日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時の水の使用について

2020/05/19 06:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

乾燥時に水道水を使用しないタイプのドラム式はあるのでしょうか?乾燥時に一番水を使わない機種はなんですか?

書込番号:23413076

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/05/19 06:47(1年以上前)

お酒弱くなりましたさん こんにちわ

乾燥時の冷却に、水を使わない方式で開発されたのがヒートポンプ方式です
エアコン・冷蔵庫・エコキュートなどもヒートポンプ方式の仲間です

日立は、ベースがヒーター乾燥で!空冷と水冷の2ウエイ方式です
排水溝の逆流や異臭などの時、水冷方式に選択すると改善される事が有る様ですが

空冷時に、排水溝に排出す事から起こる現象の様で!
現象は、マチマチ

因みに、ヒートポンプ方式は、東芝ライフスタイル・パナソニック・シャープで販売されています。



書込番号:23413113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2020/05/19 08:08(1年以上前)

>お酒弱くなりましたさん

こんにちは。
パナソニックの下位機種Cubleは、乾燥時に水道水を全く使わないのが売りのヒーター式乾燥です。

代わりに、内部で生じる温湿気をまんま機外に放出するので設置部屋の充分な換気が必要、そもそもの乾燥能力は低め(洗濯の最大量に比べて乾燥の最大量がかなり少ない)ですが。

書込番号:23413203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/05/19 09:17(1年以上前)

あいも変わらず、パナソニックの社員が嘘書いてるな。

日立の洗濯機が乾燥時に水を使うのは、排気時に臭いが発生した場合だけです。業者に聞いたところ、おおよそ、百軒に一軒くらいとのこと。

大袈裟に書く人がいるから心配でしょうが、水を使う可能性はゼロではないので、日立はやめておきましょう。そのかわり、洗濯乾燥終わっても、衣類は湿ったままですよ。

書込番号:23413297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/19 11:25(1年以上前)

>お酒弱くなりましたさん

乾燥時の除湿方法は、空冷、水冷、ヒートポンプの
3種類があります。
https://panasonic.jp/wash/select/dry.html
http://www.sentakuki.info/choose/kansou.html

みーくん5963さんの返信のとおり、そのまま
排出する空冷の場合、洗濯機が置いてある場所の
湿度、温度がかなり上がります。

日立の場合、2WAY除湿で空冷と水冷の両方が選べ
空冷の場合も排気口へ流し込むため、湿気などが
あまり高くなりません。

ただし、排水溝のトラップの水も飛ばしてしまうケースが
あり、この場合、下水臭が上がってくる恐れがあります。
この場合は水冷に切り替える必要があります。

日立が空冷を廃止していないことから、レアケースでは
あると思いますが、確かに問題があるのと、一部ノイジー
マイノリティの方が激しく抗議しているので(気持ちは
分かりますが)ネット上では過剰に反応されるケースがあります。

なお、日立のヒーター式はヒートリサイクルという独自方式の為
ヒートポンプ方式と比べても省エネ度は同等か、やや悪い
程度です。

また、乾燥自体の性能は日立が優秀と言われることが多いですが
他社の乾燥機能でもしっかり乾きます。

もし、少し湿っている場合は、洗濯物によって、乾燥を重視するコースや
設定に切り替えれば問題ありません。

書込番号:23413486

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

脱水機の蓋

2020/05/16 21:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > PS-H45L

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

こちらの洗濯機が気になっています。
脱水機の内蓋は手で抑えないと閉まってしまうのでしょうか?

書込番号:23408028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

スレ主 hina__さん
クチコミ投稿数:7件

この機種を使い始めて一ヶ月ぐらいになります。
乾燥するときに結構熱くなりますよね。洗剤柔軟剤タンクの中身ってこの熱の影響って大丈夫なんでしょうか?
私の場合は一ヶ月ぐらいタンクの中身の量が持続して追加しません。温まったり冷えたりを繰り返すの良くないんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう。
何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:23391582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/05/10 09:52(1年以上前)

hina__さん こんにちわ

液体洗剤の成分表を見てもらえば分かると思いますが!
製品の保存安定性を保つための安定化剤が添加されています
1ヶ月ペースくらいでは心配無用かと

3ヶ月以上の長期の自動投入・・・や製品不使用の場合は、洗浄を指定しています
大切な事は、タンクに投入後蓋をチャントしめること(酸化が敵)
溢したりした時は、チャント綺麗にふき取る事です

製品の裏に細か字での注意書きがありますが
水分が抜けて、プラスチックなどの切れつの原因になります

基本、洗濯機周りは、濡れたら拭く
毎日お世話になる便利な家電topですから 
因みに、ウチのパナドラVX-7000は、7月で10年目突入です

感謝が伝わっているのか?! ドラム君ガンバッテくれると勝手に思っています (^^)/

PS 洗剤のジェルボールって凄い技術だそうです
   濃厚な液体洗剤と溶けやすさの量面をコントロール
   クラレの水溶性ポバールフィルムが使われてるそうです





書込番号:23394270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥中に洗濯物をすぐに取り出せますか?

2020/04/09 21:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80E

クチコミ投稿数:6件

上記の通りです。
以前パナ使用時は出来なくてイライラした事数知れず。
これはできますか?出来れば購入したいのですが。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23330095

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2020/04/10 10:00(1年以上前)

ωとり3さん こんにちわ

洗濯乾燥機(タテ型・ドラム)のヒータ式乾燥の殆どが乾燥中庫内温度上昇のため
火傷などの安全性のため、一定の温度冷却しないと開閉できません

ヒートポンプ方式のドラムは、乾燥時の開閉の制約はないですが

残念ですが!タテ型洗濯乾燥機でのヒートポンプ式乾燥搭載機種は!
現時点で販売されていません

書込番号:23330672

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2020/05/10 04:13(1年以上前)

ありがとうございました。
結局シャープを購入して大変きにいっております。
なぜか乾燥中も開閉できてストレスフリーです。

書込番号:23393932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

排水トラップカバー

2020/05/05 11:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110EL

クチコミ投稿数:36件

先日、8年使ったTOASHIBA製が壊れて急遽こちらの製品を購入しました。

設置時に排水トラップカバーを業者が付け忘れ、そのまま何度か洗濯・乾燥していますが、すすぎの際に排水溝の目皿の部分から泡や水が逆流してきます。
エアコン用パテ等を目皿の上から全面的につけているのですが、隙間から泡や水がそれほど多くないにしても出てきます。

最終的にはトラップカバーをつけるしかないかと思っていますが、このような現象が起きて何等か工夫されていることがあれば教えてください。

書込番号:23382169

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/05 17:43(1年以上前)

>なしぇる〜さん

それは、ヒドイ業者ですね。
販売店へ連絡し取り付け直しと設置具合の確認をした方が良いかもしれません。
標準は空冷除湿となっていると思いますが、カバーをしないと汚水が飛び散ります。
付け忘れるということはありません。意図的に設置しなかったと思われます。

私も昔日立のドラムを使用していましたが、当時はカバーも簡易的な物で取り外しも容易でしたが、
最近は両面テープなどで張り付ける様式でしょうか?
私は昔ですが、マウスパッドを取り外ししやすいように蓋として使用していました。
排水トラップの掃除をするためです。

空冷で使用するなら、工夫してカバーを取り付け。
水冷で使用するなら、不要かもしれません。
据付説明書等をお読みになりご検討ください。

書込番号:23383052

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/05/06 02:45(1年以上前)

酷い業者にあいましたね。
販売店経由なら販売店に、販売店が絡まないなら直接業者に、連絡して改ざんされた方がいいでしょう。
今の状態が続くと、しまいには床材を痛めることも。
そうなれば賃貸なら現状回復を求められ、回復するのにお金がかかるでしょう。

書込番号:23384136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設置一週間後の様子

2020/03/31 15:52(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV90E

スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

再生する設置後、一週間後の様子。

製品紹介・使用例
設置後、一週間後の様子。

3月セールで楽天ヤマダで買い20日に設置完了しました。
とても静かで満足していたのですが一週間後から
ゴムと金属が擦れるような「キュキュ、グゥッ」と音がしだしたので
ヤマダサポートに電話して日立サポートが明日に来ます。
洗濯槽を揺すると外装部にあたるほどの揺れで同じ様な音が出ます。
家電量販店を数店回って揺すってみましたが個体差があり
しっかりしたのから外装部に当たるものまで色々でした。
壊れないか心配です。

同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:23314960

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2020/03/31 16:37(1年以上前)

再生する購入一週間後の様子

製品紹介・使用例
購入一週間後の様子

動画を間違えました。前の洗濯機の様子でした。

今回の動画が正解です。

書込番号:23314989

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2020/04/12 18:28(1年以上前)

衝撃吸収部品

動画の説明を追加:バスタオル一枚の洗濯です。

それでは、その後です。
購入1年以内と言うことで、日立から修理員が来ました。
結論は、洗濯槽と外箱内側が接触して傷つかないように
外箱内側に張り付けた衝撃吸部品と洗濯槽の摩擦で音が出ているでした。

日立の修理員がグリスを塗って終わりにしようとしましたが、
後日に再発したら困るので書面で保証してくださいと言うと拒否されました。

押し問答が続きましたが修理員が外に出て電話した後で初期不良となり
同機種の取替に落ち着きました。

1.購入した個体の問題なのか?2.製造ロットでの問題なのか?3.設計段階からの問題なのか?
メーカーや販売店に聞いても答えてくれません。
良くて1.個体の問題で納めます。昔からの習わしですね。

気になる事が一点あります。修理員がパネルの左側を左手で覆い、
右手でパネルのボタンをピコピコと操作したことです。
隠しコマンドですかと聞きましたが、答えず黙々と作業をし終えてから
グリスを塗る話が出たのでセットなのかと思いました??
次の洗濯から洗いの勢いが前より弱く感じます。能力低下なのでしょうか?
音も小さく連続性も薄れ頻度も減っています。関連しているのか?疑惑です。
修理では無く応急処置で済まそうとした兼も含めて印象は最悪です。

最後に修理の人がダンパーとひとこと言いました。
洗濯槽はダンパ―(吊り棒)で吊られており揺れを吸収していますから
バランスが悪いのでしょうか?

取替品に期待しますが、交換品も同じ症状でしたら範囲を広げて交渉することにします。

書込番号:23335450

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2020/05/05 17:47(1年以上前)

再生する洗濯機交換 前後

その他
洗濯機交換 前後

前回からの続きです。
原因と聞いていた外箱内側の保護部品ですが
家電量販店で調べてみたところ各メーカーとも
テープ状のものとか色々な形で取付けていました。

本製品の保護部品を触ってみるとスポンジのような部品で
とても現象であるゴムを擦るような音が出るとは思われません。
外箱内側の保護部品と洗濯槽の擦れ音ではなくて
吊り棒(ダンパー)に付いているゴムが擦れているのでしょう。
修理員さん騙して押し付けに来たんですかね?

交換対処は、近隣のヤマダ店舗となりましたが
電話が一向に掛かってこないので調整がてらに出向きました。
担当者と話したところ新品が届くと言い、交換に来た作業員も
新品ですと言いましたが、箱を上から被せているだけで
本来締め付けているビニールバンドも緩々の状態でした。
箱を上に引き上げると保護用の発泡スチロールも無い状態でしたので
どこかの店舗の展示品か修理品なのでしょうか?
さて、どうしましょうか・・・

いい加減に不良品を売った後、強く言った人だけ闇改修のサイクルは
止めた方が良いと思います。弱いお客様に押し付けるのは止めましょう。
日立の修理サポートもダメダメでした。一応、全部録音しています。

交換前後の動画です。異音はしていません。

書込番号:23383067

ナイスクチコミ!3


スレ主 Pー君さん
クチコミ投稿数:102件

2020/05/05 17:50(1年以上前)

再生する洗濯機の梱包を解いている

その他
洗濯機の梱包を解いている

交換品の梱包を解いている動画です。

書込番号:23383072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング