日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

疑惑

2003/02/16 11:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 気になる名無しさん

こんにちは!

早速ですが、この機種の製品評価って本当に怪しいですよね?
そこで皆さんの率直な感想を教えてください。
良い所・悪い所などを・・・

書込番号:1312730

ナイスクチコミ!0


返信する
MAZZAさん

2003/02/17 19:31(1年以上前)


購入してから3週間経ちます。

実家や友人宅の単体ドラム乾燥機や、前のドイツ製
ドラム洗濯乾燥機と比べると、その静かさに
ひたすら感動しています。
洗剤パワーチェンジャー動作時に気になる位でしょうか。

ただやはり、乾燥時のしわに関してはドラムには
勝てませんね。
けれどそれも、使い方次第で十分解消出来ますし、
タオルなどはドラムと比べても遜色ないと思います。
友人宅の同じ縦型のFD8002(8月購入)より
全体的にしわは少ない、とその友人と意見が一致してます。

音も洗濯時、脱水時、乾燥時共こちらの方が
静かなようです。
但しこれは、設置場所の違いからくるもの
(友人木造戸建・うちマンション)かもしれません。

エラーがでたりしたことはありません。
くだんの友人は
「うちのは駄目だ、生乾きもあるし、今度は絶対日立にする!」
とご立腹ですが、何でもかんでも詰め込みすぎるというのが
原因でしょう(笑)

洗剤投入ケースは説明書通りにしてもいつも洗剤が
少し残ってしまいます。
まあ大勢に影響ないので気にはなりませんが。
洗剤そのものがしけってるのかもしれません。

上にも書き込みがありましたが、
フィルターは若干小さめかなと思います。
早目早目のお手入れが肝心とここは割り切って、
(とはいいつつ面倒なので)
私は3〜4回に一回の割合でお手入れしてます。
でも、蓋を開けて目立つ所にも注意書きありますよね。
どうなんでしょう?

サンヨーのドラム洗濯乾燥機(主人が真っ赤を欲しがり!)を
買いに行ったのですがお店の展示品の中蓋が既に壊れている!
のを見て急遽候補にも挙がってなかったNW−D8BXを
買ってしまいましたが、今はいい買い物をしたと思ってます。
でも、もし4月に購入時期がずれてたら、
東芝の新製品のドラム式にしたかもしれません。
う〜ん、悩みます。



書込番号:1316956

ナイスクチコミ!0


気になる名無しJrさん

2003/02/18 00:23(1年以上前)

MAZZAさん、ご意見有難うございます。

実は、脱水時に化粧板?側板?が振動で干渉し「ビリビリ」音が鳴るんです。
・・・(-_-メ)
んで、日立に相談したら土曜日に来てくれる事になりました。
あと、一つ質問ですが『洗濯コース』で洗濯した時の『残り時間2分』
になった直後、『コン・コン・コン・コン・コン・コン』と『コン』が6回
鳴ります。
結構、大き目のはっきり聞こえる音です。
日立さんいわく、『最終脱水完了後に『拡散』させて絡み防止をするので
その時の音です。』と言うのですが、それであれば『拡散』している最後の
2分間はズ〜と鳴るのでは?と思ってます。
土曜日に日立さんが来たら聞いてみようと思いますが、MAZZAさん・皆さんの
NW-D8BXも同様でしょうか??

書込番号:1318070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/18 00:30(1年以上前)

日立のDDの洗濯機は脱水(槽回転)から洗濯(パルセーター回転)に切り替わるときに『コン・コン・コン・コン・コン・コン』といった音がします。(ほぐし運転はパルセーターを回して行います)

書込番号:1318095

ナイスクチコミ!0


MAZZAさん

2003/02/18 13:24(1年以上前)

うちのは、
クワックワックワックワックワックワッ、と
鳴く感じです。
これがカタログに載ってる「からまん脱水」なんですね。
確かにしっかりほぐされています(#^.^#)
そういち様、ありがとうございます。

書込番号:1319171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/18 15:16(1年以上前)

>クワックワックワックワックワックワッ、と鳴く感じです。

 これは多分パルセーターが回っているときの音だと思います。
 「コン・コン」というおとはこの動作が始まる前にします。(機器の設置条件や使用期間などによって音量は異なる)

書込番号:1319372

ナイスクチコミ!0


気になる名無しJrさん

2003/02/19 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:1322650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥に合う衣服とは?

2003/02/03 01:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

初めて乾燥機付き洗濯機を買うにあたって自分の持つ服で乾燥機を使えないものはないかなと調べてみたら、驚き!下着から上着まで帯びに「乾燥機はお避けください」と陰干しマークが付いているではないですか。エアジェット式なら大丈夫でしょうが、出来れば乾燥機で完全に乾燥したいです。皆さんは主にどのような衣服を乾燥さしていますか。

書込番号:1272521

ナイスクチコミ!0


返信する
MAZZAさん

2003/02/18 16:34(1年以上前)

遅い返信で申し訳ありません。

本当に『タンブラー乾燥禁止』多いですね。
タオル類、靴下、などはもう完全に乾燥機で乾かし切ります。
タオルは乾燥機を知ってしまうと、もう天日干しには戻れません。
危険なので、とか常識的に避けるという意味以外では
ケースバイケースです。
禁止と表示されてても、綿100%に近い物は
その値段と重要度よって縮み覚悟で乾燥機にかけます。
(見事に縮みますが。しわも避けられないし。)
あと主人のトランクスやアンダーシャツはあらかじめ
ワンサイズ大きめを海外通販で買う事にしてます。
(東京で3Lの下着おいてある所どなたかご存知ないですか?)

実家や婚家の母親たちは、水洗い出来る物はシーツ以外
そのまま乾燥機に入れてしまいます。
お父さんの冬の必需品、カシミヤの下着迄も!!!
(父親たちは激怒してますが・・・彼女たちは気にしない)

パリとドイツで暫く暮らしてた時思いましたが
基本的にドラム乾燥のお国柄か、タンブラー禁止にも割りと
無頓着の様な気がしました。
(あくまで、私の知る限りの狭い範囲ですが。)
縮むのが当たり前の概念で、
寒くて外に干せないから(パリは外干し禁止)タンブラー
回してます、というような・・・

乾燥機の便利さの恩恵を受けるには、ある程度の割り切りも
必要なのかもしれません。

























書込番号:1319480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

酸素系漂白剤

2003/02/17 20:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 プリリさん

以前にも洗濯槽のクリーニングのことが、話題になっていました。
説明書は酸素系漂白剤を入れろとの指示ですが、市販の洗濯槽クリーナーでもOK!ですよね。
皆さん、どうされていますか。

書込番号:1317067

ナイスクチコミ!0


返信する
ファイブスターさん

2003/02/17 21:36(1年以上前)

カタログの最後のほうにも乗ってるけど、
「SK-1」ってのを使うと最高にいいですよ!!
プラスチック層にも使えるし。

書込番号:1317347

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリリさん

2003/02/18 01:25(1年以上前)

ファイブスターさん、レスありがとうございます。
石鹸カスとか頑固な汚れには、威力を発揮しそうですね。
早速、注文しようと思います。

書込番号:1318290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NW−7AXとの違い

2003/02/13 12:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7BX

スレ主 まりこ26さん

洗濯機の買い替えを検討中です。
NW−7AXからグレードUPしている点は乾燥機能だけでしょうか。
洗剤の溶け方がよくなっているとか他に改善されている点はありますでしょうか?

書込番号:1304208

ナイスクチコミ!0


返信する
誉のブーさん

2003/02/14 22:35(1年以上前)

BXタイプは、AXのマイナーチェンジだと思ったほうがいいと思います
良くなった所は洗剤投入ケース(お手入れ)位だと思いますよ
あとAXにはあった回転クリアすすぎがなくなっていますが、
あれはほとんど意味がなかったのか、BXにはついていません。
そんなとこですかね...でも乾燥機能は、いいですよねー
家はAXなので少しうらやましいです。

書込番号:1308099

ナイスクチコミ!0


ファイブスターさん

2003/02/17 21:58(1年以上前)

確かに洗剤投入ケースはお手入れしやすく改良されましたよ
あと、BXにはD8BXと同じ洗浄コースが付いてるからいいですよ
洗剤が半分で同じ洗浄力を出せる『洗剤1/2コース』があるし。
パルセーターもAXとは違って穴がすごく多くて、
脱水時の水の切れ具合は最高!!
脱水したあとはほとんど乾いた状態に近い仕上がりですよ!!

書込番号:1317447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

故障時は?

2003/02/17 17:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7BX

スレ主 クルミ★さん

始めてネットで購入を考えているのですが、ネットで購入後、故障した場合は
どこへ連絡したらいいのか教えてもらえませんか?
故障ってそんなにおきるものでしょうか?
もし、洗濯機が動かなくて返品になった場合は、普通のお店だったら取りに来てもらえますが、ネット購入だとどうしたらいいんですか?

書込番号:1316598

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/17 18:39(1年以上前)

販売店によって対応は違いますが、一般的にはメーカー保証で故障字はメーカーサービスに直接連絡し、メーカーサービスの出張修理を利用する形になると思います。
 私は量販で買ってもメーカー保証なら直接メーカーサービスに依頼することもあります。(一部メーカーでは販売店経由でないと保証期間内でも出張料を取ることあるようですが、私は遭遇したことがありません)
(保証の扱いについて詳細は販売店に確認してください)

書込番号:1316832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯槽の掃除用洗剤

2003/02/16 00:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 4ドア党さん

嫁に洗濯機の掃除をしてと頼まれて、マニュアルを読んだら
酸素系漂白剤を入れろとの指示ですが、具体的な洗剤の銘柄が
分からないのですが、どなたかご存知ですか?
最初ハイターを入れようとしたら嫁に怒られたもので...。
ワイドマジックリンの事ですかね??(酸素系とは書いてないし。)
最初酵素系の間違いではと思いましたが、何度見ても酸素系漂白剤と
書いてます。

書込番号:1311587

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2003/02/16 01:04(1年以上前)

http://store.yahoo.co.jp/kenkocom/y103600h.html

サーチエンジンで簡単に検索可能でした。ネットにせっかく繋いでいるのですから是非活用しましょう。次のリンクをどうぞ。
http://www.google.com/

書込番号:1311724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/16 07:05(1年以上前)

洗濯槽の洗浄に使う酸素系漂白剤は粉末の物です。(液体の酸素系では洗濯槽の洗浄には充分な効果が出ない)
商品例としては
花王:ワイドハイター(粉末)
ライオン:カラーブライト(粉末)
 その他各スーパーでもプライベートブランドで扱っています。

 ワイドマジックリンや市販の粉末の洗濯槽クリーナーも酸素系です(ただし使用量は洗浄剤の説明に従ってください)
 また石鹸カスやカビでお困りの場合は酸素系漂白剤ではなく、洗濯機メーカーが発売している塩素系クリーナーをおすすめします。(約2000円と割高ですが効果は絶大です。また金属部品の錆を防ぐ添加物も配合されています)

書込番号:1312198

ナイスクチコミ!1


スレ主 4ドア党さん

2003/02/16 14:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

あれから取説を改めて読んだのですが、なんかかなり説明不足ですね。
お湯取り設定にするのは、ただ単にモードに入れるためだと思ったら、
酸素系漂白剤を使うために風呂に熱いお湯を張って、そこからお湯を使って
洗濯槽をクリーニングするって事なんですね。酸素系漂白剤のHPを色々と
調べてやっと意味が分かりました。
あと、このモードで洗濯槽クリーニングをすると、どのような順番で
どれくらい洗浄するのですかね?洗剤のHPで言われてるように漬け置き
したいんだけど、また取説勉強しないといけないと思うとかなり
めんどくさいですね。

まあ、これから長い付き合いに成るんで、勉強してきます。
どなたかよい方法や設定が有りましたらアドバイスください。

書込番号:1313188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/02/16 16:39(1年以上前)

槽洗浄コースの中に漬け置きの時間もプログラムされているはずです。

書込番号:1313561

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング