このページのスレッド一覧(全4105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 6 | 2021年3月24日 13:37 | |
| 37 | 16 | 2020年9月9日 18:36 | |
| 17 | 7 | 2020年12月3日 15:46 | |
| 14 | 8 | 2020年8月31日 21:42 | |
| 13 | 4 | 2020年9月3日 06:21 | |
| 17 | 8 | 2020年8月26日 07:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > シャワー浸透洗浄 白い約束 NW-70C
こちらの機器、洗浄性能は抜群なのですが、ひとつ大きな不満があるとしたら、洗濯槽内部の特殊な位置にあるホコリ取りというかゴミ取りが、イマイチ衣服のホコリをすくい取ってくれないことです。
100均などで売っている市販のプカプカ浮かぶ三角帽子網のようはホコリ取りは、以前の古い洗濯機なら、抜群にそうしたものをすくい取ってくれたのですが。
この機種は、洗浄力アップのため特殊な3Dっぽい(?)水流で丹念に洗浄しているようで、三角帽子網を追加して埃を取ろうとしましたが、全く役に立ちません。プカプカ浮かばず、水流に飲み込まれて、中のすくい取ったホコリもまた水流の中に戻っていくのだろう、と思います。
黒系の服には白いホコリが一杯ついて仕上がります。なので、毎回、ガムテなどでホコリを取る作業が加わり、黒系の服が多い時は、気が狂いそうです。
皆さんはどういうものを使ってホコリ取りをされていますか?
こちら機種の、予め洗濯槽内部の下のほうに装着されたホコリ取りは、不十分で、それだけが悩みです。
書込番号:23641059 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
追加補足させてください。
装着されたホコリ取りの名前は正式には糸くずフィルターです。これが全くくずを拾ってくれませんで
^_^ この点だけが辛いです。
書込番号:23641066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>dragondragondragonさん
面白そうなネタだったのでググってみたら
https://www.kajitaku.com/column/dry-cleaning/2620
https://araou.jp/article/4394
結局【何かをポン】だけでは駄目みたいですね。努力が必要か。
でもスポンジボールと言うやつは試したこと無い。買ってみるか。
そういや家もソロソロ洗濯機自体の掃除もしなきゃ。
(-_-)
書込番号:23641107
![]()
2点
違うメーカーの縦型を使っています。
始め100円ショップの糸くずネット(空気袋が付いたネットで浮くタイプ)を何回か使いました。
やはりあまり取れず使うのを止めました。
この洗濯機と同じような所に、糸くずフイルターがありよく糸くずが取れます。
縦型洗濯機で糸くずが衣類に付いて、洗濯が終わる場合、対策としては。
多めの水量で洗う・すすぎの回数を増やす・ためすすぎより注水すすぎの方が良い。
新しい衣類は糸くずは出やすいでしょう。
ドラム式に比べ、洗い方の違いで糸くずが出やすい。
洗いがイマイチの機種から、洗いが良いものに変えると、始め糸くずが出やすい。
掃除機もそうですが、あまり吸わないものから、吸い込みが良いものに変えると、初めやたら埃が取れると同じでしょう。
書込番号:23642223
![]()
1点
滝タイプの洗浄方法だと、
従来のウキ型ゴミ取りは難しいですよね。
ウキが吸盤のタイプもあるのですが、
そちらは試されましたか?
ただ、水流の一番上になるような位置に設置して、
水流の遠心食で外側に行くゴミをすくい取るので、
滝タイプだと無力かな?
書込番号:23642368
![]()
1点
皆様、こちらの質問にお答えくださいまして、誠にありがとうございました。
この質問にお目を留めてくださり、貴重なお時間をさいてくださいまして心から感謝申し上げます。
全ての方にグッドアンサーを付けさせて戴きたかったのですが、3人までという制限があるとのことで、洗濯物分別と共に更に一歩進んだ具体的策をお書きくださいました方に付けさせて戴きました。(泣く泣くです。本当にすみません。)
洗濯物選り分けも基本の基本ですので心がけたいと存じます。ご返信くださいまして誠にありがとうございました。
書込番号:24039778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
初めて質問させていただきます。
ドラム式洗濯機の購入を考えていて今日ケーズデンキに行き、こちらの見積もりを出してもらい
税込219780円からお値引きしてもらい
処分費込みで税込19万と言われました。
旦那に相談すると話して一旦持ち帰り、
購入する場合は土日にまた行くのですが、
まだここからお値引き可能でしょうか?
在庫が少ないと言われたので焦っています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23640319 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>在庫が少ないと言われたので焦っています。
こればかりは売り切れてしまえば諦めるしかないですね。
>まだここからお値引き可能でしょうか?
netで調べるか、他の量販店で調べた値をぶつけるか、でしょう。
>こちらの見積もりを出してもらい
見積もりを出してもらってるんだから、見積もり以上の値段はいかない。
頑張って値切ってください。この口コミで同タイプを、もっと下回る価格で購入した人が現れてくれれば良いですね。
(*^▽^*)
書込番号:23640360
3点
>ゆん!?さん
ここから数万円単位で値引くことは難しいですね。
重要なポイントは購入した時の満足度が一番だと思います。
近くの競合店で同価格で購入できるかどうか相談することが一番でしょう。
もしこれより5000円安く販売してくれるならそちらの方で購入する。
在庫がないので無理、もしくは19万円は無理と言われればケーズデンキで買う満足度が増すでしょう。
素直にヤマダ電機などと比べ、やはりケーズデンキで購入したいということを伝え、18万円なら今すぐ契約すると伝えれば5000円ほど安くしてくれるかもしれません。
ここからはお店の人との信頼関係が一番重要です。
書込番号:23640381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆん!?さん
LINE Payにケーズデンキ5%オフクーポンがあります。
そのクーポン使えば更に5%引きで買えます。
チャージアンドペイで支払えばLINEポイントが
最大3%つきます。
ただ在庫無くなったせいか少し値上がりしてしまいましたね。
書込番号:23640383 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>入院中のヒマ人さん
お返事ありがとうございます。
土日でフェアをやるとのことで売り切れる可能性が高いと言っていたので、土曜の朝一にいこうと思います。
こちらの口コミで少し前の方ですがレシートを乗せてくれている方がいたのでそれを手に交渉頑張ってみます^ ^
書込番号:23640461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くまごまさん
お返事ありがとうございます。
実際に足を運んで確認はしていないのですが、近くのヤマダは品切れだと思うと言われました。
ダメ元でヤマダにも確認し、高い買い物なので納得いく形で購入できるよう交渉がんばります^ ^
書込番号:23640470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>blue_leaf88さん
お返事ありがとうございます。
19万円の5%は大きいのでLINEペイ登録してみようと思います。
教えていただきありがとうございます。
はやり少し値段があがってきているのですね。
お得に購入できるよう交渉がんばります^ ^
書込番号:23640478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
必要な時、欲しい時が、一番の買い時です!
もちろん、安くゲット出来るのが良いですが!
私は、購入後も、このサイトをチェックしてしまい、
一喜一憂してしまう事も、ありますが、、、
交渉頑張って下さい!
書込番号:23640702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>esperanceAUSさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、いまがそのタイミングなのかなと思います。
何年も前からドラム式が欲しいと思いつつ、高い買い物なので躊躇していましたが、ダメ元でもうすこし粘ってお得に買えるよう交渉がんばります^ ^
書込番号:23640896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆん!?さん
モデル末期なので、無くなるリスクも。欲しいなら買う。
壊れていないなら、よ〜く考えましょう。
安くなるのは在庫処分の最終段階でメーカーから大量仕入れしたとき。
量販店の在庫が少なくなっていれば、もうそれほど安くならないのでは?
このサイトでヤマダwebは掲載されていませんので、ヤマダの在庫は無い可能性が高いでしょう。
ヤマダは日立の価格に強いです。
書込番号:23641386
2点
ゆん!?さん こんにちわ
オンナは、度胸 オトコは、愛嬌 (ギャクカ)W
言うだけは、只ですから 検討祈る ガンバ (^^)/
書込番号:23643685
1点
>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。
今日、ケーズデンキに行き前の方の口コミに載せてくださっていたレシートを見せて交渉したところ
処分費込みで175000円
LINEペイクーポンを使い166250円で購入することができました^ ^
皆さまの後押しのおかげで納得した金額で購入することできました。
ありがとうございました。
書込番号:23643831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジタルエコさん
コメントありがとうございます。
本日、ドキドキしながら交渉した結果
LINEペイクーポンを使い166250円で購入することできました。
みなさんからのアドバイスのおかけでお得に買うことができました。
ありがとうございました。
書込番号:23643838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんアドバイスのおかけで無事にお得に?購入することでできました!
さらに5%になるLINEペイクーポンを教えてくださった>blue_leaf88さん
をベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23643846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆん!?さん
やる〜〜〜〜〜!!!!
(*^▽^*)
書込番号:23644079
1点
こちらどこの店舗で購入しましたか.情報共有頂ければ幸いです.
書込番号:23647360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も購入検討してますが、交渉の時言っただけじゃ結構ダメな場合があるんので、レシートをアップしていただけると助かります。
よろしくお願い致します!
書込番号:23651868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
題名の旧式を現在も毎日使用中ですが、洗濯汚れ(白い洗濯物には黒っぽい汚れ、黒い洗濯物には白っぽい汚れ)がつくのと、最初は良かった風アイロンの乾燥機能は臭いが気になり(使い始めて1年ほどで)今は使っていません。
月に2度ほど洗濯槽クリーナーで洗濯槽洗浄コースを使用してますが、乾燥機能の臭いは改善されず、洗濯汚れは少しは良くなる程度です。
購入した価格が店頭で22万くらいだったので我慢して使い続けていました。
最近になり、改善を期待して排水ホース部及び洗濯槽を分解洗浄しましたが、効果はあまり無く買い替えをする決断ができました。
ランキングではドラムでこのモデルが一番上位なので
上記の症状は現行モデルは改善されているのでしょうか?
今度買うときは上縦型にしようか迷っています。
どなたか詳しい方教えて頂きたいです。
書込番号:23628877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
改善も何も、まつたく快調ですが・・・
乾燥機能を使わないなら、この機種に意味ないでしょう。全部を掃除して、匂いが消えないとすれば、それこそ昔の機械にあった排水溝の匂いじゃないでしょうか。それだったら、最近の機種は改善してます。
書込番号:23629006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ahkkk80さん こんにちわ
長年、ココ価格comでの修理画像や動画など見ましたが!!
ながれ石と言うか、あっ晴れ 凄いスキルですネ
尊敬ちゃいます ahkkk80さんの様な友人が欲しいくらいです
ここまで、デキる方なら、冷却方式の水冷切り替えや
排水トラップなどの洗浄もしてますよネ!
何か、日立に対しての拘りとかあるのでしょうか?
モデルチェンジ(ドラム)じきなので各メーカー欠品(終了)や
価格の逆転現象も起こっていますが
エディオンやパナショップのNA-VX800AL(ナノイーX プラス)モデルなどが
お安くなっているカキコミなども見受けるので!
ヒーター方式から乾燥時開閉制限のないヒートポンプ方式はどうですか?!
ウチは、パナソニックドラム NA-VX7000L で 今年7月で10年目
下水臭やドア塵トラブルなども無くここまでこれました(サービスマン・エディオン保証のお陰)
ahkkk80さんの様なスキルを羨ましく思いました m(__)m
書込番号:23629389
2点
>snap大好きさん
返信ありがとうございます。
排水溝の臭いなんですね!
それなら排水溝自体を洗浄して改善するかもしれませんね。
最近の機種は、そこは改善されているのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23629505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございました。
当方車いじりが好きな素人なので、分解洗浄して元どうり組み立てすることはできます。
家で使っている家電で、電子レンジと冷蔵庫も日立さんなので、アンチ日立ではありません。(^^)
僕はデジタルエコさんの知識が羨ましいです。
助言ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
書込番号:23629625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ahkkk80さん
乾燥機能を使わずにこれだけ綺麗にされているのは立派です。
この状態でも白黒の汚れがつきますか?
分解清掃し、また排水ホースも掃除して、残るは背面のタクトくらいでは?
乾燥使っていなければそれほど汚れていないと思いますが、確認してください。
臭いに関しては水冷除湿に切り替えればおさまりませんか?
水栓は開放していないと駄目です。
まだまだ使えそうに感じますよ。
書込番号:23630171
2点
>ahkkk80さん
> 現在も毎日使用中ですが、洗濯汚れ(白い洗濯物には黒っぽい汚れ、黒い洗濯物には白っぽい汚れ)がつく
洗濯回数を調べて、製品寿命かどうか判断してはどうでしょうか?多くの部品を分解洗浄されているようなので、循環ポンプが摩耗している可能性もあります。我が家のBD-V2100Lは、洗濯回数:2,181、洗乾回数:1,692、乾燥回数:2,167で循環ポンプが故障しました。個人的な意見としては、洗濯回数が3,000〜3,500回の場合は修理よりも買い替えをお勧めします。
洗濯回数、乾燥回数、洗乾回数、泡消し動作回数の呼び出しかたは以下のとおりです。(公開されているあるブログにあったサービスガイドを参照しました。)
@洗濯回数の呼び出しかた
「洗い」ボタンと「スタート」ボタンを同時に3秒間押し続ける。(イニシャル状態:電源を入れたあと)
表示例:予約 01.⇒ 84.と繰り返し表示されたら184回である。
A乾燥回数の呼び出しかた
上記@の操作後、「乾燥(コース)」ボタンを押す。
洗濯回数と同じ形式で表示します。
B洗乾回数の呼び出しかた
上記@の操作後、「洗乾」ボタンを押す。
洗濯回数と同じ形式で表示します。
C泡消し動作回数の呼び出しかた
上記@の操作後、「乾燥(コース)」ボタンを押す。
「自動おそうじ」ボタンを押す。
表示例:予約 00 ⇒ 13 と繰り返し表示されたら13回である。
> 最初は良かった風アイロンの乾燥機能は臭いが気になり(使い始めて1年ほどで)今は使っていません。
日立のドラム式洗濯乾燥機は、乾燥運転時の除湿方式を空冷除湿方式に設定すると、「乾燥運転中に、排水ホースから湿気(温風)を出して運転する。」ので、キッチン・洗面台・洗濯機の排水管との接続部分(防臭ゴムの有無)の気密性が悪いと下水臭が漏れる恐れがあります。洗濯機の排水管に排水管トラップが付いていなければ、簡易的に付けられる商品があるようです。また、洗面台のSトラップの接続部分も防臭ゴムの有無(手抜き工事?)を調べたほうがよいです。BD-V9700とBD-SX110Eの据付説明書に書かれている付属部品は同じもので、改良は行われていません。乾燥運転時の除湿方式を空冷除湿方式に設定したら、新機種もBD-V9700と同じ結果になるでしょう。洗濯機の排水管に排水トラップが付いていなければ、日立のドラム式洗濯乾燥機は、乾燥運転時の除湿方式を空冷除湿方式に設定しないことです。
現在のBD-V9700で、除湿方式を水冷除湿方式に設定し調査してみてはどうでしょうか?マグネシウムで作られた「洗たくマグちゃん」は、効果があるというブログもあるので、試してはどうでしょうか?
書込番号:23631019
5点
かなり、時間が経っているようですが。
これは、実際に使って、その臭いを経験した人じゃないとわかりませんよね 笑
私も、水冷に切り替えたり、排水トラップ等を見直したりしましたが、結局、臭いままで、その後はどうしても乾燥させなきゃない時にしか使っていません。月に2度以上は槽洗浄してますが、ダメです
当方は、新築、しかも更地に建てたので、水道管も当然新設、にもかかわらず、最初から臭くて使いものになりませんでした。、乾燥後のフワフワ感はすばらしいので、改良されているならまた購入したいのですが、臭いのせいで乾燥が使い物にならないのなら、縦型か・・・と悩んでいます。
書込番号:23826951
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100E
使用中のパナソニックNA-FA90H1が壊れそうなので買い替えを検討していますが、日立の縦型の9キロ10キロが設置できるか、画像をご覧いただいて分かる方、アドバイスお願いします。
パナの幅は55.4センチで日立は57センチです。
1.6センチ大きいだけなので、画像の排水口のには少しかかりそう。でも、浮いた状態で重なるだけならいけそう?と思ったりするのですが。。。
パナの同じ大きさを選べば間違いないのですが、使用中のものが保証切れたての5年半で調子が悪くなったのと、日立は洗浄力が優れていると雑誌で見たので惹かれています。
それにしても型落ちの在庫がほとんどない一番割高な時期に買い換えるのが悔しいです(T_T)
書込番号:23626067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>FUKU21さん
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwv100e/
寸法図で確認しましょう。
画像からですが、楽勝でしょう。幅が1.6センチ大きくなるだけですよね?
奥行き53センチ以上の防水パンに置けると書いてあります。
書込番号:23626706
![]()
1点
失礼します。
振動防止付の洗濯機台を使用すれば、パイプよりも
高くなり、排水溝が洗濯機にかぶっても大丈夫です。どんな洗濯機でも設置可能です。
洗濯機物も取り出し安く、洗濯パン内の掃除も
楽です。
書込番号:23627205 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
FUKU21さん こんにちわ
ホームぺージ 寸法図 記載 ↓
実際の備え付時には、下記の寸法が必要です。
<タテ型>本体幅+105mm、奥行+15mm
防水パンの内寸が!570mm+105mm
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwv100e/spec.html
書込番号:23627405
![]()
0点
>チルパワーさん
アドバイスいただきありがとうございます。
寸法図を見て理解できました。
日立の10キロを第一候補に検討します。
ありがとうございました。
書込番号:23627817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>平メガ盛さん
返信ありがとうございます。
嵩上げしたら12キロでも置けそうですね〜。
検討します。ありがとうございました。
>デジタルエコさん
設置時プラスする寸法は作業用幅でしょうか。
他にも高さ奥行き気をつけて検討します。
ありがとうございました!
書込番号:23627828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ジョーシンで89900円(リサイクル別)で買えました(^^)
店頭には並んでなくて、新型の10キロはまだ発売されてなくて。店員さんが端末で在庫確認したら一台だけ有ることがわかり決めました。
新型買うしかないかと10万以上の出費を覚悟して行ったので満足です。
今度は10年くらいもてばいいなと思います。
書込番号:23629822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日設置完了しました。
画像のような感じになりました。数字通りで問題なく設置できました。
作業員さんに12キロは置けますかと聞きましたが、ちょっと厳しそうとのことでした。あくまで感覚での話ですが。
書込番号:23634229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120E
乾燥中の高温でのロックを、機種によっては「乾燥コースボタン+ホット高洗浄ボタン+電源ボタン」で強制解除できるようですが、この機種でも同じようなことはできるんでしょうか?
8点
乾燥中の高温でのロック
↑
??
高温でのロック?
開始し終了までロックはするでしょう。
縦型なのでそんなに高温にはならないのでは。
書込番号:23621506
1点
強制解除できる方法知ってます
まだ開きませんか?鍵マークは出てますか?
書込番号:23625852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぴょんちゃんちゃんさん
ありがとうございます。
「今まさに開かなくて困っている」という状況ではないんですが、
高温でのロックで開かない時はもちろん鍵マークは出ています。
ボタンの組み合わせが違うだけで似たような手順なのかな?と思い
次の機会に当てずっぽうでいろいろ試そうかと思っていたんですが、
手順からして全く違うんでしょうか?
書込番号:23628806
0点
当てずっぽうでいろいろ試してみましたが、反応しそうな組み合わせはありませんでした。
残念。
書込番号:23638615
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120E
日立製の場合はお湯取り吸い込みホースが別に必要と購入後知りました(涙)AFKD058N1を取り付けて使ってみましたが、今一お風呂からの給水が良くありません。
TOTOに相談してみても、吸い込んでいるのでホースの異常ではないとの事で、それ以上の点検などはありません。
このタイプの洗濯機はこんな感じなのか疑問になりました。
どなたかBW-DX120でお湯取りシステムをお使いの方のご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:23619287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
毎日、お湯取り使用しています。エディオン仕様の場合、ホースが付いていました。特に吸い上げが悪いとかはありません。日立純正のを購入して使用しては如何でしょうか。
書込番号:23619356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>maruぽんさん
うちも以前TOTOのお湯取りシステムを使ってました。
(お風呂側の故障で部品交換した時、お湯を吸えない部品になったので、現在はお湯取りシステム自体は使えない状態です。)
壁から出ているTOTOのホースはあるので試しに差し込んだところ、普通に接続出来るような気がしますが、maruぽんさんのところでは普通に接続出来ているのに、お湯がほとんど吸えない状況でしょうか?
書込番号:23620336
2点
日立専用のホースをTOTOから購入して設置しました。
洗濯後、お風呂のお湯が若干減っている程度です。
試しに洗濯機に付いていたホースを使ってみると、お風呂のお湯はほとんど無くなっています。
壁裏のホースの状態がわからないので、修理も何処にお願いしたら良いのか...
書込番号:23621144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
maruぽんさん こんにちわ
TOTOのお湯取りシステムは、リホームなどの新設ですか?
それとも前は、別の洗濯機(機種)を設置していたのでしょうか?
付属のお湯取ホースで給水できるので有れば!!
洗濯機のトラブルではなく
浴槽の給水口のフィルターや配管の詰まりや
経路の長さによる負荷で洗濯機が水道に切り替えてる可能性が!!?
施工業者に見てもらうのが賢明かと思いますが
書込番号:23621653
2点
>maruぽんさん
家もノコリーユECO使ってます。間もなく5年目です。特に問題無く使えてます。(今月洗濯機は変わってしまいましたが。)ノコリーユは浴槽内の給水口にフィルターがついてます。給水が悪くなったらフィルター掃除してください。それでもだめな場合、もしかしたら洗濯機の接続口に異物があり空気が入っているかもしれません。一度接続カプラ外してホース側と洗濯機側の接続部確認ください。壁から出ている洗濯機接続ホース壁側接続部の緩みは有りませんか?
書込番号:23622279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>maruぽんさん
こんばんは。
TOTO製の日立専用ホースを使われているとの事ですので、接続はおそらく問題ないと思われますが、洗濯機の付属品のホースとTOTOのホースは、お湯を吸いあげる時、同じ音でしょうか?
(TOTOホースの時は洗濯機が残り湯を吸いこもうとしている時、エアーをかむような音や、TOTOのホースを手で押し込むとお湯を吸いやすくなるとか変化はないでしょうか?)
書込番号:23622313
1点
参考になるかどうかわかりませんが・・・
うちの洗濯機は新築時は東芝の横型ドラムタイプで、東芝の洗濯機ではTOTOの標準のホースで問題なく使えてました。
次に日立の横型ドラム(ビッグドラム)に換えた時、TOTOの標準ホースだとビッグドラムに繋いでも接続がゆるく、残り湯がほとんど吸えない状態になりました。
この時構造を調べたら、TOTOのホースを差し込んでもホース先端が奥まで届かず浮いた状態となりシール出来ていない状態でしたので、ホームセンターに行って1mmくらいのドーナツ型のゴムパッキン(お湯取り接続口にギリギリ入るサイズ)を1枚か2枚挟んだら、TOTOのホースでお湯が問題なく吸える状態になりました。(ゴムパッキンは100円くらいのものです。)
maruぽんさんのお宅は日立用のホースとの事で問題ないとは思いますが、ダメもとでパッキンを挟むなど試してみては如何でしょうか?
(もし試される場合は、ホースの外れなどご注意ください。)
書込番号:23622410
![]()
2点
>HardBankさん
>NAMAZOOさん
お返事ありがとうございます。
早速ホームセンターに行ってゴムパッキンを購入してみようと思います。
しかし、 TOTOの日立専用ホース3万円弱で購入した意味があったのか???になります。
パッキン装着後、無事に動作したらTOTOには連絡を入れるつもりです。
書込番号:23622760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)














