
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2022年5月5日 01:47 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2022年4月19日 19:37 |
![]() |
15 | 5 | 2022年3月25日 16:04 |
![]() ![]() |
67 | 8 | 2022年3月16日 00:44 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2022年3月13日 10:38 |
![]() ![]() |
59 | 6 | 2022年3月11日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV703S
縦型洗濯乾燥の当機種をマンションで使用しておりますが、埃がすごく洗濯機下の排水口で埃が詰まりエラーが出てしまいます。排水口を掃除するには洗濯機の下にあるため洗濯機をのけて掃除しなければなりません。別売りの糸屑ボックスを取り付けましたが、フィルターの目が大きくやはり排水口で埃が詰まってしまいます。何か解決法が有ればお知恵を貸してください。乾燥を頻繁に使うのであればドラム式の方が排水口への埃の流入は少ないのでしょうか?この機種乾燥後に洗濯物がものすごい高温で、洗濯物も痛みやすいのかと思います。実家のヒートポンプ式のドラムならこんなに埃が出ないのですが。。。よろしくお願いします。
書込番号:24726732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嵩上げすれば、排水口の掃除がし易くなるかもしれませんね
https://my-best.com/4137?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=external-dsa&gclid=Cj0KCQjw37iTBhCWARIsACBt1IxO73YqXVC3--Jr31LL6GM-Mcdw1oWBstsELvki96FBIFaxlVrjJnQaArPnEALw_wcB
書込番号:24726946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lamb of godさん
ビートウォッシュBW-DX100F 洗剤自動投入機能付きを約1年間毎日乾燥まで使用していたけど、排水が埃が原因で詰まる事なんてなかったから本体に不具合が出ているんじゃないの?
俺の場合は月に1度市販品の洗濯槽クリーナーで洗浄と5から6ヶ月ごとにメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使用して洗濯槽の手入れと乾燥フィルターは毎回水洗いをして週1ごとに専用ブラシを使用して乾燥フィルター奥の埃を除去していたけど手入れはしているの?
縦型ならゴム製の嵩上げ台を使用して掃除機などで掃除が出来るスペースはあった方がいいと思うけど
書込番号:24727211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
乾燥を頻繁に使うのであればドラム式の方が排水口への埃の流入は少ないのでしょうか?
ドラム型洗濯機の場合、排水フィルターにゴミがほとんど付着しないで流れてしまうため定期的に排水口の手入れをしないと詰まるよ
排水エラーによる故障の8割が排水口の詰まりが原因
対策としては市販品の排水フィルターカバーを装着して定期的に洗濯槽クリーナーで手入れをすれば詰まることはないよ
この機種乾燥後に洗濯物がものすごい高温で、洗濯物も痛みやすいのかと思います。
日立、パナソニック、東芝の縦型の乾燥方式はヒーター(80℃)の熱で乾燥させるんだから仕方がないでしょう
ヒートポンプは(60℃)と低いんだから
正直な話しパナソニックのドラム型洗濯機なら洗濯から乾燥までしても電気代が38円から48円と縦型で(約80円から87円)洗濯から乾燥するよりも電気代、衣類の痛みも減らすことが出来るんだから頻繁に乾燥を使用しているならドラムの方がいいと思うけど
書込番号:24727212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lamb of godさん
洗濯槽内のゴミ取りフィルターは毎回掃除はしているの?
俺の場合は毎回水洗いと外した状態で乾燥をしていたけど
装着した状態の場合、水垢やカビが生えやすいため
書込番号:24727213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lamb of godさん こんにちわ
エラーコードは、何番ですか?
基本的な、お手入れは欠かさずされてますか?!
一度、家全体の排水溝洗浄(パイプユニッシュ・サニボンなど)されては
普段の洗濯時洗剤と一緒に、酸素系漂白剤(粉末)の使用など
排水抵抗の軽減のための空気の流れを考慮する(窓開けなど)
槽洗浄洗剤は、塩素系使用で!メーカー専用タイプは高価なので
塩素系タイプの多用(回数をふやす)
乾燥機使用が多いのであれば、次期機種はヒートポンプドラムがベターですね(パナLXなど)
マンションの配管が細いのも要因の可能性があるなら
ドラムにしても、嵩上げを検討するのもアリかと思います
書込番号:24727593
0点

>デジタルエコさん
>parasalloさん
>mokochinさん
皆さん早速の返信ありがとうございます。
1人暮らしの娘が使用しており、実際のところメンテナンスが不十分かとは思います。コロナの関係でしばらく来れなかったので、症状が出てしまったのかもです。
皆さんの指摘通り、まず洗濯機を台座を使って少し上げました。Panasonic製のプラスチックの製品を2個積み重ねましたが、私のごつい手ではもう少しあげないとキツイです。
次は洗濯槽洗浄を2回行いました。皆さんの指摘通りかなり埃が付着していました。
洗濯槽横についてる糸屑フィルターですが、これも傷んでおり2箇所破れていましたので、現在注文中で今日にでも取り付けして様子見てみます。
あと排水口ですが、実家のと比べてマンションのは詰まりやすい構造になっていましたが、これはどうしょうもないのでおいておきます。
ご指摘通り衣類の痛みを考えて後々ヒートポンプ式に買い替えようかとは思いますが、手入れしないとドラム式の方が逆にトラブルが多くなるんじゃないかと言うのもあるので、少し様子見てみます。
皆さんアドバイスありがとうございます
書込番号:24727622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mokochinさん
>parasalloさん
>デジタルエコさん
追記
購入後3年は不具合無しで調子よかったのですが、4年目から排水エラーがでだして日立さんに修理依頼し清掃してもらいましたが、2週間ぐらいで排水エラーが出たみたいです。
フィルター交換やお手入れでダメなら、他機種購入も検討してみます。皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:24727629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタルエコさん
>parasalloさん
>mokochinさん
やはりフィルターに1箇所穴が空いていたのが悪かったみたいで、フィルターを交換したところフィルターに埃が溜まりうまく埃がキャッチできてるみたいです。これでしばらく様子をみてみます。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:24731633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
ご本人は自分で手入れをする気はないんですか?
洗濯後に排水フィルター2ヶ所の掃除や月に1回洗濯槽クリーナーを使用して槽洗浄くらい出来るじゃないですか
ドラム型洗濯機はおっしゃる通りズボラな人には向いていません。乾燥ごとに乾燥フィルター、ゴムパッキン、扉に付着したゴムを除去したり排水フィルターの手入れも週に2から3回する必要があります。
社会人なのか学生なのか分かりませんが自分で手入れをしないのならドラムはやめた方がいいです。
書込番号:24731647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lamb of godさん
市販品の洗濯槽クリーナーは効果がほとんどないので(臭い対策には有効)メーカー純正の洗濯槽クリーナーを定期的にするか、お掃除本舗に分解清掃サービスがあるのでカビなどが気になるなら依頼したらどうですか
縦型洗濯機は乾燥をしていても洗剤、柔軟剤の入れ過ぎが原因でカビが大量に発生するので
ドラム型洗濯機は発生し難いです。
書込番号:24731649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX110GL
こちらを購入し1ヶ月になります。
当初より乾燥機能を使用した次の洗濯で衣服に埃の付着がひどく悩んでおります。
パッキンや溝、埃フィルターなど掃除できる箇所は乾燥後しっかり掃除した後に洗濯機能のみを使用すると必ず洗濯物にほこりがベッタリとついてしまいます。
自動お掃除機能や乾燥機能使用後に一度空回しで洗濯機能使用してから洗濯しても埃の付着に変わりがありませんでした。
日立の修理の方に来ていただいたのですが、すすぎを4回にしてみるくらいしか後はやれることがありませんと言われました。
今後すすぎを毎回4回もしなくてはいけないのか?と言う質問をしたところ納得できないのであれば同製品と交換or他社製品と交換かを選んでくださいと言われ、この製品自体が埃が衣服につきやすいのかそれとも今の機械が不良品なのか分からずどちらを選択すれば良いのか困っております。
皆様の機械は乾燥機能後の洗濯機能のみでの使用は問題なく行えているのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24705974 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>meeeemさん
今年の1月にこちらの機種を買いました。確かにドア裏、パッキンの表と裏には大量の埃が
付着しますが、洗濯物には多少付く程度で、そこまで気になるような状態ではないです。
ただ感覚の問題もありますので、他の方からの書き込みを待って交換等の判断をした方が
良いかもです。
書込番号:24706005
1点

お答えいただきありがとうございました。
やはり洗濯物に多かれ少なかれ埃が付着してしまうのですね。
我が家はほぼ新品のヒートテックを洗濯したとこ、このように全体に埃が付着してしまうような状態です。
他の方のご意見もお聞きして考えていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:24706023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>meeeemさん
我が家では、洗濯のみは使用しないので、著しいホコリの付着はありません。
縦型洗濯機の糸くずフィルターは目が細かいので、洗濯中に繊維くずを集めますが、 ドラム式洗濯機の糸くずフィルターは目が粗くなっているので、洗濯中にすべての繊維くずを取り切ることはできません。(大きな繊維くずのみ)
乾燥時に乾燥フィルターが残りの繊維くずを集めますが、洗濯槽の裏や配管経路にも繊維くずが付着して残ってしまいます。
次回、洗濯のみの場合は、洗濯槽の裏や配管経路に残った繊維くずが衣類に付着していると思われます。
日立は、時速約300kmの風で衣類を乾燥させているので、他のメーカーに比べて洗濯槽の裏や配管経路に繊維くずが多く残る可能性があります。
日立グローバルライフソリューションズは、下記のとおり回答しています。
目の細かいネットは、黒や濃紺などの濃色の衣類で糸くずなどが気になりやすい衣類に使用するのがおすすめです。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a117.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a60.html
対策は、以下のとおりです。
(1)黒や濃紺などの濃色の衣類で糸くずなどが気になりやすい衣類は、目の細かい洗濯ネットを使用する。
(2)黒や濃紺などの濃色の衣類で糸くずなどが気になりやすい衣類は、洗濯乾燥する。
(3)糸くずフィルターにごみ取りフィルターを取り付ける。(我が家では使用実績がないので、自己責任でお願いします。)
https://me-her.com/drum-washing-machine-filter/
書込番号:24707051
2点

ご丁寧に返信していただきありがとうございます。
乾燥機能がしっかりしている分、埃が出やすく且つ埃に関してはネットなど自分で対応していくしかないのですね…
日立からの回答まで載せていただきありがとうございます。
乾燥機能やその他いろいろな性能に関して良いと思っておりましたが、我が家にはデメリットが上回ってしまうように感じたため今回は他社製品と交換していただこうと思います。
色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:24707879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-X100G
5.5キロ洗濯機から買い換えて、4日前から使い始めました。
昨晩、喫煙者のツレと私の洗濯物1日分を入れ、標準コース(洗剤・柔軟剤ともに標準量)で朝7時ぐらい完了予定でタイマーをセットし、就寝しました。
今朝、ふたを開けてみるとなんということでしょう、洗ったはずの衣類が洗っていないときと変わらないぐらい煙草くさいのです。
もう1回洗いなおししたくなるぐらいです。
先日まで使っていた5.5キロ洗濯機でも同じように洗っていましたが、こんなに匂いが残ることはありませんでした。
使われている皆さんはニオイ落ちどうですか?
高い買い物だっただけに、設定がまずいのか、やり方がまずいのか、悩んでいます・・・。
3点

>あたしよあたしさん
最近の洗濯機は節水が行き過ぎているので、水位が足りていないのかもしれません。
洗い工程の注水終わった段階で、停止かけて中を覗いて見てみてください
書込番号:24657121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mokochinさん
水が足りないから洗い足りてないってことなんですかね・・・。
5.5キロ洗濯機の時も異様に水量低いし、安物洗濯機だから仕方ないって思って手動でMax水量にして洗っていました。
今日家に帰って洗濯機に張り付いて確認したいと思います。
お答えくださり、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24657177
2点

日立の上位機種だと「除菌清潔プラス」コースがあり、タバコのニオイにも効果がありと記載されています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-nx120g/feature08.html
でも、それが無いからといって、臭いが取れないということはないでしょう。
自分も親がヘビースモーカーで、毎日着替えを面倒臭がる人でしたが、洗濯で困ることはありませんでした。
mokochinさんが書かれた意見ももっともでしょう。
縦型でも節水をうたっているものがあります。
自分コースで水量を増やす・洗いの時間を長くする、場合によっては洗剤量を少し増やす。
それでもなら、つけ置き洗いを試す。
書込番号:24657453
3点

>MiEVさん
ひとつずつ試してみるしかないですね。
うまくいけばいいのですが・・・。
お答えくださり、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24658495
1点

>mokochinさん
>MiEVさん
お答えくださり、ありがとうございました。
ほんと、え?って思うような水量でつけおきになっているのでびっくりしています。
音も意外と大きいし・・・。
せっかく買ったのでうまいこと付き合っていこうと思います。
書込番号:24667755
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80G
引越しに伴い購入を検討している者です。
搬入に関係で縦型の洗濯機のチョイスのみなのですが、
不動産の方と相談したところ、日立製は下水臭がありやめた方が良いとお聞きしております。
昔の話では?と思ってはいますが、皆さんの使用感お聞かせいただけないでしょうか?
書込番号:24651094 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>unimoonさん
こんにちは
下水臭は乾燥時の事じゃないですかね。
縦型は乾燥に限界がありますので
外干しでいいんじゃないでしょうか。
うちも日立縦型ですが、外干しで下水臭はないです。
書込番号:24651114
4点

オルフェーブルターボさん
早速のご投稿ありがとうございます。乾燥のことだったんですね。
了解しました。
外干しでいこうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24651122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>unimoonさん
下水の匂いが上がる現象は、
オルフェーブルターボさんが言われていることもありますが、
乾燥時に除湿する分や配管内の水を飛ばしたりするために、
排水パイプにかなりの風圧を掛けるせいで、
排水トラップの水が無くなるのが原因のため、
乾燥機能がないこの機種であれば心配ないと思います。
書込番号:24651214
8点

KEURONさん
ご記載及び、情報ありがとうございます。
排水溝も一定量水濡れも必要な中、乾きすぎてしまっているがために起こる現象なんですね。
了解いたしました。
こちらの製品購入いたします。
ありがとうございました。
書込番号:24651221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

unimoonさん こんにちわ
ドラム式洗濯乾燥機(ヒートリサイクル方式)と
縦型全自動洗濯機を混同しています
ビートウォッシュ BW-V80Gは、ヒーターの無い
正真正銘の完全なる全自動洗濯機です
現行機種のドラムは、ヒートリサイクルを止め
水冷除湿方式のドラム洗濯乾燥機(普通)になっています
余程の事が無い限りビートウォッシュ BW-V80Gでは心配ないです
書込番号:24651467
6点

そのような匂いはしたことはないです。
ビートウォッシュはお勧めです。
少し出して9kgか10kgの自動投入機能付きをお勧めします。※家族3人以上なら
書込番号:24651840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デジタルエコさん
ご投稿ありがとうございます。
余程のことがない限り大丈夫そうなので、購入現物確認して購入しようかと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:24651851
2点

タツオさんですさん
コメントありがとうございます。
私も大きめの方がいいかなと思うのですが、
搬入の関係で70cmを超えると搬入が難しい旨不動産の方からお聞きしており、
なるべくコンパクトな物で検討しております。
現物を見る際に他にコンパクトな物がないか改めて確認した上で購入いたします。
>現状二人なので8kgでも良いかなと思っています。
書込番号:24651856
2点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-STX110GL
洗剤投入経路のお手入れを、説明書に沿って行おうとしても、全てのコースで[このコースでは変更できない設定です]と表示されて全くできません。。
どうしたらいいんでしょうか。
書込番号:24642522 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

質問が漠然としていて答えようがありません。
対策の切り分けが必要です。
自動投入のお手入れの手順が間違っている。
リセットを試す。
電源コードを抜いて約10分放置後、再度電源コードをさしてみて、お手入れを試してみる。
それでもなら、メーカーに問い合わせをしてみる。
相談室 0120-3121-11
書込番号:24643216
1点

洗剤投入経路のコースを選択したらそのままスタート押せばできませんか?
電源ON→清潔→自動投入経路洗浄→コース選択→スタートボタン
コース選択後画面真ん中の「自動」をタッチすると設定項目自体がないので[このコースでは変更できない設定です]が表示されます。
見当違いだったらスミマセン。
書込番号:24646867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SG100GL
【質問内容、その他コメント】
先週BD-SG100GLを購入しました。
約5キロほどの洗濯物(3日分のタオル、インナー類)をいれ、すすぎ一回+自動おそうじをスタートしたところ
完了予想時間に4時間半と表示されました。
ヨドバシで購入時に聞いた話だと、
洗濯乾燥の目安が2時間半程度+自動おそうじ時間で3時間かからないくらいだと説明されたのですが、表示時間としては適切でしょうか?
実家でもドラム洗濯機(パナソニック)を使用していましたが
ここまで長く表示されたことがなかったため、お伺いいたしました。
書込番号:24641506 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自動お掃除を使うと、運転時間が長くと水量も多くなります。
時間や水量が気になるなら、自動お掃除は使わない設定に。
取説 42ページ 自動お掃除
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-sg100g_b.pdf
書込番号:24641612
5点

>なんてこった333さん
実際に全てが終わるまでの時間は4時間半掛かりましたか?
表示時間はあくまでも予定時間なので、
実際よりも差が出てくると思います。
おそらく購入後すぐは熱交換機や乾燥経路が汚れていないので、
予定よりも早く終わり、
そのあたりが汚れて乾燥効率が悪くなってくれば、
似たような時間か完了が遅くなるのではと思います。
書込番号:24641643
4点

ちなみに洗いをeco(自動)にするとか、
乾燥上がりを強めとか弱めに変えるだけでも、
時間に変化は生じます。
書込番号:24641675
7点

なんてこった333さん こんにちわ
日立とパナソニックの違いは、ヒーター式とヒートポンプ式で乾燥方式が違います
日立は、ヒートリサイクルを止め、普通のヒーター式に仕様変更(乾燥性能低下)
乾燥目安時間の長め表示になっても何ら不思議はないです
通常どのメーカーも長め表示をし!温度センサーでセンシングし時間を調節します
表示の時間は、現時点での予測時間で減っていくのが普通です
実働の時間を計ってみると分かりやすいかと
なぜか、皆さん メーカーも方式も違うのに ドラムに関して比べる方の多いこと??! フシギ〜〜
書込番号:24642269
4点

ご丁寧な説明ありがとうございます。
寝ている間に回していたので実際にどれくらいかかったのがわからないのですが、時間が長めに表示されるということですね。
朝、洗濯終わったものそのまま再度回したらどのくらいの表示になるのか試しに見たところ、5時間と表示されたました。
排水口、乾燥フィルターが詰まっていないか、水はちゃんと出ているかなどネットに書いてある乾燥時間が長くなる要因は問題なさそうなところは確認したので
本当にマージンを持った運転時間が表示されるようですね。。
実際にはどのくらいかかっているのか、今度測定してみます!
書込番号:24642913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

測定してみたところ、乾燥に5時間かかり
また、生乾きな感じもしたので修理見積もりをしてもらったところヒーターの不良でした。
交換してもらい、表示が2時間半ほどになりました。
色々教えていただきありがとうございました!
書込番号:24643455 スマートフォンサイトからの書き込み
28点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





