日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機暴れについて

2021/11/11 16:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70F

クチコミ投稿数:72件

今はノンインバータのNW-Z79E3を使っています。

インバータの方が振動・音は小さいと思いますが、洗濯機暴れの頻度は変わるのでしょうか?

今使ってるNW-Z79E3だと少ない洗濯時(バスタオル1、タオル1、ハンカチ1、下着上下1、靴下1)だと、脱水時と思いますが、洗濯機が暴れて位置が移動します。
リアルでその場を見たことありますが、結構怖いです。
多分洗濯物が少なくて片寄りしてるのだと思いますが。
なので洗わなくていいバスタオルを1枚追加して洗濯してます。
これだと暴れることが今のところないので。

今までノンインバータ使ってて、こちらの機種にしてから洗濯機暴れの違いを体験してる方がいましたら、ぜひ教えて欲しいと思います。

あとエアジェットの時は振動や音はどんな感じですか?
今使ってるNW-Z79E3にも似た風脱水というのがあるんですが、本体自体がそこそこ揺れて振動もあるんで、何か怖くて使ってません。
多分ノンインバータだとそれが普通なんでしょうが。

書込番号:24440984

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/11/11 19:31(1年以上前)

>ジュウザ.comさん

質問の趣旨とは異なりますが、もしまだ試したことがなければ防振ゴムを足下に置いてみてはいかがでしょう。低コストで洗濯機の振動軽減が出来、場合によっては洗濯機が移動するという暴れも無くなります。

モノとしてはピンキリですが、おすすめは2製品。一つは東京防音のしずか、もう一つはヒラノのゼロキーパーです。

ニューしずか
https://amzn.to/2YEV2Bg
ゼロキーパー
https://amzn.to/3bZuiyb

書込番号:24441209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2021/11/11 19:48(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ニューしずか、評価もよくてよさそうですね。

昔、エアコンの室外機の振動と音が気になり「因幡電工 防振パット 振動伝達防止用緩衝材 GPC-100-10」を買って、すごく快適になったことがありました。
それをまた買って敷いてみようかと思ってもみましたが、洗濯機用もあるんですね。
送料無料になるよう何か買うときに一緒に買ってみようと思います。

ひとり暮らしなのでちょっと設置が辛そうですが ^^
特にぎっくり腰持ちなので。

情報ありがとうございます!

書込番号:24441225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2021/11/11 22:23(1年以上前)

>ジュウザ.comさん

>送料無料になるよう何か買うときに一緒に買ってみようと思います。

一応ヨドバシにもしずかはありますので金額にかかわらず送料無料で購入できます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002465866/

>特にぎっくり腰持ちなので。

防振ゴムをおすすめして質問の本筋から脱線させてしまいましたが、腰を悪くしてもいけませんので、あまり無理せず買替で対応し、かつ、配達設置の際に業者にしずかを渡して下に敷いてもらうのが理想かと存じます。
また、E3という型番からみてエディオン系列の数年以上前のオリジナルモデルかと推察されますが、洗濯機が7年前後で大体壊れることから逆算して近いうちに壊れる可能性は十分ありますので先行投資で買替が良いかと。

本筋に戻るとインバーター制御ありのほうが振動は抑制されます。インバーターが洗濯量などを検知してモーターの動きを制御するのと「インバーターあり=洗濯槽とモーターの間にベルトがない」になるので騒音も振動も結果的に減ります。

インバーターあり洗濯機は価格もまちまちで高めになりがちなので、日立にこだわりがなければ、量販店で店員に「インバーターあるタイプでオススメを教えてください」と聞いて好みや予算で選ぶとよいと思います。

書込番号:24441488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2021/11/12 01:08(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ヨドバシ情報ありがとうございます。
安いですし、料金無料なんですね。

おっしゃる通りエディオン系列で5年は経過していますね。
先ほど洗濯機配置を見たんですが、前は何とかニューしずかを自分で置けても、後ろは確実にふたりでやらないと置けないですね。

先日、エディオンにインバータとノンインバータの比較ができるコーナーがあったので、実際に試してきました。
ある意味別次元くらいの差で驚いたものです。
店員さんに質問し、いろいろ教えてもらいました。

今の洗濯機が5年以上経過しているのと、インバータ式のすごさを体験したので、買い替えで考えようと思います。
交換時に担当者にニューしずかを渡して配置してもらおうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24441625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

以前サンヨーのAWD-AQ380というドラム式洗濯機を使用していて、数ヶ月前にBD-SX110Fに買い替えました。

洗濯の頻度、衣類の種類は特に変わってないのですが明らかに「糸くずフィルター」のランプが点く回数が増えました。

以前の機種だと糸くずフィルターランプが点いてフィルターを見てみたら「あー確かに。これは掃除しないとダメだわ」という感じでしたが、今はランプが点いてるのを見てフィルターを取り出してみても、髪の毛1本と小さな糸くず(足に付いたままだった靴下のゴミがお風呂に浮いてる!みたいなやつ)が1つか、多くて2つあるくらいです。

正直「これでランプ点くの?!」と思いますが、点いたら気になるので毎回掃除してます。

センサーか何かでフィルターにゴミがあるのを検知してるのか分かりませんが、かなり過敏な判定だなと思います。

ランプの点いた日をメモとかしてないので正確な頻度は分かりませんが、体感で1週間から2週間に1回は点く気がします。

ゴミの量は毎回同じくらいです。

これはこの機種の正常な判定なのか、それとも私の使用してる洗濯機のセンサー?が過剰なのか、気になったのでご意見を伺いたく質問させて戴きました。

書込番号:24440550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2021/11/11 11:17(1年以上前)

puff99さん こんにちわ

結論から言いますと!正常です
また、この質問をすると言う事は、取説を読んでナイデスネ! (>_<)
高価なドラムも魔法の道具では無いですから
上手に使わないと勿体ないですョ 取説は、お宝本です

質問アルアル 
メーカーも年代も違うのに比べる??

★ 乾燥フィルターや糸くずフィルターのランプが点滅する

フィルターランプが点滅する目安
お手入れをしていないとき以外にも、一定の運転回数を目安としてフィルターランプが点滅します。
お使いの機種によって目安が異なりますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a94.html#ans1

書込番号:24440641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2021/11/11 11:19(1年以上前)

日立FAQより

>puff99さん

こんにちは。ユーザーじゃないですが。

それってフィルターが実際に詰まってるかどうかじゃなく、何回洗濯〜乾燥運転したかで点けてるみたいですよ。

取説で確認してみましょう。

書込番号:24440642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2021/11/12 07:02(1年以上前)

>デジタルエコさん
>みーくん5963さん

お二方とも回答ありがとうございます。

取説は一通り読んだつもりでしたがフィルターランプが定期的に点くのは見落としてました。。。
読んだのに覚えてなかったのかも(ー ー;)

スッキリしました!ありがとうございました。

書込番号:24441755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドラム式洗濯機すすぎが出来ない!

2021/11/08 01:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70E

スレ主 大妃mamaさん
クチコミ投稿数:2件


2008年式パナソニックドラム式洗濯機NA-VR2200l
を使用していますが、エラーコードU14が出たので先日給水弁を主人に交換してもらい、溜まっていた洗濯ものを片付けました。
正常に動作していましたがまたエラーがでます。
13年使っていますのでやはり限界なのかも知れません。
交換してもダメなのは他に考えられる原因があるのでしようか?



書込番号:24435313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2021/11/08 02:05(1年以上前)

https://souji.com/column/cl_sentaku/10307.html

参考なりまへんか?
付け直し。とか試されては? 分解大変かと思うけど。

書込番号:24435330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1610件

2021/11/08 16:25(1年以上前)

>大妃mamaさん

こんにちは。

U14=給水エラーって、機内に給水してる筈が一定時間内に所定の水位まで水が溜まらない、ってときに出るエラーのはずです。

となると、原因〜修理のアプローチとしては、
「機内に水が入らない」=給水弁が開かない、
「機内に入った水が抜けていく」=排水弁が閉じない、
のどちらも考えられます。

前者は既に手を打たれているようですから、あとは後者でしょうね。

どちらにせよ、弁そのものが壊れて動かないケースもあれば、電気的に「動け」を指示する制御基板が壊れるケースもあります。
弁そのものがダメなら、そこの部分だけ取り替えるか分解清掃かで直せますが、もし制御基板がダメだとすると機体丸ごと買い換えるしかないかも、です。

旦那さんがそれなりに技能のある方のようですから、その辺の見極めを兼ねて排水弁の取り出し〜分解清掃でもしてもらったらどうでしょうか?


