このページのスレッド一覧(全4105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年1月6日 13:21 | |
| 0 | 3 | 2004年1月3日 23:07 | |
| 0 | 2 | 2004年1月1日 08:18 | |
| 0 | 1 | 2003年12月30日 23:29 | |
| 0 | 1 | 2003年12月25日 20:51 | |
| 0 | 1 | 2003年12月24日 11:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
日立のNW-D8CXを1ヶ月ほど使っています。
特に不具合はありませんが「毛布コース」や「ドライコース」の時に使用するよう説明書に書かれている「洗濯キャップ」についてお伺いします。
洗濯キャップはこれらのコースの時には絶対に使わなければいけないものなのでしょうか?
説明書には使わないと「本体が破損する恐れがある」と書いてあるのですが・・・。
先日、毛布を洗いたかったので洗濯キャップを購入しに家電量販店に行ったところ「取り寄せになる」とのことでした(遠方の店だったので注文しないで帰りました)。
ということは、洗濯キャップを利用している人って少ないのかなぁ?と思ってしまいます。
もしくは、他のもので代用できるとか?
使っている方、使っていない方、他のもので代用している方、この商品に詳しい方、ご意見を頂けたらありがたいです。
0点
『洗乾』の毛布コースならシングルサイズしか洗えませんが洗濯キャップはいりません。
『洗濯』の毛布コースでキャップなしだと毛布が動き回ったり、浮く場合があります。毛布ならあまり問題はおきないと思いますが、布団だと浮いてしまい洗濯機を破損したり給水をあふれさせてしまう場合があります。
『ドライ』コースでは衣類が動いてしまい、ドライコースで期待するやさしい洗い方にならずに衣類が縮んだり型崩れする可能性があります。
なお、この種の商品は機種ごとに適合が異なり小型機種の毛布ネットなどもあわせると相当の数になるため常備せず取り寄せにする販売店がほとんどです。
書込番号:2306103
0点
2004/01/06 13:21(1年以上前)
そういち様
大変わかりやすく、詳しいご説明ありがとうございました。
早速、近くのお店で注文しようと思います。
書込番号:2312210
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX
現在使用中(ナショナル全自動・9年目)の洗濯機の『黒かび』に悩まされ、買い替えを検討中です。
黒かび対策の為、乾燥機能付を検討中ですが、気になるのはこの機種の乾燥機能はヒーターレスですが、それでも黒かび防止に有効なのかどうかです。
ひょっとして洗濯機置き場(換気扇も窓もない脱衣所)に除湿機を置いた方が黒かびには有効なのかな?なんて事も考えてます…
(ちなみにこの機種はヤマダの店員に「モーターがピカイチだから」と強力に勧められました)
0点
洗濯槽の裏側は部屋を除湿してもなかなか乾きにくいので乾燥機能のある洗濯機のほうが良いと思います。(ホース付除湿機のホースを洗濯槽に突っ込むのであればそれで十分な気もしますが)
ただ、ご質問のような環境では除湿機か浴室の換気扇を併用するなどしてやらないと室内の湿気が抜けないかもしれません。
書込番号:2299874
0点
2004/01/03 21:24(1年以上前)
つい先週、4年3ヶ月使用したミツビシの洗濯機が壊れ(もうちょっと使えるのでは?)、慌てて地元のコ○マ電気に行ったところ、「日立製はモーター良い」(ミツビシのモーターは旧式だから薦められない)と薦められ、結局これにしました。黒カビ対策まではまだ、使いこなしていないですが、基本的にこの洗濯機は乾燥洗濯機とうたっていますが、熱を使用せず、空気を入れて、回転させ乾燥させるものですが、カビ対策機能(カビブロック)は付いてますよ。(槽乾燥=20分)(槽洗浄=3時間と11時間)それから、音は静か。からまん脱水(脱水後、洗濯物がからまない)はとても便利です。
書込番号:2301791
0点
2004/01/03 23:07(1年以上前)
そういち様、ナンバーフォー様、ありがとうございます。
現在も浴室の換気扇は24時間稼動させているのですが、洗濯機の位置が空気の流れが無い位置にあるためか、本当にカビがひどいのです(クリーナーを使うと『ワカメ』どころか『コンブ』状のカビが…)。
ドラム式の様に『高温でカビ菌を撃退』できなくてもカビないのなら、この機種にしようと思っています。『乾燥』自体は余り使用しないと思いますので…
書込番号:2302238
0点
こんにちは! 20年来使用のドラム式乾燥機が壊れたため、洗濯乾燥機も視野にいれて購入機種を検討中です。乾燥機の主な使用法は、脱水後の洗濯物を、少量づつ(Tシャツなら2,3枚)10分ほど乾燥機にかけ、皺を伸ばしてから普通に干すという物です。この機種が良さそうなのですが、そういう使用法に適した乾燥機能ですか?お分かりになる方、お教えください。
0点
2003/12/31 22:22(1年以上前)
皺を伸ばすことを重視されるなら、これまで通りに洗濯機と衣類乾燥機の2本立てが便利ですよ。
書込番号:2292762
0点
2004/01/01 08:18(1年以上前)
龍ちゃんのままさん そうですか、アイロンが苦手なので、どうしても皺を伸ばしたいのです。衣類乾燥機も結構なお値段なので、いっそ一体型が省スペースでもあり良いかと思ったのですが、機能的には二本立てのほうが良いのですね、どうもありがとうございました。遅ればせながら、新年おめでとう!
書込番号:2293602
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX
風呂の残り湯のためのホースの長さですが、カタログ上では給水口から3メートル以内、とありますがうちのマンションの場合はちょっと離れているので3mではきついんです。どなたか3m以上にされている方はいらっしゃいますか?もしされているのでしたらどのようにされたか教えていただけませんか?うちの場合はちょっとホースのゆとりを持って4〜5メートルは欲しいです。(脱衣所で縄跳びをするわけにも行きませんので)
0点
3メートル以内は付属の4メートルホースの場合です。別売で7メートルのホースがあります
書込番号:2289513
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX
2003/12/25 20:51(1年以上前)
蓋の色です。(P)クリアピンク (A)クリアブルー
の二色選べます。
書込番号:2271274
0点
洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7CX
防水パンについては絶対に必要なものではありません。ただし集合住宅などではきちんとした(パンの中に排水口があるもの)防水パンがあると万が一排水ホースに穴が開いて漏れたり、槽から水があふれた場合などに助かる場合もあります。
市販の洗濯機トレイ(排水口の無い簡易な防水パン)は水に弱い床材の上に設置する場合に床を結露水(洗濯槽内の水が冷たく、周辺が高温多湿の場合槽の外側が結露し床をぬらすことがある)から床を守る程度の効果はあります。
書込番号:2266305
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





