
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 01:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月19日 23:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月18日 21:43 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月18日 15:29 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月18日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月17日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX


ビートウォッシュBW−DV8Eと、NW−D8EXとの購入で迷っています。現在は、静御前SS−B651を15年間使用し、これと言ったトラブルも無く、日立製の洗濯機が良いと思っているのですが、この書き込みを見る限り、ビートウォッシュの評判が良く無い様ですので、他社の製品も視野に入れて再検討中です。
現在は、ビートウォッシュの書き込みにある様な、不具合は解消されているのでしょうか?また、このクラスでの他社(シャープ・サンヨーは除く)でお勧めがあれば、どなたか教えて頂けませんでしょうか?
0点

乾燥機能付きの洗濯機は完璧な製品がないと思います。洗濯能力に疑問を感じる物や、乾燥能力に疑問を感じる物と様々です。今は、やっと我々の手の届く価格になっばかりで、機能や性能はこれからに期待したいです。そんな状況で、あなたが何を重要視するかと言うのが大切です。完璧な製品をお求めになりたいのなら、今はやめておいた方が宜しいかと存じます。
ちなみに乾燥で綺麗な仕上がりを期待するのならガス乾燥機と言うことになってしまいます。と、なるとガスを越えるヒーターが開発されなければ、電気乾燥機で完璧な製品は出てこないンじゃないかと私は考えています。
書込番号:3972133
0点


2005/03/20 01:55(1年以上前)
今現在販売されている縦型洗濯乾燥機では日立D8EX、松下FD8005が私自身のお薦め商品です。洗濯乾燥150分、水冷除湿いわゆる乾燥時湿気をださない機能がついているからです。ビートウォッシュに関しても推薦したい機種ですが、基本機能を理解していただければとても良い機種だとはおもいます。ゆえに節水洗浄とため洗いがえらべる洗濯機だからです。
書込番号:4095659
0点





こちらのNW-D8CXとNW-D8EXで迷っています。
NW-D8CXは一昨年前のモデルということですが、NW-D8EXと比較して洗濯→乾燥の仕上がり具合に違いがあるのでしょうか?
旧モデルのほうは価格も安いようですし、あまり差がないようでしたら こちらでもいいかなぁ・・・なんて思っておりますが・・・。
それから、乾燥時のシワ&縮み具合についてはいかがでしょうか?
どなたか ご存知でしたら 教えてください!!
0点

洗濯コースや乾燥コースに若干の違いがありますが
使う分にはそんなに変わらないと思います。
手動の水量設定がCXの方がより細かくできるようです。
(CX12段階、EX5段階)
もちろん自動水位は無段階ですので
どちらも同じだと思います。
自動水位の場合
何Lの水を使うのかをCXの方は表示してくれるので
洗剤投入量の判断はCXの方がしやすいようです。
書込番号:3452162
0点



2004/11/02 22:20(1年以上前)
みなみだよさん、アドバイスありがとうございます。
かれこれ8年間使っていた三菱の洗濯機が 4〜5年前から
脱水の度に 片寄りエラーで止まってしまい 困りつつ、一応
動いているというだけで使っていました。
3年前の引越しの際、買い換える!!と意気込んだ次の日から
パタッと調子が良くなり しぶしぶこちらへ連れてきて
いました(苦笑)。
でもまた最近止まる回数が増え、とうとう我慢の限界!!
二人目の妊娠を機に 買い替えを決めました。
お店の方も、三菱の製品は時々そういう苦情があるとおっしゃって
いましたので 三菱以外のメーカーで考えていました。
みなみだよさんはじめ、たくさんの方のご意見を参考にしつつ
我が家には コレがいいかなぁ…ということで落ち着きかけて
います。
貴重なご意見をありがとうございました!
書込番号:3452952
0点


2004/11/02 23:36(1年以上前)
実はわたしもNW-D8CXとNW-D8EXで悩んでいる所です。
量販店で違いを訪ねたら、クリーミー洗剤液が10倍から15倍になった事、モーターの軸を多少太く改良した事、高速回転を900〜1000回転へアップした事だそうです。
色はNW-D8CXのグレーが気に入っているので、新しいNW-D8EXにはピンクとブルーしかありません。
多分前の型を買ってしまいそうです。
書込番号:3453424
0点

D8CXのカタログでは15倍濃縮って書いてますよ。
脱水回転は900から1000回転に変更になった機種もあるとのことですので、この機種がそうだったのかな?
(私はこの機種のことだったのかは把握していませんが)
モーター軸の件ですが、今までの機種で何か不都合があったということは特に聞いてないですよね?
使う上では仕様の違いによって困ることは少ないのではないかと思うのですが・・・
実際カタログを見比べた違いは、洗濯コースや乾燥コースの一部違いしか見当たらないし。
モーターにしても、イラストやモーターの部品の写真で見る限り同じものだし。(もちろん運転音も同じ)
書込番号:3454385
0点


2005/03/19 23:08(1年以上前)
>みなみだよ さん
実は私もD6CXとD6EXで迷っています。(容量が違っても仕様は一緒ですよね)
みなみさんの気になった点があったのですが、
>自動水位の場合
>何Lの水を使うのかをCXの方は表示してくれるので
>洗剤投入量の判断はCXの方がしやすいようです。
つまり、EXでは自動水位の場合、使用水量が表示されないということですか?
だとしたら困りますね…
書込番号:4094804
0点

日立の2004年6月のカタログがあれば見てもらいたいのですが
そのP16の写真を見ると、真ん中の窓に使用水量何Lと表示するようになっています。
一方D8EXの方のカタログ(P16)では
予約時間、何時間後という表示に変わっています。
水量表示は、左側にデジタル表示するようですが
具体的な数値として出てくるわけではなく
大体の目安として表示しているだけのような気がします。
もちろん、その表示で、大体の洗剤量を推し量ることは可能だと思いますが・・・
というか、まだ、CXを買えるんですか?
もうそろそろ出始めてから2年が経過しようとしているところですが・・・
書込番号:4094903
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX


こんにちは、買って3ヶ月になります。
標準コースの初期設定で洗うと、あまりに洗剤カスが残るのです。
すすぎは2回が初期設定なのですが、その工程をずっとみてたら、
1回目の「シャワー回転すすぎ」の時、洗濯物は脱水後ですから選択槽に張り付いてるのに、
水は槽の中央部分に向かって注がれるので洗濯物がほとんど水に濡れないまま、
槽の三分の一程度水がたまったら脱水に入り、もう一度それを繰り返していました。
ここまでが「1回目のすすぎ」で、脱水後「2回目のすすぎ」はためすすぎですすぎは終了、
脱水で洗濯完了になっていて、メーカーに問い合わせても
「設定通りです。1回目のすすぎは槽の底に残っている泡を流す程度しか水はたまりません、
標準コースでも手動で設定しなおすか、手造りコースにしてください」だそうです。
でも、これだとためすすぎを1回やっているだけとほぼ同じです。
うちは粉石けんを使っていますが、取説の「天然油脂洗剤をつかう」とおりにしていますし、
その洗濯水は必ず風呂の残り湯の温かいお湯を使っています。
最後の脱水直前のすすぎ水には泡やカスが沢山浮いていてひどいので、
手造りコースでためすすぎ3回にしていますが、
合成洗剤をクリーミー状にして、というこの洗濯機のウリのやり方で洗っていれば、
こんなことにはならずに標準で初期設定のままボタン1個ポンできれいに仕上がるのでしょうか。
すすぎの設定がこんなことになってるなんて、取説読んでも書いてないので
ちょっと納得いかないのですが、
粉石けんユーザーなのに機種選定を誤ったということなのかもしれませんし、
子どもが乳児でなくなったら合成洗剤でもいいか、と思っていますので
よろしくお願いします。
0点

まず、最近の洗濯機では、
1回目のすすぎで洗濯機に付いた洗剤を飛ばし
(衣類に水分がつくので、衣類についた洗剤成分も一緒に流れますが)
2回目のすすぎで洗濯物に付いた洗剤を洗い流すという方法を取っているようです。
ですから、メーカーの説明は間違っていないと思います。
洗濯石鹸を使用しているとのことですが
洗濯石鹸はよくすすいであげないと
衣類が黄ばむこともあるようです。
そういうことをあわせて考えると
ためすすぎ、2回くらい(3回に設定しているようですが)は必要だと思いますよ。
合成洗剤は、すすぎやすく作られているので
軽くすすいだあと、ためすすぎ1回で、すすがれるようです。
(多少の洗剤残りはありますが、これは体に影響のない程度とのことです。アリエールのCMを見たことがあるかもしれませんが。ただ、赤ちゃんだと気をつけてあげたほうが良いかもしれませんね。)
ちなみに以前はどのような洗濯機をお使いだったのでしょうか?
2槽式からだと違和感があるかもしれませんね。
書込番号:4080688
0点


2005/03/17 06:12(1年以上前)
粉石けんの場合は、注水すすぎ2回〜3回ぐらいしないと無理です。
つまり、標準洗いの場合、粉石けんユーザーにとっては不都合な
洗濯機となります。ですので、メーカーが言う通り、手作りコースで
洗うしかないのです。今の洗濯機は、ほとんどが合成洗剤ユーザー中心に
作られたものだと思います。
書込番号:4082796
0点



2005/03/17 09:50(1年以上前)
う〜ん、合成洗剤をしばらく使っていなかったので、
そんなに簡単にすすがれるとは・・・ちょっとビックリです。
メーカーに問い合わせた際に、注水すすぎだって、
「2回または3回のすすぎのうち、1回だけ注水すすぎにする」
という設定について聞いたら、できませんって言うし。。。
要するに、合成洗剤を使ってればそんなにきめ細かいすすぎの設定が
できなくても問題ないから、ってことなんでしょうね。
以前の洗濯機は10年前で同じ日立製だったんですが、
標準コースのすすぎの初期設定は、ため2回でした。
買ったばっかりなので、次に買い換えるのはまた10年近く後でしょうが
そのときは事前に取説をPDFファイルでダウンロードして、ちゃんと調べられる商品を買います。。。。
教えていただいて、どうもありがとうございました。
書込番号:4083183
0点

複数回のすすぎで注水すすぎを部分的に適用できる機種はほとんどありません。以前のシャープにそれが出来る機種がありましたがそれでも選べたパターンは『ため>注水>ため』の3回すすぎか『ため>ため>注水>ため』の4回すすぎ(念入りすすぎボタン)だけでした。
日立は取扱説明書のDLは出来ますよ(家電ファンサイトのトップページに『取扱説明書検索』があるので型番で検索を)
そしてどのメーカーも石鹸の場合のすすぎは具体的には書かずに『すすぎが不十分だと黄ばみや匂いの原因になります』程度の書き方しかしていません。
書込番号:4084865
0点


2005/03/18 18:20(1年以上前)
ZUBORAさん、NW-7EXの洗剤カス残りに不満爆発のようですね。
私はNW-D8EXを使っていますが、フル乾燥機能をのぞけば両者共通していると思いますので、関心を持って読ませてもらっています。
全自動洗濯機を使っていて一番不安になるのは、二重ぶたで閉ざされた洗濯槽の中で一体何が起こっているのだろうと言うことです。
仮に綺麗に洗い上がったとしても、まだ石鹸の匂いがするのはさわやかな仕上がりと喜んで良いのか、実は泡だらけのまま強引に脱水に持って行ったんじゃないだろうかなどと不安が残ります。
ところで、ZUBORAさんは洗濯機の中の様子を詳しく観察されている様ですが、稼動中にふたを開いて観察する裏技でもあるんでしょうか。
私も覗けるものなら是非覗いてみたいと思うのですが、メーカーとしては「製造物責任」の立場から厳重な安全構造にしているんですね。
さて、ZUBORAさんが訴えておられるすすぎ不足による洗剤カス残りの問題ですが、標準コースの初期設定と言うのは節水をアピールするために必要最小限の水量で済ませるように設定されているからだと思います。
従って粉石けんを使うZUBORAさんの場合、「手造りコースでためすすぎ3回」に設定して使っていると言うのは正解だと思います。
一つ質問ですが、すすぎには@回転シャワーすすぎ、Aためすすぎ、B注水すすぎの3通りが有りますが、すすぎ効果の高い順はB>A>@と考えて良いのでしょうか。分かる方、教えてください。
書込番号:4088922
0点


2005/03/18 21:43(1年以上前)
うちはEXのほうではなく1年前の8CXを使用しています。多分
同じ動きだと思いますので、参考になればと思います。
すすぎ効果の高い順はB>A>@の質問ですが、すすぎを見る限り、
Bの場合、ためすすぎより槽の回転が弱いです。アンダーフロー排水
のため、ちょっと回転したら止まって下から排水するのを繰り返します。
なので洗剤成分がしっかり取れているのかちょっと疑問が残ります。
Aのためすすぎは、洗いの時と同じ勢いで槽が回転します。AとBの
どちらが勝るかは判断しかねますが、一応うちではBの注水すすぎを
利用しています。
書込番号:4089761
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX


洗剤クリ-マーについて教えて下さい。
買って2週間ほどなのですが、洗剤クリ-マーにたぷたぷにクリーム状の洗剤がいつも残っています。
これは正しい状態なのでしょうか?
取り説を見ると、どうも、洗濯後は、クリ-マーはキレイになっている状態が正しいみたいですが、ウチのは洗剤がタプタプに残ってます。
3回ほど洗剤は継ぎ足さずに、お湯だけ入れて、動かしてみましたが、減っているようには思えません。
洗濯をはじめる時、きちんと点滅し、動いている音はしています。
まだ、はずしての洗浄はしていないのですが、皆様の洗濯後のクリ-マー部の状態を教えていただけますでしょうか?
0点

使っている洗剤は何でしょう?
洗剤によっては溶けにくい洗剤があるようです。
(ボールドとか・・・)
それと、いわゆる合成洗剤ではない洗濯石鹸は使えません。
洗濯石鹸の場合は、液体なら使えるという話ですが・・・
書込番号:4073950
0点



2005/03/15 11:31(1年以上前)
みなみだよさん、レスありがとうございます。
使っているのは、トップなので、問題ないかと思っていたんですが、冬で温度が低いからでしょうか・・・。クリ-マーの中はクリーム状の洗剤でいっぱいです。みなみだよさんのクリ-マーには、洗濯終了後、全く洗剤が残らず、クリ-マーの中が見えている状態でしょうか・・・?
今日一度、外して洗って見ようと思います。
書込番号:4074512
0点


2005/03/15 15:42(1年以上前)
こんにちは。洗濯終了後は、全く洗剤が残らず、クリ-マーの中が見えている状態です。長キャップを取り外してみて洗剤がこびりついていないか見てみてください。それでもだめなら、メーカーに電話して点検してもらったほうがいいですよ。
うちの場合は、洗剤が残るのではなく、水が満杯になってしまってクリーマー部分を全部取り替えてもらったら、快調になりました。
書込番号:4075235
0点

取扱説明書に従い、クリーマー(キャップ長・短)とついでに投入ケースの清掃をしてみてください。
状況が変わらないようならサービスに連絡した方がよさそうです。
いきなり連絡しても”清掃してください”って言われるでしょうから。
書込番号:4075850
0点

トップなら問題はないと思います。
でもどこかに原因があるんでしょうね。
はずして洗ってみて
それでも改善しないようだったら
販売店かメーカーに相談してみるのが良いかもしれませんね。
それと、私はこの洗濯機の使用者ではありませんので
確認はできません。悪しからず。
ただ、使用者であるあした天気になあれさんの書き込みを見る限りでは
きちんと洗剤が投入されるようなので
今の状況はちょっとおかしいとは言えそうですね。
水温とか、水質(硬水・軟水など)が関係するのかなぁ?
見てもらうことになったら、その辺のことも相談してみると良いかもしれませんね。
書込番号:4076628
0点



2005/03/18 15:29(1年以上前)
皆様、御助言ありがとうございました。
あれから、徹底的に掃除してみました。何リットルのお湯を流し込んだ事か・・・。
2回洗濯クリ-マー掃除用に洗濯機を回して、やっと中がすっきり見えるようになりました。
使い始めによく分からず、冷たい水で使った後、残りを気にせず、こんなものか・・・と使っていたのが、敗因のようです。
この時期は、洗剤と一緒にお湯を投入した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:4088437
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX


初めまして。
今回洗濯機を買おう思い、こちらの掲示板を参考にさせていただき、日立NW-7EXと東芝AW-70DAの2種に絞り込んでみました。
が、掲示板を読めば読むほどどちらにしたらよいのかわからなくなってきました。(-_-;)
ヨドバシで聞いてみたのですが、「そんなに違いはありませんよ。東芝の方が音が静かぐらいで・・・」とだけしか教えてもらえず、全く、判断の基準になりませんでした。
最終的には自分が求めている方を・・・ということでしょうが、よければこの2種の長所・短所を教えていただけませんか?
0点


2005/02/11 17:14(1年以上前)
7EXは5万ギリギリで、70DAなら46,800円にしますって販売員の人が言ってました。ネットでも70DAより7EXの方が少し高いですね。人気があるのかな。
書込番号:3915494
0点

運転時の騒音が気になるなら東芝でしょう。静かですし。
汚れ落ち重視なら、日立でしょう。
東芝が汚れが落ちないというわけではありませんが。
どちらも、洗剤の効果を高めるため濃縮洗浄を謳っていますし。
また、静かさは東芝の方が静かですが
日立でも決してうるさくて困るということはないと思います。
運転音、洗浄力、予算。いろいろな選択肢はあると思います。
どこを重視するかでしょう。
また迷いますかねぇ・・・
書込番号:3917199
0点

日立の毛布洗いは洗濯キャップ、東芝は毛布ネット。
容量ぎりぎりの毛布や布団を洗う場合キャップのほうがやりやすい。
ネットは丁寧にたたんで丸めて収めなければいけないので結構面倒。浮きやすいものはネットごと浮いてくるので押し沈めてやらないといけない
書込番号:3917442
0点


2005/02/12 21:12(1年以上前)
消費電力については下記の様に以外に差が出ます。
日立は約300W
東芝は約500W
書込番号:3922048
0点

消費電力の差は確かにそのとおりなんですが
実際に電気代に関係するのは消費電力量なんですよね。
7EXの消費電力は300W、でも消費電力量は61Wですから電気代は¥1.342
70DAの消費電力量は515W、でも消費電力量は85Wなので電気代は¥1.87
1回あたりで考えると¥0.5ですが、毎日1回使うとして¥192の差額。
これをどう考えるかでしょう。
ちなみに最大水量で洗った場合、
日立が118Lで東芝が120L
1回あたり2Lの違いなので年間で¥166の差額。
トータルすると日立の方が年間¥358節約できます。
10年間では10倍ですが・・・
(金額はあくまでも目安、1kwhあたり¥22 1m3あたり¥228で計算しました。)
書込番号:3922671
0点



2005/02/13 20:09(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
いろいろ考えた結果、省エネ重視ということで、日立に決めようと思います。
現在、三菱の洗濯機を使っているのですが、こちらの掲示板を呼んだ感じだと、三菱はちょっとうるさいとのことのようですので、それに慣れているので、きっと現在の日立の音は静かだろうと思いますし・・・。
あと、コース設定が日立のほうが多そうなので・・・。
書込番号:3927242
0点


2005/03/18 01:46(1年以上前)
三菱はベルト方式、日立はダイレクトドライブだから日立が静かなのは当たり前。でも日立の槽には癖があって実際に使い勝手がいいのは東芝。洗濯のクズ取りフィルターなんて日立のはお手入れはとても面倒です。東芝のは楽チン。インバータークラスの洗濯機はみなよごれは落ちて当たり前。ポイントは使い勝手だよ。マジで。
書込番号:4086890
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E




2005/03/17 21:41(1年以上前)
去年の9月に悩みぬいたあげくビートを購入しました。
でも今日、この商品を返金してもらい他の洗濯機を改めて購入する決意をしました。
この洗濯機は・・・
●『洗うほど汚れる』・・・納得です。汚れます。
私は液体洗剤を使っているのですが、脱水が終わり取り出すと、
まるで粉末洗剤の溶け残りのような物が広く衣服に付着しています。
フリースなどは悲しいくらいにひどいです。
汚れを落とす為の洗濯機に、逆に汚れを付けられてしまっています。
●汚れ落ちが悪いです。
洗いあがっても汚れがそのまま残っています。(ひつこい汚れですけど)
前に使っていたボロボロだけど動いていた攪拌式の洗濯機が懐かしい・・・
汚れ付着の件は日立の方に来てもらい、見ていただきました。
去年の秋に販売された型に関しては同様の苦情が寄せられているらしく、衣服に付着した成分を調べてみた所、それは細かい糸くずだそうです。
対策として、洗濯する度にコースを変えるという方法がありますと言われましたが、
高いお金を出し、しかもつい最近買ったばかりの洗濯機に対して、調子が悪いからといってなぜ私の方が合わせないといけないのか?
標準コースで洗濯できなければ、それは欠陥商品ではないのか?
と聞いたところ、先方の方から・・・
それはごもっともで、購入した時の値段で返金させていただく事もできます、と言われました。
そこで次の洗濯機を選びに、今日またこのサイトにやってきたという訳です。
悩みに悩んで購入したビートできたが、結果的にこうなってしまって残念です。
ずっと使い続けていたかったのになあ・・・
(このビートは嫁入り道具で両親に買ってもらったんです)
やっぱり新しく開発された商品は、不具合が多いものなのかなぁ〜〜
ま、今回はビートとは縁がなかったようですが、日立さんにはこれからもいい商品の開発を頑張ってもらいたいな!と心から願っています。
さっ!!
次は何にしようかなぁ〜〜
また悩みそうだ。
書込番号:4085465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





