことなら、万が一保証期間後の故障に備えて一筆いれてもらったほうが安心ですね。
書込番号:23082535
0点

z.xianlianさん こんにちわ
据付説明書は、お持ちでしょか?
P15 の イラストからすると異常です(歪んでる)
ロックナットを緩め、再調節してみてはどうですか?
本体の切込みネジ受けの成形不良も考えられますが!
日にちが経っているので!本体交換などの交渉は、厄介です
くれぐれも、直接 日立サービスでは無く、購入店へのの交渉をしてください
失礼を承知で言いますが!
販売店の店名を書かれてない点で!z.xianlianさんの負け(人が好過ぎる・お人好し)!!
残念ですが!言う事(権利)を言わないと正直者がバカを見る世の中ですから (>_<)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dx120c_ss_b.pdf
書込番号:23082662
0点

ウチではこんな感じに座っています。最初、ネジのピッチが細かくないので斜めにネジ足がついているかと思いました。
ウチでは設置業者が設置した後にどうも3本足で支えていてグラグラしていたので自分で最終調整しました。調整足入れたり、ネジ足を回して4本足ともに荷重がかかるとグラグラしなくなります。異常かどうか一度ネジ足をまわしてみたらどうでしょうか?
ゲタと防水パンのへりあきの関係で斜めに見えるのかもしれません。
書込番号:23084938
0点

>とにかく暇な人さん
>チルパワーさん
>デジタルエコさん
>せきぽんさん
ご回答ありがとうございました。
皆さまからのアドバイスを参考に、購入店と相談し、ご確認いただくこととなりました。
結果につきましては改めてご報告させていただきます。
書込番号:23084948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せきぽんさん
>デジタルエコさん
>チルパワーさん
>とにかく暇な人さん
こんばんは。
ひとまず落ち着きましたのでご報告させていただきます。
前の書き込みの後、家電量販店の方が確認しにいらっしゃったのですが「確かに曲がっている様に見えますね。お店に戻って相談します。」とのことでした。
しばらくすると家電量販店から「日立の方に確認してもらいますので日程調整させてください」と電話があり、先程日立の方が来られました。
そして調整足を外す等して確認した結果、「問題無い」とのこと。「光の具合等で曲がっている様に見えていると思われる」とのことでした。
沢山のアドバイスをいただき本当にありがとうございました。
また、お騒がせして申し訳ありませんでした。
また、不明なことがあればご相談させていただくこともあると思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:23099436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>z.xianlianさん
解決して良かったですね。
まったく問題はありません。
疑問に思っていて、後で故障ということもあります。
疑問に思ったことは保証期間に必ず処理することをおすすめします。
そのための、保証期間です。
正しいクレームであれば、正しい処理が行われるということです。
最近クレーマーみたいな書き込みも多いですね・・・。
無料掲示板は、嘘八百、いい加減な書き込みも多いですから、有用に活用しましょう。
私はB型を使用していますが、内外扉壊れ易いですので、お気をつけを。
この洗濯機にしてからクリーニングに出すものが減り助かっています。
ダウン、カーテン何でも洗えて、クリーニングに出すより綺麗に仕上がると思います。
書込番号:23099466
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL
初めて質問させて頂きます。
去年からずっと12キロドラムの洗剤が自動投入のドラムを探していました。やっと今年、東芝と日立のこの機種が発売しました。私は今までずっとパナソニックのドラムで本当はパナソニックのドラムが良いのですが、残念ながら12キロは販売されませんでした。
なので選択肢はこの東芝と日立の2機種になりますが、この日立のドラムの洗浄力はどうでしょうか?
後他の日立の口コミで乾燥機をかけた後ホコリがドア周りについてひどいと何件も書いてありましたが実際どうでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:23069024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホコリはどの機種でも付きますよ。
私の知る限り、シャープだけは自動ホコリ除去装置が付いているようです。
ホコリは簡単に取れます。濡らしたペーバタオルで、拭うだけです。時間は1分以内。
洗濯機能はもっと良い機種もありますが、乾燥機能で選んだ方が良いです。洗濯終わっているのに湿ってたら、面倒でしょうがないでしよう。
書込番号:23069206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>琉仁パパさん
snap大好きさんと同意。
基本的には、回して落としてのななめドラムですから、洗浄力の差なんて大きくありません。
日立はドラム径が大きいので、洗浄力が悪くなるということは理論的にありません。
小径であれば、不利です。その他問題Iはメーカーによって差があります。
ドア周りのごみは、どのメーカーも同じです。
濡れた所に乾燥させればゴミがつくのは当然です。
洗浄力を取るなら、縦型に乾燥機でしょう。
書込番号:23069265
2点

琉仁パパさん こんにちわ
12キロに拘られてる様ですが!洗濯乾燥コースの場合は、6キロが殆ど!
ドラム容積の大きいビックドラム120シーリーズでさえ
東芝だけ無理に7キロ、皺の多さと乾燥ムラや時間延長が懸念されます
ただ単に、洗濯コースだけで12キロを求めるなら
ドラム容積の大きい真のビックドラムBF-NX120ELのもんです
ドアパッキン周りの塵の件ですが!ヒートリサイクル 風アイロンの宿命と言うか副作用と言うか
高速の時速300キロ風や前面13時〜19時吹き出し
エコウイングによる熱回収リサイクル
高速風の最大のメリットは、ビックドラムと相まっての皺の少なさです
何を最優先するかです
もし、日立がヒートポンプで風アイロンの高速風の機種をだせば多かれ空くなかれ塵の問題有るでしょう
掃除機のフィルターの相関とにています
完璧に塵を取るなら風は、遅くフィルターはメッシュの小さい物良いですから
掃除機は、ダイソンがそれを解決するためにサイクロン方式をイチ早く採用したわけです
ウチは、初代パナドラムNA-VX7000Lですが、エコキュウート直結の温水洗浄35度〜60度の浸かい分け
洗浄力UPは、温水がいちばん、プロのクリーニングは、温水が当たり前ですから
琉仁パパさん が なにを最優先するかです
その点をシッカリ取捨選択して機種選定をしてどうですか
書込番号:23069629
2点

チルパワーさんのおっしゃる通り、どのメーカーもドア周りにゴムのパッキンを使ってるので、乾燥時のほこりの付着のしやすさに大差はないかと思います。
上の方がおっしゃっている、シャープの自動お掃除、風量の大小、フィルターのメッシュ目の大小は、毎回の乾燥フィルターの手入れには関係するかもしれませんが、ドア周りの手入れとは無関係です。
ヒートポンプかヒートリサイクルかは、乾燥フィルターの手入れとも無関係です。
また、本製品の乾燥容量は6キロですが、東芝は7キロです。乾燥機能を重視されるなら、洗濯容量より乾燥容量を見た方がいいかもしれません。
そもそも乾燥させないなら、ドア周りにほこりはたまりません。
書込番号:23073990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





