日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗剤クリ−マー使わない使用は?

2004/03/07 23:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX

スレ主 ジバコーさん

そろそろ5年前の日立洗濯機が嫌な音鳴り出したので買い換えようとこの掲示板見ました。乾燥機能はどうでもよく、きれいに洗え、長く使えればよしということで、今回も「モーターの日立」を考えてます。そこで質問ですが、洗剤クリ−マーに溶け残りがこびり付くという不安要素が度々紹介されてますが、溶けの良いアタックはそのクリーマーを使うとして、溶けにくい「アリエ○ル」や「ボ○ルド」は昔からの洗濯機と同じように直接、槽の中の洗濯物にふり掛けておいて洗濯を始めればどうってことないのに、少なくとも従来からの洗濯機と同程度の洗濯はできるのに・・と思っているのですが、何か直接洗剤を洗濯槽に入れられない理由でもあるのでしょうか。お使いの方教えて下さい。

書込番号:2558728

ナイスクチコミ!0


返信する
三つ子のぱぱさん

2004/03/10 00:22(1年以上前)

私もアリエールを使用していますが、クリーマーの洗剤残りは
まだ経験ありません。この機種は撹拌が非常に良いので、
クリーマーをキャンセルして、通常の洗濯機のように
洗剤を洗濯ものと一緒に入れても問題ありません。
アリエールは確かに溶解性がやや悪く、クリーマー
を使用しても、粒が撹拌初期に残っています。
でもすぐに溶けてしまいます。洗濯性能(汚れ落ち)は
大変満足しています。

書込番号:2566949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジバコーさん

2004/03/11 08:09(1年以上前)

三つ子のぱぱさん、ご回答ありがとうございます。
ところで、別投稿で仰ってるように、洗濯機で乾燥機能を付けるのは無理、に賛成です。正に、価格低下時代で高付加価値にして価格維持というのがねらいのようですね。なにしろ当たり前の8Kg“単純”全自動洗濯機を電気店で探したのですが売ってなかったのには驚きました。
洗濯機の大御所たる日立くらいは、乾燥機能抜きの8CXを出して欲しいものです。

書込番号:2571404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/03/07 18:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX

スレ主 迷いすぎ子羊さん

日立のこの機種  42000円
三菱のHV7UP 48000円
東芝の703GP 35000円
最安個人思考調べ。

正直乾燥機能は使わないと思うのですが
日立の洗浄力。
三菱の使いやすさ
東芝の値段の安さ
でどれを取るか迷ってます。

でも洗剤はライオンの4.1kgで売ってるものを使っていて日立のクリーミー洗浄は使えないし評判が悪い。
東芝は物がないのでゆっくり考えてる時間がない。
値段が安ければ三菱にしたい・・・。

ゼヒ後押ししてくれる方ご意見お願いします。

書込番号:2557286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/08 01:50(1年以上前)

東芝のこのクラスは安いだけ!ならいいですが、機能や使い勝手にこだわる方にはお勧めしません。グレードが他2種より落ちます。
 三菱は操作性はいいと思います。
 日立は一番多機能で各工程の内容変更の自由度も高いです。3種の中ではこれだけがダイレクトドライブなので耐久性はいいと思います(音については日立は静かさより洗浄力と考えているようで、DDだから静かとは思わないほうが良い)
 あと大物洗いは日立が一番でしょう。水に浮きやすい布団類も洗濯キャップで押さえ込んで洗濯槽ごと回して洗います。(別売洗濯キャップが必要。ドライコース時も洗濯キャップ必要)

書込番号:2559451

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷いすぎ子羊さん

2004/03/08 20:31(1年以上前)

そういちさんありがとうございます。
本体+5年保障+税でこの機種に決めました。
配達は後日ですが評判の悪さに不安は隠しきれません。
洗濯キャップはメーカーが指定してるものしか使えませんか?

書込番号:2561690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/09 20:56(1年以上前)

洗濯キャップは指定品でないと寸法が合いませんし、わざわざ作成するのは面倒と思いますが・・・・

書込番号:2565784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗剤が泡になって出てこない

2004/03/07 16:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 船橋R子さん

2日前に購入しました。洗剤が泡になるのがこの製品の特徴だと思ってて楽しみにしたのにつぶつぶのままでした(-_-;)普通の洗濯洗剤ですよ。あとは水量の計測がいつも全然違ってて自分で設定しなおしてます。なにかいい方法はないでしょうか?

書込番号:2556862

ナイスクチコミ!0


返信する
サイクロン号さん

2004/03/08 23:20(1年以上前)

はじめまして。
「泡」になるのはナショナルです。
この機種は「濃縮クリーミー」です。
水温や洗剤の関係でいつでも完全に「クリーミー」になるわけではないようです。
洗剤がどんな状態であろうと洗濯物がきれいになっているのは事実なので良しとしています。

書込番号:2562610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

布団の洗濯

2004/03/03 09:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX

スレ主 odiknakさん

洗える布団(掛敷き布団)をこの機種で洗濯しょうと思っているのですが、
洗ったことがある人いますか?
また洗い上がりはどんな感じですか?

書込番号:2540528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

完全に乾くのですか?

2004/03/02 01:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX

これから一人暮らしをはじめるにあたって
洗濯を開始したら時間はかかってもいいから
完全に乾くまでやってくれる洗濯機を探しています。

それで今日、家の近くのやまだ電気にいってきました。
そしたらこの白い約束は完全に乾くと勧められたのですが
掲示板を見ている限り、完全にとはいかないみたいですよね。
チョイエネの方はこっちより完全に乾かないと説明されました。

一人暮らしで時間も取れないので、
まわしっぱなしが多くなると思っています。
ですから、終わった後はたたんでしまうだけ
っていうのが理想なんです。

一体型が無理の場合のため衣類乾燥機の方もみてみたのですが
厚手のタオルやジーンズは2時間以上かかりますとか
ズボン・トレーナーなどをしましたが、2時間経っても終了しなかったですとか
こんなんじゃ、一体型で毎日の洗濯を完全に乾かすなんて無理ですよね・・・。

でも、洗濯機と乾燥機が一体型になっていて
乾くまでやってくれる洗濯機が欲しいです。
見分けるにはどこで見分ければいいのでしょうか・・・。
また、一体型で完全に乾くやつがありましたら
教えていただけないでしょうか。

書込番号:2536078

ナイスクチコミ!0


返信する
ピーチパイさん

2004/03/02 01:37(1年以上前)

乾燥が完璧か不十分かを見分ける方法はありません。

なぜなら、何を洗い、何を乾燥するのかは、利用者により異なるからです。

完全乾燥をご希望ならば、ガス乾燥機以外にありません。

電気でも乾きますが、莫大なラニングコストがかかります。

一人暮らしでも、洗濯も出来ないほどの生活になるのですか?

10年前まで洗濯乾燥機なんてなかったのに、みんなちゃんと洗濯してましたよ。

書込番号:2536189

ナイスクチコミ!0


スレ主 iramさん

2004/03/02 02:39(1年以上前)

そうですかぁ
ガスの方も見てみます。
ありがとうございました^^

書込番号:2536361

ナイスクチコミ!0


ビみょぉさん

2004/03/02 10:23(1年以上前)

iramさんはじめまして、たぶん電気屋さんが乾くと言った白い約束はD8CX
の事だと思います。洗濯〜乾燥までをお望みですと、8CXでは無理です。
この機種は完全乾燥しようと思ったらすごい時間がかかる。。。
なので、洗乾機の方が希望に合いそうですね。

1人暮らしなら、毎日洗濯しないにしても一回の洗濯物がそんなに大量にならなければ、これからの時期薄手の物も多くなるし、乾燥までいけるんじゃないかな?(ジーンズは無理かもしれないけど)
洗濯と乾燥を別々にしてもいいなら、やっぱり乾燥機が一番乾くと思いますけどね。家のは洗乾機ではなく乾燥機能付き洗濯機なので、詳しくはわかんないので、、、
洗乾機の方の書き込みも見てみるといいと思いますよ〜!
希望にあった洗濯機見つけて、楽しい1人暮らしになるといいね。

書込番号:2536919

ナイスクチコミ!0


スレ主 iramさん

2004/03/02 15:10(1年以上前)

ビみょぉさんありがとうございます^^
とても参考になりました。

さっそく洗乾機と乾燥機能付き洗濯機の差を調べましたが
わからなかったのでD8CXや似ている名前のNW-D6BX等を見てきました。
自分の洗濯物の大部分はタオルとか下着とかなので
値段も安いNW-D6BXを購入しようかと思います。
ビみょぉさんのおっしゃる通りこれからは薄手のものが多くなるから
NW-D6BXの掲示板を見た限り、NW-D6BXでいけそうな気がしました。
本当にありがとうございました。

ただ、どの洗濯機を見てもスペックのところが
乾燥機能付き洗濯機なんですよね・・・。
洗乾機とはどういうものをさしているのでしょうか?
何か気になっちゃって、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:2537568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/02 23:04(1年以上前)

日立の場合『洗濯乾燥機』はNW−D8CX/D6CX、『乾燥機能つき洗濯機』はNW−8CX/7CX/7CY/6CY/500CXになります。
 日立の場合の『洗濯乾燥機』は乾燥用のヒーターを搭載していて、洗濯から乾燥まで連続して自動で行えます。(この場合洗濯物の量は乾燥定格量以下になります)
 日立の場合の『乾燥機能つき洗濯機』はヒーターを使わず風の力で洗濯物の水分を飛ばす『エアジェット乾燥』になります。この機能は少量の化繊または混紡品でないと完全乾燥できず、ヒーターを使わないのでからっとした仕上がりにはなりません。どちらかというと部屋干し前の補助的な乾燥に使ったほうがいいように思います。

 洗濯から乾燥までおまかせで、綿製品も乾かすなら『洗濯乾燥機』を選ぶことになります。
 ただしこのスタイルの洗濯乾燥機ではどうしてもシワはドラム乾燥機よりも多くなりますのである程度覚悟してお買い求めください(日立のサイトにもシワに関しての注意書きがあります。http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/nwdcx/11.html)
 またトレーナーや厚手のバスタオル、ジーンズなどが入ると乾燥時間は2時間を越えることもあります。家庭用の100ボルトの電気乾燥機の場合程度の差はあってもそんなもんです。
 ドラム式洗濯乾燥機の場合、シワや乾燥時間では若干有利ですが搬入や設置にやや難があるのと、床強度によっては振動や騒音が増大する可能性があること、さらに洗濯の特性が従来とは若干異なるため、購入前によく検討してみてください。

 蛇足ですが三菱と東芝(縦型)の『洗濯乾燥機』は日立やナショナルと比べてヒーターが弱くさらに乾燥時間が長くかかるのと、湿気を排気として放出するタイプのためあまりお勧めはしません。(『乾燥機能つき洗濯機』『簡易乾燥』も湿気は室内に放出)

書込番号:2539170

ナイスクチコミ!1


スレ主 iramさん

2004/03/04 00:14(1年以上前)

そういちさん、すごく詳しく教えてくださって
本当にありがとうございます。
知りたいことがずばっとわかってすっきりしました!

NW-D6CXとNW-D8CXで悩みましたが
量の多い洗濯をすることはほとんどないと思うので
値段も安いNW-D6CXにすることにしました。

悩んでいたことが解決したので
これからは引越しにあわせて届けてくれて、
設置もしてくれるところを探していきたいと思います。

丁寧に詳しく教えてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:2543457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/05 11:47(1年以上前)

洗濯乾燥機は乾燥量で選ぶものです。まあ、日立の6キロならば乾燥が3.6キロまでなので2〜3日分は一気に乾燥できますし、毛布もシングルサイズなら極端に厚手でなければ洗濯乾燥できるので大丈夫とは思いますが・・・・。

書込番号:2548078

ナイスクチコミ!0


スレ主 iramさん

2004/03/05 23:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

NW-D6CXとNW-D8CXでNW-D6CXを選びましたが
NW-D8CXの購入にかえたいと思います。

私は、洗濯乾燥機は初めて購入するので
判断基準がよくわからず、
NW-D6CXとNW-D8CXの製品評価を参考にしていました。
乾燥量が決め手でしたか。

近くのお店にいって設置のことについて質問してきましたが
特に難しいことはなく一人でもできるとのことでした。
ただ、排水口が真下にあるとパイプみたいなものが必要のようで
自分のところは真下にあるので、それも買い忘れないように
A-Classが最安値なので代金引換で申し込もうと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:2550050

ナイスクチコミ!0


スレ主 iramさん

2004/04/15 01:04(1年以上前)

使った乾燥をNW-D8CXの掲示板にかきました。
ビみょぉさん、そういちさん、本当にありがとうございました。
とても満足しています。

書込番号:2701079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ネット通販or量販店?

2004/03/01 03:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

我が家の洗濯機、夫が独身時代から使用していたもの、12年でさすがに寿命なのか、脱水の調子が悪くなり、ここ数日買い換えの機種についてずーーっと悩んできました。

昨日・今日と近所の量販店に行き、この掲示板始めネットで得た情報をもとに店員さんにいろいろ話も聞きました。
日立のこの機種、悪いこともいろいろ書き込まれていますが、店員さんはやはりこれを勧めるんですよね。
私が他に悩んでいる機種は
 松下の NA-FD8003R
 東芝のドラム式 TW-853EX
ですが、今はやはり日立に心が傾いているところです。

値段はその量販店で、約87,000円。店の保証が10年つくとのこと。(ちなみに5年以降は、修理費のうち購入金額の30%まで負担、保証が使えるのは一度だけ)
ヨドバシ・ドットコムで81,800円、さらに13%のポイントがつくので、値段的には断然こちらが安いのですが、メーカー保証だけ。
どちらで購入すべきか、迷っています。
でも、量販店の店員さんは、「修理されるのは20台に1台ぐらいですよ」と10年保証のメリットをあまり強調されず、「そちら(ヨドバシ)で買われるのが安くていいかも」とあきらめモード??でした・・・

ちなみに東芝のドラム式が特価になってて、ヨドバシの値段には及ばないけれどあまり差がなかったので、「これだったらこちらのお店で買うかな?」と言ってもやっぱり「お勧めは日立」なんです。(なんでそこまで勧めるかなー?)

だらだら書いてしまってすみません。質問させていただきたいのは、
「メーカー保証しかないけど値段の安いネット通販で買うか、10年保証付の近所のお店で買うか、どちらがいいか」
ということです。

こちらの書き込みをいろいろ読ませていただくと、お店で買った場合、別のメーカーの機種に交換とかもされてますよね。これもお店で買うメリットということになると思うのですが・・・

書込番号:2532393

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Aki204さん

2004/03/01 11:16(1年以上前)

すみません、続きです。

今ヨドバシ・ドットコムを見たら、メタルホワイトだけ108,000円とずいぶん値段が上がってました。パールブルー・パールロゼは81,800円のままなのに・・・この2色は製造が古い(不良品の可能性が高い?)とかってことなのでしょうか?

書込番号:2532943

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2004/03/01 17:03(1年以上前)

10年保険ということは、コジマですよね。
コジマの10年保険は、ヤマダの「The 安心」と並んで使えない保険です。
注意して頂きたいのは、コジマの延長保証サービスは、「保証」ではなく「保険」であることです。

10年保険を使う場合には、数万円単位の免責が必要なはずです。
マジで、コジマの保険は使えません。
以下を参考に勉強して見てください。
ためになるスレですよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031781318/

個人的には、破損(1年のみ)も含めて5年間保証してくれるラオックスもしくはベスト電器が、お勧めです。
ラオックスは、最近あちこちで閉店していますが、WEBチラシによると値引き保証もやっているらしく、以前よりはがんばってくれると思います。
洗濯機じゃあ、破損はありえないかな?
後は、無料で5年保証が付いてくるギガスカンサイやワットマンですかね〜。
私は、高価な品物に関しては、最近は殆ど延長保証を付けています。
その方が、安心できますからね。

地域の事情もありますし、長く使う商品ですから、値引き+保証内容で購入する店を絞った方が良いと思います。
我が家では、コジマでここ数年殆ど何も買ってません。
値引きも大したことないし・・・。
ヤマダの業績が伸び、対照的にコジマの業績が下がっているのは、納得です。

ヨドバシHPの値段をプリントアウトして、ヤマダやコジマの他店に持ち込みしてはどうですか?
ヨドバシのネット価格ならば、各量販店も値段交渉に応じるはずです。
なるべく、各量販店の競争が激しい地域の店に持込した方がいいです。
後は、閉店&開店セールが狙い目かと・・・。

ご質問に正面から答えた回答ではありませんが、いろいろと情報収集して、ご自分で決めた方がいいと思います。
量販店に行って店員の勧められるままに買う人がいますが、私には信じられません。
高く売りつけられるか後で後悔するに決まってます。
がんばって、納得のいく買い物をしてください。
あんまり役に立たないレスですいません。

書込番号:2533867

ナイスクチコミ!0


買いました仙台さん

2004/03/02 22:35(1年以上前)

ヨドバシドットコムさんのメタルホワイトですが、81800円になってましたよ。
13%ポイントで実質71166円になるようですね。私の購入したヤマダ電機さんは駅前のヨドバシさんがドットコムと同じ価格で出していたのを考慮したようで80800円+14%ポイントとしたようです。(-1000円とポイント1%アップ)
地域最安値を謳う量販店へは近くにヨドバシさんがあればその価格より安くしてくれるように交渉できそうですね。この作戦は有効でしょう。

ただし、量販店のポイントというのは次回にしか使えない場合もあるので、他に家電製品・PCなどの購入予定がまったくない場合は意味がないのですけどね。(^^;
私は同時購入の炊飯器に全てを使い(もちろんそちらも価格交渉済です)結果として安く買ったのでした。

もともと現金では買えなかったのでネット通販はあきらめ、店頭購入でボーナス一括金利0円だったのが私のメリットでした。私は保証と言う言葉はあまりあてにしません。言ったもん勝ち理論で責めますんで。(^^;

書込番号:2539052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki204さん

2004/03/03 01:00(1年以上前)

疾風さん、レスありがとうございます。
コジマの「保険」、あまりあてにできないんですね。(店員さんが積極的に主張しない訳だ!)
でもやはり延長保証はあった方がいいとのご意見。私は京都市内に住んでいるんですが、この近辺での値引き交渉はあまり期待できません・・・(ヨドバシのポイント還元まで含めた値段には絶対にしてくれないと予想します)
機種の方も、今度は松下のNA-FD8003Rの方に気持ちが傾いてきてます。
乾燥時にもふたが開けられるところがいいかな、と。

もう少し研究して、この週末には購入を決めたいと思っています!
(ヨドバシのネット価格もちょこちょこ変動してるみたいで、ハラハラしてますが・・・)

書込番号:2539833

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki204さん

2004/03/03 01:54(1年以上前)

買いました仙台さん、レスありがとうございます。
ヨドバシ、関西にもっとあるといいのに・・・
で、今思いつきました!この週末、大阪まで買いに行こう!!
(夕方ちょうど大阪に行く用事があるのです。赤ん坊は夫に任せて、早めに出かけてしまおうヽ(^0^)ノ)
梅田店でもドットコムと同じ価格だといいのですが・・・
(どなたか梅田店の日立と松下の価格、ご存知の方いませんか〜)

上にも書きましたように、京都では値引き期待できそうにないので。
ドットコムではやってない「延長保証」もお店に行くとあるみたいだし。
それで初歩的な質問なんですが、大阪→京都でも送料って無料にしてくれるんですよね?

書込番号:2540051

ナイスクチコミ!0


げんにゃさん

2004/03/04 11:13(1年以上前)

Aki204さん、私も日立の同じ物で色々と調べています。因みにヨドバシはよく立ち寄りますけど2月末位に行った時は特価価格で確か85,000円前後だったと思います。うろ覚えですみません。ビッグカメラも同じような値段でした。ただ保証に関して言うとヨドバシは確か1万円以上の電化製品については全てポイント何%かで5年保証に延長できるんだそうですがメーカー保証
期間を過ぎて修理をお願いした場合、一旦自分で全額負担をし、その後ヨドバシからポイントとして戻ってくるシステムらしいのです。これって人それぞれかもしれませんが私としては何だか納得いきません。
ビックカメラに関してはメーカー保証+5年保証(100%)ということでした。

書込番号:2544399

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2004/03/04 15:33(1年以上前)

ども疾風です。
梅田に買い物に行くのであれば、ビックカメラとヤマダは必ず回った方が良いと思います。
ビックは同じ値段にしかならないと思いますが、ヤマダはヨドバシへの対抗意識も強く、値段も安くしてくれる可能性も高いと思います。

ヨドバシのネット価格と通常店舗は、基本的には合わせてくれるはずです。
この掲示板でも、そのような書き込みがいくつかありますので、大丈夫だと思います。
駄目とか言う店員がいたら、「上司を呼んで来い!」もしくは親切そうな別の店員に言えば、大丈夫かなと思います。

我が家も、乾燥機能付洗濯機の購入を検討していますが、日立は外しています。
2流メーカーとは言わないけど、今一つ物作りへのこだわりが感じられませんので・・・・。
PCやプラズマテレビなどでは、高いシェアの割にはブランド力なし。
東芝は「センスのないデザイン、機能はハイスペック」、松下は「メーカーへの信頼と修理体制が整っていること」を評価して、我が家の家電は2社体制です。

京都ならば、ジャスコが昨日開店したはずです。
ここの掲示板でも、特価情報の報告が多数上がっていますので、行って見る価値はあると思います。
大型テレビ・マッサージチェア・洗濯機などが、主に安い場合が多いようです(値切り交渉も可能らしいです)。
http://www.miojusco.com/kyotogojyo/

後は、延長保証の問題をどうするかですね。
わずか2000円〜3000円の出費で高額の修理費が無料になるのであれば、安心料としては安いと思います。
延長保証ワーストランキング 1.コジマ 2.ヨドバシ 3.その他の量販店(破損含まない保証)

書込番号:2544992

ナイスクチコミ!0


takashi01さん

2004/03/04 16:21(1年以上前)

長期保証については、こういう記事もありましたよ

 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02112906.html

 http://writer.gozans.com/writer/563/120.html

書込番号:2545110

ナイスクチコミ!0


? ? ? ? ?さん

2004/03/04 22:59(1年以上前)

コジマの保険に免責は無いですよ。 修理代金を返金してくれる制度のようですが、例えば8万円の洗濯機を購入しても5年目以降で10年まで購入代金の30%(2万4千円)まで返金してくれるようでしかもこの保険証を無料でもらえました。 購入金額の数%を支払って加入できる制度の量販店が多い中で『無料』というのはユーザーにとって大いにメリットだと思います。

書込番号:2546457

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki204さん

2004/03/05 00:43(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。

ヨドバシの保証、いまいちなんですね・・・うーん・・・
価格・保証とも考えると「ビックカメラ」がよさそうですが、梅田からさらに一足遠いんですよね。ヤマダも少し離れてるし。

新しくオープンしたジャスコ、すごく混んでるといううわさなんですが、なんとかチェックしに行ってみようと思います。(何が安いんでしょう?ここの掲示板、検索してみたんですが、見つけられません。)
あとはミドリ電化・ニノミヤなど近辺の量販店を一応のぞいてみて、だめなら梅田のヨドバシってことになりそうです。

書込番号:2547087

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2004/03/05 10:55(1年以上前)

ご指摘頂きありがとうございます。
コジマの10年保険は、免責不要のようです。
PCのみ3万円かかるらしく、その他は不要のようです。
http://www.kojima.net/utilization/02/0210.html

コジマでは、PCしか購入したことがなく、全てに免責が必要と勘違いしてしまいました。
Aki204さん、コジマさんごめんなさい。

ジャスコの開店セールは、いつも特価品があります。
昨年オープンした千葉の津田沼店・東京の東雲店・群馬の太田店では、大型テレビ(液晶及びプラズマ)やらマッサージチェアやら洗濯機の特価品があったようです。
イオンカードに加入すると5%オフになる期間もありますし、意外な掘り出し物もあると思いますよ。

基本的には、主婦の皆さんが行く店ですから、買い物もしやすいです。
特に混雑するのは初日ですから、平日の昼間に行けば、車も余裕で止められます。
家電量販店の開店などに比べれば、すいている方だと思いますよ。

書込番号:2547952

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki204さん

2004/03/09 01:50(1年以上前)

いろいろ教えていただいた皆さん、ありがとうございました。
ついに買いました!機種は結局ナショナルのFD8003R。(ここは日立の板ですが・・・すみません)
金曜に少し体調を崩し、結局他店をチェックできずに大阪梅田のヨドバシへ。店頭価格はドットコムよりも高く、しかも値引き交渉に全然のってくれない。
週末のヨドバシはとにかくすごい人出で、店員さんを捕まえるのも至難のワザって感じ、だから強気なのかな?
延長保証もあまりイケてないし、えいっ、とそのまま地下鉄乗ってビックカメラへ・・・ナショナルはヨドバシ店頭価格よりさらに5,000円も高かった!!
でもこれは交渉で同じ価格にまで下げてもらえました。
ビックカメラでもやはり「インターネット価格と同じにはできない」。
ただ延長保証の点でヨドバシよりかなりよいので、購入を決めました。

ナショナル→89,800円
日立NW-D8CX→84,500円
(いずれもポイント13%、リサイクル料別。ヨドバシは設置料600円)

ヨドバシ店頭でも店員さんは日立を一生懸命勧めてました。
ここの情報を見ると、もっと値段下げなきゃだめですよね・・・

我が家の現役洗濯機はついに脱水が完全にダメになり、昨日は夫と二人手で絞りました(泣)・・・その後外に干したら凍っていました・・・
木曜に新しい洗濯機が来ます。楽しみです♪

書込番号:2563304

ナイスクチコミ!0


ゆう3さん

2004/03/11 23:35(1年以上前)

何故ナショナル?
日立なら温風脱水や6キロ乾燥、水冷除湿の水の量15倍濃縮洗剤と
勝っている点が多いような気がするのですが・・

書込番号:2574196

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki204さん

2004/03/13 01:10(1年以上前)

ゆう3さん

なぜナショナルにしたのか・・・
「乾燥後すぐふたを開けられる」これが決め手でしょうか。
すみません、あまりじっくり双方を比較検討したわけではないんですが・・・
まだ1回しか使ってませんが、のぞいてみると確かに泡がわーっと出てて、
おもしろかったです!

初めは日立の予定だったんですが、こちらの板でよくない情報も結構あるみたいだし、電器屋の店員があまりにも日立を勧めるのも、あまのじゃくな私には逆に「?」となってしまって。
NW-D8CX、最近の書き込みを見るとすごく安くなってきてますよね?
私が見て回った範囲では、そこまで安くはなってなかったんで・・・
7万円台なら、こちらにしたかもしれません(^_^;)

書込番号:2578325

ナイスクチコミ!0


さ・くさん

2004/03/19 19:02(1年以上前)

どこの店も日立ヘルパーばっかりですねね

書込番号:2603445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング