日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯後の臭い

2005/02/03 10:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

スレ主 たかてぃんまるさん

洗剤を入れて、柔軟材を2倍濃縮していれるからでしょうか??
洗いあがりの洗濯物の臭いが気になるんですが、そんな方は居ませんか?我が家では、タバコを吸う者は居ないのですが、タバコの臭いのような香りがするのです。
以前の洗濯機ではそんな事がなかったのですが、かなり気になります。
どうなんでしょうか??

書込番号:3875882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

液体石鹸(合成洗剤ではない)

2005/02/01 19:10(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ダイヤ88さん

とても参考になる皆様の書き込みです。私も質問させてください。
粉石けんを使っています。BW-DV8EかNW-D8EXかで迷っています。液体の石鹸は使えないのでしょうか。そうすると「クリーミー浸透」は必要ないので他の機種を考えないと、迷っています。脱水が壊れて現在コインランドリーに通っています。

書込番号:3868070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/01 21:57(1年以上前)

ビートウォッシュは浸透イオン洗浄ではなくただの洗剤ケースです。液体合成洗剤でも石鹸でも扱いは同じです。
 粉石けんの場合は別容器で溶かして入れる必要があります。(ビートの場合洗濯機で直接溶かすことは出来ません)

書込番号:3868857

ナイスクチコミ!2


えっー?さん

2005/02/02 18:45(1年以上前)

溶かして入れるのではなくて、溶けやすいように流水のケースに投入しますが。

書込番号:3872659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/02 20:17(1年以上前)

粉末『合成洗剤』は直接洗剤ケースでいいのです。粉石けん(粉末の『洗濯用石鹸』)は別容器でぬるま湯を使い溶かしてから入れる必要があります。

※『』内は家庭用品品質表示法に基づく表示での品名欄の表記です。
 アタック・トップ・ありエールなどは『洗濯用合成洗剤』と表示されている合成洗剤なので粉のまま入れられます。
 そよ風など粉石けんは粉末の『洗濯用せっけん』でそのまま洗剤ケースに入れることはできません。

 液体については合成でも石鹸でも同じ扱いで大丈夫です。

書込番号:3873015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイヤ88さん

2005/02/02 22:10(1年以上前)

そういち様、ありがとうございました。良く分かりました、石鹸が使えるので決めようと思います。
14年間「静御前」を使っていました。一度修理をしたぐらいです。乾燥機はあまり使わないのですが必要ですので、スタンドをセットして上に載せています。そこで日立、NW-D8EXにしようと思います。どこで買うかは考えます。

書込番号:3873686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/03 01:04(1年以上前)

乾燥機は既にある。ならば洗濯だけのNW-8EXでもいいんじゃないでしょうか?
ただし浸透イオン洗浄の工程はカットできないようですから石鹸使用だとわずらわしい部分は出るかもしれませんが。
(だからといって機能性能の大きく劣るNW-7EYはあまりすすめたくない)

書込番号:3874939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NW-8DXとの違いは?

2005/02/02 23:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

スレ主 にきっぺさん

こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます。

NW-8DXとNW-8EXとで悩んでいます。
(親の代から日立愛用者で、
ビートウオッシュはまだ高いので、
このどちらかにするというのは決定しています。)

8DXほどのしっかり乾燥は必要としていないのですが、
逆に、8EXのパンフにある「部屋干し程度」というのも
どの程度なのか、ピンときません。

販売員さんには
「洗濯の質は両者共同じ。違うのは乾燥機能だけ」
と聞いたのですが、それも本当なんでしょうか?

また、8-DXは静かだとの書き込みが多いのですが
8-EXにはそういう書き込みが見られません。
音にも違いがあるんでしょうか?
マンション暮らしのため、
できるだけ静かな方がいいのですが…。

ご存知の方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3874284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/03 00:35(1年以上前)

エアジェットでは綿製品の完全乾燥は出来ません(別売ドライマット使用時は除く。この場合もあまり厚くない物で600グラム程度まで)。ジャージなど化繊のものなら3時間も回せばほぼ乾くでしょうが冷たいので乾いていないように感じると思います。

 エアジェットは乾燥機とはまったく異質のものです。完全乾燥したい場合や仕上げ乾燥に使いたいならヒーターを持つNW−D8EXのほうにするべきです。
 乾燥は要らない、洗濯機が欲しいというならエアジェットのほうでいいと思います。

>「洗濯の質は両者共同じ。違うのは乾燥機能だけ」と聞いたのですが、それも本当なんでしょうか?
 洗濯の機能、性能は若干は異なりますがほぼ同程度です。
 音は感じ方の違いもあり一概には言えませんが、日立はあまり静かさ重視ではないです。(ビートウォッシュは日立には珍しく洗濯がとても静か。しかし乾燥はやはり送風ファンの音が気になるとの事)

書込番号:3874773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

全自動用の洗濯パンへの設置は?

2005/01/31 01:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > PS-H40L

スレ主 二槽式派さん

転居に伴い洗濯機を買い替えることになりました。
私は二槽式派なのですが、今度の住居(賃貸)には全自動用の防水パンが設置してあります。
例えばPS-H40Lを、全自動用防水パンに設置する事は可能でしょうか?
防水パンは、たぶん、このページにあるタイプのもので、横型排水トラップがついています。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/option.pdf

書込番号:3860477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/31 01:36(1年以上前)

賃貸だとパン自体をどうこうということは避けたいので洗濯機を台に載せるような方法で対応するしかないでしょう。見た目と使い勝手は多少悪いですが。
(長方形のパンなら入る可能性はあります)

 あと蛇口が全自動専用の緊急止水弁付の場合、直接ビニルホースをつないでも水が出ませんので給水ホース継ぎ手を購入する必要があります(ホームセンターなどにあります。わからなければ『全自動洗濯機用の蛇口にビニルホースをつなぎたい』といえばわかると思います)

書込番号:3860609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/31 01:44(1年以上前)

もしリンクのカタログにある内寸幅750のパンならば入ることは入るのではないかと思います。排水ホースの処置に多少工夫が必要かもしれませんが。

 全自動用のパンというので640タイプの全自動専用防水パン(外寸約640の正方形のパンで洗濯機の足の部分が高くなっている)のことと思ってしまいました。

書込番号:3860641

ナイスクチコミ!0


スレ主 二槽式派さん

2005/01/31 01:57(1年以上前)

書き方が紛らわしかったですね。すみません。

> もしリンクのカタログにある内寸幅750のパンならば入ることは入るのではないかと思います。排水ホースの処置に多少工夫が必要かもしれませんが。

そうなんです。洗濯機の底が高くなっている部分に排水トラップを当てて、排水ホースの処置に工夫をすれば、なんとか入りそうな気がするのですが、どういう部品を準備すればよいかがよくわからないのです。
何か情報がありましたらよろしくお願いします。

それから、蛇口についての情報ありがとうございました。今度見に行ったときによくチェックしておきます。

書込番号:3860681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしましょう

2005/01/27 01:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 サーカスままさん

久々の書き込みです。ずっと調子よく使っていた、ビートが、最近たまになのですが、不調です。この前は、脱水に入る前の、メロディーがなったので、もうすぐ、終わるなと見ていましたら、すすぎに、戻ってしまいました。たまに、洗濯時間が長いなと、感じていたのですが、このせいだったのでしょうか? つい最近は、予約ができなくて、洗いに入ってしまい、一時停止もきかなくなって、あわててしまいました。
 販売店に連絡をとったら、機種変更 でもいいということなので、今、とても迷っています。ビートもとても気に入っているだけに、どうしようかと。
今日いろいろパンフレットを見て、検討しています。
最近オール電化にしましたので、夜乾燥までするように、なったのですが、そうするとドラムもいいかなと、思っています。サンヨーの960Z について、教えていただきたいのですが、壁から、防水バンの 内側まで、59センチで、設置できるのでしょうか?またフル乾燥で、いい機種があれば、どなたか、教えていただけませんか?

書込番号:3840742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/28 00:27(1年以上前)

なぜそうなったんでしょうね。
今までビートを使ってきて特に不満点がなければ
またビートにしてもいいかなとは思いますが
その辺、どう考えてますか?

他の方が書かれているような
フィルターの不調というのは特に経験してないのでしょうか?

大容量がよくて
ビートのように洗濯時間が長くてもその辺が気にならなかったのであれば
ドラム式という選択もありかなとは思います。
ただ、ドラム式の場合だと、衣類のごわつきが気になるという人は気になるようです。
このごわつき感を取るためには、10〜30分程度の乾燥を入れるといいようです。
その分の時間も検討しなければいけないですね。

あと、乾燥についてはどう考えますか?
一度使ってみて、これからも使いそうだと思いますか?
もう使わないかなと思いますか?

いらないと思うんだったら
この際、送風乾燥の機種という選択もありますね。
フル乾燥にこだわるのでしたら
仕上がり面で有利なドラム式でもいいかなと思います。

設置に関しては
ビートが置けたのでしたら
960も置けるんじゃないかなとは思いますが

>壁から、防水バンの 内側まで、59センチで、

この状況が想像できませんので、
見てもらってはいかがでしょうか?

書込番号:3845161

ナイスクチコミ!0


スレ主 サーカスままさん

2005/01/28 01:44(1年以上前)

みなみだよさん 有難うございます。ビートを購入した時には、乾燥はそれほど、考えていなかったので、ビートでよかったのですが、深夜電力で、料金が安くなったので、この頃毎日、乾燥を使っています。
こちらの機種でも、仕上がりはそれほど不満はないのですが、乾燥まで使うなら、ドラムのほうが、いいのかなと思い始め、ドラムとの比較を検討するように、なりました。今週の土曜日には、決めないといけないので、とても迷っている次第です。
前回、給水をしない時があり、基盤の交換をしていただきました。それがあって今回、ビートに不安を覚えています。今の所、960Zに気持ちが傾いています 今は、順調に働いてくれているだけに、なんだか寂しい思いです。

書込番号:3845549

ナイスクチコミ!0


スレ主 サーカスままさん

2005/01/30 11:24(1年以上前)

昨日、960Zに交換していただくことになりました。私が購入したときより、価格がかなり下がっていたので、返金していただきました。届きましたら、サンヨーのほうに、使用感など、書き込みさせていただきます。
乾燥まで考えて、みなみだよさんの助言を参考にさせていただきました。有難うございました。
届くまで、ビートを大事にしたいと思います。電気製品は、はじめに不調だとあとあとまで、何だかんだと、トラブルがあると言う、母の言葉に、今回は、機種変更していただくことに、いたしました。トラブルがなければ、とてもいい洗濯機だと、思います。

書込番号:3856206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

価格交渉について。。。

2004/12/17 15:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8EX

スレ主 あぶりもちさん

現在洗濯機と乾燥機を別々に使っています。以前こちらでアドバイスを頂き次に買うのは8EXに決めたのですが、量販店が○ジマ1件しかありません。一番近い競合店が車で1時間以上の場所ということもあり、店頭価格も高めで大幅な値引きも期待できません。
今の洗濯機(日立)が一度の故障も無く12年たった今も立派に動いているので次も日立の洗濯機を考えてますが、7EXは安くなるのに8EXは広告に載りませんね。8キロを欲しい人は多いはずなのに。。。
ネット販売も不安だし、遠くてもこのような場合は両方回るほうがいいのでしょうか。何軒も回れない場合の価格交渉の仕方など教えていただけると助かります。8EXが安くなるのを待っている間に主人がCMを見てビートを気に入ってしまいました。斬新なCMですしね。。。
現在8EX対ビートで意見が分かれてます。



書込番号:3645626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/17 20:50(1年以上前)

乾燥機をお持ちなら
高価なビートは不要だと思いますよ。
乾燥機で衣類は乾いちゃいますし。

ビートって洗濯と乾燥を1台の洗濯機で行うための洗濯機ですから。

それはそうと、価格交渉ですよね。
遠くまで行かないと競合店がないようなので
何度も足を運べないと思います。

そこで2日間での交渉を考えてみました。
幸い23日の天皇誕生日が木曜日。
すぐ先には土日(まぁクリスマスの日に家電店めぐりも違和感を感じるかもしれませんが)の休みがあります。
この期間で一気に片付けちゃいましょう。

まず木曜日は価格調査に費やします。
回れるだけ回ってみてください。
そのときに価格が控えられるように
名刺の裏に価格を書き込んでもらうといいでしょう。

で、その夜に次の休みに購入に行くお店を検討するというのはいかがでしょう?(最安値のお店だけではなく、価格が安くなるような感触を得たお店にも出向くといいでしょう)

次の土日では価格が変わることもあります。
安くなっていれば、その金額でいいでしょう。
高くなっていれば、前に来たときはこの金額にしてくれたということを言ってみてはいかがでしょうか?

あと7EXは確かに安くなってますね。
それに比べると8EXはなかなか安くなってませんよね。
8kgの洗濯機を買いたい人には割高に感じることでしょう。

で、よく検討してほしいのですが
8kgと7kgの差ですが
重い毛布を洗うのでなければ7kgのものでも通常は大丈夫です。

家族が多いから8kgの方がほしいとなるんでしょうが
通常は分け洗いをされませんか?
分けて洗うと、同時に8kgの洗濯物を洗うということが少なくなると思うんですよね。
そういう考え方ができるのであれば
敢えて8kgにする必要もないわけです。

全部を1回で洗おうという方にはこの限りではありませんが。

書込番号:3646555

ナイスクチコミ!0


竹取物語さん

2004/12/17 22:22(1年以上前)

あぶりもちさん、みなみだよさん、こんばんは。
11月28日さいたま市内のヤマダでNWD8EXを購入した者です。

みなみだよさん、シワに関するレスをありがとうございました。

この辺は競合店が多い為か、チラシでは10万円を切ることのなかったこのモデルを、500ポイントつきの¥99800で買いました。
あぶりもちさんの参考になるといいのですが・・・

あと、7キロか8キロかの問題ですが・・・
自動でボタンを押すと、かなりの量の洗濯物でも最高水位になりません。センサーへの信頼が薄くなりつつあります。洗濯物の重さを計量して異常が無いかどうか、ちゃんと確認すべきでしょうかねぇ?
それとも、男の子二人の四人家族ですが、もっと詰め込んじゃっても平気なのかなぁ?前の洗濯機は6キロでしたが、すごく苦しそうだったので・・・
7キロだのキロだの言われても、ホントのところピンと来ないのでーす。

書込番号:3646923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2004/12/17 23:29(1年以上前)

私は標準コース(自動水位)はぜんぜん使わないのですが、自動水位の時は最低水位と最高水位は使われないようになっているのではなかったかしら。
(私は休日の洗濯当番なので、量が多いため手作りコース最高水位で2〜3杯洗ってます)

それから洗濯物の量は表示キロ数の8割程度までなので、8キロ型の場合は約6キロが目安だそうです。

書込番号:3647350

ナイスクチコミ!0


竹取物語さん

2004/12/18 18:13(1年以上前)

あぶりもちさんのカキコミなのに、無断使用してスミマセン!

自動は最高水位にならないなんて、変なのー。
やっぱり、人の感覚に勝るものはないってことでしょうか?
あんまり機械まかせにしないようにしようかな〜。

ぶいちゃんさん、ありがとうございました。

書込番号:3650793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/19 10:58(1年以上前)

日立の洗濯機(上級機種、現行で言えばNW-D8EA/8EX/7EX)は他社より最高水位が少し多めになっています。そのため節水競争に勝てなくならないように標準コースのおまかせ設定では最高水位より一段低い、他社の最高水位と同程度までしか水位を上げないようにしてあります。
 なお、念入りコースでは最高水位まで設定されるはずです。

 水位自動設定はパルセーターにかかる抵抗で布量を検出しているため、大物、厚物を一番下に入れるようにしたほうが高めの水位が出ます。逆に軽くてかさばるもの(フリース等)や滑りやすい生地の物を一番下に入れると水位が低めにでます。
 ただし軽くてかさばるものを一番上にすると浮きやすいので気をつけてください。

書込番号:3654253

ナイスクチコミ!0


マギちゃんさん

2004/12/19 11:57(1年以上前)

近くに競合店が無いと言う話でしたので参考までに書き込みさせて頂きます。

たった今ヨドバシドットコムで
8Kgが¥59700+13%ポイント(ポイントカードが無いと還元してもらえないけど)
7kgが¥56700+13%ポイント
どちらも送料無料、リサイクル料は別途
で、売ってました。(ポイント付かなくても十分安いと思うのですが。)
期間限定とかの表示は無かったけど、いつものパターンで1週間ぐらいすると元の価格に戻ってると思いますよ。
(あそこは期間限定やプライスダウンの表示ナシでいきなり安売りする事があるから)
ヨドバシドットコムの値段なら価格交渉の材料にしても良いと思うんですけどね。私的には。
(ちなみに近くのサトームセンはヨドバシドットコムの価格に対抗した価格を出してました)

みなみだよさんも言ってましたが、7キロと8キロの選択は、布団やダブルの毛布などを洗わないのであれば7キロで十分だと思います。
うちは、布団を頻繁に洗う為8キロを買いました(店員さんの話だとモーターの強さが違うので大物洗いするんなら8キロの方が良いと言われましたよ)でも1日に5回も6回もまわさないと終わらないくらい多いのなら話は別ですが。

10年は使う物ですから、納得した買い物ができるといいですね。

書込番号:3654508

ナイスクチコミ!0


スーパーミルクカラーさん

2004/12/19 16:54(1年以上前)

通信販売は圧倒的に安いのですが、問題は今の洗濯機の処分ですよね。
動いているのなら中古買い取り点を考えてみては?

書込番号:3655783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/19 20:38(1年以上前)

今日、ヤマダ電機に行ってみました。
8kgの方も安くなっていました。
(あっ、安くなってると思ったけど、価格の記憶は不明。ごめんなさい。ポイント還元を値引きと考えると¥50,000台だったことだけは記憶しています。)
店員さんの話だと、年末セールだからだとのことでした。

書込番号:3656824

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶりもちさん

2004/12/20 14:42(1年以上前)

皆様のアドバイス、非常に参考になり感謝感謝です。
4人家族で毎日5キロの洗濯機を2回回しています。2回目は中くらいの量なので8キロだと1回で済むのにと思っています。
色物は少量なら一緒に洗っちゃいます(色落ちしないか確認した物)。悪天候などで洗濯量の多い時は色物だけでも容量一杯になります。
毛布はたまにしか洗いませんが、冬は家族のトレーナーなど厚手の物を洗う機会が多く、4,5枚入れただけで一杯に。ぶいちゃんさんの言うように洗える洗濯物は機械の7,8割だと思うので容量の大きな洗濯機が欲しいと切に願っています。
8キロなら厚手の物を大量に入れても大丈夫だろうし、1回に回す電気代は量に関係なく同じですしね。水道代は違いますが。。。
コジマヘ行ってから遠くのヤマダ電機へ行けばヤマダで確実に安くしてくれると思いましたが、みなみだよさんの言うようにしっかりと価格調査が必要なのですね。ヨドバシは県に全くないのでネットだけで買えるのか分かりませんが。。。量販店のネット販売は設置してくれるのか分からないし登録が必要みたい。ポイントもお店に行くのと違うのかな?
新しいのを買うほうが省エネになるという考えの私に対し、家電は壊れるまで使う物というビートびいきの主人を説得することが先になりそうです。メーカーに買い取ってもらえるのも7年未満の製品ですしね。
実際に買う時は皆様のアドバイスを元に、値段交渉頑張ってみます。
親身なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:3660616

ナイスクチコミ!0


a151さん

2005/01/30 01:10(1年以上前)

コジ○電気桂大橋店で購入しました。
価格は54000円+ポイント1%+10年保証でした。

書込番号:3854810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング