日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

排水しない・・・

2004/08/03 22:58(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ナミヘイ・ケノービさん

ビートウォッシュを使って一週間。
突然、C−02エラーが出て溜まった水が排水できなくなりました。
排水溝を確認しようにもあの重さでは一人で確認は無理だし、
電源を切ってもう一度最初から洗濯を始めたら、今度は洗濯層の2/3まで
水が溜まりはじめてあわてて電源OFF。
(水が残っていたので洗濯物の量を多く検知してたくさん給水してしまった
と思われるが、それにしても2/3は多すぎのような気が・・・)
結局日立に連絡して来てもらうことに。
サービスマンと二人がかりで洗濯機を移動して排水溝を見ると・・・
信じられないような量のゴミが詰まっていて、このせいで排水ができなかった
ようでした。(ゴミは和紙のような繊維が1cmくらい重なったもの)
そのゴミを取ったところ排水は行われ、エラーもでなくなりました。
サービスマンはカスは意外と溜まるものですから注意しなくてはいけません
なんて言ってたけど、ほんとにそんなものなのでしょうか?
糸くずフィルターにはそんなに溜まっているわけでもありませんし
なんか納得できませんでした。
他の方はこのような事って発生しているのでしょうか?
とりあえずもう少し様子を見てみます。

書込番号:3104259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/04 19:32(1年以上前)

なんか特別なものでも洗った?
もしかしたらポケットの中に何か入れたまま洗ったとか・・・

それが考えられないとしたら、その「信じられないような量のゴミ」ってどこから来たんだろう???

書込番号:3106980

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミヘイ・ケノービさん

2004/08/04 23:10(1年以上前)

そんな特別なものは洗ったつもりはないのですが・・・
もし何か特別なものを洗ったとしても、糸くずフィルターには溜まらず排水溝にだけ溜まるなんて考えづらいのですけどね。
8年間使った前の洗濯機ではこんな事なかったし不思議です。
あと、子供の食べ残しが着いた服(水で少し流したもの)で食べ残しが着いたままになることが何度かあったので、排水の修理の時に日立に相談したところ、後から連絡があって今週末に洗濯機を交換することになりました。
前の書き込みにありましたが、ほんとに使い方が悪いだけなのかな〜
高い買い物しただけにちょっとがっかりです。

書込番号:3107852

ナイスクチコミ!0


こめこめまんさん

2004/08/05 14:18(1年以上前)

毎日糸くずフィルター掃除しています。が、今日発見!糸くずフィルターの袋状の反対側になぜか糸くずが・・・もしかしたら入りきらない分が排水溝に流れているのではないでしょうか?設置の人も「排水溝はこまめに掃除してね」と言っていたのでこのトラブル多いのかもしれません。

書込番号:3109666

ナイスクチコミ!0


まめまめ柴さん

2004/08/05 21:20(1年以上前)

排水溝の掃除ってどうやるんですか??
ホースを抜くの?

書込番号:3110829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミヘイ・ケノービさん

2004/08/05 22:52(1年以上前)

排水溝の清掃はホースを抜いてやります。しかも、うちの場合は防水パンと本体の間から手なんて入らないので、男二人がかりで動かして斜めに傾けた状態でホースをはずして排水溝の清掃をしました。だからこんな事まめにやってくださいなんて言われても、出来るわけないじゃんて感じです。それと本日、日立さんのサービスが来て洗濯機を交換してもらいました。すばやい対応に感謝です。排水詰まりの件は全ての水がフィルターを通る訳ではないので、詰まる可能性はあるとのお話でした。使用後またご連絡したいと思います。

書込番号:3111250

ナイスクチコミ!0


まめまめ柴さん

2004/08/09 20:21(1年以上前)

それはそれは・・・
うちは60代の両親と私しかいないから無理ですねぇ・・・
うーん・・・
排水溝って、洗濯機側のことだったのですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:3124794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナミヘイ・ケノービさん

2004/08/09 21:05(1年以上前)

またまたすみません。
排水溝は本体側ではなく、ホース出口側の防水パンのほうです。
あと、交換後は順調に動作しているので安心しました。

書込番号:3124943

ナイスクチコミ!0


まめまめ柴さん

2004/08/10 22:51(1年以上前)

それならなんとかなりそうです♪

書込番号:3129375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

クリーマー機能がとまらない

2004/06/17 15:12(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 ここな55さん

下のカキコ、間違えておしてしまいました。すみません・・・。
今週から使い始めました。粉せっけん使用なので、クリーマー機能を
とめようと取扱説明書を見たところ、どこにも記載されていないので、不信に思いながらもメーカーに問い合わせして教えていただきました。
が!、どうしてもできないのです。再度問い合わせをしたところ、なんと!
クリーマーの停止機能は削除したとの事。それを済ませてから洗濯をするように言われてしまい、なんだか落ち込んでしまいました。
水を垂れ流しにしているみたいで、とても残念です。
交換しても、クリーマー機能停止できないものがくるとの事です。
最近購入された方、皆さんはクリーマー停止できますか?
他は満足しているので、洗剤を変えるしかないですかね。

書込番号:2931285

ナイスクチコミ!0


返信する
きんとと123さん

2004/06/17 16:16(1年以上前)

はじめまして。うちのは8CXですが、予約ボタン3秒押しで、
クリーマーがキャンセルできますが、D8CXは、違うんでしょうかね。
もしくは、洗濯槽内に水を入れたままスタートするとクリーマーは
作動しないらしいです。粉石けんをバケツなどで溶かしてから液を入れて
次に洗濯物を入れてスタートしてみてはどうでしょうか。

書込番号:2931413

ナイスクチコミ!0


タカラ101さん

2004/06/22 15:16(1年以上前)

私は先週土曜日にD8CXを購入しました。
今週土曜日に配送設置なのでまだ使用していませんが。

日立のホームページに掲載されている取扱説明書(18ページ参照)を見る限り、下記の手順で洗剤クリーマー機能を止められるようですが。。。この操作ではダメなのでしょうか。
1.電源スイッチを「入」にする
2.予約ボタンを3秒以上押す
3.電源スイッチを「切」にする

私もクリーマー機能を止めて洗濯したいこともあるので、クリーマーの停止機能が削除されたという情報が誤報であることを祈ります。
ここな55さん、上記操作方法をもう一度確認して、結果をレスしていただけると助かります。

取扱説明書は、日立の家電品の取扱説明書検索ページにて、型式:NW-D8CXを入力して検索すると一発で出てきます。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/main.phtml

検索するのが面倒なら、下記リンクをクリックすれば直接PDFファイル(8.71MB)を入手できます。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-d8cx_b.pdf


どうやら、製品に同梱されている取扱説明書よりホームページに掲載されている取扱説明書の方が詳しく書かれているようです。
この口コミ掲示板にも、過去に同様の書き込みがありますのでご参考まで。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=211030&MakerCD=33&Product=NW%2DD8CX&CategoryCD=2110#2884931

書込番号:2949794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ここな55さん

2004/06/27 16:13(1年以上前)

きんとと123さん、タカラ101さん、レスありがとうございました。
返信が送れて申し訳ないです・・・。

「予約ボタン3秒押し」の方法を試しましたが、何も変化がありませんでした。
タカラ101さんに教えていただいた、日立のホームページの取扱説明書を見ましたが、私のものは「クリーマー動作停止」の欄が(18ページ)そっくりない
のです。

日立さんも最初は予約ボタン3秒押しの方法を教えてくれたのですが、再度できないと電話をすると、折り返し電話をするという事で少し待たされて、
「その機能は削除した。交換してもクリーマー停止機能できないものが来る」
と言われたのです。
製造時期で機能があるかないか違ってしまうなんて、腑におちないです。
しかも「クリーマー機能停止できない方が新しい」みたいな感じでしたので。
古くてもいいからクリーマー停止できるものに交換してほしいです・・。
こちらの掲示板を拝見していると、皆さんできていますよね。うらやましいです。

日立さんや購入店に、近いうちまた相談したいと思います。

書込番号:2967980

ナイスクチコミ!0


タカラ101さん

2004/07/01 15:24(1年以上前)

ここな55さん、確認&レスありがとうございます。

私も設置が完了したので試してみたところ、予約ボタン3秒押しで「洗剤投入→溶かし」表示が消えました。
実際にはまだクリーマ機能を停止させて洗濯をしていませんが、たぶんこれでいけると思います。
同梱されていた取扱説明書にも、ホームページ掲載のものと同様、18ページにクリーマ機能停止の方法が載っていました。

この掲示板の上の書き込みにもあるように、[2971014]be my babyさんもやはり同様の方法で停止できているようです。

ここな55さんの取扱説明書には「クリーマ動作停止」の欄がそっくりないし、実際に「予約ボタン3秒押し」でも不可とのことですので、やはり同じNW-D8CXでもクリーマ機能を停止できるものとできないものがあるということですかね。
それも、停止できないものの方が新しいとは驚きですね。

因みに、私のところにきたものは、2004年製、色はW(メタルホワイト、いわゆるシルバー)のものです。それほど古いとは思えません。ここな55さんの製造番号がわかればどちらが新しいかわかるかもしれませんね。
ここな55さんも、クリーマ機能が停止できるものと交換してもらえると良いですね。
まだきっと在庫はあると思うのですが。。。粘り強くメーカ&販売店と交渉してみてください。

書込番号:2982205

ナイスクチコミ!0


ふりすきさん

2004/07/01 21:09(1年以上前)

みなさんはじめまして。
この度ここの掲示板を見てこの機種を購入しました。
性能は満足しているのですが、私もやはり
「クリーマー停止機能」がはたらきません。
私の説明書の18ページには停止の方法は削除されているのですが
説明書と別記のプリント(1枚の小さい紙)には3秒押しの停止の方法が書かれていました。
が、そのとおりにやっても停止出来ませんでした。(「洗剤投入→溶かし」の表示が消えず、音も何もしない)
日立のサポートに電話をして、実際に話しながらやってみたのですが「おかしいですね、まだ購入したばかりなのでしたら販売店にご相談ください。」との対応でした。

正直、最近は洗剤を使わないで洗濯することが多いのでこのクリーマー機能が停止できないのはなんとかしたいです。
近々販売店に相談してみようと思います。

書込番号:2983184

ナイスクチコミ!0


ふりすきさん

2004/08/06 23:14(1年以上前)

自己レスです。
結局「クリーマー機能は新しい型番では停止できなくなりました。仮に後継機種に交換してもクリーマー機能は停止できません。」と回答がありました。
納得できない私は「古い機種が出来るのならば何とかなりませんか?」と再度お願いしたところ、古い機種の基盤がなんとか取り寄せできるので基盤交換します。とのことで、先日交換してもらいました。
それからは快適に使用できています。
洗剤を使わずに洗いたい方でクリーマー機能停止できない機種の方はお願いしてみてはいかかでしょうか?

今回の対応で日立製品に対して安心感がもてるようになりました。本当にお世話になりました。

書込番号:3114623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/08 19:49(1年以上前)

新しい基盤に交換することはあっても
前の基板に交換することってあるんだね。
クリーマー機能ってそもそもなんで止めたいと思うの?
単純な疑問です。

書込番号:3120996

ナイスクチコミ!0


ふりすきさん

2004/08/09 01:56(1年以上前)

こんにちは。みなみだよさん。
日立の方は「クリーマー機能を停止した状態で洗剤が固まってしまい、水漏れを起こすクレームが多かったため、その機能を新しい基盤では削除しました。古い基盤になってもクリーマー機能停止が出来るかどうかだけの違いです。」とのことでした。

わたしがクリーマーを停止して使用したい理由は、「洗剤を使わずに洗濯をする商品」を購入し、試してみてるからです。ためしにURLのせておきますね。
www.rakuten.co.jp/manten-reishun/512539/512579/#599395

効果は・・・よさそうです。いまのとこ。子供もいるし、地球にも優しいし。洗剤なくても問題ないならいいかな?^^

ということです!

書込番号:3122484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

水もれ・・

2004/07/30 18:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 台風来ないでさん

今日、洗濯機がきて、早速使ったのですが・・み、水漏れ・・?
洗濯室中水浸しになってました。
すぐに電話をし、係の人に来てもらって言われたことは「不良品です」
えーっ!?そんなあ・・
一応、明日、新しいのを持ってきてくれる事になってるのですが、
何だか不安・・。違うメーカーに替えてもらおうかしら?
皆さんのお宅は大丈夫でしたか?

書込番号:3088463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/31 19:14(1年以上前)

今日、持ってきてもらえたのかな?
使ってみました?
どうでした?

書込番号:3092523

ナイスクチコミ!0


こへさん

2004/08/02 14:30(1年以上前)

今朝、我が家も水浸しになりました。使用後2週間たってからです。糸くずフィルターをいじったからでしょうか?今日中に見に来てって言ったけどどうなることか。新居が台無しです。

書込番号:3099144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 18:52(1年以上前)

新居が水浸しになり大変だったでしょうね。心中お察し申し上げます。
見に来てもらえましたか?
どうでしたか?

書込番号:3099725

ナイスクチコミ!0


こへさん

2004/08/03 16:36(1年以上前)

水漏れの原因は、内蓋がしっかりしまらない(不良品)だったせいではということで、先ほど新品と交換してもらいました。が、早速洗濯してみたら、今度は給水し続けるばかりで洗濯し始めない。これから日立のサービスの方がきてくれますが、ついてないのか、この製品が問題ありすぎなのか。結婚の時に買ったサンヨー製の洗濯機(ただただ洗うのみの機能)は15年間故障知らずでした。まっ、でもきっと洗濯槽はカビだらけでしょうが・・・どなたかこれはっていう洗濯機、教えてください。ドラム式は洗濯時間が長いそうなので、あまり乗り気じゃないのですが、いいよ〜っていうご意見があればお聞かせ下さい。

書込番号:3102958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/03 17:07(1年以上前)

ドラム式は
いいよ〜〜って言う声と
ダメだこりゃって言う声と
賛否両論。
共通して言えるのは
松下(LV-80)はやめておいたほうがいいということ。
きちんと使えている人もいるんだろうけど、
その人たちの声より、圧倒的に不満のほうが多いから・・

書込番号:3103030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/03 17:11(1年以上前)

交換して持ってきてくれたほうも調子が悪くて散々でしたね。
従来の攪拌式のほうが安心できるんじゃないかな?

乾燥機能まで付いたほうがいいのなら、日立か三菱(えっ、まだ日立を勧めるの?って思われちゃうかな?、で、みつびしなのぉ〜って思われちゃうかな?もし参考にされるのなら書き込み番号「3061050」「3075549」「3075874」で検索してみてください。)

書込番号:3103041

ナイスクチコミ!1


こへさん

2004/08/03 19:43(1年以上前)

サービスの方が今帰られました。近日中に、工場で動作確認したものを直接持ってきて設置してくれるとのこと。水漏れ対策として、防水パンもつけて。ただそうなると収納家具が納まりきらなくなりそうだし、(つまらないことかもしれませんが)糸くずフィルターのお手入れ方法も気に入らないし。で、ここは一から仕切りなおして、納得のいくものと交換してもらっちゃおうかと。書き込み、チェックさせていただきました。明日にでも電気屋さんで実物見てみます。それにしても、みなみだよさんお詳しいですね。参考にさせていただきます。電気屋さんでは、最新式で高額なものを「性能がいい」と言って薦めまられますから・・・

書込番号:3103457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/03 21:17(1年以上前)

必要以上の機能は、宝の持ち腐れです。
自分に必要な機能がきちんと働いてこそ
「性能がいい」と表現できると思います。
ですから、私は、どの機種が一番性能がいいとは言いません。
どんな性能を求めているかによって、勧める機種は違います。
ただ私が選んでいる機種が、必ずしも適切であるかどうかは
自信がありません。ただ、求めているところに近いものであるところの機種であることには間違いがないと思っています。
あと、地域によって販売価格が違いますので、私が住んでいるところの金額である程度判断しているところもあります(この予算の範囲であればこの機種かな・・・みたいな感じです。もしこちらで高いものが安く手に入るようだったら、もちろんそちらを勧める場合もあります)。
もし、異なる2機種以上の商品で悩むようなことがあれば、一応そちらの金額と型番を記入してもらえれば、その機種の特徴を分かりやすく書き込むことはできるかもしれません。

書込番号:3103757

ナイスクチコミ!0


こへさん

2004/08/03 21:53(1年以上前)

三菱MAN−D9WPと日立NW−D8EXを検討中。条件としては
1.雨の日対策に乾燥機能は欲しい。
2.洗濯時間が長すぎない。
3.カビが生えにくい。
4.大容量。
5.節水タイプ。
6.ビートウォッシュより値段が高くないもの。
7.丈夫で故障知らず。

書込番号:3103906

ナイスクチコミ!0


こへさん

2004/08/03 22:05(1年以上前)

三菱MAN−D9WPと日立NW−D8EXを検討中。条件としては
1.乾燥機能は雨の日対策程度。
2.洗濯時間が長すぎない。
3.カビが生えにくい。
4.大容量。
5.節水タイプ。
6.ビートウォッシュより値段が高くない。
7.丈夫で故障知らず。
三菱はコンパクトなところがいいかな?洗いあがりに関しては、どのメーカーも自信満々なことが書いてあるのでカタログだけでは比べられません。ここがポイントっていうのがあれば教えてください。

書込番号:3103978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/03 23:11(1年以上前)

乾燥はあくまでも雨の日対策程度で毎日は必要ではない。
カビが生えにくいことと
節水と言う点で選ぶなら

SHARPのES-KG83V(ES-T830V・ES-V83V6量販店モデルの型番違い)
も含まれるかもしれません。
むしろかび対策と節水だけで選ぶなら
SHARPといってもいいかもしれません。
何せ穴なし槽なので。
ただ、脱水能力がちょっとばかり低いと言われています。(穴なし槽のためですが)。
音量は29dbで、非常に静かです。

日立と、三菱ですが、
乾燥機能はあくまでも雨の日対策で、
毎日使うものではないと割り切るのなら
私だったら三菱にしちゃうと思います。
何せ9kg洗えますし、家族が多ければたくさん洗えることは魅力の一つでしょう。
ただ、乾燥温度は若干落としています。(日立 70℃、三菱 60℃)
   低温乾燥時          (日立 30℃ 三菱 25℃)
   低温乾燥時 三菱はハーブ乾燥で黄ばみが防げる。
   温度が落とされている分、乾燥時間が若干長めに出るようです。   早く終わらせたいと思うなら、ちょっと思案のしどころですね。

あと、スイッチ周りの特徴として、
ON/OFFスイッチ(日立 タッチパネル式 三菱ボタン式)
これは実物をみてもらえば私の言いたいことが分かってもらえると思います。ボタン式のON/OFFスイッチは三菱だけだったような・・・好きならばどうぞ。この辺はただ単に好き嫌いだけです。気にならない人のほうが多いと思います。

あと、洗濯時の音ですが、三菱のほうが若干大きめに出ますが、ナイトモードにすれば小さくできます。この辺は検討のしどころでしょうね。

書込番号:3104335

ナイスクチコミ!0


いい天気さん

2004/08/06 22:52(1年以上前)

国民生活センターで各メーカーの洗濯機が比較されてます。日立の旧機種NW-D8CXがかなり高評価です。http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20040707_1.pdf

書込番号:3114511

ナイスクチコミ!0


堺の主婦さん

2004/08/08 10:07(1年以上前)

うちもです。初期不良という形で交換したにもかかわらず、またもや・・・
アンダートレイから大量の水が流れ出ています。おまけに、アンダートレイが差し込みにくく、困ってます。サービスセンターも込んでるようで・・・

書込番号:3119478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/08 19:57(1年以上前)

>初期不良という形で交換したにもかかわらず、またもや・・・
>サービスセンターも込んでるようで・・・

で、どうされる予定ですか?
修理?交換?機種変更?
1回交換したにもかかわらず、またもやとなると
また次があるんじゃないかと不安になるんじゃないかと思うのですが・・・

書込番号:3121012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おむつ洗いと乾燥

2004/08/01 00:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-6CY

スレ主 やしねずみさん

もうじき子供が生まれるので、これを機会に
12年使用した洗濯機を買い換え検討中です。
寝る前に下洗い済ませた布おむつを夜のうちに
タイマーセットして洗濯とプレ乾燥して
翌朝に外で干す、といった使い方を想定しています。

日立(NW−6CY)と東芝(AWD703VP)
が候補ですが、迷っています。
日立製のメリットを教えてください。

書込番号:3093650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/01 00:20(1年以上前)

6CYだとあんまりメリットはないと思います(細くて設置しやすいという点を除いて)が、布団コースがあるので毛布洗いのときはラクです(ただし洗濯キャップを購入しておく必要があります)。

 これから育児でしたら7〜8キロ機種のほうがいいと思います。設置スペースの都合でやむをえないのなら仕方ありませんが・・・・

書込番号:3093700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/01 00:24(1年以上前)

もうひとつ書き忘れましたが、音の静かさを重視するならば日立の洗濯機はあまりお勧めしません。(特に今回の候補では静かさがウリの東芝のDDインバーターと静かさにはほとんど配慮のないベルト駆動の安い日立なので・・・・。上級機同士で比べても日立は静かさが劣ります)

書込番号:3093717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 01:50(1年以上前)

静かな機種がよければ断然東芝です。DDインバータは静かです。

で、そういちさんは日立を勧めてないのですが
日立でもインバータ機種であれば私は勧めたいかなと思います。

ただ日立が6kg機種で東芝が7kg機種なのはどういうわけなんでしょうか?

えと、私のお勧め機種はスレッド3077446に記載してますので
参考になれば。

書込番号:3094021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 01:53(1年以上前)

インバータ機種の音量については
東芝 29db
日立 33db(6CYはインバータじゃないのでうるさいですよ)

でも、そういちさんも日立使ってるはずじゃなかったっけ?

書込番号:3094034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 01:57(1年以上前)

ついでに言わせてもらえば、下洗いを済ませた布おむつというのはぬれた状態のことを言うのでしょう?
だったら、全自動ではスイッチを入れた段階で
パルセータが回って洗濯物の重量を計ります。
その重さで水量が決まるわけですが
ぬれた上体の洗濯物は重く出ますので
当然水量が多めに出ます。
洗濯機が判断した水量の
1段階から2段階少なめの
水量で洗えると思いますので
自分で設定なさってください。

書込番号:3094043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 01:58(1年以上前)

上体→状態
訂正^^

書込番号:3094045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/01 07:53(1年以上前)

みなみだよさん、私が日立をすすめていないのはやっぱりうるさいからです(ウチで7PAM2、知人宅で8BXを使っていますが、やっぱりうるさい。洗濯力は強いですが)。あと6CYだと槽が細くて使いにくいというのもあります。
それと7EX,D8EXなどでは洗剤クリーマーの不安もあります。

 あと水位の件ですがオムツなら自動設定より1〜2段高めのほうがいいかもしれません(自動設定水位は節水重視で低めになっているので洗い・すすぎをしっかりしたいものは高めの設定をおすすめしています)
 ただしつけおきした液ごと入れる場合は最大水位になることがありますので手動で水位を選んでください。
 あと、予約洗濯される場合は合成洗剤か液体複合石鹸をおすすめします。粉石けんは予約洗濯には不適です。また液体石鹸でも純石鹸タイプはものによっては固まりやすいものがあるので注意してください。

書込番号:3094469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 08:02(1年以上前)

洗いすすぎをしっかりとと言うところにまで考えが及ばなかった。
重くなった物は乾燥時より水位が上がる。と言うことで水位を下げたらと書かせていただいたわけで、そうですね、きちんとすすぐという意味では、水位は高めのほうがいいのかもしれません(水位を必要以上に高くすると布傷みが出るらしいけど、おむつならいいか)。

書込番号:3094488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 08:21(1年以上前)

クリーミーは解け残りが出そうですね。
多分私は液体洗剤を、洗濯槽に直接入れるでしょう。
クリーミーの意味はなくなっちゃうかもしれないけど。

今の機種(7PAM。そういちさんの7PAM2の一つ前の機種)で冬場に洗ったときに解け残りを発見して愕然とした。それ以来液体です。
私の7PAMはそんなにうるさく感じないんですけどね(こればっかりはdbが堂のといっても感じ方だからなんとも言えない)。

書込番号:3094534

ナイスクチコミ!0


tuda123さん

2004/08/01 14:10(1年以上前)

東芝の703を使用してますが、洗濯から乾燥まではタイマーで出来ない筈です。
やしねずみさんが使用するなら、寝るまでに洗濯を終わらせて乾燥ボタンを設定しなければなりません。(4時間まで)
日立は洗濯から乾燥までの設定は出来たと思います。

購入時に日立と東芝で迷いましたが、音が静かなのが一番の決め手になりました。この価格帯では充分満足しています。

書込番号:3095594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 18:49(1年以上前)

日立(NW−6CY)と東芝(AWD703VP)が、同じ値段ならば、迷わず東芝です。

書込番号:3099722

ナイスクチコミ!0


あした天気になあれさん

2004/08/05 11:29(1年以上前)

はじめまして。
>寝る前に下洗い済ませた布おむつを夜のうちにタイマーセットして

とありますが、濡れたままの洗濯物を長い間洗濯槽に入れておくのに
ちょっと不安を感じます。暑い時期なら特に濡れたものは禁物だと思います。

なぜなら、洗濯槽裏のカビが発生しないか心配だからです。もしタイマー予約をして洗濯するのであれば、大人のものをして、赤ちゃんのオムツは朝〜夕方のうちに何度かしてはいかがでしょうか。生まれたばかりの赤ちゃんは確かにオムツがいっぱい必要ですが、時間をずらしてお洗濯してあげたほうが、赤ちゃんにとっても洗濯機にとってもいいのではないでしょうか。

書込番号:3109268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれ??

2004/08/01 21:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > 浸透洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-6CY

はじめまして。結婚を機に家電製品を購入するにあたって、電気屋にも足を運びましたがなにせメカ音痴でピンときません...。
洗濯機を選ぶ基準は、(1)容量6kgで簡易乾燥はなくても可
          (2)価格は4万円まで
          (3)洗濯時音が極力静かである
(1)(2)でしぼると日立NW-6CY、ナショナルNA-F60PZ5、シャープES-FG64で迷っています。しかし、下記を見ると東芝が静かなんですね
。使われてる方の率直な意見ぜひお願い致します!!

書込番号:3096953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 22:27(1年以上前)

あと1万円出せませんか?
極力静かであることを条件にしているようですので
インバーターつきの洗濯機のほうがいいと思います。
1万円出せると7kg洗いが手に入ります(場合によっては¥5,000でもいけるかもしれません)。
6kgと7kgなんですが、
新婚さんということとは関係ないかもしれませんが、
大きいほうが余裕があると思います。
それと、7kgになるとマイヤー毛布なども洗えます。
さらさらの感触の毛布は気持ちのいいものです。

私のお勧めをqueens さんの選択している機種から選ぶと、
基本的にナショナル嫌いなので、公平な判断基準にならないかもしれませんが
@とにかく静かなものという基準で選ぶ場合
 1)ナショナルNA-F60PZ5(インバータなしで37dbはすごい)
 2)日立   NW-6CY(42db)
 3)SHARP   ES-FG64(44db)

で、本当に静かなのは
 東芝 AW-602VP(まだあるのかな?29db、インバータついてます。)
    AW-604GPはだめです。(音の静かさで選ぶならという意味です。安いけど・・・)

6kgで勧めるのは、東芝AW-602VPということになりますね。一応予算の範囲では?(販売店にも寄るかもしれない)。

ただあくまでも静かさという観点から見た場合です。簡易乾燥はなくてもいいということなので。AW-604GPにはあるけど・・・

書込番号:3097149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 22:51(1年以上前)

あちこちで、お勧めの洗濯機を書き込ませていただいています。
選択基準が違うので、そのたびにお勧め機種が違っていますが。
検索番号「3061050」「3075549」「3075874」で検索してみてください。
もし、どうしても¥40,000までだということであっても
7kgが手に入るかもしれません。
サンヨーのASW-J700Z(インバータつき35db)
ES-FG73(インバータなし、穴なし槽40db)

またそれぞれの機種の特徴など聞きたくなりましたら
書き込みください。

書込番号:3097237

ナイスクチコミ!0


スレ主 queensさん

2004/08/02 19:32(1年以上前)

みなみだよさん、こんばんわ。シャープは却下ですねー。もちろん7kgもインバータがつくのも多くて魅力なんですが、地元(神戸)ではそのクラスは6万ぐらいしてしまうんですよね、それで6kgにしたんです。まだまだ探したりないんですかね?!あとサンヨーもおすすめとは!!
なんかいっさいがっさいまとめて買って値引きしてもらおうと思ってましたが、どれも底値の商品を選ぶからなのかヤマダは一切してくれませんでした。それなら冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど工事を伴う物以外の電化製品はネットで安くうまく買えればなと検討しています。

書込番号:3099838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 21:05(1年以上前)

¥60,000近くしてしまうのは、ES-KG73Vじゃないですか?(ヤマダではES-T703V ¥55,480。 関係ないけどES-KG73というのもある)。
インバータなしのES-FG73なら¥40,000前後だったと思うんだけど。
¥45,000まで広げれば、選択の幅が増えると思います。ダメなんだろうなぁ・・・

私が6kgについては、予算面からも検討してなくて、正直どれがいいのか分からない部分もあります。

静かなのがよければ、1に東芝AW-602VP、2にナショナルのNA-F60PZ5でしょう。東芝の機種は予算オーバーしちゃいますか?そちらの価格が分からないのでなんともいえませんが・・・

書込番号:3100177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 21:07(1年以上前)

洗濯機・冷蔵庫はともかく、エアコンは工事費がかかりますよ。多分、書き間違ったか何かだろうと思うけど。

書込番号:3100183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/07/25 20:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 新婚の夫さん

結婚する前に私が使っていた4.2Kgの全自動洗濯機が、カビがひどい・容量が少ないなど奥様に不評となり、ビートウオッシュ購入しました。
南東北地区で¥145000でした。仕入れ値を割ってます、なんて言ってたけどホントかどうか‥?まぁ奥さんが喜んでいるので良しとします。
しかし!週末チェックしてなかったら不具合情報がわんさか。大丈夫なのか日立!明後日納入なのできたらレポートします!

書込番号:3070815

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 新婚の夫さん

2004/07/28 21:59(1年以上前)

ところで皆さんに確認したいのですが、皆さんの家のビートウオッシュは、残り時間表示の「あと○○分」の”分”の部分は光りますか?我が家のは光らないのでそういう仕様なのでしょうか?

書込番号:3082242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 20:43(1年以上前)

誰も答えてない・・・
自分も購入してないので詳しいことは分からない・・・

販売店かメーカーに相談を。
販売店のほうがいいような気がする。

書込番号:3096765

ナイスクチコミ!0


新妻予定さん

2004/08/02 07:27(1年以上前)

結局買ってしまいました。まだ数回しか使っていませんが、我が家のビートウォッシュは今の所調子良さそうです。
”分”の部分ですが、確認したらちゃんと光ってましたよ。

書込番号:3098270

ナイスクチコミ!0


スレ主 新婚の夫さん

2004/08/02 20:48(1年以上前)

メーカーに確認したところ、
残り時間の「:」の表示は、ディスプレイ部への印刷なので光らない。説明書には、分かりやすくするために光るような誤解をあたえる書き方をしてしまい申し訳ない。
同じく残り時間の「分」表示は、洗濯時1時間以上の残り時間がある場合は「分」表示は光らず、一時間を切ると光る仕様である。ただし、乾燥時はあくまで目安時間なので「分」表示は一時間を切っても光らない場合がある。
と言うことでした。奥さんに確認したところ、光っていなかったのは乾燥工程だったそうなので納得しました。現在は洗濯時にちゃんと分表示されております。
他には問題もなく、洗濯物の絡みの少なさにびっくりしてます。

書込番号:3100106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング