日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NW-D8EXとの違い

2004/08/13 00:31(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ビートビートビートさん

我が家では、洗濯機の買い替えにあたり、ビートウォッシュを第一候補に考えてまいりましたが、最近の水漏れ等のトラブル報告に家内に「待った!」をかけられました。
家内は「NW-D8EXはどうなのか?」と言い出し、正直この二機種の違いがハッキリ分かりません。
量販店で聞いても「ビートは最新・・・」くらいで、ハッキリと答えてくれません。ひどいところでは、「ビートがD8CXの後継機種」と胸を張られました。
同じ洗・乾機能で、バッフルの形状以外に大きな違いがあるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。お詳しい方、アドバイスをお願いいたします。
ちなみに、当家は洗濯→外干し中心で、たまに乾燥機能を使用したいと考えております。

書込番号:3137496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/13 01:14(1年以上前)

>たまに乾燥機能を使用したいと考えております。

たまにでよかったら、高価な洗濯乾燥機じゃなく簡易乾燥機ではどうでしょうか?
日立がよければNW-8EXでいいと思いますが。
熱で乾燥する機種にこだわるのであれば安いものもありますが。
(松下NA-F80D2R、シャープES-KG83V(ES-T830V・ES-V83V6)など。ただし乾燥量が少ないですが。)

D8CXの後継はNW-D8EXですよね。なんも知らん店員ですね。本当にひどい店員だ。
まぁ、ビートの場合洗濯方式が従来の水をためてパルセーターを回す方式とは異なると考えたらいいんじゃないでしょうか?(日立はそれをビート洗浄と呼んでいるわけだけど)

D8EXは乾燥時に水を使って除湿をします。その分水道代がかかりますが、洗濯機置き場がむしむしするのを防ぐ(んだと思います)。

参考になりませんでしたね。すみません。具体的に気になる機種を挙げてみてください。何か答えられるかもしれません。

書込番号:3137674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/13 01:21(1年以上前)

D8EXは従来からある渦巻き式の洗濯機で水を溜めてパルセーターで水流をおこして洗います。(衣類は水に浸かって洗濯されますので多くの水が必要です)

一方本機種は少量の水を循環させ、洗濯物に振りかけながらビートウィングで衣類の位置を入れ替えながら洗います。洗濯物は洗濯液につかる必要がないので少量の水で洗えます。

書込番号:3137697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビートビートビートさん

2004/08/14 00:08(1年以上前)

みなみだよさん、そういちさん、この掲示板の大御所お二人にご返信いただき、感激しております。日ごろのご活躍、ご尊敬申し上げます。これからもお体にお気を付けて、良きアドバイスをお願いいたします。

>>たまに乾燥機能を使用したいと考えております。
というのは、誤解がありました。梅雨時や台風シーズンはフル稼働してもらいたいと考えております。

さらに現在の東芝13年ものの全自動洗濯機が、最近やや不調のため月末か来月始めには購入しようと考えております。よって現段階での
>具体的に気になる機種
は、ビートウォッシュか、NW−D8EXで考えておりました。
本当はもう少し時間に余裕があれば、ビートの動きを見守りたかったのですが・・・。
それと設置場所が特殊で、我が家は空調の関係上、洗濯場とキッチンとリビングと玄関の間にそれぞれ仕切りやドアがありません。
よって静粛性も大きな選択ポイントとなります。

ビートウィングによる節水洗いや乾燥方式の違いもなんとなく理解できました。しかし節水ではなく、実際の洗濯と乾燥における機能的な差はあるのでしょうか?二台持っている方は、なかなかいないと思いますが、知識やご意見をお聞かせ願いたいと思っております。よろしくお願いいたします。

書込番号:3141095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 12:23(1年以上前)

最近ドラム式も含め新しい洗濯方法ができる洗濯機がはやってきてますよね。
多分節水目的なんだと思います。
で、日立も節水目的で洗濯機を作っていったら、こういう形になったと考えていいんじゃないでしょうか?
洗いに関する不満みたいなものは書かれていないようなんですが
ビートの場合、初期不良が気になりますね。

書込番号:3142522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 15:58(1年以上前)

>洗いに関する不満みたいなものは書かれていないようなんですが

すみません、しわが気になると言う書き込みが目立ちます。

書込番号:3143119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/14 16:26(1年以上前)

すみません、あと水が節水モードじゃなく、貯められてしまうという書き込みもありますね。

書込番号:3143190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

しわ

2004/08/11 23:58(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ユウキ1119さん

ビートウォッシュを買ってほぼ、1ヶ月経ちました。
使ってみて、洗濯機能はそこそこ問題なく動いていますが、乾燥機能
、特にしわがすさまじくひどいです。外着は乾燥できない状態です。

しわを少しでもなくすいいアイデアがあれば教えてください!
それと皆さんのビートウォッシュもこんなしわ加減でしょうか?

書込番号:3133506

ナイスクチコミ!0


返信する
あした天気になあれさん

2004/08/12 16:08(1年以上前)

縦型の洗濯機で乾燥した場合、しわを防ぐことは難しいと思います。
しわを防ぎたい場合は、やはり洗濯後、すぐに取り出して外に干すのが
一番だと思います。
ビートウォッシュは乾燥できる衣類の量は多くても、しわに関しては、
ドラム式のほうが一歩うわてだと思います。

書込番号:3135692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設置

2004/08/07 03:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-6CY

スレ主 SUN-sunさん

ネットでの購入を考えてますが、ほとんどの店舗が玄関までのお届けなんですね。素人でも取り付けはできるのでしょうか??

書込番号:3115445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/07 08:36(1年以上前)

設置で気をつけることは
@水平機できちんと水平を取る。(水平機は洗濯機についてます)。傾いていると脱水の時に不調をきたすので、足の高さをそろえて気泡が基準の中に入ればOK。
A給水継ぎ手をしっかりつける。(プラスドライバーでしっかりと取り付ければいいので難しくはありません)
B給水ホースを本体と給水継ぎ手にしっかりつける。
C排水ホースを本体から引き出す。(右だし、左だし、後ろだし、真下など、設置場所の都合でホースを適切な位置に出す。(実はこれが一番大変?洗濯機重いし・・・ホースは洗濯機の下に隠れていますから・・・)
D排水ホースを排水管に取り付ける。
Eアースを取る。(取れない場合もあるかもしれないけど、とるに越したことはない)
F電源を入れて試運転(水漏れがなければ使用OKです。)
Gダンボールの片付け(これも結構面倒になります。意外と大きいものです)

えと、だいたい簡単に手順を書いてみました。詳しくは設置説明書がどの機種にも入ってますのでそれを読んでもらえればいいと思いますが。
女性が一人でやるのは大変だと思われます。勝手に一人と判断したのは6kg洗いを購入のようなので・・・2人以上なら7kg以上をお勧めします。

ちなみに静かなものがよければ、ワンランク上をお勧めします。日立で言えば7CX、7EX。7CXは数が減ってると思いますので、在庫が限られますが。

書込番号:3115731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/07 14:00(1年以上前)

>C排水ホースを本体から引き出す。(右だし、左だし、後ろだし、真下など、設置場所の都合でホースを適切な位置に出す。(実はこれが一番大変?洗濯機重いし・・・ホースは洗濯機の下に隠れていますから・・・)

 これは日立の全自動洗濯機なら重くて倒すことが大変な点を除けば比較的簡単です。ただし手順的には排水ホースを出すのは開梱してすぐです。(NW-8CX/7CXおよびそれ以前の『フロントオープンパネル』採用機種を真下排水で設置する場合を除く。今年からフロントオープンパルは廃止になるみたいです)
※他社製品で外部排水ホースをあとで差し込む機種の場合この順番で大丈夫ですが、左右の変更は裏ブタを開けてやりますので開梱後すぐがいいと思います。

 洗濯機を倒す場合は据付説明書で指示された方向(左右に排水ホースを出す場合は後ろを下)にゆっくりと倒してください。また床面と洗濯機の傷を防ぐためダンボールなどを敷いてください。

 それと全自動洗濯機は比較的重い(40〜50キロが一般的)です。(私は一人で運搬・据え付けしてしまいますが出来れば二人でされたほうが良いでしょう)

書込番号:3116540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/07 17:30(1年以上前)

>B給水ホースを本体と給水継ぎ手にしっかりつける。
C排水ホースを本体から引き出す。(右だし、左だし、後ろだし、真下など、設置場所の都合でホースを適切な位置に出す。(実はこれが一番大変?洗濯機重いし・・・ホースは洗濯機の下に隠れていますから・・・)

よく考えたら、給水ホースをつないだあとで排水ホースを出そうなんて無茶もいいとこ。やりにくいですよね。
排水ホースから先でした。

書込番号:3117172

ナイスクチコミ!0


困る〜さん

2004/08/18 18:34(1年以上前)

設置がらみで質問させて下さい。
この洗濯機の購入を考えていたのですが、引越し先の設置台が75×45でとても困っています。(二層式用としか思えない・・・)
さすがに斜めに置くのは危ないでしょうが、板かなんかを台の上に置いて設置することは可能なのでしょうか?
またそういう台って売っているのですか?ちょっと調べてみたところなさそうなんですが・・・。
教えてください。

書込番号:3157778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/18 19:56(1年以上前)

私は防水パンのことについてはよくわかりませんが、
新しくスレッドをおこして、
再度質問されたほうが気がついてもらえるかも。
その際は機種別じゃなくて、洗濯機「すべて」のところに書き込まれてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3158030

ナイスクチコミ!0


販売促進員さん

2004/09/01 10:54(1年以上前)

困る〜さんへ
日立からも別売品で何種類か出てます。
¥5,250です。(UP−D2)

書込番号:3210120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥はどうですか?

2004/08/06 22:36(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 いい天気さん

Nationalの斜めドラムがあまりにひどいので返品してこの商品に変えてもらおうと検討中です。この洗濯機で乾燥させた場合、仕上がりの具合はどうでしょうか?国民生活センターで、旧機種のNW-D8CXが最新のドラム型と比較してますが、かなり高評価のようなので期待してます。http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20040707_1.pdf

書込番号:3114447

ナイスクチコミ!0


返信する
日立かサンヨーかさん

2004/08/09 17:07(1年以上前)

なかなか興味深い結果ですね。サンヨーのも一緒にテストしてほしかったな。

書込番号:3124178

ナイスクチコミ!0


蝦蟇仙人さん

2004/08/10 09:05(1年以上前)

乾燥機の性能については,どの機種についても大同小異いろんな意見を聞きますが,乾燥機付き洗濯機に対する考え方の問題として割り切っています…。基本的には「干す」!どうしても間に合わないものについてのみ「乾燥機を使う」!仕上がりには「こだわらない」!位な割り切りが出来れば完璧です!それにしても,乾燥機付き洗濯機は,洗濯機の上に大きなドラムがない分,かなり「省スペース」ですっきりしていますよ!つまり,機能よりも省スペース!そもそも,汚れ落ち重視の「攪拌式洗濯機」で乾燥させて,シワのない仕上がりを要求するのは「酷」です。少なくとも現在の技術では「無理」だと思います。それを求める方は,まだまだ何年かあとに,相当の改良がなされたころに買い換えを考えられた方が賢明です。

書込番号:3126871

ナイスクチコミ!0


ウォッチ3さん

2004/08/25 00:41(1年以上前)

洗濯だけならドラム式(たたき洗い)の方がしわはひどいです。買い換えて知りました。攪拌式はアメリカでも主流で、豊富な水でふんわり洗う面があり、決して悪いばかりではありません。

書込番号:3181587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

排水しない・・・

2004/08/03 22:58(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ナミヘイ・ケノービさん

ビートウォッシュを使って一週間。
突然、C−02エラーが出て溜まった水が排水できなくなりました。
排水溝を確認しようにもあの重さでは一人で確認は無理だし、
電源を切ってもう一度最初から洗濯を始めたら、今度は洗濯層の2/3まで
水が溜まりはじめてあわてて電源OFF。
(水が残っていたので洗濯物の量を多く検知してたくさん給水してしまった
と思われるが、それにしても2/3は多すぎのような気が・・・)
結局日立に連絡して来てもらうことに。
サービスマンと二人がかりで洗濯機を移動して排水溝を見ると・・・
信じられないような量のゴミが詰まっていて、このせいで排水ができなかった
ようでした。(ゴミは和紙のような繊維が1cmくらい重なったもの)
そのゴミを取ったところ排水は行われ、エラーもでなくなりました。
サービスマンはカスは意外と溜まるものですから注意しなくてはいけません
なんて言ってたけど、ほんとにそんなものなのでしょうか?
糸くずフィルターにはそんなに溜まっているわけでもありませんし
なんか納得できませんでした。
他の方はこのような事って発生しているのでしょうか?
とりあえずもう少し様子を見てみます。

書込番号:3104259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/04 19:32(1年以上前)

なんか特別なものでも洗った?
もしかしたらポケットの中に何か入れたまま洗ったとか・・・

それが考えられないとしたら、その「信じられないような量のゴミ」ってどこから来たんだろう???

書込番号:3106980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミヘイ・ケノービさん

2004/08/04 23:10(1年以上前)

そんな特別なものは洗ったつもりはないのですが・・・
もし何か特別なものを洗ったとしても、糸くずフィルターには溜まらず排水溝にだけ溜まるなんて考えづらいのですけどね。
8年間使った前の洗濯機ではこんな事なかったし不思議です。
あと、子供の食べ残しが着いた服(水で少し流したもの)で食べ残しが着いたままになることが何度かあったので、排水の修理の時に日立に相談したところ、後から連絡があって今週末に洗濯機を交換することになりました。
前の書き込みにありましたが、ほんとに使い方が悪いだけなのかな〜
高い買い物しただけにちょっとがっかりです。

書込番号:3107852

ナイスクチコミ!0


こめこめまんさん

2004/08/05 14:18(1年以上前)

毎日糸くずフィルター掃除しています。が、今日発見!糸くずフィルターの袋状の反対側になぜか糸くずが・・・もしかしたら入りきらない分が排水溝に流れているのではないでしょうか?設置の人も「排水溝はこまめに掃除してね」と言っていたのでこのトラブル多いのかもしれません。

書込番号:3109666

ナイスクチコミ!0


まめまめ柴さん

2004/08/05 21:20(1年以上前)

排水溝の掃除ってどうやるんですか??
ホースを抜くの?

書込番号:3110829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミヘイ・ケノービさん

2004/08/05 22:52(1年以上前)

排水溝の清掃はホースを抜いてやります。しかも、うちの場合は防水パンと本体の間から手なんて入らないので、男二人がかりで動かして斜めに傾けた状態でホースをはずして排水溝の清掃をしました。だからこんな事まめにやってくださいなんて言われても、出来るわけないじゃんて感じです。それと本日、日立さんのサービスが来て洗濯機を交換してもらいました。すばやい対応に感謝です。排水詰まりの件は全ての水がフィルターを通る訳ではないので、詰まる可能性はあるとのお話でした。使用後またご連絡したいと思います。

書込番号:3111250

ナイスクチコミ!0


まめまめ柴さん

2004/08/09 20:21(1年以上前)

それはそれは・・・
うちは60代の両親と私しかいないから無理ですねぇ・・・
うーん・・・
排水溝って、洗濯機側のことだったのですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:3124794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミヘイ・ケノービさん

2004/08/09 21:05(1年以上前)

またまたすみません。
排水溝は本体側ではなく、ホース出口側の防水パンのほうです。
あと、交換後は順調に動作しているので安心しました。

書込番号:3124943

ナイスクチコミ!0


まめまめ柴さん

2004/08/10 22:51(1年以上前)

それならなんとかなりそうです♪

書込番号:3129375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれ??

2004/08/01 21:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-6CY

はじめまして。結婚を機に家電製品を購入するにあたって、電気屋にも足を運びましたがなにせメカ音痴でピンときません...。
洗濯機を選ぶ基準は、(1)容量6kgで簡易乾燥はなくても可
          (2)価格は4万円まで
          (3)洗濯時音が極力静かである
(1)(2)でしぼると日立NW-6CY、ナショナルNA-F60PZ5、シャープES-FG64で迷っています。しかし、下記を見ると東芝が静かなんですね
。使われてる方の率直な意見ぜひお願い致します!!

書込番号:3096953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 22:27(1年以上前)

あと1万円出せませんか?
極力静かであることを条件にしているようですので
インバーターつきの洗濯機のほうがいいと思います。
1万円出せると7kg洗いが手に入ります(場合によっては¥5,000でもいけるかもしれません)。
6kgと7kgなんですが、
新婚さんということとは関係ないかもしれませんが、
大きいほうが余裕があると思います。
それと、7kgになるとマイヤー毛布なども洗えます。
さらさらの感触の毛布は気持ちのいいものです。

私のお勧めをqueens さんの選択している機種から選ぶと、
基本的にナショナル嫌いなので、公平な判断基準にならないかもしれませんが
@とにかく静かなものという基準で選ぶ場合
 1)ナショナルNA-F60PZ5(インバータなしで37dbはすごい)
 2)日立   NW-6CY(42db)
 3)SHARP   ES-FG64(44db)

で、本当に静かなのは
 東芝 AW-602VP(まだあるのかな?29db、インバータついてます。)
    AW-604GPはだめです。(音の静かさで選ぶならという意味です。安いけど・・・)

6kgで勧めるのは、東芝AW-602VPということになりますね。一応予算の範囲では?(販売店にも寄るかもしれない)。

ただあくまでも静かさという観点から見た場合です。簡易乾燥はなくてもいいということなので。AW-604GPにはあるけど・・・

書込番号:3097149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 22:51(1年以上前)

あちこちで、お勧めの洗濯機を書き込ませていただいています。
選択基準が違うので、そのたびにお勧め機種が違っていますが。
検索番号「3061050」「3075549」「3075874」で検索してみてください。
もし、どうしても¥40,000までだということであっても
7kgが手に入るかもしれません。
サンヨーのASW-J700Z(インバータつき35db)
ES-FG73(インバータなし、穴なし槽40db)

またそれぞれの機種の特徴など聞きたくなりましたら
書き込みください。

書込番号:3097237

ナイスクチコミ!0


スレ主 queensさん

2004/08/02 19:32(1年以上前)

みなみだよさん、こんばんわ。シャープは却下ですねー。もちろん7kgもインバータがつくのも多くて魅力なんですが、地元(神戸)ではそのクラスは6万ぐらいしてしまうんですよね、それで6kgにしたんです。まだまだ探したりないんですかね?!あとサンヨーもおすすめとは!!
なんかいっさいがっさいまとめて買って値引きしてもらおうと思ってましたが、どれも底値の商品を選ぶからなのかヤマダは一切してくれませんでした。それなら冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど工事を伴う物以外の電化製品はネットで安くうまく買えればなと検討しています。

書込番号:3099838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 21:05(1年以上前)

¥60,000近くしてしまうのは、ES-KG73Vじゃないですか?(ヤマダではES-T703V ¥55,480。 関係ないけどES-KG73というのもある)。
インバータなしのES-FG73なら¥40,000前後だったと思うんだけど。
¥45,000まで広げれば、選択の幅が増えると思います。ダメなんだろうなぁ・・・

私が6kgについては、予算面からも検討してなくて、正直どれがいいのか分からない部分もあります。

静かなのがよければ、1に東芝AW-602VP、2にナショナルのNA-F60PZ5でしょう。東芝の機種は予算オーバーしちゃいますか?そちらの価格が分からないのでなんともいえませんが・・・

書込番号:3100177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 21:07(1年以上前)

洗濯機・冷蔵庫はともかく、エアコンは工事費がかかりますよ。多分、書き間違ったか何かだろうと思うけど。

書込番号:3100183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング