このページのスレッド一覧(全4105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 2 | 2019年1月29日 18:06 | |
| 46 | 5 | 2019年3月11日 22:49 | |
| 56 | 9 | 2019年2月3日 00:18 | |
| 6 | 1 | 2019年1月16日 21:27 | |
| 0 | 1 | 2019年1月28日 10:06 | |
| 7 | 6 | 2019年1月11日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
検索すると使用 5年目以降で大量に出てきますが
家のもなってしまいました 実際に修理した方はいますか ?
パルセーター 外してみましたが異常はありませんでした
動作はしてますが ギア音 みたいなものがヴォーンヴォーンします
16点
まさかこの機種じゃない話よね?
エラーコードは出てなくて、ただ音がしてて、一応最後まで動作が完了するとしたら、
工賃、出張費、部品代金、税合わせて2万ちょいってとこね、乾燥付きかどうかで部品代も変わるし、実際の想定概算はコールセンターで聞いてね。(もちろん、現場実際見てみて、ほかに細かい部品の補修がいる場合は加算されるわよ。)
あと、まだ5年以内なら買った店の延長保証があるかもだから、その場合は買った店からメーカーに出張修理依頼をしてもらってね。
もし7年も過ぎてるなら、買い替えも選択肢に入れたいとこね。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/afterservice/recyclingfees.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/afterservice/repair.html
書込番号:22428430 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
これではありませんが、ビートウォッシュシリーズで沢山不具合が出てます
軸受の交換か、ギアに水が漏れているのか自分で修理出来ないか情報を探してます
書込番号:22428877
25点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
洗剤自動投入が気に入りデザインや使用感がパナソニックのものよりも良さそうなので、購入を検討しているのですが、自宅がマンションの為、ビックドラムの機種の口コミで以前からときどき目にする、排水のにおいの戻りの問題が気になります。現在使用中の方でアドバイスいただければ幸いです。
12点
日立のドラムの排水管の臭いについては、昨年度から臭い上がりを防ぐために、本体側に水を少し残し排水溝から風が上がって来るのを防ぐ仕様になっています。
後は、洗濯槽の洗浄を定期的にやっておけば、防げると思います。
新規交換するときは、設置前に排水口のお手入れもしてから、設置されてるともっと気持ち良く使えると思います。
書込番号:22430714 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
助けて子さん返信有難うございます。仕様で水を残して防ぐ方法というのは、一般的にどのメーカーでも行っている方法なのでしょうか? 日立のホームページの製品説明には見当たらないので、質問させていただきました。
書込番号:22452940
1点
>家電スーパーさん
すみませんが、他メーカさんの説明を受けたところでは、詳しく解らないようでした。
大丈夫なはずとしか返答をもらったことがないので。
購入された方の使い方レベルではないので、取り扱い説明書とかには通常記載されていないです。
日立のドラムに関しては、以前、風の巻き込みの情報があったので、確認してもらい解りました。
他のメーカーさんの仕様に関しては、情報が解りましたら返信させて頂けたらなと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22457799
4点
>家電スーパーさん
他メーカーの排水からの臭い対策ですが、日立はヒートリサイクル方式で他社はヒートポンプ式が多いので、基本乾燥時に出る水分が排水口に流れるようになっています。(エアコンの室外機のホースから水が垂れて居るのと同じです)
なので、風で巻き込む臭いが少ないという事で、日立の様に水が溜まるようになっていないようです。
また、去年辺りから熱交換器に水を流して埃を除去したり、埃のフィルターの通路に水を流し目詰まりを防ぐといいう機能が付いてきたので、以前よりは排水ホースに残るヌメリも少なくなっていると思います。
日立は熱交換機を使用しておらず、ヒートリサイクル式という最初に出した熱を風を使って乾かす方式です。
そのため、今までは臭い上りが強く出たかなと思います。
長く使用して居ると配管のヌメリ、排水ホースのヌメリによる臭いが脱水時の風の巻き込みにより洗濯槽に入りこむ事はあります。また、配管の作りなどは各お住まいによって違いますので、臭いが出やすい出にくいはあると思われます。
臭いを防ぐには、出来るなら1年に1度は排水口の洗浄がベストです。
また、ドラム内の洗濯槽の裏側に汚れがあると臭いの原因になるので、酸素系の漂白剤で半年に一度でも槽洗浄をするのも良いです。
余談になりますが、縦型全自動洗濯機でも、槽洗浄をしていないと脱水時に臭いの巻き込みはありますよ。
質問の回答になっていたら良いのですが…参考になれば幸いです。
書込番号:22498575
9点
一般的に排水管があるものは一度ホースを地面に垂らし、そこから上に上げて排水溝につなぐ事で垂らした所に水が溜まり下水からの匂いを遮断する方法がとられています。
掃除がしやすいように足をあげたり、排水の取り回しが悪いと、排水溝へ上から直で繋がるので、下水からの匂いが上がってくるようになります。
例外的に排水ホースの直径が太いと、前述のような正しい繋ぎ方をしても、水溜りの上部にに空洞が出来て臭いが遮断されない場合があります〜
御参考までに。
書込番号:22526044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C
仮に故障として、設置2日目なら初期不良対応でしょうから販売店に連絡。
書込番号:22395114
![]()
3点
銭葵さん こんにちは
柔軟剤は、サイホン方式で流れる構造になっています
取説P50(お手入れの項目)キャップがキッチリと付けられてないか
柔軟剤投入時に流れる水道水が供給されてないかの!
どちらかと思われます
購入2日めで詰まりは、考えにくいので
濃いい柔軟剤の場合は、希釈して投入の記述もあるかと思いますが
タマゾン川でフィッシングさん の言われる様に
購入店に先ずは、連絡して見てもらうのが手っ取り早いかと思います
書込番号:22395157
7点
>銭葵さん
柔軟剤が残っているということでしょうか?
故障でしょう。販売店へ連絡が正解。
日立の別機種ですが、サイホン原理が効かなくても
水が流れるように上部に穴があり漏れ出す仕組みです。
でないと、行き場を失った水が漏れ出します。
水で薄まった柔軟剤が流れていないと言う場合は、
デジタルエコさんのキャップがアヤシイです。
書込番号:22395639
6点
まさかとは思いますが風呂水で最終すすぎまで使用し、蛇口を開け忘れているという事はないですよね?
水道水の供給がないと柔軟剤の投入動作は行われません。
書込番号:22423849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お〜いスレ主さん
解決済になっているけど、故障だったのかそれとも何か操作ミスだったのかそれぐらい報告しようよ。
書込番号:22424058
3点
こちらのやり方が間違ってただけみたいです
コメントしてくれた方々、ありがとうございました
書込番号:22424161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに、そういちさんのコメントにもありましたが、風呂水で最後までやってたのが原因です
書込番号:22424192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期不良ではなくてよかったですね。
書込番号:22438790
3点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL
人気が無いと言うよりも、人気が出るのはこれからだと思います。
洗濯機は新製品が秋頃に発売されて、春頃から価格が大きく下がります。
ここで書き込むユーザーは、価格を気にしないで最新の上位機種を選ぶ人か、価格に対してシビアでお買い得な時期まで待っている人に別れるものと思います。
昨年モデルも春以降に急激に書き込みが増えていると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025462/Page=3/
書込番号:22398720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NV110AL
中古で入手しました。
実際に使用しているのはARの方ですが、扉がとにかく硬いです。確認してみると、扉側の爪と、本体側の溝が結構ズレている(扉側が下に下がっている)のですが、押し込めば入ります。運転終了後、扉がかなり固くてロックでもかかっているのか?というときもあります。電源を入れたり切ったりして、扉をガチャガチャやるとやっと開きます。
BD-NX120ALの方の口コミで扉交換されている書き込みを結構見たのですが、この機種も同じ症状を抱えているのでしょうか?うちのものは爪が白なので、恐らく改良前?のタイプだと思うのですが。
0点
我が家の物も固い時期がありました。
丁度一年の使用ですが、使用開始から半年くらいまでは固かったと思います。
いつの間にか治り、現在は問題ないです。
ちなみに、扉は閉めない派です。
書込番号:22425479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80A
初めての投稿です。
よろしくお願い致します。
近々洗濯機を買う予定なのですが、中古のもので2013年製のBW-D8PVを購入予定なのですが・・・
家の防水パンの形が正方形の内寸59cmのものです。
色々調べて見てはいるのですが、ビートウォッシュの内寸が分からなく、こちらにて質問させて頂きました。
日立のサイトで調べてみると、
内寸幅62cm、奥行52cmの防水パンに設置可能とあったのですが、やはり家の防水パンでは設置不可能でしょうか?
よろしくお願い致しますm(*_ _)m
書込番号:22379896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>むさし丸さん
ご覧になったようですが、据付説明書の4ページに設置について記載あり。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-d8pv_ss_b.pdf#search=%27bwd8pv+%E6%8D%AE%E4%BB%98%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27
排水ホースのスペースを9センチ以上とっていますので、大丈夫かもしれませんが
厳しいと考えたほうがよろしいかも。
私なら、洗濯機で5年落ちの中古は少々不安ですね。
書込番号:22380036
1点
据付説明書
使い方でなく設置の取説です。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dv100_ss_c.pdf
取説
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-dv90a_c.pdf
書込番号:22380043
0点
訂正します。
「BW-DV80A」(2016年発売)の板だったので、その取説のURLを貼りました。
本文をよく見ると「BW-D8PV」(2012年6月発売)でした。
チルパワーさんの取説が正しいです。
書込番号:22380071
1点
ボディー幅約57センチの機種ですので、脚部が高くなっているタイプの防水パンなら置けます。
(外形寸法表示は排水ホースを横のフックにかけた状態での幅)
書込番号:22381596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むさし丸さん こんにちは
中古のBW-DV80A を幾らで購入か分かり兼ねますが!
縦型洗濯乾燥機の乾燥性能(仕上がり・乾燥能力)などは!
衣類の材質のより大きく変わりますし
皺やリント(塵)なども懸念されます
水を差す様ですが中古での購入は、差し控えた方が良いかと思います。
長期保証も切れてると思われるので故障の才修理代もバカにならない事に(老婆心ながら)
書込番号:22384349
1点
アタシもエコ姐さんに同意よ!
なんでまた2013年の中古なんて買うのよー。
耐用年数なんて7年程度なわけだから、2年もせずにおかしくなるかもしれないし、中古なんて、動作確認してるかも怪しいし、ストレスためることになるだけだと思うわよ。
書込番号:22385749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






