
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 0 | 2019年4月21日 17:03 |
![]() ![]() |
43 | 6 | 2019年4月10日 23:33 |
![]() |
8 | 1 | 2019年3月25日 09:41 |
![]() |
11 | 7 | 2019年5月25日 18:41 |
![]() |
26 | 6 | 2019年3月15日 22:55 |
![]() |
21 | 3 | 2019年3月7日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9TV
乾燥時の回転音が、非常にうるさいのです。
隣の部屋て寝てるのてすが、響き渡るくらいうるさいのです
修理依頼しようと思うのですが、
ふつうなのでしようか?
買って二年てすが、思えば最初からうるさかったのてすが。
書込番号:22617036 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-R704
はじめ大手家電量販店モデルの白い約束(ヤマダ、エディオン等)を見て、NW-70Cより安いから購入しようと思っていました。
あとでイオンの広告やホームセンター等で白い約束がもっと安く売っていることを知り、
そっちで買おうとしてたら
R704には風呂水ポンプがついてないと知りました。
NW-70cは風呂水ポンプ、自動層洗浄等ついた白い約束の標準モデル。
NW-R704Wは風呂水ポンプ自動層洗浄等なし、取り扱いボタン類の操作性も少々面倒になっている廉価版。
エディオンやヤマダのオリジナル型番は、廉価版+風呂水ポンプバージョン。
【日立に問い合わせました】
価格コムの白い約束では当機種が一番人気があるようですが、
風呂残り湯使う派の方は購入されていないですよね?■相談■
後付けで市販のポンプを買ってまでR704にするより、家電量販店モデルにしておいたほうがベターでしょうか。
どこで買っても
ポイント付与とか何曜日に割引があるとかややこしいのですが、
R704と家電量販店モデルの価格差およそ3000-5000円です。
■風呂水再利用に関する批判や警告はパスしてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22590556 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

訂正します。
家電量販店モデルとの価格差最大6500円ほどです。
(送料や旧品のリサイクル運搬料、各種ポイント類、各種割引の利用も加味して計算しました)
書込番号:22590630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すすぎにふろ水を使用するならば内蔵タイプです。
書込番号:22590780
9点

洗いだけでも蓋を閉めないと動作しない昨今の洗濯機では外部ポンプやバケツ入れはやりにくいものです。
これから購入するのならばポンプ内蔵をお勧めします。
もう買ってしまった後で開封しちゃって返品できないというのなら致し方ないですが。
書込番号:22591327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

gamagouriさん こんにちは
タテ型に精通されてる hildaさん そういちさん の 仰る様に
自分もポンプ内蔵をお勧めします (^^)/
書込番号:22592020
2点

>後付けで市販のポンプを買ってまでR704にするより、家電量販店モデルにしておいたほうがベターでしょうか。
かって後付けを使って手間をかけて洗濯をしていましたが、今は内蔵でとても重宝しています。
皆様仰せの様に、せっかくですから多少の価格差(?)なら、内蔵の方が何かと便利でしょうね。
それに、私がいま使用しているのは、お風呂水での何回かのすすぎの後、最後の仕上げに水道水ですすぎが出来、始めにその手順をセットすれば全て済むので大変重宝しています。
(まあ、今どきの洗濯機はそういったのが普通なのかも知れませんが・・・汗)
書込番号:22592519
5点

皆様 ありがとうございます。
内蔵型のほうが断然よさそうですね。
実家の母はバケツ派でしたが、私はそんなに頑張れません。。
毎日それも5-10年は使うつもりなので、
必要な機能が揃った物にしようと思います!
書込番号:22593335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70C
この機種の洗濯機は生地が伸びたり傷んだりしますjか?
以前使用してた日立のインバーター洗濯機(10年前ぐらいの機種)で洗濯したら、
よく下着のシャツとかパンツが伸びたり、傷みがすごかったので
購入に迷ってます。
どなたか使用中の方教えて下さい。
3点

>きつねラーメンさん
日立縦型120Bですが、そのような事はありません。
このシリーズは売れ筋ですので、その様な事があれば売れないでしょうね。
レヴュー見てその様なコメントありますか?
書込番号:22556944
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8700L
2014年に登場した直後ぐらいに購入し、早いものでもう4年経ちました。
一度異音と振動があまりにも酷かったので乾燥機の部品交換を4万程で行いました。
その後、しばらくは快適に使っていたのですが、ある時から乾燥機を使うと毎回下水道の匂いが部屋中に充満するようになってしまいました。
洗濯だけの時は全く問題ないです。
一応乾燥フィルターや出来る限り内部の掃除もしているつもりです。
他にも同じような症状が出ている方がいるのか、また対策などがあれば伺いたいと思って投稿しました。
よろしくお願いします
2点

原因は不明ですが下水道の匂いとのことなので排水口関係のトラブルではないでしょうか?
乾燥フィルターと糸くずフィルターの掃除はしていると思いますが排水口はしていますか?
取扱説明書の69Pに掃除のしかたが書いてあります。
下水道の匂いではなく実はカビの匂いだとしたら取扱説明書の38Pを参考に槽洗浄してみてください。
書込番号:22553640
1点

返信ありがとうございます。
確かに私自身では排水口周辺の掃除はしたことがないです。
後ほど確認してみます。
槽洗浄は1〜2か月に一度しています。
書込番号:22553669
1点

萌香@さくらさん こんにちは
まずは、GUNSTさんの言われる様に、排水溝(トラップの洗浄)と確認
乾燥モードは、空冷ですか?トラップの封印が破られてる可能性があるので
空冷の場合は、水冷式に設定変更する方が良いかと (取説P58)
設置時からニオイトラブルが有るなら別ですが
4年間大丈夫で臭いトラブルなら改善できる可能性は、あると思います。
書込番号:22554849
1点

私もそのことをアドバイザーさんに伺ったところ、空冷式から水冷式にする事で改善できるという事でした。まだ使ってないのでわかりませんが、問い合わせが多いようですね〜
書込番号:22555176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌香@さくらさん
4年間問題が無かったとのことで確認点は、
乾燥が終わっていないのに、洗濯が終わったことで止水していませんか?
(工程最後にトラップに水を入れて封水し臭いがあがらないようにしています。)
空冷除湿は強制排気していますので、臭い止めの封水切れとなります。
乾燥が終わって終了音が終わるまでは開栓しておきましょう。
それがなければ排水口の汚れが原因で封水が出来ない可能性があるので、掃除する。
それで駄目なら水冷にすれば、強制排気がなくなるので封水切れが無くなり臭いがしません。
その分水道代は増加します。
書込番号:22555239
1点

皆さん、リプありがとうございます。
排水口周辺を掃除して、曹洗浄を何度か試しているうちにだいぶ匂いが改善されてきたように感じます。
やはり匂いのトラブルは多少なりともあるんですね...
書込番号:22562535
2点

>萌香@さくらさん
日立の風アイロンシリーズは乾燥時排水に勢いよく風を送り込むようですその時に下水からの匂いなどを防ぐ水(トラップ)を
飛ばしてしまいます。最終の工程で飛ばした水を水道水で戻します。
ただ専用の排水トラップ(日立の純正品)を取り付けて匂いの逆流を防いで下さい。
書込番号:22690725
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
柔軟剤がうまく溶けないようで、全体にいき渡らずに洗濯物の1、2枚に集中してシミのようについてしまいます(;_;)
柔軟剤をケースに入れる際、水で薄めてみたりもしましたがあまり効果がありません。
柔軟剤はCMでもよく見かけるお手頃価格のものです。
これまで14年間も使っていた東芝の全自動ではそのような不具合はなかったのですが‥
どなたか解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22533866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽぽちゃん55さん こんにちは
柔軟剤ケースやキャッブのお手入れは、定期的にていますか?
取説P50を今一度確認してください。
書込番号:22534021
4点

ドロリとしたタイプの柔軟剤は水に溶けづらくて服に原液が付いちゃうんだお
もっと溶けやすい柔軟剤に変えるか
水と柔軟剤をタッパーにでも入れてよくシェイクしてタイミングを見て洗濯機に入れるぐらいしかないと思うんだお
書込番号:22534034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日買ったばかりなので、お掃除系ではないかとは思うのですが、一度確認してみますね。ありがとうございました。
書込番号:22534202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前使っていた洗濯機は結構な水流で柔軟剤を溶かす感じでしたが、節水機能になっている分、トロミのある柔軟剤は厳しそうですね(*_*)
気に入っていた香りなので残念ですが、新しいサラサラ系を開拓してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22534224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>先日買ったばかりなので・・・・
そうでしたか (^^)/
給水が上手くいってないのかも
購入店に連絡し!サービス依頼を!
一度、見てもらう事をオススメします
書込番号:22534329
2点

>デジタルエコさん
ご丁寧にありがとうございます。
給水が上手くいかない時もあるんですね!
勉強になりました。
明日にでも購入店に連絡してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22534653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
購入に際してパナソニックのNA-VX8900Lにするか、日立のBD-SX110CLにするかでL迷っています。
パナソニックは、洗濯乾燥時間98分を売りにしていますが、同じく98分を売りにしているひとつ前の機種VX8800Lを使っている知人に聞くと、3人家族分のごく普通の洗濯量で実際には3時間くらいかかるとのことです。しかも、シャツはしわだらけになるそうです。はたして、SX110CLでは乾燥までいれるとどのくらい時間がかかるのか、シャツじわや衣類の縮みなども含めて教えてください。
あと、もうひとつ。
SX110CLになってからは、悪臭問題は聞かなくなりました。電気屋さんに聞くと生産ラインを1から見直して改善したようだと言ってましたが、本当に問題点は改善されたのでしょうか?
実際に使用されている方、回答よろしくお願いいたします。
書込番号:22506450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

雨詩さん こんにちは
NA-VX9900、NA-VX8900、BD-SX110Cで比較検討し最近これを買いました。
ずっと日立使ってるので基本的に日立を買うつもりで検討し、パナが明らかによければパナにしようと思って日立に落ち着きました。
まだ数日の稼働ですが
洗濯乾燥までの時間
3〜4時間(4人家族、洗濯物多数あり)
乾燥時間よりも洗濯時間がそもそも長い(温水ミスト、自動槽洗浄追加で70分)
しわ 気になりません(そもそも皺になりにくいシャツばっかりなので)
悪臭 なし(もともと家についてた排水トラップ使用)
書込番号:22514753
10点

>Sweptさん
貴重な情報をありがとうございます。
私もずっと日立なんです。
4人分で3〜4時間(槽洗浄70分を含む)ですね。
ちなみに冷却は、出荷時設定の空冷式ですか?
毎日、3〜4時間使ったら電気代1ヶ月でどのくらい跳ね上がるんですかね?
データが出たらまた教えてくださいね。
書込番号:22514851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

空冷式です。
ビートウォッシュ(乾燥してない)からの買い替えなんで、水道代の下げ幅で電気代の値上がりを相殺して欲しいですね。
書込番号:22514864
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





