
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2018年12月4日 11:34 |
![]() |
10 | 5 | 2018年12月1日 09:39 |
![]() |
268 | 10 | 2018年11月26日 16:56 |
![]() |
32 | 5 | 2018年11月24日 10:26 |
![]() |
18 | 3 | 2018年11月20日 00:12 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2018年11月16日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110BL
先月8年使用したパナのドラム式から、この機種に買い替えたものです。
前のパナは5回ほど修理し懲りた為、今回は日立のこの機種にしました。
洗剤・柔軟剤を入れる場所とか、乾燥の排気が排水口に出て行く事とか…結構気に入っているのですが・・・洗濯稼働時間について不満があります。
「標準コース」で洗濯しようとして、時間が「42分」と表示されても、その時間で終了した事がありません!
カミさんも「脱水モードになって、ゆっくり回っていると思ったら、暫くすると又、水が入りだし、表示時間が延長される」と言ってます。
このドラム式は11s用なので、中の洗濯物のバランスが悪くなり、仕方がない事なのでしょうか?
もしそうなら、時間表示の意味が無いですよね?(それとも初期不良??)
それともう一件、「手造りモード」にすると、標準コースと同じ時間設定で、脱水時間を3分長くするだけでも、時間がそれ以上に長くなるのはなぜでしょうか?
どなたかお分かりになる方いらしたら、お教え頂けないでしょうか?
もし初期不良だったら早急に販売店へ連絡しなくてはならないので・・・。
宜しくお願い致します。
2点

>ウルチチさん
「そんなもんだよ」と書いたら納得されるのですか?
まずは説明書を最初から最後まで読みましょう。
その上で、変だな、おかしいなと感じたら行動しましょう。
使用方法は間違っていませんか?
ネットに詰めこんでいませんか?
正しい使用方法で何度も注水しながらの脱水は考えにくいです。
書込番号:22277298
4点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
ドラム式洗濯機の一般論、
脱水行程で槽内の洗濯物の重量に偏りがあって振動が大きく、回転数を上げられないのを検知→回転方向を変えるなどで揺さぶってみる→それでダメなら再注水して揺さぶる→それら「リトライ」でうまくいけば脱水以降へ/既定回繰り返してダメならエラー停止、
・・・って感じの制御プログラムになっているのは、何処のメーカー・機種でも同様でしょう。
上記リトライ動作に掛かる分の時間はスタート当初に表示される予定所要時間=ベストケースを想定した最短時間には含まれていないゆえ、リトライした時点でその分の時間延長を見込んだ残時間表示に逐次書き変わる、ってことになります。
洗濯物の種類や量や使い方は以前とさして違わないのに、洗濯機を買い換えたら急にリトライする頻度が上がった、だったら、入手された洗濯機の不調を一番に疑うべきべきでしょう。
一応取説を見直して、使い方に大きな間違い?勘違い?をしていないことを確認したら(今までもドラム式を使われてたなら大丈夫かと思いますが)、
あとは早々に販売店に連絡して診に来て貰うことをお勧めします。
使い方で工夫するとかは、「本体や設置状況には異常無し」と確定させてからで遅くないでしょう。
書込番号:22277963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウルチチさん
BD-V7300 (2010年発売)
BD-V9800(発売日:2015年 9月19日)
と使っていますが脱水のリトライはほとんどありません。
日立はドラムの直径が大きい(洗浄力大 乾燥しわ小)ですから衣類の偏りに弱いとも言えます。
憶測にはなりますが、洗濯機の床が弱く洗濯機の振動に耐えられないあるいは、
水平(ビー玉で確認可能)で無いとかはありませんか?
書込番号:22278398
6点

チルパワー さん、みーくん5963 さん、ceru さん、早速の書き込みアドバイス、有難う御座いました。
毎回起こる事例ではないので、「こんなもの」かも知れませんが、皆さんおっしゃるように、取説をもう少し熟読して、様子を見ることとします。
それでも気になるようなら、販売店に相談してみます。
有難う御座いました!
書込番号:22283829
2点

>ウルチチさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000992240/SortID=22280771/?lid=kaden_pricemenu_2110_bbsnew#22280771
同様な症状な様です。
この機種固有の問題かも知れません。
書込番号:22284459
2点

