日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これってうちだけ?

2005/07/10 21:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。はじめまして。
以前使っていた洗濯機が脱水途中でエラーがでて止まる故障が生じ、
このタイプに先週買い換えました。
がしかしっ!!
今日試運転で洗濯をしたところ、同じようなエラーで何度も脱水途中に止まってしまいました。
もしかしたらわが家の排水溝がおかしいのかな?と考えたのですが
どこにも詰まっている様子はないようです。
エラー表示には「C2 排水できない」と出ているのですがスタートボタンを2回押すと普通に脱水します。
これはどうしたらいいのでしょう?
せっかく脱水がスムーズに、と思って買い換えたのにこれでは以前と同じです。
もしかしたら前の洗濯機も故障ではなかったのかな?(10年ほど前のHITACHIの一人暮らし用のものでした)
でもせっかく買い換えたのでちゃんと使えなくては困る!
価格は限定の59800円でした。
これってそういう苦情があったから?
こちらの掲示板で同じ悩みを抱えている人を探したのですが見当たりませんでした。
どなたかご存じのかたがおりましたらお願いします。

書込番号:4272342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/10 23:29(1年以上前)

東芝の洗濯機で
電磁弁の故障で
排水ができなかったという書き込みを読んだことがありましたけど
それと同じ症状なのかなぁ・・・

いずれにしても見てもらうしかないんじゃないかなと思います。
洗濯機がおかしいのか排水溝がおかしいのか。

でも、スイッチを入れなおすと排水できるのでしたら排水溝がおかしいということではないですよね。
とすると、やはりおかしいのは洗濯機ですかね。

見てもらって、どこがおかしかったのかまた知らせてください。

書込番号:4272765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 21:03(1年以上前)

みなみだよさん、レスありがとうございます
今日販売店に連絡したところ今週土曜日に来てくれることになりました。
でも最初にHITACHIのお客様コールに電話したのですが
全くでなかった・・・・なんでだろう?
まずは土曜日を待ってまたカキコしますね。

書込番号:4274333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/17 21:57(1年以上前)

土曜日に販売店の方が来てくれましたが、なんと!
新品にまるごと交換となりました。
その後2回、計3回使用したのですが脱水の途中で止まるだけでなく
すすぎに逆戻りしてしまう始末・・・・
担当の曰く、商品自体の不良だとのこと。
それ以上はわかりませんでした。
でも取り付け作業をしていたら排水溝のパイプにプラスティックの
小さな袋が入っているのが発見!
もしかしたらこれが脱水途中で止まる原因だったのかもしれません。
排水が本来の水量流れないとセンサーで止まる仕組みになっているそうです。
これを発見したときには顔から火が出そうなくらい恥ずかしかったです。
あまり解決にもならないような結果でした。。。。。

これからはこまめに排水講を見たいと思います。

書込番号:4286748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/18 00:40(1年以上前)

結局、排水溝が詰まっていたということで片がついたのでしょうか?
でも、機種交換もしてもらえたの?

う〜ん、結局どっちが原因だったのか分からないですね。
交換してもらってからはどうですか?

書込番号:4287261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/07/18 22:15(1年以上前)

みなみだよだんへ
交換してもらってからは全くの快適で使っています。
排水溝のつまりも原因ではあると思います。
すすぎに戻るのも排水溝が詰まっている場合あり得るエラーみたいです(説明書より)
ただし、その場合つまりが直るとすぐにまた脱水に戻るそうなので
すすぎから同じようにやり直しというのはありえないらしいです(担当者説明より)
すすぎに戻るという不良状態があった商品と思われます。
この原因について聞いても「不良がでていますね〜」で終わりました。
今回の限定価格というのは展示品のための価格。
だから破格に安かったのですが、なんかこういうことってあるんだな〜と思いました。

本当にどっちだったのか。。。。。
まぁラッキーといえばラッキーだったのかな?

書込番号:4289392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なくなりそう?

2005/07/09 16:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

クチコミ投稿数:16件

この商品製造中止のようですが、いまが買いどき?私、名古屋近郊なんですがあまり安くないです。ビックカメラの関東の店の安売り情報を、教えて下さい。

書込番号:4269366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/10 23:26(1年以上前)

もう在庫処分に入ってるから、早めの購入を勧めます。
残2台で本日44,800円(税込、リサイクル費込)で購入しました。
甲信越なのでビックやヨドバシではない量販店ですが。

書込番号:4272750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/16 17:15(1年以上前)

返事ありがとうございました。そこまで安くなりませんでしたが、近くのヤマダで、新品¥46800、リサイクル料別で購入しました。コジマ等も聞きましたが現品¥54800と高く、ビックカメラは在庫なしで、焦りました。

書込番号:4283846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2005/07/15 15:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:2件

先日、乾燥機が壊れたので安い乾燥機を求め家電量販店に行きました。乾燥機のみの展示はごくわずかで店頭に展示されてない店もありこの際洗濯乾燥機を購入しようかという事になりました。

CM等で日立のビートウォッシュや東芝のザ・フロントドラムに興味があったので見てまわりましたが良くわからないので販売員の方に特徴を聞いてみました。

販売員の方によるとドラム式は少量の洗濯に向かないし、洗濯から乾燥まで速く省エネと考えるとビートウォッシュがお勧めだとの事。
吟味していたところ価格comのサイトのくちこみ掲示板をみて評判がいまいちなので更に悩んでしまいました。

共働きでまとめて洗濯することが多く、肌着やタオル類は乾燥機に頼っています。
洗浄力とシワ・衣類の絡まりにも拘りたいし洗濯機内部のカビも防止したいし・・・と考えるとどの商品がお勧めでしょうか?

書込番号:4281629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2005/07/15 15:39(1年以上前)

まとめ洗濯が一杯で終わらない場合、洗濯乾燥機だと一杯目を乾燥しながら二杯目を洗濯することができません。

またこの掲示板でいろんな人が何度もおっしゃっているとおり、洗濯乾燥機での乾燥の仕上がりは単体乾燥機より劣ります(特に洗濯乾燥自動の場合)。

洗濯機と乾燥機をおんぶさせる場合、両者のメーカーを合わせる必要があり、買い替えサイクルがずれたときに悩みますが、できれば単体乾燥機の方が良いですよ。
我が家は洗濯機のみ故障したときに洗濯乾燥機にしてしまいました。
それ以来仕上げ乾燥にしか使用しなくなりました。部屋干し用に除湿機を買いました。(浴室乾燥機もあるのですが、平日は洗濯より入浴が後になるため使えない)

乾燥機の展示が少ないのは、電気製品として完成されていて新型がでないためという意見をこの掲示板で見ました。

書込番号:4281687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/16 08:38(1年以上前)

ビートの洗濯時間は実は約1時間で、ドラム式とそんなに変わりません。
乾燥時間もヒーターで乾かす以上必要以上に暖めることはできないでしょうから
そんなに変わらないんじゃないかと思います。
とするなら
ビートの攪拌式乾燥よりも
ドラムの回転式乾燥のほうが仕上がりはいいと思います。

東芝の130VBは洗濯時間45分と、ドラム式にしては短いです。
肌着やタオルは乾燥機に頼るということですから
ドラム式洗濯機で洗濯した場合の
衣類のごわつきも、気にしなくていいでしょうし。

新型のビートについては
旧型と比べていろいろと改善された部分もあるかも知れませんが
ここでの評価はあんまりいいものではなさそうです。

ビート・130VB以外にも、トップインドラムもありますので
そちらでも検討してみてはいかがでしょうか。

それと、今まで洗濯機と乾燥機を別々に使ってきた人が
一体型にして不便だなぁと感じるであろうことは
ぷいちゃん さんが書かれているように
洗濯物が多くて1回で終わらない場合に
1回目の洗濯が終わって、乾燥をかけている間に
2回目の洗濯をするという方法が使えないということです。
別々であれば、乾燥をかけながら2回目の洗濯ができますから。
今までそういう使い方をしていないのであれば別ですが
そういうこともあるということを頭の中に入れてどうするか検討してみて下さい。

書込番号:4283104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/16 13:07(1年以上前)

ぶいちゃんさん、みなみだよさん、アドバイス有難うございます。
現在、洗濯機の上に乾燥機を設置出来るスペースが無く、洗濯機と乾燥機を別々に設置しています。

スペース的な問題や、家電量販店の展示も洗濯乾燥機が主流のようなので、どうしても洗濯乾燥機に目がいっていました。

幸いカタログは全メーカーのものを取り揃えましたので、再度検討します。

貴重なアドバイスを頂き、有難うございました。

書込番号:4283494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷いすぎ

2005/07/05 21:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8FV

クチコミ投稿数:23件

9キロ洗濯7キロ乾燥は8月10日辺り発売でしたよね?
東芝130と迷っていますが、8月発売のスタート価格が19万円少し切る位って聞いています。
値段的には、東芝130なら今、12万なので(リサイクル込み)(ポイント無し)魅力ですが、9キロ洗いの新商品に期待するか、投げ売っていていても洗濯容積が真ん中の旧ビートで我慢するか、真ん中価格の洗濯容積が小さい東芝130か、考えれば考えるほどまよっちゃいます・・毛布も洗いたいし・・

書込番号:4262254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/08 19:13(1年以上前)

9kg洗えるのは魅力ですが
果たして一気に9kgを洗う家庭がどれくらいありますかね?

分け洗いをする場合だと
9kgにはまずならないと思います。
まぁ、分け洗いをするんだったら
その前にドラム式は勧めませんが。(時間がかかるので大変だから。)
ビートも洗濯時間は長いほうだったと思います。

お聞きしたいのですが
乾燥重視ですか?
乾燥を重視しないのでしたら
攪拌式の洗濯乾燥機という機種選択もありかなと思います。

書込番号:4267634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/09 00:02(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます!
9キロの嵩って、しょっちゅうある日は無いのですが、シーツや(通常の洗濯物と一緒に分け洗いをせずに)カーテンや(これは単品で)洗いますので、同じ買うなら大きいに越した事は無いかと思っておりました。

それで、お聞き下さっていました事ですが、
乾燥重視までとはいかないのですが、半々といった感じなのです。
平日は忙しいので一発で乾燥まで出来るのが理想です。
(電気代のランニングコストが安ければです)。
乾燥の電気代そこら辺も凄く気がかりなのですよ。

お店の販売員の方に相談している様になってきてしまい、申し訳御座いません・・

書込番号:4268181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/09 00:26(1年以上前)

乾燥機の電気代は約\80〜100くらいです。
カタログの消費電力量×22(1kwhあたり)で計算できます。
ビートは4000whなので¥88ですね。
ビートの場合、7kg乾燥できるとして消費電力量を計算していると思いますから。

通常の攪拌式の洗濯乾燥機だと8kg洗いの4.5kg乾燥が主ですから
大体¥60くらいになります。

あと、シーツやカーテンなどの大物洗いはドラム式は苦手です。
ビートはドラム式ではありませんけどね。
一応、東芝や三洋などのドラム式の洗濯機の書き込みを読んでみてください。
何で、1枚洗うだけなのに、汚れてもいないタオルを入れて洗わないといけないの?という不満が書かれていますし。

ビートはドラム式ではありませんので
その辺の苦手な洗濯物というわけではないでしょうが
さて、ビートの書き込みを読んで、どう判断するかでしょうね。

書込番号:4268241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/09 21:51(1年以上前)

ビートは焦げていたり(まれではあると思いますが)、洗剤が溶けきっていないやら、東芝130は蓋を開けたら水滴が落ちてくる・・何てたまりませんよね・・
開発途上の段階だからでしょうか、何でもリスクが付いていて、がまんが必要なのかなあ。
ドラムをもっと縦に大きくして、乾燥も大きくパワーアップして、変なコンピューター制御を無くして、シンプルで安全な焦げない商品って作れないのでしょうかと、単純消費者は願います。

でも、両者共電気代は安くなりましたね。

東芝でカーテンを洗って出てきたらクシャクシャもたまりませんし、
電気店に実際にカーテンやら、洗濯物を持っていって試したいです。
1回、100円かかってもいいですよ。
結果が目に見える物はお試しコーナーを作って欲しい!

新型ビート9キロに期待になってきましたが、ドラムも捨てがたく、未練残っています。
また堂々巡りの日々に戻りました・・








書込番号:4269973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/09 23:22(1年以上前)

乾燥が重視じゃないのでしたら
普通の攪拌式の洗濯乾燥機も検討してみてはいかがでしょうか。

日立 NW-D8EX
東芝 AW-80VA
三菱 MAW-D8WP
SHARP ES-TG84V
松下 NA-FD8005R など

モデルチェンジをしている機種もあるので
すでに在庫がなくなっているかもしれませんが。
毛布を洗うのでしたら
上記の機種の方が洗いやすいと思うのです。

ドラム式の場合、毛布洗いの苦手な機種もありますし。
一応ドラム式がいいのであれば
毛布のことを考えて961を検討してみては?と提案しますけど
今使っている毛布が961で洗えるかどうかは確かめた上で検討してみてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それはそうと三洋・東芝のカタログには
とうとうドラム式のごわつきのことも掲載されるようになりました。
ここにきてやっとという気もしますが
それでも掲載されないよりはいいですもんね。
松下の斜めドラムにはごわつくこともあるという書き込みはないままのようです。

それだけごわつきの苦情が多かったのかもしれませんね。

書込番号:4270251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/10 00:48(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
最後にお聞きしたいのですが、
おっしゃっている961を探していますが、見つかりません。
どちらのメーカーでしたでしょうか?
お手数お掛けいたしますが、教えていただけませんでしょうか?

ドラム式って、上に洗剤のストック、タオル等が置けますよね、
それも狭い住宅事情、結構魅力なのです。
勿論、内容重視ではあるのですが・・

961を見てみたいと思います。

書込番号:4270479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/10 09:40(1年以上前)

961は三洋です。

洗剤が上におけるということを考えているようですが
最近のトップオープン式のドラム式だとそういうわけには行きません。
実物を見るとわかるけど、ふたが上にあいていますから。
トップオープンのドラム式に当てはまるのは三洋の961と東芝の80TBですね。

最近のドラム式でおけるのは
松下のV81と東芝の130VBです。いずれもドアが前に開きますから。
(置かないほうがいいような気がしますが。)
いずれの機種も書き込みはきちんと読んでおいたほうがいいとおもいます。

書込番号:4270988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/07/10 18:02(1年以上前)

ありがとうございました。
又、過去のそれぞれの書き込みをすべて拝見してみようと思います。
販売価格も、家電店にがんばってもらえそうな所を当たっていきます。
では。

書込番号:4271918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/07/11 10:54(1年以上前)

洗濯機の蓋は試用しないときは、開けておいてください。カビの発生を防ぐために取扱説明書には記載されているはずです。

だから、フロンとオープンの機種って売れなかったのに・・・。機会の内容はともかく、cmの力というのはすごいですね。

書込番号:4273434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか・・

2005/07/02 02:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 みだいさん
クチコミ投稿数:4件

3月に量販店の超おすすめのビートウオッシュを購入しました。
乾燥は雨の時ぐらいしか使わないので洗濯重視派です。
量販店に置いてあった小冊子(近藤典子さんのお薦め)には、
どの奥さんも洗っているうちに汚れが白くなるとか
衣類もいたまないし節水、と書いてあったので
これなら!と思い、10年使うつもりで高い買い物をさせていただきました。

しかし我が家の幼稚園女児の体操服の汚れはビートウオッシュでは
落ちきれませんでした。
靴下は汚れがひどいので、下洗いをしてから入れていますが
中くらいの汚れが落ちないとはびっくりです。
最初に予約で洗い、落ちきれない汚れがある場合は
洗濯板と固形石鹸で下洗いをしてから再度回します。

おまけに、どうしてか洗濯したのに雑巾のような臭いがするのです。
特にタオルやバスタオルや主人・乳児の肌着が。
すすぎは注水で3度していて、晴れている日は日なたに干しているのですが・・
日立さんに問い合わせしたら、洗剤(液体アリエール)が悪いと思うので
洗剤のお客様相談室に聞いてみてくださいって言われてしまいました。


汚れ落ちは今の節水式の洗濯機では落ちにくいんですとも言っていました。
ナイトコースでやれば落ちるかもしれません、とアドハイスいただいので
設定してみたら、洗剤の量が0.6の重さなのに2時間後に終了と表示が・・・

洗剤投入口からは水がしたたり落ちるし、乾燥フィルターは乾燥の使用頻度が少ないのにピーピーなるし、ゴミフィルターはゴミ取りの役目を果たしていないような気もし、毎回下にかがんでセットするのにも疲れてしまった。

今までは中古の全自動(もちろん乾燥はついていない)を使っていたので
これからは楽になるって期待していたのに残念です。

いろいろ日立さんに問い合わせをした結果、納得できる答えができないから
販売店で他の機種に変更もできるように考えていますとのこと。

ドラム式は老体には取出しにくかったので機種を変えても今の節水型の洗濯機では汚れ落ちが期待できないなら・・・
って恥ずかしながら悩んでいます。
ビートウオッシュは、洗濯層が広いし洗濯物が絡みにくい点は嬉しかったのです。節水タイプで汚れがキチンと落ち、乾燥もできる洗濯機が欲しい・・って
わがままですよね。







書込番号:4254637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/02 06:07(1年以上前)

ビートの件は販売店との交渉になるんでしょうが
次機を選ぶ際のアドバイスなど。

乾燥はめったに行わないということ
取り出しやすさも重要視したい。
洗濯槽の大きさにあこがれた

これらのことから
節水タイプではないけれど
また、洗濯機の中では電気代はかかるほうですが
洗濯時間が短くてすむ
三菱のD9WPあたりはどうかなと提案しておきますね。
乾燥時間はかかりますが、めったに乾燥にはかけないということのようですから。
乾燥時間がかからないほうがいいのであれば
東芝のAW-80VAあたりなら洗濯時間・乾燥時間などの
トータルで考えると
バランスはいいかもしれませんが
やはり普段の使い勝手(年配者のようですので取り出しやすさ)を重視したほうがいいのかなと思って。
東芝の場合、毛布洗いはネットに入れないといけませんし
これも結構面倒だったりするとかんじる人もいますしね。
三菱は、ネットもキャップもいりませんし。
電気代がかかるといっても
1日1回の使用で
年間¥500くらいの違いですし
気にはならない程度かなと。

交換交渉がスムーズに行った暁には
検討してみてください。

書込番号:4254769

ナイスクチコミ!0


スレ主 みだいさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/05 00:26(1年以上前)

みなみだよさん、アドバイスありがとうございました。
早速、三菱と東芝のカタログをもらいながら店頭で実物を見てきました。
今度は失敗しないように・・と慎重に検討することにします。
でも近々ビートウオッシュの新製品が出ると書き込みされていましたが
「温水洗い」だと汚れ落ちもよくなるのでしょうか。
だとしたら、ちよっと心がゆれてしまいます。
(いろいろ懲りているはずなのに・・) あ〜情けないかもしれない。


書込番号:4260827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/05 20:57(1年以上前)

私は日立の新しい機種についてはカタログをもらっていないので
なんともいえませんが
温水洗いは結局風呂の残り湯を使えばいいわけで
あんまり売りにならないかなと。

電気代をかけて水をわざわざ温めて洗濯をする、
そういう家庭がどれだけあるかな。

日立が温水洗いをつけたのは
ドラム式でスチーム洗浄が行われていますので
それに対抗するためだと思います。
温水洗いがどれくらいの温水で洗うのかわからないので
ここから先は憶測ですが(憶測なら書くなといわれるかな?)
電気代はスチームのほうが安いと思います。

あと、三洋がASW-MZ800Z(700Z)などで
温水ミスト洗浄を取り入れています。
これは数秒間の温水ミスト(霧)を吹きかけてあげて
衣類を温め、洗浄効果を高めようとしたもののようです。

今回の日立が、お湯で洗うのか、ミストで洗うのかわからないので
電気代については、その辺がはっきりしてからということになるかなとは思います。
ミストで洗うのであれば
電気代もそんなにかからないかもしれませんね。
でも、お湯で洗うのであれば
それなりに電気代がかかるかなと思います。

いずれにしても乾燥重視じゃないのでしたら
ここまで高い機種は不要と思いますよ。
安くていいものがいくらもありますし。

書込番号:4262181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/05 20:58(1年以上前)

あっ、そうそう。
交換には応じてもらえそうですか?

書込番号:4262184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/07/06 16:31(1年以上前)

今のビートよりは良くなる、お思いますよ。しかし、根本的には変わらないと思いますよ。「水をしっかり使わないものは汚れ落ちに難あり」ということは覚えておいて損はないと思いますよ。

よく考えれば当たり前なんですけどね。

書込番号:4263696

ナイスクチコミ!0


スレ主 みだいさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/07 01:12(1年以上前)

日立は「販売店で冊子(近藤典子さんが載っていた小冊子)を見て購入したのだから、あとは販売店で交渉して下さい。」と月曜日にお返事をいただきました。
そして今日、販売店の方から連絡があり「土曜日に話し合いましょう」となりましたので結果はまたのちほど報告させていただきますね。

もし、交換に応じてくれた場合でも新型ビートはやめることにしました。
やはり汚れ落ちが一番!ですから・・
先日、はなまるマーケットでやっていましたが、
なかなか一長一短があり難しいですね。
東芝のドラムも気になっているので三菱とで悩み中です。

書込番号:4264826

ナイスクチコミ!0


スレ主 みだいさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/10 01:15(1年以上前)

本日、販売店のや○だ電機へ行き交換ということになりました。
いろいろ調べて行き私なりに何点か候補をあげたのですが、
いざ店頭に行き実物を見ると、迷う迷う(哀)
そんな私にしびれを切らしたのか主人の鶴の一声で
ナショナルのNA−F8000、110800円に決定しました。
(いきなりそうきたので、値段も機能もじっくり調べて無かったので結局高い買い物だったような気がします。)

主人の中ではナショナルは家電トップになるようです。
私がその王道の横道にそれビートウオッシュに走ったから
不都合が生じた、となるようです。
家電はやっぱりナショナル!と、またひとつ事実を作ってしまったようです。

なにはともあれ、今度こそは真っ白な洗濯物になりますように。
いろいろな情報をいただきありがとうございました。
頑張って使いこなしていきたいと思います。
お世話になりました。

書込番号:4270535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EXからFXに交換になりました。

2005/07/06 12:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > パワー浸透洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8FX

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
価格コムさんを参考にして「もう、絶対これにしたい!」と思い、先日D8EXを購入しました。
 ところが設置してまもなく、排水ホースの先端がえぐれてしまったこと(短く切っていただきました)が原因で水漏れをしてしまいD8FXと交換になりました。
販売店さんの早い対応に感動するも、D8EXは洗濯や乾燥は非常に順調に出来るので残念でなりません。デザインも気に入っています。
また新しい機種は洗濯の仕方が変わってしまっているようなので不安もあります。
今更ですが、EXをお願いしたほうがいいのか迷っています。
それともそういうお願いをするのは難しいことでしょうか?

書込番号:4263383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/06 20:14(1年以上前)

たぶん在庫がないのでFXになったんだと思います。
濃縮液を作る機能が洗剤投入口で行うのかパルセーターの裏で行うのかの違いだと思います。「イオン」は気にしなくてもいいかなと思いますが、EXにこだわりたければ在庫を探してもらうしかないかなと思います。

以前、CXを使っていた方で初期不良でEXに交換になった人がいましたが
CXとEXでは、水量の手動設定が10段階から5段階に減ったとか
使用水量表示がなくなったとかで、洗剤投入量がわかりづらくなったとかいう不満が出ていましたが
EXとFXの濃縮液を作る方式の違いと、洗剤投入口の変更をどれだけ受け入れられるかで判断するしかないかなと思います。
EXとFXの細かい違いまで理解できていないので
私が判断できるのはここまでです。
もっと細かい違いまであるんだとしたら、済みません、どう判断すればいいのかわかりません。

書込番号:4264068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/06 23:50(1年以上前)

みなみだよさん、有難うございます。早速のレスに感激いたしました。
アドバイスを冷静に考えると結論が出てきました。

*クリーミー洗浄に憧れを持っていたが、洗濯時に蓋を開けてもすでにお水が投入されているのでわからなかった。→特にこだわらなくてもいいかも。
*洗剤投入もめんどくさい位置になる→逆にいえば洗剤をこぼしても洗濯曹の中ではないか!
*デザイン→これだけは単に好みだけど、EXの方が好きです。

よく考えた結果、自分で譲れない所はデザインの所だけでしたので我慢することにしました(新機種・機能もプラスされているのに言ってはいけないかもしれませんね)
新しいのがきたら早速使ってレポします。お世話になりました。

書込番号:4264629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング