日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

素朴な質問なんですが・・・

2003/04/14 18:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-8BX

スレ主 新米奥さんさん

近々洗濯機を購入する予定です。
バンフレットをもらって来て、いろいろ調べた結果NW−8BXか東芝のAW−D802VPのどちらかにしようと迷っています。
そこで質問なんですが、乾燥機付全自動洗濯機でも「脱水のみ」とかって出来ますか?
手洗いをしたとき脱水だけは洗濯機でするので・・・。
どなたか教えて下さい。
あ〜あ、それにしてもNW−8BXと東芝のAW−D802VPどっちにしよう???

書込番号:1489257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/14 19:57(1年以上前)

どちらも脱水のみの運転は可能です(1分単位で時間設定も可能)
 なお、乾燥で乾かすという使い方をするならヒーターを積んだ東芝のほうがいいと思います

書込番号:1489537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/15 01:29(1年以上前)

↑乾燥で乾かすのにヒーターがあったほうがいいのは衣類を乾かす場合です。
 洗濯槽の乾燥だけならヒーターなしでも問題ないと思います

書込番号:1490911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/15 07:41(1年以上前)

それと、ヒーターの乾燥は衣類を傷めることがあるので注意が必要ですネ。
やっぱ乾燥は自然乾燥が一番!!(^_^)
by NW-8BX user. 普段は部屋干し、たまにバルコニー、滅多にしないカワック… (^_^)

書込番号:1491264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/15 22:51(1年以上前)

乾燥機能を利用し、乾かすという目的を達成したいのならやはりヒーターはあったほうが良いと思います。
(とくに外干しのあと取り込んで「ちょっと冷たいかな?乾いてないのかも」ということで乾燥機能を使う場合はヒーターがあったほうが良いと思います)
 確かに傷むといえば傷みますが、600ワットヒーターなので極端な高温にはなりません。衣類乾燥機で言えばデリケート衣類用の「ヒーター弱」に相当します。(それでも傷むと思うものは乾燥運転をしなければいいことですし、攪拌による型崩れが気になるものには「そのまま乾燥」機能があります)

 どうしても熱で傷むようなポリウレタン等の繊維製品を乾燥機能で乾かしたいならエアジェットしか選択肢はありません。
(ただ、長時間脱水のような速度で運転するので伸びや型崩れが大丈夫なのか気になりますが)

書込番号:1493218

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米奥さんさん

2003/04/16 11:55(1年以上前)

そういちさん、えでぃ〜さん、教えて頂き有難うございました。
とても参考になりました。
私は洗濯物は外に干し、雨の日はお風呂場なので、洗濯槽の乾燥がほとんどだと思います。
NW−8BXの方にしようと思います。

書込番号:1494510

ナイスクチコミ!0


早瀬さん

2003/04/27 13:51(1年以上前)

この機種HITACHI) NW-8BX使用していますが、この機種は乾燥するときに最後に少し湿らせる機能がついています。ですからしわになりにくいのが良い点なのですが、逆にそのまま置いて置くと生乾きの原因になります。ここが他の機種との大きな違いではないでしょうか。

書込番号:1526949

ナイスクチコミ!0


お悩みですか.さん

2003/05/06 12:06(1年以上前)

日立と東芝で迷ってるのですか?内容は全然違いますよ.お店でよく訊くなり、カタログをもっと見るなりするほうがいいでしょうね.

まず東芝は「ヒーター乾燥」電気代はかかるけど、一応乾燥するみたいです.(あくまで一応)日立は「風乾燥」(しかも化繊しか乾かない)ので乾燥を重視するなら東芝でしょう.もし、風乾燥がいいのなら、三菱のカラットのほうが使いやすそうですよ.どっちにしても「タイマー」を使用すると「乾燥」はつかえない筈でしょうから.悩んでいるなら東芝でしょう.最近はここの洗濯機は不良が多いみたいですし、ここのメーカーは.

書込番号:1553913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

容量

2003/04/29 23:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D6BX

スレ主 親に頼まれました。さん

すみません 家の洗濯機が突然壊れて何を買おうかと思ってこの商品(何か評判いいみたいなので)見つけたんですが、家族5人で容量6kgは小さいですか?何もわからないので教えてください。お願いします。

書込番号:1535074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/29 23:54(1年以上前)

・今使っている洗濯機のサイズは?
・それで1回で終わっているのか?
・全部まとめて一気に洗うことに抵抗はあるか?(靴下とパンツとタオルを一緒に洗うのはイヤとか言う人はあまり大容量でなくても良い)
・乾燥はどれくらいしたいのか?(乾燥重視ならなるべく容量に余裕のある機種がいい)

書込番号:1535210

ナイスクチコミ!0


スレ主 親に頼まれました。さん

2003/04/30 10:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
・今使ってるサイズは良く分かりませんが同じぐらいの大きさです。
・一回では終わりません1人野球をしてて毎日洗濯物がたくさん出てますが、何回かに分けて洗濯してます。
・色物と柄物を分けているぐらいです。
・乾燥はしわしわになるならタオルだけでも良いらしいです。
以上 一応親に聞いてみたんですが、大きいほうを買うほうが良いんですかね?

書込番号:1536134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/30 10:57(1年以上前)

予算と設置場所が許せば大きいほうがいいでしょう。
 余裕があるほうが綺麗に洗えます(実際の洗濯物量は定格量の6〜8割が目安。厚さや大きさで異なる)し、大物洗いにも便利です。

 ちなみにウチは成人男性二人ですが7Kgの洗濯機を使い2〜3日に一回は回しています

書込番号:1536229

ナイスクチコミ!0


スレ主 親に頼まれました。さん

2003/05/01 14:40(1年以上前)

なるほど ありがとうございます。今日一応店頭で大きさなどを確認して、注文しようと思います。御世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:1539726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NW−7BXをネット通販で買いました

2003/04/29 23:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-7BX

スレ主 toshinaoさん

NW−7BX買って数週間の出来事です。
洗濯機を回して数分後に機械音「ウー」とモーター音?がして
洗濯が止まっている様なのですが故障でしょうか?
原因は多分洗剤の箱(紙製)を一緒に入れ回してしまったから
だと思いますが、脱水のみ開始したら脱水だけ出来ましたので
ホースとかのつまりでは無いと思います。
モーター音?洗濯の開始時だけするのですが
何か分かる方はいらっしゃいますか?

書込番号:1535061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/30 00:00(1年以上前)

洗剤パワーチェンジャーの自動クリーニングの音と思いますが、気になる場合や洗濯工程が進行していかないなど問題があるなた点検を依頼してください。

 それと洗剤の箱ですが洗濯脱水槽に入れてしまったのでしょうか?それともパワーチェンジャー(洗剤投入ケース)に入れてしまったのでしょうか?
 前者なら槽内に引っかかっていなければさほど問題はありません。パワーチェンジャー内の場合は手入れを行っても取り除けなかったり動作しない場合は修理が必要になります

書込番号:1535225

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshinaoさん

2003/04/30 00:12(1年以上前)

洗剤の箱ですが洗濯脱水槽の中に入れてしまいました。
大体見える限りでは拾いました、脇にある網の中に入った紙も取りました。
洗剤パワーチェンジャーの自動クリーニングの音は、毎回の事なのでしょうか?
ただ今強引に?音が出るまま実行して見た所、いずれ音以外正常の動作しました。洗濯完了しました。
そういちさんありがとうございました!

書込番号:1535267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/30 00:35(1年以上前)

洗剤パワーチェンジャーの動作する状況では毎回洗い時に自動クリーニングが行われるようになっているはずです。
 なお、洗剤パワーチェンジャーを動作しない状態にした場合はこの音はしません。(この状況では洗剤は投入ケースに入れないでください。中で固まって詰まります。洗濯脱水槽に直接入れてください)

書込番号:1535349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置以来の悪臭

2003/04/22 13:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D6BX

スレ主 なごり雪さん

この洗濯機を設置して依頼、排水不良のような悪臭がして
困っています。設置する時に電気屋さんが苦労しつつも
台を利用しないでそのままで使用出来るようにしたせいでしょうか?
洗濯機によるものか排水工事によるものか探っている最中です。
排水不良により同じような経験のある方はいらっしゃいますか?

ちなみにアパートの2階で部屋を不動産屋と見に来た時にはなにも
臭っていませんでした。洗濯機を設置して洗濯を一度もしないのに
悪臭がし始めました。設置して1週間後に正式に入居したので、
工事屋さんが設置時の排水確認等のために何か不都合が生じたのか
とも思います。

書込番号:1512731

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/04/22 14:05(1年以上前)

蓋してれば臭わない物。
開ければ下水に繋がってるんだから、下水管清掃しない自治体では当然臭うでしょ、○☆@のような臭いが

書込番号:1512747

ナイスクチコミ!0


Hitachi気に入っていますさん

2003/04/23 00:28(1年以上前)

1月に当該機種を購入、設置して使用していますが、すこぶる快調です。
当然悪臭はしませんよ。

排水のトラップが外れているのではないでしょうか?

通常、水洗トイレには水が張ってあると思いますが、
この水は、下から悪臭をカットするためには、絶対に
必要なものです。
特に2Fなど水圧が低い場所では、この水が少なくなって
いる場合があり、ここから悪臭がする場合もあります。

同じように、洗濯機の排水ホースが接続されているところに
この悪臭をカットする仕組みがないと、悪臭がしてしまうことに
なります。

一度、排水を行った業者に見てもらったほうが良いと思います。
洗濯機は無事だと推測します。

書込番号:1514469

ナイスクチコミ!0


スレ主 なごり雪さん

2003/04/27 20:48(1年以上前)

Hitachi気に入っていますさん、レスありがとうございます。
不動産屋に相談して来てもらい確認したところ排水側の問題
だったようです。悪臭も現在はしていません。少々臭う時は
あるのですが。私もこの洗濯機、そうとう気に入ってます。
今では買ってよかったー。と毎日幸福感でいっぱいですよ。

書込番号:1527928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

残時間表示について

2003/04/24 12:18(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8BX

スレ主 たんたんママさん

取り扱い説明書の71ページに、「標準コース62リットルの場合の所要時間は約46分」と表で示されていますが、うちでは同条件で「40分」と出ます。でも実際にかかっている時間は約46分です。故障でしょうか?

書込番号:1518298

ナイスクチコミ!0


返信する
あれもこれもやってみたいよさん

2003/04/24 13:13(1年以上前)

そんなことはメーカーのサポートに聞いたほうが早いよ

それともネタ?

書込番号:1518412

ナイスクチコミ!0


悪魔からのアドバイスさん

2003/04/24 15:09(1年以上前)

ネタ?

書込番号:1518604

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたんママさん

2003/04/25 08:22(1年以上前)

ネタってなんですか?冗談で相談している訳ではありません。日立の商品相談室には電話して聞いてみたのですが、頼りない回答だったので実際使っている方はどうなのかお聞きしたかったのです。

書込番号:1520562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/25 09:36(1年以上前)

残時間表示なんてそんなもんです。
 スタート時は前回の給水状況をもとに算出された時間が表示され、洗いの給水が終わった時点で修正がかかりますが、排水状況によってはそれより長くなることもあります。
 さらに脱水時にアンバランスで修正やすすぎ内容の変更があると時間が変更されます。
 洗濯だけで5分前後の誤差は問題になる範囲ではないと思います。
 あと、乾燥は衣類の状況によって多きく時間が可あるので1時間2時間の誤差が出ることもあります

日立家電ファンサイト 洗濯機Q&A
http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/life_01_06.html#q2

書込番号:1520667

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたんママさん

2003/04/25 12:58(1年以上前)

心配のしすぎだったようですね。すみません。
この機種で2回も故障を経験したので過敏になってしまって・・
いろいろと教えていただいてありがとうございました。

書込番号:1520970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

柔軟剤等について

2003/04/21 06:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > WD-74B

WD-74Bの購入を考えています。そこで皆様にお聞きしたいの
ですが、無蛍光洗剤のエマールなどを使うことは可能でしょうか?
色々調べてみたのですが、そのあたりについて探しきれませんでし
た。仮に使えたとして、洗剤投入口に入れた場合、例えば前に使っ
た粉末の合成洗剤が奥の方に固まってしまっていたとしたら・・・と
思うと少し不安です。もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教
えて下さい。

それと、柔軟剤の投入についてなのですが、今現在、私の使用法は
普通に柔軟剤等を投入しないで洗濯・脱水し、終了後に柔軟剤を入
れて数分まわし脱水する方法をとっています(何度か投入口からも
やったことはあるのですが、どうしてもこの方法が好きなんです・・)。
WD-74Bですとドラム式なので、このような柔軟剤の使い方は
難しいような気がするのですが、柔軟剤を入れて洗い・脱水だけを
別で行うことは可能でしょうか??

とてもわかりづらい説明になってしまいましたが、どなたか良い方法を
ご存じでしたら是非宜しくお願い致します。

書込番号:1509250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/21 10:58(1年以上前)

中性洗剤はドライマークコースで使えます。
洗い+脱水の運転は出来ますが、洗い時間の手動設定はありません。

下記で取扱説明書を検索し、閲覧出来ます
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/main.phtml
(型式に[WD-74B]と入力し、ご覧ください)
※表紙裏の「泡立ちの少ない洗剤をお使いください。『ドラム式用』と表示のあるものをお使いください」の記載は誤りで、一般合成洗剤も使えるとのことです(メールで確認し、電話で回答を頂きました)

書込番号:1509506

ナイスクチコミ!0


スレ主 tikoさん

2003/04/22 02:24(1年以上前)

そういちさん、どうもありがとうございます!
取説が見られるページがあるんですね!!
実際まだ購入していませんが、取説が見れたら
よくわかるのになぁ、って思っていたので、本当
に助かりました。じっくり読んでみてよくわかり
ました。候補の機種がもう1台あるので、じっくり
比較して購入したいと思います。

書込番号:1511957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング