
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2 | 2024年3月20日 12:01 |
![]() |
21 | 5 | 2024年3月19日 21:41 |
![]() |
7 | 2 | 2024年3月19日 06:52 |
![]() |
19 | 3 | 2024年3月17日 23:31 |
![]() |
2 | 3 | 2024年3月17日 22:09 |
![]() ![]() |
50 | 5 | 2024年3月8日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]
最近、縦型ビートウォッシュから、こちらの機種に買い替えました。
乾燥時、時間もかかる上に生乾きだのありましたが
初めてのドラム式で乾燥ではネットに入れないほうが良いと知ったばかりのレベルです(笑)
さて本題に入ります。
仕事着を状況によって作業着とスーツの場合があるのですが
作業着のほうを洗濯後、乾燥をしているときに「カツン、カツン、カツン」とチャックかボタンの金属音が気になりました。
ネットに入れると乾きにくいし、素のままだと扉のガラス部分や槽に当たって音が鳴るようなのですが皆さんはどうしていますか?
何か対策や入れ方などコツがあったら教えてほしいです。
9点

作業着のチャックやボタンをかけてひっくり返して洗うと音はなくなりませんか
書込番号:25666913
5点

>天chalさん
自分も同じ様な状況ですが、
特に何も対策はしていません。
強いて挙げるなら緩衝する物として、
他の洗濯物を一緒に洗うぐらいでしょうか。
乾燥時には程度の違いはあれど何か音はするものなので、
それが自然な物として稼働させていればじきに慣れるのではと思います。
洗濯機に対策するよりも、
イヤホンやヘッドホンを使用し他の事に集中するなど、
音が気にならない様に動作時の環境を考えるのもありかもしれません。
書込番号:25667391
3点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110JL(W) [ホワイト]
こんばんは。
この機種を購入し5日目ですが、乾燥時にかなり臭い臭気が出るようになりました。
運転モードは、乾燥のみ、標準モードです。
前日までと変えたのは洗濯時の自動おそうじをオンにしたことくらいです。
当然ながら乾燥後のタオルも濡れた時の臭いがひどい状態です。
運転モードの変更など色々と試そうとは思っていますが、同じように臭いで困った方はいらっしゃいますでしょうか。
対策など取られた経験をお持ちならご教授頂けると幸いです。
書込番号:25642433 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

洗面と洗濯機下の排水を掃除してみたらいかがでしょうか
洗濯機からは匂わないと思うので
書込番号:25652694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あかだましろだまさま
気づくのが遅れて申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
排水口は洗濯機入れ替えの際にトラップを取り出して清掃し、排水ホースも取り替えています。
メーカーさんにも点検して頂きましたが異常ないそうです。
後ほど、報告コメントを投稿させて頂きます。
書込番号:25663509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後のご報告です。
最初の投稿後、メーカーさんに点検を依頼しました。丁寧にみてくださいましたが、設置環境や機械的には異常ないとの結果でした。
前日まで使用していましたのはパナソニック製品(10年以上前に購入した同価格帯のもの)で、全く問題ありませんでした。乾燥に5時間以上かかるようになり修理も不可とのことで買い替えを決断したものです。
メーカーさんに、その旨を伝えると
・洗濯方式や乾燥方式が異なるので、今回製品では洗濯が不十分になっている可能性が高い
・なので、洗濯物の問題と思われる。新しいタオルだけで洗濯するなど、試してもらいたい
・時間が経てば改善するという類のものではない
・色々と試して改善しないようであれば購入店舗に機種交換の依頼をしてみてはどうか。
などの回答を頂きました。
その後、色々と試しましたが、どうしてもゴムや油脂のような嫌なが残りますので購入店舗に相談しましたが、メーカーが初期不良と認定し引き取らない限りは不可との回答でした。当たり前と言えば当たり前ですね。
自腹買い替えも覚悟しつつ約ひと月使いましたが、結論として以前の倍以上の時間をかけて洗濯すれば何とか臭いも我慢できるというレベルです。光熱費が怖いです。
・洗濯、乾燥ともに「念入り」で運転(乾燥運転の標準ではヒーターを節約するので、蒸れて臭いが出やすいそうです。)
・基本的にはタオルだけで洗う(それでも1時間以上かかります)
・あまりに時間がかかるので自動洗浄はオフ
以上が今の運転状況です。
それでも嫌な臭いは残りますので、臭いに敏感な方にはお勧めできない機種です。
これの前の機種で同じような投稿をされてる方がいらっしゃいましたので、もっと調べておけば良かったと思います。数年前の機種の乾燥問題は解決済みだったので安心してました。
長くなり申し訳ありません。以上です。いずれ嫌な臭いも消えていくことを期待して、しばらく使ってみます。
書込番号:25663586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>minoh osaruさん
同様な口コミがありましたので、参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001458227/SortID=25108658/
書込番号:25664883
1点

V.R.Iさま
コメント、情報ありがとうございました。
同じようなお悩みでしたね。
あまり見ない類の投稿なので機械の当り外れもあるのかもしれませんが、少なくとも私は同社製の洗濯機は怖くて二度と買えません。。
書込番号:25666720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG110JL(W) [ホワイト]

143,506円くらい?
電話で聞いてみたら。
03-5958-7770
書込番号:25665769
0点

ありがとうございます。
決算価格になりますかね。
書込番号:25665779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70J(W) [ホワイト]

>やかん.comさん
使った事ないの?
脱水の設定をする事すら出来ないの?
書込番号:25664456
4点

所有している機器の取説も読まず、聞くのはやめましょう。
今まで洗濯工程の単独使用(洗い・脱水・すすぎ)は出来ないと思っているのですか。
洗いの時間・すすぎの回数・すすぎの方法・脱水の時間、個別の使用、おまかせでの使用。
やってくれる人がいなくなったとか。(笑)
書込番号:25664522
4点

昔日立を使っていた記憶からすると、エアージェットは風乾燥だと思う。
電源入れて脱水のボタンを押して好きな時間設定して開始だったと思います。
書込番号:25664552 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]
>夫の目の前でさん
洗濯の排水管のメンテ考えると、洗濯機の排水とお風呂の排水を共用すると手間が4倍になる可能性があるかもしれません
※ECOは奥さんが手間が減ることも考えて全てのメーカーさんが考えていますのでお風呂のお湯の再利用は相当難しい気がしますm(_ _)m
書込番号:25662913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お湯取り機能はありません。
↓デジタルカタログのp51の表を参照
https://kadenfan.hitachi.co.jp/catalog/wash/book/index.html#target/page_no=51
書込番号:25662981
0点

>豆腐の錬金術師さん
>不具合勃発中さん
ご返信ありがとうございました。
書込番号:25664457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SV120JL(W) [ホワイト]
panasonic及び日立の最上位モデルが指定価格で、初期導入コスト面のメリットから総合的に見て本モデルの購入を視野に入れて検討しております。
前モデルから楽メンテが導入された日立ですが、故障などの口コミを多く見られるように感じます。
家では猫を飼っていることもあり
本モデルの下記の情報について質問がございます。
@前モデルからの変更点や改善したポイント
(性能面などもそうですが、中の構造や作りなども教えていただけると嬉しいです。)
Aドラム式は毎回掃除をしたとしても本体を分解しないとメンテナンスができない場所にゴミが溜まるとよく聞きます。そもそもペットを買っている家で乾燥機能付きドラム式洗濯機はリスクが大きいのでしょうか。
ペットを飼っている方の声もお伺いできると幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:25560253 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

》@前モデルからの変更点や改善したポイント
(性能面などもそうですが、中の構造や作りなども教えていただけると嬉しいです。)
非公開のため、私はないと思います。
>Aドラム式は毎回掃除をしたとしても本体を分解しないとメンテナンスができない場所にゴミが溜まるとよく聞きます。そもそもペットを買っている家で乾燥機能付きドラム式洗濯機はリスクが大きいのでしょうか。
ドラム式洗濯機は意外にゴミ溜まりが多いですが、分解まで要りません。乾燥フィルム、水槽フィルム、ドアのガラス、ドアの防水ゴムにはゴミが付きます。
定期的に掃除すればいいけど、日立の乾燥フィルムが隠しフィルムに変更されたため、埃が機内に溜まりやすく故障しやすいです。 具体的には他機種のレビューをご参考ください。
書込番号:25578216 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

振動について補足させてください。
2020年式のドラム式洗濯機を利用していますが、脱水の時はめっちゃうるさいです。乾燥も静かと言えなくカタログの数値は参考しないほうが良いです。
書込番号:25578221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

店員さんに話を聞いたところ、
抜本的な改善情報はないとのことなので、
期待せず、トラブル多発の前機種と比べて多少の改善程度に留まっているものと考えた方が良いかもしれません。
外側に着いていたフィルターが、中に入っただけなので。蓄積は進むそうです。
気になる場合は、フィルターを外して洗えるタイプで、乾燥経路の洗浄機能の付いた機種を、他社製も含めて検討するのが無難な選択だと思います。
書込番号:25580747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

@前モデルからの変更点や改善したポイント
性能面→ヒートポンプ、13キロ、下からもシャワーが出て洗いが良い、ダンパーが追加、ドラムが大きくなっている、省エネモードは更に節約、ドアが高い位置等、フィルター掃除は改善
A乾燥多いならそう洗いをたまにすると良い
書込番号:25652725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記は指定価格でした
間違いです
すいません
経路洗いは改善されてるみたいですよ
書込番号:25652733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