なお、実際に経験された人/使っている人に聞いてみたいなら、
その機種ズバリの掲示板↓に書き込んでみてはどうでしょうか?
今もお使いの方・かつてお持ちだった人が見て返事をくれるかも?です。

●価格.com - ナショナル NA-VR2200L のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/21105010510/

お試しを。

書込番号:24436136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大妃mamaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/18 11:23(1年以上前)

>みーくん5963さん
アドバイスありがとうございました。
その後メーカーに修理依頼し、給水弁交換しても、濯ぎが出来ないのはおっしゃる通り排水弁が原因でしたので交換しました。
その後は問題なく使っています。
ありがとうございました。

書込番号:24451477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

横幅を知りたいです

2021/10/30 23:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL

スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

こちらの「スペック情報」をクリックすると、
「サイズ・質量」のところで、
左側に「本体幅 69.5 cm」と買いてあり、
右側に「幅(本体幅)×高さ×奥行:735(695)×1070×620(外形寸法は給水ホース取付部・排水ホースを含みます。本体幅の寸法は手掛けを含みません。) mm」と書いてあります。

私の家の洗濯機置き場の横幅が72cm程度なのですが、
この洗濯機は入るのでしょうか。

要は「幅の表記が、735(695)mm」の意味がわからなく、混乱しておりますので
有識者の方のアドバイス、お待ちしております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24421747

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/10/31 00:21(1年以上前)

>要は「幅の表記が、735(695)mm」の意味がわからなく、混乱しておりますので

本体幅は695なので720あれば置ける(防水パンの内寸540mm以上)、720しかないと横のホース引っ掛けは取り付け出来ない可能性あるし、排水口の位置によってはホースが横に飛び出す場合もある、これはあんまし問題ないと思うけど壁沿いに置いた場合だと扉を最後まで開けないとかもあり得る

https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdnx120e/img/dimensions_bdnx120e.jpg

書込番号:24421786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:9件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELの満足度5

2021/10/31 01:29(1年以上前)

自宅に同じ機種を設置しているので測ってみました。
結論から言えば「ギリギリ入る」です。ただ、本当に2cmくらい(左右1cmずつ)しか余りません。

また、水道栓は高い位置にありますね?
最低でも110cm以上(その場合、水道栓を、小学校の水飲み場みたいに、くるっと上にできること)は必要です。
125cm以上あれば下向きのままでも大丈夫と思います。

書込番号:24421839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:9件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELの満足度5

2021/10/31 01:32(1年以上前)

追記です。もちろん
>どうなるさん
のおっしゃる通り、横のホースかけはない状態で、の話です。
自分の場合は、風呂水を利用した洗濯はしていないので、ホースかけが必要ないからです。

書込番号:24421842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:9件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELの満足度5

2021/10/31 01:42(1年以上前)

あと、自分も賃貸で、しかも洗濯機置き場が扉付きでかなり狭かったため不安だったのですが、ヤマダ電機で購入した場合、事前に業者が寸法を測りに来てくれました。それも洗濯機置き場だけでなく、エレベーターや搬入経路に問題ないかを調べてもらえました。万一、入らなかったら他の機種と交換してよい、とのことでした。

ですので>doala2さんも、kakaku.comの通販で買い、設置は別の業者に依頼する、というのではなく、家電量販店で買う限りは、おそらく事前に業者が搬入見積もりに来てくれると思います。

なお、最初「左開き」を買おうと思っていたのですが、「左開き」というのは「機械から見て」ということであり、つまり洗濯機の前に立って、左手で開けたいなら「右開き」を買う必要がある、と教えてもらいました。危うく買い間違えるところでした。またその業者さんも、最初は「水道栓が低すぎて入れられない」と言っていたのですが、水道栓をくるっと上に捻ることができると知ったので、これなら大丈夫、と言ってくれたのもうれしかったです。その意味でも業者の人に来てもらってよかったです。

書込番号:24421849

ナイスクチコミ!1


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2021/10/31 01:47(1年以上前)

>どうなるさん
ご丁寧に寸法図までありがとうございます。だいぶイメージが湧きました。

書込番号:24421852

ナイスクチコミ!0


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2021/10/31 01:52(1年以上前)

>takeuchi777_777さん
実際に使用されている方からのコメントはとても参考になります。ありがとうございます。

改めて正確に測ったら、横幅は735mmでした。
私もホースは不要なので、入りそうですね。
(takeuchi777_777さんも、ホースを使わずにぎりぎり入ってるのですよね)

ちなみに蛇口は150cmぐらいの高さなので、全く問題なさそうです。
排水は真下にある状態ですが、洗濯機パンに下駄を履かせて高さがある状態なので、これも問題なさそうです。

もし懸念事項がこれ以上ないようであれば、購入しようと思います。

書込番号:24421856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:9件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELの満足度5

2021/10/31 06:10(1年以上前)

>doala2さん
ナイスありがとうございます。
はい、横のホースかけはない状態で使っています。

うちは防水パンの左右は、それぞれ5cmほど壁とのすき間があります。
なのでホースかけを付けようと思えば付けられるのでしょうが、不要ですので。

ホースかけを使わないのであれば、洗濯機は防水パンから左右にははみ出さないので、問題ないと思います。
 ※ただしメーカーは、たぶん左右にも、ある程度の隙間を推奨していると思います。

この機種は本当に素晴らしいですよ! やや高いとは思いますが、絶対、後悔はされないと思います。
ことに、洗剤や柔軟剤の自動投入機能は、買う前は不要と思っていたのですが、あると毎回、しみじみ役立つのでうれしいです。

洗濯機(と食器洗浄機器と冷蔵庫)は毎日使うものなので、数万円の差は気にしてはいけないと思います。

自分はここ15年ほどで、西日暮里のシェアハウス、2LDKの実家、入間市の3LDKのマンション、池袋の1Rマンションと、いろいろ引っ越しており、洗濯機を2回、買い替えていますが、3台ともずっと日立のビッグドラムです。
なお買い替えたのは壊れたからではなく、大きさが合わなくて買い替えたり、新機種が欲しくなったからです。

あと自分は、下にある糸くずフィルターに、100均で買ったナイロン製の水切りネットを付けて洗い、数回ごとに取り換えています。ご参考まで。
というのは、前の機種でも、毎日、乾燥機能を使っていたのですが、ホコリ屑がびっしり、機械内についてしまいましたので。

書込番号:24421932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2021/10/31 07:23(1年以上前)

doala2さん こんにちわ

結論から言いますと止めておいた方が!無難です
スリムタイプにする方が安心かと

どうしても設置したいなら購入店に下見してもらう事です
もしも、設置不可の場合の条件対象なども考慮
真下排水になる可能性もありますネ!
この製品仕様が直接真下排水できる未確認なので
その点も確認する事をオススメします

ビックドラムは!当初は、現行機種より幅がありましたが!
設置不可の家庭が多く、要望に応えスリムタイプの発売があります

皆さんの話の過程でアレ?
ドラムのホースは通常、設置段階で排水溝に常時接続が常だと思いますが?!

書込番号:24421986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:9件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELの満足度5

2021/10/31 15:37(1年以上前)

>デジタルエコさん
>doala2さん
コメントありがとうございます。
ホースの話は、「風呂からの水取り用ホース」のことを指して話していました。
ドラムのホースはもちろんつけています。
たしかにスリムタイプのほうが、より安心と思います。

書込番号:24422681

ナイスクチコミ!2


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2021/10/31 19:04(1年以上前)

>デジタルエコさん
>takeuchi777_777さん

アドバイスありがとうございます。

こちらはJoshinのネットショップで20万円を切る価格で出ていたので買おうと思っていたのですが、設置ができない場合は費用がかかってしまう、と。

で、ヤマダ電機のアウトレットに行ったら、BD-NX120FRがあって同じような価格だったので店員さんに交渉したら、
「設置できなかった場合、店内にある別の洗濯機を買ってくれれば、ムダな費用ナシでOK」と言ってくれたので
少し怖いですが購入することにしました。

来週納品予定なので、結果は追って報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:24422986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:9件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELの満足度5

2021/11/02 07:51(1年以上前)

>doala2さん
ありがとうございます。家に無事、搬入できることを切にお祈りしております!!

回答した後に、たまたま日立の記事を見て、もっと好きになってしまいました。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/01/news021_2.html

まあ東芝もソニーもパナソニックも大好きなんですけど。

書込番号:24425143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2021/11/09 16:27(1年以上前)

先ほど設置が終わり、結論、問題なく入りました。

設置をしてくれた業者さんが来たタイミングで、ギリギリであることを伝えましたが、
「まったく問題ないです」と言って設置してくれました。

アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:24437869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2021/11/09 16:30(1年以上前)

設置した写真です。

書込番号:24437875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2021/11/09 16:44(1年以上前)

写真をアップロードできていなかったので、再度送信します。

横幅73cmの環境で、問題なく設置できました。

書込番号:24437891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:9件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ELの満足度5

2021/11/10 05:24(1年以上前)

>doala2さん
おめでとうございます!! 設置できて、自分も本当にうれしいです。
使い始めると、毎日、しみじみうれしいと思いますよ!!

書込番号:24438787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥機がめちゃくちゃ臭い!?

2021/10/23 05:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

スレ主 mieko3さん
クチコミ投稿数:35件

乾燥機がめちゃくちゃ臭い!?
って本当ですか?

乾燥機の排熱を、排水にするから
排水トラップが機能をうしない臭くなるそうです。
本当ですか?

https://www.tiktok.com/@shufunomikata/video/7021881457400417538?is_from_webapp=v1&q=%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%98TOKYO&t=1634934835901

書込番号:24408841

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2021/10/23 15:26(1年以上前)

日立のドラム式洗濯機で、乾燥後下水の匂いが付く。

この話は以前よく聞きました。
乾燥時排気が配管に流れ、トラップの水を流すので、下水の匂いが上がり、洗濯物につく。

現在の製品(空冷除湿方式)は、乾燥中は配管に排気が流れ続けるので、トラップの水がなくなっても、下水の匂いは上がってきません。
乾燥後、少量の水が流れ、トラップの水が貯まる部分に水が貯まるようになります。
これは乾燥方式が空冷除湿方式になります。
空冷除湿はヒートリサイクルとのセット。
殆どが排気に回りますが、ヒートリサイクルに少し回ります。
ヒートリサイクルは外気から空気を取りえます。

SX110DFLは昨年モデルで、乾燥方式は空冷除湿と水冷除湿の切り替えが出来ます。
切り替えが出来るのは昨年モデルまでです。
水冷除湿は排気が殆ど出ません。
水冷除湿方式のいいところは配管に排気が流れないので、トラップの水を飛ばさないので、下水臭が上がってこない。
悪い点は乾燥時1回の洗いの約半分の20Lの水が必要。
電気代も多くかかります。
水冷と空冷も乾燥時間はほぼ同じ。

書込番号:24409728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2021/10/23 18:01(1年以上前)

mieko3さん  こんにちわ

結論から言いますと設置してみないと分からない

水冷除湿でも臭いと
空冷除湿でも臭くないと

住宅環境(換気システム)第一種・第二種・第三種と
いろんな要因が複雑に絡んでる様です (>_<)

書込番号:24409990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/01/23 15:31(1年以上前)

>mieko3さん

高性能住宅(高気密・高断熱、または高気密のマンション)の室内圧力の関係で臭気戻りが高確率で起こっているようです。
日立製のドラム式洗濯機の乾燥では温風の一部を排水口に逃がす仕組みがあり、その動作時に排水口内の圧力と室内の圧力差の関係で排水口の臭いが逆流するそうです。

書込番号:24558841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中蓋について

2021/09/13 18:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80F

スレ主 ca16deさん
クチコミ投稿数:22件

こちらの洗濯機の購入を考えているのですが、こちらは中蓋がないタイプでした。今使っているのは中蓋があるのですが最近のは中蓋がないのが主流なのでしょうか?また中蓋あったほうがおすすめなのでしょうか

書込番号:24340301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/13 19:11(1年以上前)

>ca16deさん

今使っている機種は温風乾燥機能付きじゃないですか?

書込番号:24340363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ca16deさん
クチコミ投稿数:22件

2021/09/13 19:24(1年以上前)

>CR7000さん
早速の回答ありがとうございます。
今使っているのは、乾燥機能ついてます。もしかして乾燥機能ありなしで中蓋が関係しているのでしょうか?

書込番号:24340378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/13 21:23(1年以上前)

>ca16deさん

全部では無いかもしれませんが温風乾燥有りだと
中蓋付きかと思います。上に向かおうとする温風
が無いなら中蓋は邪魔なだけですからね。

書込番号:24340640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/13 22:00(1年以上前)

>ca16deさん
縦型の乾燥機能付きで、中蓋が無いのはシャープの洗濯機だけですよ

書込番号:24340705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ca16deさん
クチコミ投稿数:22件

2021/09/13 22:36(1年以上前)

回答くださった方ありがとうございました。
質問して良かったです。購入の参考にとてもなりました。自分に良い機種を探せそうです。

書込番号:24340787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング