このページのスレッド一覧(全4104スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年8月15日 15:53 | |
| 0 | 0 | 2002年8月1日 23:22 | |
| 4 | 3 | 2002年8月3日 22:53 | |
| 0 | 0 | 2002年7月25日 23:27 | |
| 0 | 2 | 2002年7月26日 07:40 | |
| 0 | 5 | 2002年7月23日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。教えてください。
現在、NW-D8BX/D6BX購入を考えていますが、ナショナルの泡洗浄と
どちらにしようか悩んでいます。
一番気になっているのが、お風呂の残り湯で選択する際に、浸透イオン洗浄は利用できない(もしくは威力が発揮されない)と、家電店員に言われてしまいました。で、お風呂の残り湯を使うなら、ナショナルの方がいいとの事。
NW-D8BXで残り湯を使う場合、どのような行程になるのでしょうか。
また、残り湯を取り込む時は、やはり手動での作業になるのかも教えてください。(例えば、濃縮洗剤をかけた後に湯を手動で取り込むとか。。)
あと、お風呂の残り湯を使った時の威力(?)も、ご存じでしたら教えていただけますでしょうか。。。
情報がありましたらよろしくお願いします。
0点
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8bx_a%20.pdf
↑(取扱説明書)によると浸透イオン洗浄の工程は風呂水使用でも水道水で行われるため、24リットル以下の水位では風呂水設定をしていても風呂水は使われないようです。
書込番号:887915
0点
2002/08/14 01:04(1年以上前)
洗濯時に思った程風呂のお湯が使われないし、洗濯液に手を入れて見たら思ったより冷たかったので日立に問い合わせてみました。
日立の話では、浸透イオン洗浄の効果を高めるために、お湯取りコースを選択しても洗剤を溶かす水(14〜24リットル)は水道水を使うとのこと。
従って、風呂の残り湯だけで洗濯をしたければ、浸透イオン洗浄の機能を解除すればよいです。
粉石鹸のように助剤に水軟化剤を使っていない洗剤を使う場合、浸透イオン洗浄の本来の効果(金属石鹸をつくりにくくする効果)は期待できない(ただ単に濃度の高い洗剤液で洗うだけになってしまう)ので、浸透イオン洗浄の機能解除ができるようになっています。
私は粉石けんは使っていませんが、浸透イオン洗浄をするよりも温かいお湯で洗ったほうが洗浄効果が高くなると思われる場合に浸透イオン洗浄を解除して洗濯しています。
書込番号:888492
0点
2002/08/15 15:53(1年以上前)
情報ありがとうございます。
ずーっと、次に買う時は日立の洗濯機にしようと思ってたのですが、
お風呂の残り湯をメインで使用するので、今回の情報を元にもう一度考えてみます。。
そういちさん、みちこままさん、どうも有り難うございました。
書込番号:891419
0点
こんにちは。もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
7PAM2を約1年半使用しています。
半年ほど前から、洗濯すると洗濯物が黄色く染まるようになりました。
白いタオルが一番ひどく、最初はまだらに黄色くなっていき、
繰り返し洗濯するうちに、全体が黄色っぽく染まってしまいました。
色柄物の化繊は染まっていません。(色が目立たないだけかも)
チェンジャーのリフレッシュの塩はちゃんと入れていました。
サービスの方に見てもらい、洗濯槽のクリーニングもしましたが
未だ原因不明です。
使用している水道水と、イオンチェンジャーになにか関係があるのかも、と
思ったのですが、なにかご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスを
お願いします。
0点
染まった洗濯物に細かい黄色い粒粒(数の子のような感じ)はついていませんか?また、糸くずネットに黄色い粒粒はたまっていませんか?
もし、そのような状況であればイオンチェンジャー内のイオン交換樹脂が流出しています。
書込番号:863516
2点
2002/08/03 11:26(1年以上前)
どうもありがとうございます。
確かに砂粒のようなものが、糸くずネットの中にありました。
ところでこの樹脂は流出しても体に影響はないんでしょうか?
書込番号:869161
0点
イオン交換樹脂ですが、毒性はありません。
ただしイオン交換樹脂が流出してしまうとイオン洗浄の効果が出ませんし、衣類に付着して不快な場合もありますので修理依頼されたほうがよいでしょう(「イオン交換樹脂が流出しているようなのですが」といって依頼すればイオンチェンジャーの交換をしてくれます。私は保証期間内でしたので無料でしたから金額についてはわかりません)
書込番号:870141
2点
製品評価、評価バランスを見ると非常に良い様に思うのですが、良かったメールもっとありませんか?
12年ぶりに買い換える洗濯機が今度の日曜日に納入されます。
やめるなら今のうち。是非情報をください。失敗された方、どこのメーカーのどの製品の方がよさそうですか?
0点
先週末、N社の新製品を第一候補に電気屋さんに行きましたが、お店の人の説明で、欲しかったN社の新製品は「汚れは落ちない!!」と言われ、泡洗浄が魅力で主人が一押ししていたこの製品を止めまして、お店の人の「洗浄力ならこのメーカーが業界一」と薦められ、NW-7AXの購入を決めました。が、在庫を確認してもらうと、2週間くらいかかると言われ、現在配日の連絡待ちの状態です。その間にこの掲示板をを知り、他社や他機種も含め再検討しまじめましたが、NW-7AXの良い評判をほとんど聞きません。そんなに悪い製品ですか?在庫がないということは売れ筋のはずですが・・・。短所はどんな製品でもいくつかはあると思いますので、すでにお使いの方や購入検討中のかたのいろいろなご意見が聞きたいのですが、宜しくお願い致します。
0点
2002/07/26 04:21(1年以上前)
私の場合NW-8AXを3ヶ月以上使用した後他メーカーの洗濯機と交換してもらいました。
理由として
1、浸透イオン洗浄の濃縮洗剤液が衣類の一部にしか浸透しないのでカタログの説明と違うこと。(誇大広告)
2、すすぎの段階で水位が低下したまま攪拌し続けるので衣類が伸びること。
この2点をメーカーに言ったところ全額返金してもらいました(お詫びに洗剤1年分もらいました)
今現在はTOSHIBAのAW-801HVPを使用していますが今となってあらためて考えてみると交換してよかったと思っています。(洗剤自動投入も便利ですし、除菌すすぎも気に入っています。しかし何といっても音の静かさでしょうか、HITACHIのこの機種は不快な音がかなり大きいと思います)。しかし、NW-8AXの良いところは洗濯槽が大きいことと、ネット無しで布団が洗えることでしょうか。
欲を言えばTOUSHIBAとHITACHIの洗濯機が合わさったような機種がでることを期待しています。
書込番号:854073
0点
2002/07/26 07:40(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。衣類が伸びるとのことですが、洗濯ネットに入れても駄目でしたでしょうか?実家がN社の製品で遠心力で布傷みがない分、汚れが落ちないので、多少の「伸び」なら今の洗濯機でもあるので(首周りの伸びない裏技も知ってますし)詳しく教えていただけたら嬉しいのですが。
でも、本当のところ「TOUSHIBAとHITACHIの洗濯機が合わさったような機種があると良いな」という御意見は同感です。
書込番号:854166
0点
2002/07/22 15:52(1年以上前)
日立のホームページによると、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/index.html
ランニングコストは、
「洗濯」が約45円、「乾燥」が約75円で、計約120円です。
書込番号:847029
0点
2002/07/22 16:01(1年以上前)
洗濯物の量や素材、厚みによって電気使用量は変わってきます。
私は単独の電気衣類乾燥機ですが厚手のバスタオル+肌着類の混合乾燥(約4キロ)で65円程度(ナショナルNH-D502 厚物コース)でした。
空冷(ハイブリッド含む)や排気(ガス乾燥機)の乾燥機の場合設置場所の換気状態によっても時間や電気代が大きく変動します。また水冷式(ハイブリッド含む)の場合水温も影響します
書込番号:847288
0点
書き忘れましたが、上記乾燥機の電気代はエコワットによる測定です
書込番号:847557
0点
2002/07/23 20:50(1年以上前)
皆さん、有難う御座います。
一回の電気消費量はよくわかりました!
実際、使用するようになってから一ヶ月単位でどのくらい増えた、という事がわかれば嬉しいのですが・・・。
使っている方で、大体でいいのでわかる方教えてください。
書込番号:849498
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