>ceruさん、貴重な情報有難う御座いました。
やはり他にも同じ症状で悩んでおられる方がいらしたんですね。
取り敢えず私も購入したばかりで、決定的な症状がハッキリするまで、もうし暫く様子を見る事にします。
情報提供有難う御座いました。
書込番号:22284866
2点

妻が気になって計測したら、この機種 【も】 10〜15分余計にかかることはざらですね。歴代皆そうなので、あまり気にしていません。むしろ、初期の予測より、実際にはもっと選択が必要なのね? と、延ばしている、頭がいいのかな?とも(笑)
書込番号:22285566
2点

>ウルチチさん
https://joshinweb.jp/kaden/drum3.html
ちょっと記事が古いですが、洗浄力パナの方が上の様です。
洗濯機は日立だと思っていましたが、
パナも必死?に追い上げて来ました。
ジョーシンはどちらとも取引ありますから、
このサイトの口コミやレビューよりは信頼できそうです。
販売店に
NA-VX9700
NA-VX9800
あたりとの交換の交渉なさってみてはいかがでしょうか?
○テマはメーカーの信頼落とすだけです。
パナも実力があるのならば○テマなどせずに真っ当に勝負すれば良いのに。
書込番号:22294109
3点

>初心者×10さん書き込み有難うございます。>ceruさん度々の情報提供有難うございます。
この機種の前にはパナを使っていたのですが、大体表示時間通りで終了したものですから、この書き込みとなったのですが、この機種は良く取説を読んで見てみると、「色んな条件で運転時間が延びる」見たいですね。
チルパワーさんが言われる様に「そんなもの」なんでしょうかね?
しかしメーカーによって違うものなんですね!
もう少し経過観察したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:22299778
2点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
乾燥させた時の衣類が非常に臭います。(子供は着たくないというくらい)モードを変更しても症状が改善しませせん。
不具合なのでしょうか?それともこんなものなんでしょうか?
パナソニック製を使用していましたがここまで臭いませんでした。
3点

>シティーハンター91さん
どのような臭いでしょうか?
ワカメ臭いでしょうか?(我が家の娘が申しておりました笑。物凄く臭かったです)
私の経験からは、蓄積した汚れが臭いの元と思います。
定期的に酸素系粉末漂白剤で洗濯をすれば一時的に改善するでしょう。
(ドラムの場合水量が少ないので、風呂桶につけるなどたっぷりの湯の方が効果があります)
洗濯機は
定期的に槽清掃を実施していますか?
自動お掃除機能は利用していますか?
乾燥後速やかに取り出していますか?暫く置くと雑菌繁殖の元です。
洗濯機内が汚れていれば、洗濯物に付着しやすくなります。
私も昔日立ドラムを使っていました、毎月掃除していましたが、大変苦労しました。
特にタオル類は汚れが蓄積しやすいと感じます。
ドラム外槽をパッキンの隙間からライトを当ててのぞいてみてください。
和紙状になった固まった埃などはありませんか?
保証期間であれば、「どんなモードで洗濯しても、洗濯物が臭くなる」とサポート依頼をおすすめします。
書込番号:22271482
1点

購入して初めて乾燥させてみた結果です。
事前に書き込みがありましたのでほぼ新品のタオルで試しました。
子供が臭いって言うくらいです。
書込番号:22271507
0点

>シティーハンター91さん
取説をお読みになりましょう。
書込番号:22271531
4点

洗濯物の臭いはどんな臭いでしょうか。
雑排水のような臭いならば、排水管の臭いが排水ホースを伝わって洗濯機内に入り洗濯物に染みついてしまったとか。
洗濯に風呂水を使っていて洗剤の量が少なく雑菌が繁殖したとか。
臭いがどのようなものか判らないので推測ですが、以上が原因ではないでしょうか。
書込番号:22274318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

事前に書き込みがあったのに購入?
チャレンジャーだねー
書込番号:22291838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C
売りであるナイアガラすすぎって、毎回設定しなければONになりませんよね。
ナイアガラすすぎを使ってる人はいるのでしょうか?
通常と比べてみてどうですか?
私は新品のタオルの毛羽取りには効果がありそうだと思いましたが、汚れ落ちに感してはよく分かりませんでした。
書込番号:22192695 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

使ったことないです。
見えないものの不安を煽った機能ですね。
気になる時にすすぎ2回にしておけば十分です。
意味ないです。
書込番号:22192721
24点

>((*夜・ω・空*))さん
面白い!
大物入れて洗濯量が多い時に使っていますが、効果は???不明。
たぬしさんのように、回数増やすか注水にするのもありですね。
通常は標準コース。
書込番号:22193566
29点

>たぬしさん
返信ありがとうございます。
ですよね、使いませんよね……。
ナイアガラだ!凄そうだぞ!!と言われて購入しましたが、まさかほぼ出番がない機能だったとは(笑)
言った本人の洗濯物には、ナイアガラすすぎを使ってあげていますが、汚れ落ちはよく分からず……。
>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
なるほど、注水も結構毛羽が取れますね!
心なしか布が綺麗になった気もします。
これからよく活用しそうです。ありがとうございます!
書込番号:22199068 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>言った本人の洗濯物には、ナイアガラすすぎを使ってあげています
素敵です!気遣いは幸せのもとですね。
洗濯後にほぐしてくれる機能もありますが絡んでないしシワができにくくて素晴らしい機種だと思います。
私は単身赴任で一人暮らし用のヘナチョコ洗濯機が使っていますがへぼすぎて悲しいです。
書込番号:22222444
24点

ナイアガラすすぎは汚れ落ちではなく、洗剤を残さないようにする機能なので、目で見て何か違いがわかるってことはないのでは?
蛍光剤には発ガン性があって皮膚に付くと体に良くないっていう説がありますね。
そう言うことを気にしない人は使わなくていいんじゃ無いでしょうか。でも気にする人にはあってほしい機能だと思います。
書込番号:22229326 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>たぬしさん
お仕事お疲れ様です!
お返事ありがとうございます。
ほぐし機能には、気づいていませんでした!
長袖Tシャツとジーパンの相性が悪いようですね。
ズボンが2枚以上になる時は別々にしたほうが良さそうです……その他は確かに絡んでいません!
この製品の良さを教えて下さり、ありがとうございます。
>dkdkdfjfjgkgkglslsぁさん
お返事ありがとうございます。
本当ですね。何故かすすぎ=汚れ落ちだと思っていました。
日立さんに聞いたら、ナイアガラすすぎと注水2回の水量が同じで、注水よりもナイアガラすすぎをおすすめしているようです。
ナイアガラすすぎによる痛みについては、通常すすぎと大差がないようなので、ちょっと強めの洗剤を使ってすすぎはしっかり、という使い方が出来そうです。ありがとうございます。
書込番号:22235952 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>((*夜・ω・空*))さん
テスト結果は粉末洗剤となっていますので
液体洗剤をお使いなら読むまでもない機能です。
あとジーンズは一緒に洗わないことをおすすめします。
あれは他の服を傷めます。
汚れ落ちを気にされるなら温水使用です。
30℃あれば洗浄力は最大に近いです。
洗剤を多くしても意味はありません。
子供の運動着や現場作業とかで、相当の汚れでも無い限り
一般的な洗剤で十分です。
汚れが酷い時は下洗いが必要ですが必ず洗剤を使ってください
そうしないと汚れが繊維の奥にいってしまって落ちにくくなります。
書込番号:22245237
17点

>たぬしさん
アドバイスありがとうございます!
液体洗剤を使用しているので、気にしなくても良さそうですね。
ジーンズは別にします。ありがとうございます。
温水はこの製品ですと風呂水の使用でしか使えないみたいですね。
下洗いの時に温水で、洗剤を使って洗う事なら出来そうです。
でもひょっとしたら、洗い動作中に少量の熱めのお湯を足すと出来るかもしれません。
丁寧なアドバイスありがとうございます!
書込番号:22261202 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

非常に賢い洗濯機ですから
洗うものの分別洗いぐらいで後は洗濯機にお任せでいいと思いますよ。
後は脱水時間は5分ぐらいにして干した方が自重でシワが伸びて
ノンアイロンでもいけますね。
乾燥がやっかいなタオルはポリエステルなどのマイクロファイバータオルを
オススメしています。お試しあれ
書込番号:22263706
21点

>たぬしさん
ありがとうございます!
洗濯槽の洗浄をONにすると時間がかかるため、なるべく一気に洗っていましたが、分けたほうが良さそうですね。
確かに乾いた時には、あまりシワは気になりません!
始めは安いハンガーを使っていたら肩落ち跡が付いてしまいましたが、ハンガーを買い替えてからは良いです。
しかし乾きにくいのが玉に瑕ですね。早朝に干しても夕方の回収時にはまだ湿っています。
次のタオルにはマイクロファイバータオルを買おうと思います。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:22281027 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100C
8年使用した洗濯機の内蓋が壊れ修理依頼すると、1万円プラス消費税が最低でもかかるとのことなので、もう新しいのを買おうかと思い、日立のこちらの機種に行きつきました。
これまでの物は乾燥機能が付いていても乾燥後のにおいが嫌で使用したことが無かったので、今回は乾燥なしの機種で考えていましたが、この機種の「温水」ナイアガラなる機能に目が留まりました。
花粉の時期や梅雨時は部屋干しするため、部屋干しの嫌なにおいが服について取れないのが悩みの種でした。
テレビで温水で洗うとにおいがとれるというのを見たことがあり、温水で洗えるような機能があるこちらに興味をひかれております。
サイズ的にパナソニックの12キロサイズは置くことができないため、こちらの機で考えているのですが、使用されている方の実感とか、「温水」ナイアガラの効果は果たしていかがなものでしょうか。しっかり部屋干しのにおいとかとれていますでしょうか。購入の参考にさせていただけたらと思います。
10点

>パーシー1974さん
温水を使うために、使わない洗濯乾燥機にするのも勿体無いですよね・・・
温水は汚れ落ちを良くするためということと理解しています。
汚れ落ちすれば、雑菌繁殖が減り臭いも出にくいということでしょうが、
他の方法で、酸素系漂白剤を定期的に投入して洗濯し、洗濯物にすみついた
汚れを落とすなどの方法が良いような。温水だけの効果は?
また定期的に洗濯槽の掃除をするなど・・・。個人的な意見です。
以前日立ドラム洗濯機でしたが、温水で洗っていても時間が経つと特にタオルは
臭くて仕方なかったです。現在は日立縦型の120ですが、全く問題なし。
部屋干しで臭いが出るのは、乾くまでの時間と比例します。時間がかかると雑菌が繁殖するため。
早く乾くようにエアコンを併用する、または扇風機を併用するなどで防ぐ事も可能です。
こんなのもあります。そう高価なものではありませんので試して見ても。
最近このサイトで教えていただき購入しました。風呂は田中金属のシャワーヘッドを使っていました。
http://art-verre.com/washing/
書込番号:22248669
6点

パーシー1974さん こんにちは
同じ様な機能は、ビッグドラムで前から採用さていますが!
温水ミストの噴出トラブルのカキコミが多く有った様に記憶しています
温水を降りかける分けで!温水で洗うわけでは無いので期待薄です
洗濯までの管理(濡れた衣類)や酸素系漂白剤やAgイオンビーズなど
また、部屋干し用洗剤や除菌力の有る洗剤を工夫するのが一番かと
ウチは、パナドラムにエコキュー直結で35〜50度 60度と多用し
汚れ落ちも良く臭いトラブルないです
温水の効果は、覿面です
縦型での温水は、パナの12キロが設置できれば良いのですが・・・・
書込番号:22250716
5点

>チルパワーさん
ご意見ありがとうございます。
最初に書いていただいたとおり、温水のために使わないであろう乾燥機能付きを買うことに迷っています。
乾燥機能なしのパナのNA-FA100H6を第一候補に考えていたところ、日立の「温水ナイアガラ」が目に留まってしまった次第です。
近隣の量販店での価格差は5万円です。
8年から10年使用することになるので、部屋干しの生乾きの臭いが無くなる(減る)のなら、5万円を出す価値はあるかもと思いましたが、実際使ってみて、「がっかりです」な機能だったら、、、と思い、悩んでいます。
ナノバブル、興味深いですね。私は市販の洗濯洗剤の臭いが苦手で、柔軟剤は特にダメなので、こういった水を変化させる機能はやってみたいと思いました。
ちなみにうちは、ベビーマグちゃんを使っています。
>デジタルエコさん
ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり、温水で洗う訳ではなく、ミストを降りかける。
この点も悩みのポイントです。
パナのNA-FA120V1が置ければ良いのですが、マンションなので無理っぽいです。
エコキュートを直結、凄いですね。
電気代もあまりかからなそうですし、まさに温水で洗うことができ、うらやましいです。
今まで使っていたのが、パナなので操作感もパナのほうが馴染みやすいし、操作パネルも奥にあり、洗濯物が取り出しやすい。液晶も見易いし、今のところパナのNA-FA100H6に気持ちは傾いています。(週末まで悩んでみます)
書込番号:22254419
2点

>パーシー1974さん
マグちゃん使ってるんですね。
効果はどうでしょうか?
私も興味がありましたが、お高いので見送っています。
温水を利用するなら、風呂を綺麗にしてから、お湯を汲んでポンプで吸い取る方法が一番安いです。
またはキッチンや洗面所の水栓を分岐し湯を直接引く方法。
色々タイプ有り。風呂の混合栓がこんなタイプなら交換も簡単。
SANEI 【食器洗い機用分岐ソケット】混合栓本体と偏心管の間に取り付けて分岐するタイプ PB515S
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009&dataId=1158
書込番号:22254983
6点

結局、パナNA-FA100H6にしました。
温水機能は無いですが皆様の意見で気が付いたのが、風呂のシャワーのホースが洗濯機まで届くということ。
温水で洗いたい時は、そこからお湯を入れたらいいじゃん。5万円高いのを買わなくても、希望のお湯洗いは可能でした。
そして、昨日設置してもらいました。
8年前の機種と比べ、外蓋が本体幅より小さい丸型から、四角い大きな蓋となったため、蓋を開けた時給水蛇口にぶつかり上手く置けるか心配でした。購入店舗に相談し、設置担当の方に下見に来てもらったところ、「ぎり無理かも」との見解でしたが、販売員と相談の上トライしてみようとなりました。
当日設置に来られた方は下見に来られた方と違う方が来られ、下見の見解は伝わっていなかった様子。
不安がよぎりましたが、置いてみるとギリギリ当たらず無事設置できました。
>チルパワーさん
>デジタルエコさん
今回は色々ご意見ありがとうございました!
書込番号:22275579
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C
BW-10WV から BW-V100C に買い替えましたが、注水すすぎの仕様が変わりましたね。
具体的に申し上げますと、注水すすぎの工程に入りましたら約2分のすすぎをし、「(約13秒の注水とすすぎ」を同時に行った後にそれらを止めて排水)*9回」するようになりました。
これはBW-10WVの注水すすぎの仕様と比較すればかなり進化したとかなり言えそうですが、水道料金が…という精神的ストレスも伴うようになりました…。
そして、たぶん設定水量によってだと思うのですが、注水すすぎ1回コースを組み込むと約7~9分ほど運転時間も増えてしまいます。
BW-V100B も BW-V100C と同じ仕様だったんでしょうか?
また、この注水1回で何リットルぐらい使っているかご存知の方はいらっしゃいますか?
5点

>nono03さん
メーカーの使い方相談に尋ねるのが早いですよ。
日立は土日もやっています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/afterservice/tel-fax.html
水道料金が高い地域では気になるでしょうが、
一般的な水道料金ならそれほど気にしなくても良いのでは。
書込番号:22259145
6点

nono03さん こんにちは
カタログやHPに記載され無い事(仕様等)は、TELでの問い合わでの即答は、無理です(オペレーターの限界)
メールでの問い合わせでないと、確実な回答は、得られません
因みに
>BW-V100B も BW-V100C と同じ仕様だったんでしょうか?
HP記載の仕様によると
100b 100C
標準コース時間が 37分 → 35分
標準使用水量 104L → 103L
駆動方式 インバーターの記載が 無くなった事です
書込番号:22261848
6点

>デジタルエコさん
>チルパワーさん
こんばんは。
この度はご助言ありがとうございました。
実は、今回購入した洗濯機が初期不良だったようで、その不良動作の再現を試したり、日立のサポートや販売店に電話をしたり、交換日程を調整したりとバタバタしておりました。
今度、日立のサポートの方が初期不良動作確認のために来て下さいますので、その時にでも注水の件も尋ねてみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22265777
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL
先日、ヤマダ電機で仮契約致しました。
発売前との事もありあくまでも仮契約で、キャンセルは納品日前日まで可能との確約を頂いております。
提示の価格は妥当でしょうか。現時点としてお考え頂ければ幸いです。
皆様のお知恵を拝見できればと思い書かせて頂きました。
支払総額は
税込み32万円。税抜き29万4,297円。
ポイントが7%で25,746ポイント。
他店オープン対抗キャンペーンでJCBのギフト券が1万5千円頂けました。
配送地域の関係で2,000円の配送料が掛かるのでそれは値引きで含めて貰いました。
また臭いの件は、日立の方が店頭に来られてたので聞いてみたところ、今回の洗剤自動投入の機種から排気は下水に流さない仕様に変更になりました。
以前の機種は排水パイプのカビを抑制するためにパイプ内部の乾燥を目的として流してたそうですが、ユーザーからの不評の為
仕様変更をしたと持っておられた日立の資料を見せて頂きました。
余談ですが、
こちらの掲示板は日立のみならず各社、製品のフィードバックの為にチェックしてるとの事で今回の仕様変更の参考にしてるとの話も伺いました。
書込番号:22255006 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ぽんたすこさん
はじめまして。
価格については、発売前なのでポイント・商品券を考慮して価格.com掲載店の
最安値店と同等なのでそんなものかと。
>また臭いの件は、日立の方が店頭に来られてたので聞いてみたところ、今回の洗剤自動投入の機種から排気は下水に流さない仕様に変更になりました。
上記、日立の販売員の方の説明で購入決定したのであれば、私が把握している範囲ですと2点ほど気になる点があります。
1.この機種には洗剤・柔軟剤の自動投入機能はない。
2.この機種も洗剤・柔軟剤の自動投入機能付きの機種(SX110C)も標準は乾燥時、排水ホースに排気する仕様
(従来通リ)
確認・把握済みでしたらすみません。
書込番号:22255211
7点

>HGXさん
返信頂きありがとうございます。
自動投入ですが完全に見落としてました。
ご指摘とてもありがとうございます!
上位機種なので付いてるものとばかり思い込んでおりました。
外から洗濯出来れば予約時間に帰れなくても、
スマホで簡単に予約時間の変更が出来るので(夫婦共々、公共交通従事者の為出勤時間、帰宅時間、休日もバラバラで、尚且つ臨時便等で急な残業が有る事もあり)
今までは休日にまとめて洗濯してましたが、
これからは帰ったら乾燥も終わってるので双方共、
休みに洗濯に割く時間が減らせればと思い
今回買い替えを検討しました。
それが出来ない日立は仕方ないので今回は見送り
パナソニックに変更して貰おうと思います。
排水も説明書にも廃棄すると明記されてるのを
こちらでも確認しました。
これはちょっと残念でした。もしかすると自動投入の機種の事を日立の方は言うてたのかもしれませんが、当方の聞き方も悪かった可能性も有るので仕方ないかと思っております。
ご指摘頂かなければ届いてから慌てることになってました。
ありがとうごさいました<m(__)m>
書込番号:22255406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽんたすこさん こんにちは
HGXさん の 適格なカキコミが有り良かったデスね (^^)/
因みに、自動液体洗剤・柔軟剤投入機能搭載機種は!
幅スリムタイプBD-SX110C なります
日立ビックドラムの排水溝の異臭問題はの解決は
ヒートリサイクルを採用する限り完全解決は無理かと思っています(私感)
書込番号:22257541
0点

>HGXさん
こんにちわ。デジタルエコさんの書き込みが無ければ失敗
する所でした。
しかしながら仕様を見ていくと粉石鹸、液体石鹸を見分ける
旨の表記が有るので、理にかなってるんですね。
洗う物で石鹸を使い分けてる身としては、これはこれで
便利なのかな(?)とも思い始め、慣れ親しんだ日立で
行こうかと再考してる次第です。
納品は来月の中旬ですのでもう少し考えてみようと思います。
お二方ともありがとうごさいました。
書込番号:22257640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんたすこさん
このスレは削除した方が良いのでは?
排気の変更や、排水パイプのカビ抑制や、仕様変更したとか、嘘ばかりで勘違いする方が出る可能性があります。
これが本当の話なら問題ですよ、その担当者の名前も出したほうが良いのでは???
書込番号:22258039
0点

>チルパワーさん
確かに誤解をまねきかねないですね。
折角返信頂きましたが昨今のインターネットの影響力を鑑みると
その方が懸命ですね。
返信頂いた皆様ありがとうございました。削除させて頂きます。
書込番号:22258089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





