- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日どの洗濯機(メーカーなど)を質問した、つかつかです。のびのびさん。そういちさん。カキコありがとうございました^^
また現在引越し最中ですぐに拝見することができずで・・・そして、またまた3つの疑問がでたので教えてください。
<P>
1Q やっぱり日立が無難ですかあ??のような気がすんですが・・・
<P>2Q、BXはBYよりも良いとのことですが、現在引越し先の洗濯パンを早速計ってみると、奥行き54 幅60弱なんです。日立のHPでは、54よりおおきな洗濯パンにはいりますとあるんですが、はいるでしょうか?<P>
3Q もし、入らなければ他のお勧め洗濯機はどれになるんでしょうか???<P>よろしくお願いします。
0点
>1Q やっぱり日立が無難ですかあ??のような気がすんですが・・・
こればっかりは好みの問題ですね。
洗剤パワーチェンジャーが詰まるという意見もあります。(これは詰まるということで最初から使っていない人もいる)
なお、それ以外の細かいトラブルはどれを選んでも大差はないように思えます。
>2Q、BXはBYよりも良いとのことですが、現在引越し先の洗濯パンを早速計
>ってみると、奥行き54 幅60弱なんです。日立のHPでは、54よりおお
>きな洗濯パンにはいりますとあるんですが、はいるでしょうか?<P>
奥行きは540ミリあれば絶対大丈夫ですが幅がギリギリですね。
前パネルを開けて洗濯機の内部で真下排水にする必要があるかもしれません。
(この方法が出来るのは現在発売中のものでは日立のNW-7BX/8BXだけです)
>3Q もし、入らなければ他のお勧め洗濯機はどれになるんでしょうか???
防水パンの奥行きでは三菱のカラットシリーズ、幅ではNW-7BY、予算オーバーになってしまいますが東芝のAW-D702VP/D802VPも幅や奥行きが小さく静かで2キロ乾燥つきです。
予算内で小さく乾燥つきとなるとWillランドリー、ナショナルNA-F50XD(5キロ洗濯+1.5キロ簡易温風乾燥)があります。
書込番号:1383908
0点
色だと思います。GSがゴールド、BSがブルーだと思います。
bicbic.comから
WD−D74GS
http://www.bicbic.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000125953&BUY_PRODUCT=0000125953,108000
WD−D74BS
http://www.bicbic.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000125954&BUY_PRODUCT=0000125954,108000
書込番号:1381377
0点
2003/03/11 00:41(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。
今週末買いに行こうと思っているので助かりました。
もし使用している方がいらっしゃいましたら使用感など
教えてください。
日立の掲示板なのに申し訳ありません。
書込番号:1381396
0点
下記の質問にもたくさんありますが、私の住む予定のマンションの設置場所も
狭いため、購入を悩んでいます。
仕事が不規則なため、どうしても洗濯乾燥機を購入したいと思っています。
防水パンはおそらく52cmのものです。実際の設置置場の幅は60cmはないと
思われます(実測58cmくらいです)。防水パンは洗濯機の乗る脚が高くなっているタイプです。
真下排水もできないとのことですが、どれくらい余裕があれば排水ホースを
まわすことができるのでしょうか?
また同じような狭さの洗濯機置場に設置した方で、動作に問題のある方はいらっしゃいませんか。
0点
2003/01/27 23:37(1年以上前)
容量ぎりぎりで洗乾していませんか?
6kgの洗いはできますが、乾燥の容量は3.5kgですから
すべてまるまる乾燥はできないので、しわしわになるのでは?
洗濯した後で、乾燥させたいものを選んで行えば、そこそこ
きれいに仕上がりますよ。
(Yシャツ類はマニュアルにあるようにしわしわになりますが..)
書込番号:1254039
0点
2003/03/09 18:10(1年以上前)
私もしわしわに困ってます。確かに量が多い時にはほぼ全部しわしわ・・
少なめでもTシャツやトレーナーの袖がしわしわ・・。
せっかく乾燥できるのに、これじゃ〜
外に干したほうがあとのアイロンがけいらないよぉ〜〜(T_T)
方法ないのかしら??
書込番号:1377030
0点
こちらの書き込みを見てて、この機種に決めて買いました。
ところで、、お洗濯パットについてなのですが
説明書に、毛布を洗う時は液体バランサーのすぐ下まで引き上げる、
とあるのですが、液体バランサー、がどこなのかわからないんです。
一番上のことかな、と思ったんですが、漂白剤入れの取っ手があって
そこに引っかかってしまいます。だからそこまで引き上げて
使ってるんですが、なんかパットが大きくて、
ゆがんだ形でしか入りません。。
どこに合わせると良いのか、ご存知の方いらっしゃいましたら、
教えてください。よろしくお願いします。
0点
洗濯脱水槽の上の縁についているプラスチック製の丸い部分が液体バランサです。
漂白剤注入口を乗り越えてステンレス部分の一番上にセットします
書込番号:1345862
0点
2003/03/01 08:16(1年以上前)
のりこえるんですね!ありがとうございました。
なんかとても硬くて、入れる時、ガタガタさせてしまうので
洗濯機が壊れるんじゃないかて不安でした。
ありがとうございました。
書込番号:1350736
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





