
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月16日 11:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月14日 16:50 |
![]() |
0 | 20 | 2005年3月12日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月11日 23:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月11日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX


取り替えてもらった結果はどうでしたか? ウチもやっぱり、おいそぎコースの水位が変わらず、メーカーに問い合わせたんですが、初期不良で販売店に取り替えてもらうように言われました。 取り替えてもらえばきちんとしたモノが届くのでしょうか? ちなみに、メーカーにはこの異常については情報がないそうです。 どうなってるんでしょうね。
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E


この製品不満の意見ばかり目立ちますが、とても気に入って、満足して使用している方の意見も両方教えていただきたいです! どういうところが駄目、どういうところがいい等具体的に知りたいです。
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX


日立は、汚れ落ちがダントツ1番との噂で購入し、わくわくドキドキしながら洗濯をしました。が・・今までのと全く変わりが無く、とてもショックです(T-T)説明書をしっかり読んで、洗剤も書かれている通り、アタックをわざわざ買って使ったのですが・・。みなさんは、洗浄力には満足していますか?
0点



2005/03/01 18:13(1年以上前)
それと、パワーがすごいせいか、生地が傷んでTシャツなどにも毛玉がいっぱい出来たり、毛羽立ったり、やたらと糸くずが出て、いろんな物に付いて、エチケットブラシで取らないといけなくなったり、嫌なところだらけです。最悪です(T-T)
書込番号:4005409
0点

いろいろな原因が考えられるんだろうけど
その不満を
販売店に申し出てみてはいかがでしょう?
失礼ながら、洗濯した衣類は古いものじゃなかったんでしょう?
書込番号:4010225
0点



2005/03/02 20:16(1年以上前)
みなみだよさん
27日の日曜日から使ってますが、最初から毎回糸くずネットを掃除して使ってるけど、毎回おなじ症状がでます。なので、日立に電話をしたところ、見にきてくれるとのことでした。
もちろん、洗濯物が古いとかそんなことは無く、どんなものを洗ってもそうなるのです。
いろんなことを試してみましたが、結果は同じ。
乾いた洗濯物から、その糸くずが舞い上がって、家具などに付いて、家中ほこりだらけになります。
こんなになる人はいないんでしょうか・・。
ちょっと古い型の書き込みを観てたら、同じような症状になる人が結構いたんですけど・・・。
書込番号:4010635
0点

>乾いた洗濯物から、その糸くずが舞い上がって、家具などに付いて、家中ほこりだらけになります。
こんなになる人はいないんでしょうか・・。
NW-8EXですよね。
NW-D8EXじゃなくて・・・
送風乾燥の機種でそこまでほこりがまうというのは
あんまり考えにくいのですが・・・
基本的に乾いていませんから
ほこりが「舞い上がる」という感覚はないんじゃないかと思うので・・・
今度見てもらった結果を知らせてくださいね。
書込番号:4011864
0点



2005/03/03 15:05(1年以上前)
みなみだよさん、こんな愚痴(?)みたいなのに付き合ってくれてありがとうですm(_ _)m
今、日立さんに来ていただきました。
この機種、私が見る限りでは異常にネットが浅い?小さい??そんな感じなんです。だから、この機種の性能の問題なので、どうしようもないと・・。
今まで使ってた機種は、もっとネットが深かったし、大きかったし、ちゃんと取れてたのかなぁ。。でも、そのネット、最後には底が破れてたりしたんですけど、こんな状態にはならなかったんですが(^^;)
新しいから、機種交換も出来るとは言われたのですが、悩んでます。
昔からある、100均なんかで売ってる、浮かせるタイプのネットを買おうかなとか。
どう思われますか?
書込番号:4014213
0点



2005/03/03 15:07(1年以上前)
追伸です。
機種は8EXです。
それと、乾いた洗濯物・・と言うのは、普通に干して乾いたもののことで、送風乾燥はまだ使ったことないです。。
書込番号:4014221
0点

>乾いた洗濯物・・と言うのは、普通に干して乾いたもののことで、送風乾燥はまだ使ったことないです。。
ということは、洗濯の段階で糸くずが取れていないということになるのかなぁ・・・
>だから、この機種の性能の問題なので、どうしようもないと・・。
う〜ん、この機種の希望の問題なら、すべての機種で糸くずが気になるはずで
また、もし機能の問題なら、そういう洗濯機って設計ミスということになるんじゃないかと。
まぁ、そこまで言うと言いすぎでしょうから
設計ミスとは私も言わないけど
みんながみんな、糸くずで悩んでいないですから
個体差じゃないかなと思うんですよね。
販売店の方へ相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4020047
0点



2005/03/06 10:44(1年以上前)
日立の人からメーカー交換をすすめられたので、電気屋さんに行ってきました。シャープ(型番は不明)の同等の機種と、東芝が売れ筋だと言うことでした。シャープはどんな感じでしょう?この掲示板でもちょっと見て勉強はしてますが。。
書込番号:4028382
0点


2005/03/07 23:08(1年以上前)
我が家も日立のNW−8EXの風呂水の使用量に納得行かず、家まで見に来てもらいましたが、当社の製品ではこれが標準ですと言われ、もし納得できないなら販売店に相談して、メーカー交換して下さいと言われ、東芝のAW−80DAに交換しました(追い金少し出しましたが)。
東芝にして大満足していま〜す。
書込番号:4037102
0点

SHARPの同等品というのは
ES-FG84Vかな?
糸くずの問題は
ないとはいえなかったと思いますが・・・
一応FG74Vとあわせて
使用報告を参考にしてみてください。
それと前のレスで
この機種の希望の問題なら
と書きましたが
この機種の機能の問題なら、の間違いですので訂正しておきますね。
書込番号:4037158
0点

あ、
FG73はひとつクラスが下になりますので
参考になりませんので念のため。
書込番号:4037168
0点



2005/03/08 09:59(1年以上前)
みいたんのママさん♪はじめまして。
東芝に大満足!と言う事で、東芝のBBSを見たところ、柔軟剤が流れるとの問題があるみたいだけど、そう言うのは全くないですか?
みなみだよさん♪
シャープでもやっぱり糸くずの問題はあるんですね(T-T)
多少なら当然だと思うんですが、ほんとに誰に見せても「何これ?!?!」と言われるので。。
みいたんのママさんの使われている機種は、電気屋さんオリジナルがあるみたいですが、どこの電気屋さんか、ご存知なら教えて下さい!
シャープか、東芝か、どちらかで考えてます!
書込番号:4038739
0点

東芝の8kgなら
ヤマダ電機バージョン(AW-A80DA)と
ベスト電器バージョン(フル乾燥機種のAW-BG80VA)があるのは把握しています。
ビックカメラバージョンとかヨドバシカメラバージョンがあるのかは私は把握していません。
ヤマダ電機では通常モデルとヤマダ電機モデルの両方が選べます。
ベスト電器でも、通常モデル、扱っているとは思います。
コジマは7kgのほうに、コジマモデルがあります。(AW-GT70DA)
日立の8EXは
ジョーシンとかみどり、エイデン、デンコードー、デオデオ、100満ボルトバージョン(いわゆるV7バージョン)があります。
色は緑色になります。(通常はピンクと青ですからね。)
書込番号:4041373
0点


2005/03/08 23:09(1年以上前)
東芝の柔軟剤の件ですが、私は洗濯機で柔軟剤使ってないので分かりませ〜ん。ごめんなさい。柔軟剤はバケツでやってます。
購入店はケーズ電気(旧八千代ムセンです)
書込番号:4041997
0点



2005/03/09 18:16(1年以上前)
いろいろお世話になりました。東芝の70DAに決めました。8kgが良かったのですが、予算オーバーになりそうなので7kgで我慢(><)使ってみて、また感想など書きこみたいと思います(^-^)ありがとうございました(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆
書込番号:4045472
0点

日立から交換できるんですね。
東芝の売値、高いんですか・・・ちょっと残念ですが
うまく交渉してみてはいかがでしょう?
(それとももう決めちゃいましたか?)
それか、そのお店で返品・返金を受け
他店で購入というのはどうだろう?
(なかなかそううまくはいかないし、それを実行できるものではありませんが・・・)
書込番号:4045712
0点



2005/03/10 09:32(1年以上前)
みなみだよさん♪
その返品、返金をして、他店で購入するんです。。
それでもやっぱり8kgは日立よりも高かった・・(T-T)
交渉は、なかなかする勇気がありません(^-^;
みなみだよさんが、近所のお友達なら良かったなぁって思いますf(^_^)
書込番号:4048807
0点

私が住んでいるところは
比較的量販店がたくさんあって
人口50万人弱のところに
大型家電店が6社9店舗あるんですよ。
ですから、向こうではこうだったよと言い易いんですよね。
ただそういう前に、私が一番購入し易い店は「向こうの金額」より安い金額を提示してくれるので
あんまり交渉の余地はないんですけどね。
(実際、ここでの書き込みの金額どおりでは購入できていませんし)
あと、もうちょっと・・・とくらいは言うかな。
言うだけ只だし。安くならなくても、もともとが他よりも安かったらまぁ納得して買えますよね。
年末にテレビとDVDレコーダーを購入しましたけど
ここで皆さんが購入している金額よりは高かったかもとは思っています。
それでも比較的話のしやすい販売員さんから購入しましたので
あとあともその人から購入したいなと思ってはいます。
(ただ、他で価格が安かったらそっちで購入するとは思いますが・・・^^)
書込番号:4050405
0点



2005/03/10 20:29(1年以上前)
値段は、ジョーシンモデルで55000円でした。
ヤマダモデルはもうちょっと高く、ノーマルは51000円ぐらいだったと思います。
追加機能も、使わないかなぁって思ったんですけど、色がノーマルと違うところが気に入ったので・・。
明日届くので楽しみですo(^^o) (o^^o) (o^^)o ♪
みなみだよさんは、電化製品全般詳しいんですか?
私は電化製品にすごく敏感で、ちょっとでも不具合なんかがあると、気になってすぐにメーカーへ・・。
なので、電化製品が壊れたりして新調したら、しばらく大変ですf(^_^)
書込番号:4050965
0点

全般に詳しいかと聞かれると
素人の域を出ていませんとしか答えられません。
電化製品を新調すると
気になる・・・と言うのは分かるような気がします。
なれるまでは、こんな感じでいいんだろうか、という不安は生じますからね。
不具合だと思われる点、気になる点は保証期間中に出してしまいましょう。遠慮は要らないと思いますよ。
書込番号:4057290
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX


パンフを見ると、「洗剤クリーマーは粉石けんは使えません。
溶かして洗濯槽に入れてください」と書いてありますが、
粉石けんを使った場合の落ち具合はやはり合成石鹸よりも
下がるのでしょうか?
粉石けんを使っている方がいらっしゃいましたら、落ち具合を教えていただけないでしょうか?
アトピーの関係等でなるべく合成洗剤は使いたくないので。
0点

安定剤として炭酸Naもしくは炭酸水素Na(重曹)が添加された石けん(市販品はほとんど添加済み)と合成洗剤を比較した場合、主成分の界面活性剤としての洗浄力は石けんが上といわれています。しかし市販の洗剤には蛍光増白剤、漂白剤、酵素等の補助剤は添加されていて、洗いあがりの見た目の白さは合成洗剤に歩があります。
石けんの利点は仕上げ剤として柔軟剤(界面活性剤)を使わずリンス剤(中和剤・大抵はクエン酸溶液)を使うことで生地本来の柔らかさが出ることで、特に綿・木綿等の天然繊維に向いてます。欠点としては、冷たい水で溶け残りが出やすいこと、すすぎが合成洗剤より余計にかかること、石けん残りがあると黄ばみが出やすいことです。
多くの洗濯機は洗剤投入口に粉石けんを入れることを禁じていますが、液体石けん(液状化石けん)なら投入できることが多いです。また液体石けんなら溶け残りの問題はほとんど心配しなくて良くなります。
書込番号:4032053
0点

一点追加。
石けんの利用の欠点として、石けんカスが合成洗剤より多く、そのため槽裏に黒カビが付きやすくなるので、槽乾燥、槽洗浄の頻度が多くなります。
書込番号:4032392
0点


2005/03/11 11:31(1年以上前)
私もできれば粉石鹸を使用したいのですが、先程メーカーに問い合わせたところ、洗剤クリーマーの機能をはずせば、使用可能とのこと。洗剤クリーマーの洗剤を溶かす為の撹拌の動作が、石けんでは固まる性質があり、使用不可とのことでした。
書込番号:4053909
0点

>洗剤クリーマーの機能をはずせば、使用可能とのこと。
取説にも書いてありますが、粉石けんはクリーマーに入れてはダメですよ。
機能を外すって言うのはクリーマーを使わずに槽の中に粉石けんを入れるってことです。
クリーマーの中に入れたら、お掃除当番が待ってまーす。
書込番号:4056882
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E


BW購入したのですが、住居の給水口に不具合があり
急遽キッチンから給水することになりました
しかしキッチンの口に付属のジョイントは少し小さいため接続できず困っています
普通蛇口の直径は2cm以下らしいのですが
キッチンゆえ少し大きくて3cmあります
どうしたらよいでしょうか?
・キッチンに分水栓をつける(ただし食器洗い機用のしか無いようです)
・給水口を大家に内緒で勝手に取り付ける
・ジョイントに何らかの工夫をする
・その他
0点

食洗機と洗濯機の給水ホース接続は共通です
ビートウォッシュは乾燥が水冷なので水を送るように分岐してください
給水栓継ぎ手の大きいものもありますが台所の蛇口には給水栓継ぎ手をつけるのには向かないものが多いです
蛇口の交換は漏れがないように取り付けて退去時に確実に元に戻せる自信がないなら勝手にやるのはやめましょう(分岐水栓の取り付けもですが)
書込番号:4049701
0点



2005/03/10 15:50(1年以上前)
そういちさんへ
ご返信ありがとうございます
アドバイス通り作業はプロに任せ、
食器洗い機用(つまり洗濯機用にもなる)の分水栓を取り付けようと思います
本当にありがとうございました!!
まっちのまーちより
書込番号:4049931
0点

すみません、個人的に疑問に思ったので聞いてもいいですか?
>住居の給水口に不具合があり
これってどういうことでしょう?
洗濯機の給水栓がどんな風におかしいんですか?
核型になっているとか・・・
もし、普通の蛇口じゃないんだったら
大家さんに言って変えてもらってもいいんじゃないですか?
まっちのまーちさんが引越ししたら
そのあとで入ってくる人も不具合で困るでしょうし。
(そういう意味じゃないのかな?)
書込番号:4050614
0点



2005/03/11 10:36(1年以上前)
給水栓がその部分だけ漏れるんだそうです
だから使わないことになりました
書込番号:4053740
0点

>給水栓がその部分だけ漏れるんだそうです
これなら、大家さんに言って(もしくは不動産屋さんを通して)
修理を依頼してもいいんじゃないかな?(当然費用は大家さん負担)
家の造作って家の持ち主が修理するもんだと思いますし。
書込番号:4055350
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





