日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーミー洗剤液

2005/02/20 06:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 質問するママさん

昨日洗濯機を買いにいきました。違うもの考えていましたが、店員さんに進められNW-D8EXを購入しました。もらってきたカタログを見ているのですが、この洗濯機の特徴であるクリーミー洗剤液は粉末洗剤を濃縮洗剤液にするということですが、液体洗剤を好んで使っている私にはあまりメリットが無いのでしょうか?この洗濯機を有効利用しようと思えば粉末洗剤に変えたほうが良いのでしょうか?今日洗濯機が届きます。

書込番号:3959868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/20 09:13(1年以上前)

液体洗剤でも洗剤クリーマーに入れて使えます。

書込番号:3960173

ナイスクチコミ!0


大川勘治郎さん

2005/02/20 12:35(1年以上前)

質問するママ さん、きょうNW-D8EXが届くとの事、楽しみですね。私も同機種を使っていますが、まだ一月ほどしか経ちません。

どの機種にも一長一短有って、この掲示板を見ていると一喜一憂してしまいますが、私はNW-D8EXについて、その特徴を良く理解して使えば、なかなか良く出来た機械だと気に入っています。

ご質問の洗剤の使い方ですが、本体に付属して来る取扱説明書にしっかり書かれていますからご心配なく。具体的には、[洗剤クリーマーには解けやすい洗剤や、液体洗剤をご使用ください]と明記されています。

実際のやり方は、洗剤トレイに洗剤を投入し、傾けて奥に流し込む訳ですが、その際、洗剤が飛び散ったり、ふちに付いたりしがちです。
また、あまりゆっくり時間をかけていると「ふたが開いています」と言う異常表示「C3」が出て慌てたりします。

ソフト仕上剤も使えますが、投入口は別になっており、また、濃縮タイプは2倍に薄めて入れないと、こびり付いて残ったりします。
洗剤投入ケースは取り外して洗える構造になっていますが、プラスチックのきゃしゃな作りなので、脱着はやり難いです。

以上、ご参考までに、洗剤クリーマー周りの気付いた点を書きました。洗剤つまりによるトラブルなどが結構多い様ですので、使い方のポイントが分るまでは、あまり神経質になり過ぎて嫌になったり、頭に来たりしない様に頑張ってください。

書込番号:3960829

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問するママさん

2005/02/20 16:04(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございました。先ほど洗濯機が届き、今取り扱い説明書をざっと読み終えたところです。取り扱い説明書には載っていない、使用者のアドバイス本当にありがとうございます。明日から早速使用する時に参考にさせていただきます。

書込番号:3961739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1年使って壊れました

2005/02/20 15:19(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8AX

スレ主 たっぷんしょ@ロシア代表さん

「F3」「F4」とエラーが出てスターとボタンが押せません。Fだからフィルターかな?とおもい掃除しましたがなおりません。どなたか同じような症状出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:3961532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NW-D8EXAって何

2005/02/19 08:31(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 洗乾 白い約束 NW-D8EX

スレ主 NewタイトリストNewさん

今朝新聞広告を見ているとNW-D8EXAという型式がありました。
カタログ/ホームページには存在しませんがNW-D8EXとの違いは何でしょうか?ご存知のかた、ぜひ教えてください。

書込番号:3954328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/19 08:34(1年以上前)

色じゃないかな?
ブルーのほうでしょう。

ちなみにピンクはPが付くようです。

書込番号:3954332

ナイスクチコミ!0


スレ主 NewタイトリストNewさん

2005/02/19 08:46(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます。

カタログ確認しなおしましたが、色のようでね。
NW-D8EXの場合、乾燥4.5Kのはずがjoshinの広告は6Kになっていた上に型式までAがついていたのであせってしまいました。
確認不足ですいません。

書込番号:3954363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/19 09:45(1年以上前)

広告の乾燥6kgはおそらく「たっぷリコース(混合衣類)」の場合でしょうね。
乾燥容量はあくまでも4.5kgと考えておいた方がいいと思います。

たっぷりコースの場合、仕上がりが気になるところです。

書込番号:3954533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水の量

2004/09/16 06:22(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-6CY

スレ主 lumberjackさん

初めて投稿します。引っ越しを無事に終え新しい洗濯機が必要なのですが
(今まではコインランドリーで済ませていました)
■シャープ ES-FG64
■日立 NW-6CY(こちらの機種)
の間で迷っています。

大きさ的には5キロあればいいのですが
どちらの機種にも洗いやすすぎの選択機能がついているのが魅力で。
価格としては日立のほうが手が届きやすいのですが
使用水量を考えるとシャープに目が移ります(88L)。
この日立の機種は110L前後だそうで、実際の水道代ってどんな感じでしょうか?
これまでコインランドリーだったのでかなり気になってしまいます。
使用されている方どなたかご教授下さい。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3270766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/16 06:53(1年以上前)

水道料金は地域によって違いますが
電気器具の省エネの目安になっている
水道料金で計算すると
(ちなみに1m3あたり上下水道代で¥228、下水が来てなければ¥128ですが)
22Lの差は5円です。
毎日1回洗濯するとして1か月で¥150、1年で¥1,800ですね。
2日に1回だとこの半分。
ただし基本料金を超えない水道使用量だと、基本料金の範囲内なので、水道料金を気にしなくていいでしょうが。

ES-FG64は無段水位じゃないような気がするので(確認してね)
3段階の水位しか選べません。この辺の使い勝手はどうなのかな?
いっぺんに多くの洗濯物を洗う場合には関係ないですけどね。
Agイオンで洗えるのはうれしいです・・・

NW-6CYの方ですが最大水量で洗った場合が110Lです。
無段水位ですし、手動でも6段階の水位を選べるようになっています。
ただ、あまり細かいのも意味がどれほどあるのか疑問視する方もいます。

Agイオンにどれだけの魅力を感じることができるかで機種選択をされてもいいような気がします。
もしそこに魅力を感じないのであれば、水道代の違いはその程度ですので、予算面で選ばれてもいいのではないでしょうか?

あと、一人暮らしでしょうか?
2人家族であれば
個人的には7kg以上を勧めたいですけど・・・

書込番号:3270799

ナイスクチコミ!0


PeaceShitさん

2004/10/30 12:53(1年以上前)

この機種、水の無駄遣いになるバグあるよ。すすぎ1回のはずが、勝手に2回することある。洗濯物がかたよってると、そうなるんだって!サーブスセンターに聞いても、社員は殆ど無知の給料泥棒だし。やっとこ製造本部から聞き出した回答です。

書込番号:3439232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/30 17:54(1年以上前)

っていうか、
偏っている場合
偏りをなくすために注水して偏りを直すって
通常の洗濯機の行為なんだけど・・・
それをしなかったらエラーでとまるだろうし。
どっちがいいのか・・・

でも何でそんなことをお客様相談室の方が答えられなかったのだろう???

書込番号:3440158

ナイスクチコミ!0


PeaceShitさん

2004/10/30 21:27(1年以上前)

確実にかたよって無いのに、毎回2回濯ぐだよね〜。バブルゲージだって水平確認したし.....。それと別件だけど、反応が遅すぎ!HITACHIみんなはこんなもん?前に使ってたシャープは使い勝手は良いが、モーター弱過ぎ。万能はなかなか無いのかね。

書込番号:3440909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/30 22:02(1年以上前)

自分は4年前の日立だけど(NW-7PAM)
反応の遅さを感じたことはないんだよねぇ・・・
インバータ式の機種ととそうじゃない機種との差だろうか???

ただ、同じだけの反応時間でも
人によって感じ方って違うから一概には言えないだろうけど・・・

あと、偏りもないのに注水してしまうのは
基盤がおかしいのかもしれませんね。(根拠はないけどなんとなく)
なんか誤操作しているのかもしれません。
見てもらってみてはいかがでしょうか?

書込番号:3441109

ナイスクチコミ!0


にっしゅさん

2005/02/19 05:59(1年以上前)

バグありについて
ゲージで水平確認とれていても、機構的に偏りあったら意味ないし…
あと軸周りの異常とかだったりして。ソフト設計上、必要以上の負荷が
かかった場合に、念のため2回注ぐ…とかしてるんじゃないですか?
バグというより個体差だと思うんで…外れクジ引かされたと思って
諦めましょう。とりあえず見てもらいましょうよ。

書込番号:3954098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています!!

2005/02/18 21:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

スレ主 わいわいクラブ2005さん

日立のNW−8EXとサンヨーのASW−MZ800で
迷っています。
どちらが、客観的に見てよいか教えてください。
店では各店で言うことが違います。
我が家は子供が多くて洗濯回数も多いです。

書込番号:3951950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/18 23:38(1年以上前)

どういう洗濯をしたいかによるのではないでしょうか?

節水を期待したいのであれば三洋(斜め10度ドラムによる)
除菌(電解水による)
静かさ

以上の点で三洋じゃないかな?

じゃぁ日立は何がいいの?と思うでしょうが
販売員さんの言葉を借りるなら洗浄力でしょうか。
濃縮浸透イオン洗浄+パルセータに開いた穴
それにモーターの力強さ

以上がそれぞれの特徴かな。
ところで
東芝のAW-80DA
三菱のMAW-HV8WP
SHARPのES-FG84Vはすでに選択肢から外れているのでしょうか?
まだ検討をしていないのでしたら検討してみてください。

書込番号:3952985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯ネットを使用できますか?

2005/02/14 00:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 tyokoたんさん

子どもが小さいので、干す手間の省ける「乾燥一体型洗濯機」の購入を考えています。
どの機種でも構わないのですが、ビートウォッシュがしわになりにくいと聞き、候補に上げています。
毎日必ず洗濯ネットで小分けして洗濯しています。
袖がからんで伸びたりしないように。

ところで乾燥一体型だとネットを使うとしわになっちゃうんでしょうか?生地が伸びるの覚悟でネットなしで使わないと、一体型買ってもむだになっちゃうのかな?

予定では、毎日乾燥までするつもりです。
とにかく干して取り込む手間を省きたいんですよ〜
期待しすぎると、アイロンかける手間がふえるなんてことになるかしら・・・?

書込番号:3929199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/14 11:02(1年以上前)

洗濯ネットのまま乾燥させたらシワはつきます。洗濯ネットのまま乾燥させて満足できるのはストッキングやランジェリー類や水着程度でしょう(それらは熱に強くないので乾燥はあまり勧められないが)

 洗濯乾燥機は基本的に絡まりの少ない水流で洗濯するので特に傷みやすいもの以外はネット無しでも大丈夫な場合が多いです。

 洗濯乾燥機は洗濯乾燥連続でなくても使えますので乾燥に不向きなものを抜いたりネットから取り出して入れなおしたりすることもできます。脱水ジワや絡まりをほぐして入れなおしたほうが仕上がりはよくなります。

 ビートの乾燥は縦型ですからシワはドラムより多目です。また全部まとめて乾燥ということだとそれなりのシワは覚悟しないといけません。ワイシャツなどはドラムならワイシャツだけで少量(4〜5枚)で乾燥すればそれなりに仕上がりますが縦ではどうやってもシワシワです。

 洗濯量が多い、全部乾燥させたいというなら設置可能ならガス乾燥機がスピーディでおすすめです。しわになりやすいものを分けて乾燥させても苦になりません。私はガス乾燥機でワイシャツ類などシワになりやすいものを先に乾燥させ、それ以外のものをあとで乾燥させます。ワイシャツなどは生乾きで途中で取り出して干すこともあります。

 洗濯乾燥機は乾燥が始まり温度が上がると途中で止めて取り出すということは難しいので(冷却運転があり20分ほどかかって取り出せるようになる)途中で抜くなどは難しいです(ナショナルのソフトおまかせコースでは出来るが乾燥量が減り時間が長くなる。温度を低く制御するため)

 私がドラム式洗濯乾燥機を使っていたときは洗濯乾燥のものと洗濯だけのもので洗濯する日を変えたり、洗濯乾燥を夜行い、洗濯だけは朝終わるようにタイマーセットしたりしていました

書込番号:3930404

ナイスクチコミ!1


ももももっちさん

2005/02/18 21:44(1年以上前)

わたしも憧れの乾燥機付全自動洗濯機(ビートウォッシュ)を購入し、わくわくしながら乾燥をしたのですが、とても期待はずれでした。購入する際、私もしわになりにくいと聞きましたが、それは昔の乾燥機付洗濯機と比べてということだったのでしょう。(予想)いろいろためして見ましたが、ふつうに乾燥だけ行ってもかなりしわが気になり、ストレス状態。せっかく、乾燥機付洗濯機を買ったけど、よっぽど急いでいて、しわ覚悟でないと使いません。
後から、高い買い物をしたなと思いつつ、ときどき、口コミ掲示板をチェック
している今日この頃です。

書込番号:3952132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング