日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:47件

幅70-奥行60くらいの昔の日立ドラム式使ってますが、
最近の機種みたら、幅60でスリムでも、奥行72と昔サイズのマンション洗面所には入らないことが判明。

風アイロンいいなと思ってますが、もう奥行抑えた機種ってないんですかね?
奥行60位で幅は70以上でもいいんですが、ドラム式は日立以外で探すしかない感じなのかもですね。

ヒート式じゃなくて、ヒートポンプ式にも変えていきたかったんですが、難しそうでしょうか。
そのへんの事情に詳しい方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:25809207

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/13 16:21(1年以上前)

>おいちにっさん

こんにちは、日立で奥行き60p以内はドラムタイプは無いようです、縦型ならありますが。
https://kakaku.com/kaden/washing-machine/itemlist.aspx?pdf_ma=33&pdf_Spec303=550-600

書込番号:25809224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/07/13 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですね、、風アイロン以外で今はシワになりにくいんですかねぇ?それが心配だったんですが、他の探すしかなさそうですね。

また、変な日本語ですみません。「奥行72cmサイズだと入らない」くらいにしないと、、かな。
入らないのは洗濯機ですよね。読み解いて頂き感謝です。

書込番号:25809684

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/14 09:41(1年以上前)

価格コムでサイズ60cm以内とかで探せます。
条件検索させることが出来ます。

書込番号:25810160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問失礼いたします。

2024/07/05 10:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL

クチコミ投稿数:6件

シャープ穴なし層ES-GE6C(2019年11月)を現在使っています。

こちらのBD-NX120BL(S)(2017年9月) を譲ってもらえるのですが、悩んでいます。
比較が難しいと思いますが、詳しい方がおられたら教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25798815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/05 11:19(1年以上前)

>悩んでいます。

??
何に??
(#?.?#)

書込番号:25798904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/05 11:31(1年以上前)

>ツイリーさん

>質問失礼いたします。

譲ってもらえても移動費・設置費用等が掛かりますよ。
BD-NX120BLも7年経過している機材なので。
よく検討を。

書込番号:25798922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/07/05 15:14(1年以上前)

>湘南MOONさん

ありがとうございます。おっしゃる通り現在の洗濯機処分と移動費用で23,000円ほどかかりそうです。
セカンドハウスに置かれていてあまり使っていないからきれいな状態だし
ドラム式洗濯機は高くて買えなかったので、欲しいのですが7年経過している点で悩んでいます。


>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
上記の点を考えてBD-NX120BL(S)(2017年9月) を譲ってもらうかどうか悩んでいます。

コメントしていただき本当にありがとうございます。

書込番号:25799216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2024/07/05 16:04(1年以上前)

ツイリーさん こんにちわ

ドラム歴15年越えですが!
自分なら止めておきますネ

諸経費としての¥23000 プラスαの不安が
下手すると5万近く 溝へ捨てる事になるかも

その覚悟あるなら やぶさかではないですが m(__)m

書込番号:25799254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/05 16:29(1年以上前)

23,000円でドラム式が手に入るなら買っちゃうなー!
勿論現在動くという条件で。
二年も使えれば御の字。
(^_^)v

書込番号:25799287

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/07/05 16:41(1年以上前)

自分もやめますね。
その輸送費と、今の処分費をかけるのはどうなんでしょう。
乾燥機能に魅力を感じるなら、別途電気式乾燥機を買われたほうがいいでしょう。
それにSHARP製縦型から、ドラムに行くと、お手入れが苦痛に感じませんか。
ドラムで乾燥まで毎回使うと、ドアパッキンまわりに付く糸くず、フイルター類の清掃、槽洗浄もやらないといけません。
穴なし槽とはかなり違いますよ。
洗い方がデリケートな生地には向きますが。
色々考えたほうがいいでしょう。

書込番号:25799303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/07/05 18:40(1年以上前)

>ツイリーさん
縦型からドラム式に切り替えの時は、縦型で使っていた洗剤と柔軟剤のご家庭で使っている感覚量が大分変わります

縦型と同じ配合だと同じ仕上がりにはなりにくく、お手入れの手間も縦型より増える可能性があります

※縦型の仕上がりのイメージを大事にして、洗剤と柔軟剤を少なめから入れてご家庭の環境に合わせる手間がありここが個人的にはネックになると思います

※※お手入れ頻度もこまめになりますけど、縦型のお手入れ頻度を分散して軽くした感じだと思います

※※※個人的には、失敗もあるかも知らないですけど、あなたの環境での春夏秋冬でのドラム式洗濯方法が激楽の鍵だと勝手に思っています

ここの過去の書き込みを見ると結構乗り切れる可能性もありますけど、最初の一年は水道代を気にせず槽洗浄をしながら色々やってみると幸せになれる気がしますm(_ _)m

書込番号:25799415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/05 19:51(1年以上前)

>デジタルエコさん
近しい家族や友人に相談しても全然決めれなくて、参考になります。
コメントして下さりありがとうございます。

書込番号:25799494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/05 19:52(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。近しい家族や友人に相談しても全然決めれなくて、参考になります。
色々教えてくださりありがとうございます。

書込番号:25799498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/05 20:01(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん
コメントありがとうございます。
皆さんも教えてくださいましたが、ドラム式はお手入れが大変そうですね。
確かに今使っている穴なし全自動はお手入れがとても楽です。本当に色々教えて下さりありがとうございます。皆さんに感謝いたします。

書込番号:25799512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/07/09 18:08(1年以上前)

>湘南MOONさん
今回は断念しました。洗濯パンも合わないので付属を買い足す必要があり、他にも色々と問題点があるので見送りました。コメントいただきありがとうございました。

書込番号:25804275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]

スレ主 Ebisu810さん
クチコミ投稿数:86件

以前、日立とパナソニックの乾燥の違いを記したサイトを見ました。

それによると、日立の製品は、乾燥する際に出す風を排水口に流すので、トラップの水が飛ばされ、下水の匂いが上がってくるとありました。
今でも、日立の製品は、乾燥時に出す風を排水口へ出すようになっているのでしょうか?

書込番号:25800238

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2024/07/06 15:03(1年以上前)

>Ebisu810さん

こんにちは。

>以前、日立とパナソニックの乾燥の違いを記したサイトを見ました。

その「見た」サイトというのが、どのくらいの鮮度・正確さで書かれた内容なのか存じませんが。。。


>今でも、日立の製品は、乾燥時に出す風を排水口へ出すようになっているのでしょうか?

2021年8月以降〜現在販売中の商品には当てはまらないです。
ソース↓です。

●乾燥運転の除湿方式の変更方法を知りたいです。(ドラム式):日立の家電品
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a230.html

なお補足、
上記は日立が「ヒートポンプ式」な機種を最近発売したのより以前に書かれたものらしく、「ヒートポンプ式」には言及していませんが、現在は日立も他社同様に、ヒーター式とヒートポンプ式の両方を売っています。

●乾燥方式について知りたいです。(ドラム式):日立の家電品
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a107.html

#ヒーター式と正直に書くと「それって電気大食いなんでしょ」と客に敬遠されるのを嫌ってか、なんかボカした書き方をしていますが(苦笑)。


また、2021年8月より前に発売された商品でも、排気を排水口へ出すか出さないかは固定ではなく、ユーザーが設定で選べる作りでした(近年は確か「排水口へ出さない」設定がデフォルトだったはず)。

書込番号:25800442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/07/06 20:08(1年以上前)

いつの記事かはわかりません。
言われることは確かに数年前の機種まで起きていました。
今は乾燥時の動作は変わりました。
今でも多少は排水ホースに排気を出しますが、トラップの水を無くさないように、乾燥が始まると少量の水を流し続けます。
これによってトラップの水が無くなることは無くなり、下水臭が上がって来ることはなくなりました。
心配ならPanasonicや東芝にしたらいいのでは。
猜疑心で買っても、いずれ何かで不満が出てくるでしょう。
100%満足なものってないでしょうから。
気になるなら候補から外すほうがいいでしょう。

書込番号:25800783

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ebisu810さん
クチコミ投稿数:86件

2024/07/08 13:05(1年以上前)

>MiEVさん

お返事、ありがとう。
これ、使っているのかな?


書込番号:25802774

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ebisu810さん
クチコミ投稿数:86件

2024/07/08 14:48(1年以上前)

この製品は水冷除湿方式。

水を使うのは、湿気を含んだ排気を冷やし、湿気を室内に入れないためであって、トラップの水をためておくためではない。

適当なことを書かないように。

書込番号:25802873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2024/07/09 13:10(1年以上前)

#本題じゃないのでどうでもいいんですが。

>水を使うのは、湿気を含んだ排気を冷やし、湿気を室内に入れないため

水冷除湿式ならば(日立の旧来のヒートリサイクル式で「排水口に排気しない」設定で使ってる場合を含め)、
「乾燥運転中に使う水」はそれで正解。

>トラップの水をためておくためではない。

残念ながら誤解。
日立の旧来のヒートリサイクル式で「排水口に排気する」設定で使ってる場合には、その「トラップにためる」目的にも水は使われます。

乾燥運転時に排水口へ排気すべく機内から排水ホースに空気を押し出す→排水口トラップが空になる→乾燥運転中に排気する→乾燥運転が済んだらまたトラップに水を満たす→本来のトラップの機能「封水」を回復させる、はそもそも当然・必須の機能です。

さもないと、
乾燥運転を終えてから次に洗濯運転で新たな排水が出てくるまでの長時間に渡って排水口トラップが全く効かない(封水が切れた)状態が続く→排水口の向こうのドブ臭さが盛大に機内や室内へ入り込んでくる、で、始末におえないことになります。

#各ユーザー宅の事情(家の排水系統や換気系統の作りの出来不出来や洗濯機の設置工法の良し悪し)によって、日立の設計屋の目論見がその通りに機能する場合・しない場合がある、の結果が「日立は臭う」の評判に至っていると思われます。
それで結局、日立も最近になって自社独自路線の「排水口へ排気」に見切りをつけ、他社同様に無難な ヒーター+水冷除湿式 or ヒートポンプ式 の二択へ舵を切ったんでしょう。

書込番号:25803988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX120HL

スレ主 41便さん
クチコミ投稿数:6件

ソフトウエア更新:80401126が配信されました。
適用することで昨今の乾燥不具合対応でのプログラム変更に影響しないか心配です。
どなたか更新されたや、情報お持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:25784091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/07 13:39(1年以上前)

>41便さん
更新内容が分からないのでなんとも言えませんが
メーカーのお客様サポートに問い合わせするか
不安なら更新せず暫く様子見るのもいいかと思います。
windowsと同じで更新プログラム適応すると別な不具合出る可能性があるので・・・

書込番号:25801613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 41便さん
クチコミ投稿数:6件

2024/07/07 19:43(1年以上前)

>いわちゃん777さん
返信ありがとうございます。
サポートに確認したところ、修理時のアップデートには影響はないとのことでした。
修理時期によるかもしれませんので、気になる方はサポートに確認されたほうが良いように思います。

書込番号:25802035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥終了後の槽洗浄

2024/06/26 18:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX130JL(W) [ホワイト]

らくメンテによる内部のホコリ詰まりのトラブルへの対処として洗濯乾燥後に毎回槽洗浄を推奨されてるという書き込みをよく見かけますが、槽洗浄したら水気が残ってカビにならないのでしょうか?
ドラム指揮はカビが付くと落としづらいと聞いたので気になります。

書込番号:25787977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/27 18:55(1年以上前)

>ならならならならさん
私の所持しているドラム式は、温水洗浄もない旧型なので参考になるかどうかわかりませんが、

ドラム式洗濯機の経路に、説明書以上に入れすぎて粘度が高くなりすぎた柔軟剤や洗剤と石鹸が細かい埃と一緒に一見滑らかに見える経路に引っかかってカビや臭いの原因になることが多かったですm(_ _)m

※これはここで発言されてる先人の受け売りですけど、まずは説明書の半量からの洗剤と柔軟剤を試したら幸せになれる気がしますm(_ _)m

※※私の知っている範囲でのここの書き込みで、説明書の半量の洗剤や柔軟剤で洗濯機壊れたや洗濯物が臭くて家族が恥かいたという話は聞かないですね^_^

※※※仮に文句があったとしてもあくまでも自分で洗剤の量を調節した話ですから、洗濯機は悪くないと思いますけどね^_^

書込番号:25789080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/07/07 03:44(1年以上前)

我が家では、我が家流Ai運転で乾燥まで終わったら15分の槽洗浄をします
毎回フィルター掃除したらドラム式の蓋を開けて乾燥させています
毎回槽洗浄をすると洗剤残りがあるのか最初は泡が出ますが、終了前はかなり減っているように感じます
洗濯乾燥後の15分槽洗浄とは別に月1回2時間の温水+塩素系ドラム式洗剤を使った槽洗浄も実施しています
これだけやって問題になっている乾燥しにくくなる現象が出たら今後日立は使わないと思います
私としては、日立のらくメンテは掃除が一箇所で済むので問題さえなければ使い続けます
毎回槽洗浄していたららくメンテじゃないと言われそうですが、私の考えは機械は手をかけてあげなければ壊れるものだと理解しています

書込番号:25801091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後17年使用してます

2024/04/27 12:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:3件

乾燥中に「パン」と1〜2回ぐらい破裂音がします。洗濯や乾燥は問題なくできます。

何が原因でしょうか?

書込番号:25715678

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/04/27 14:39(1年以上前)

電気式乾燥でなく、コインランドリーのようなガス式乾燥だったりして。
心配なら点検に出すしかありませんが、メーカーの部品保有期間は終わっているので、修理は断られるでしょう。
ベルトのたるみや、ギヤの緩みが起きガタツキが起きているのでしょう。

書込番号:25715800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/04/27 14:59(1年以上前)

ありがとうございます。

火災とかの心配はないでしょうか?

書込番号:25715821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/27 15:52(1年以上前)

>火災とかの心配はないでしょうか?

ここで有る・無いを返答する人(できる人)はいませんでしょう。
いたら、私が根拠を問いただます!!

心配なら素直にメーカー点検依頼!!
(#^.^#)

書込番号:25715867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/06/29 18:29(1年以上前)

購入した家電量販店のスタッフに聞いたら乾燥するための「熱交換器」が寿命だと言ってました。それが完全に故障すると乾燥が出来なくなるそうです。今のところ、下着・上着・タオルなど分別して稼働したら問題なく乾燥します。

また、火災などはコンセントのゴミやホコリまたは衣類に付着した引火性のある油等などで発生していて洗濯機本体の異常からは火災が起きないように設計されているそうです。

書込番号:25791476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング