日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > すべて

日立 のクチコミ掲示板

(39715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日立 bw-dx120c の外側の蓋

2019/11/16 07:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C

クチコミ投稿数:10件

15年使った洗濯機から、こちらに買い替えました。
折り畳まないフタは 初めてで投稿します^_^
蓋を下ろすときは、軽くチョンと下げると ゆっくり勝手に降りていき静かに閉まるのですが、
開ける時は バッタン!と勢い良く上がってヒンジ 部分がいつか壊れそうな感じがして、、、
まだ購入したばかりですので 気を遣ってゆっくりフタを開けてる感じです(^_^;)

みなさん、こんな感じで開けてますか?(>_<)
それとも気にせず ゆっくりじゃなく 普通にパンっと開けてるのでしょうか?

これで修理になった方おられますか?
 
気を遣っていた方がいいのでしょうか(>_<)

書込番号:23049928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/16 09:05(1年以上前)

>なおるようにさん

B型使用しています。内外蓋壊れた経験あり。
外蓋は1年未満で保証修理。
内蓋は2年弱で有料延長保証修理。

丁寧に取扱しましょう。壊れます。
締める時も支えながら下した方が無難。
クローザーも壊れます。

内蓋は製品改良していなければ、ヒンジの付根が壊れます。
これは丁寧に扱っていても壊れました。多分不良品。

プラの軽い折り畳みで良いのにね?

洗濯機自体は良いです。
ダウン、カーテン、何でも洗濯でき、クリーニングに出すより綺麗になると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000878996/SortID=22502314/

書込番号:23050033

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/11/17 11:25(1年以上前)

なおるようにさん   こんにちわ

>15年使った洗濯機から・・・・・・・

なおるようにさん の 丁寧な使い方の賜物ではないでしょうか?

ここ近年、各社コストカットによる、強度不足などを感じています

>開ける時は バッタン!と勢い良く上がって・・・・

オーナーだからこそ分かる感触 大切だと思います

一枚蓋の場合、力のモーメントの負荷がヒンジに大きく加わるので
気を使って丁寧な開閉に越した事は、ないです

おかしく、不具合の予兆が出た場合は、早めの修理が賢明です

日立の部品保有は、法定内保有の余力しか無い様です。

書込番号:23052466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/11/24 07:53(1年以上前)

>チルパワーさん
使用感がわかりやすく、ありがとうございました!
私も丁寧に扱うようにしますね。それにしても 内蓋外蓋共に修理とは、、、
うちも気をつけますm(._.)m

書込番号:23066083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/11/24 07:57(1年以上前)

>デジタルエコさん
そうですよね!確かに 丁寧に扱う事に越した事はないですね(o^^o) 一枚蓋の特徴がよくわかり、今回とても勉強になりました。洗濯機自体はとても気に入っているので これから 長持ちするよう祈ります^_^

書込番号:23066091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信6

お気に入りに追加

標準

泡消し運動について

2011/06/12 16:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3200L

クチコミ投稿数:8件

こんにちは(^^)

以前も相談にのっていただきお世話になりました。

あれから(購入して)おおよそ半年、皆さまどうなのか再度質問したいことがありまして…。

洗剤ですが、今までナノックスを使っていたのですが、暖かくなってきたので粉末洗剤に挑戦してみたんです。

そうしましたとたん泡消し運動が度々作動されてるじゃありませんか(*_*)洗濯の途中も排水されますが、すすぎの前に10分間も水が垂れ流しにされ、あ〜もったいない(汗)

洗剤は説明書通りにして、減らしたり…してみてますが駄目で。
そんなに泡がたってるようには見えないんですが(洗剤はニュービーズとブルーダイヤ使いました)

しかも泡消しの時に限ってO2の排水エラーが出ます。
不思議なのは、ナノックスを使う時は全く泡消しされません。
間違えて入れ過ぎちゃって、あわあわになった時があったんですけどそれでも泡消しされませーん!

意味がわかりません。

他の方はどうなのか少し気になったので質問させていただきました。

粉末洗剤は溶け残りやすいと意味以外でも向いてないのかなぁ。

なんか疲れちゃったなー
(;・`)

書込番号:13123032

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/06/12 19:05(1年以上前)

ももにゃんたんさん こんにちは

泡センサーに洗剤カスが付着した症状っぽいですね。
これまで、どういう風に洗濯槽をクリーニングしてきましたか?
洗濯槽クリーニング頻度と、使われたクリーナーの種類(液体?、粉末?)を教えて下さい。
それと念のため、糸くずフィルターだけでなく、排水トラップが詰まってないか確認してみて下さい。

泡センサーに洗剤カスが付着し、カスが洗剤で濡れて導通検知し「泡だ」とか「排水が遅い」と誤検知している気がします。

粉末洗剤使う場合に限り、発生するって事例は、過去に何度か見ました。
粉末洗剤の方が、電気抵抗が低いのかなぁ?

書込番号:13123744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/06/16 07:48(1年以上前)

日立に症状を説明すると、プログラムの変更してもらえますよ。
我が家も泡消し運転とC02エラーが発生していましたが、最新バージョンにプログラム変更してもらってからは、発生しなくなりました。

書込番号:13137862

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2011/06/16 17:52(1年以上前)

スノーモービルさん

お返事ありがとうございます。

洗濯槽クリーナーは月1回、11時間、ドラッグストアに売っている塩素系の液体のものを使用しています。
排水トラップは結局取り付けていないんです。
以前日立さんに来ていただいた時、取り付けない方法で処理してくださったので。

先日毛布洗いの注水すすぎでもエラー出なかったので、詰まりは大丈夫なのかなーと。

センサーの汚れってもしかして柔軟剤だったりしないかな?

今度は実験、わざとにナノックスで洗剤多めで洗濯してみたんですが、泡盛になってるのに全く泡消しされませんでした!
やはりこの場合泡消し運転働いていないようです(爆)

こんな時こそ働いて下さいよー(^_^;)

粉と液体の区別がわかる洗濯機ってある意味天才かも!と思ってしまいます(^^;)

そんなわけないけど機械って複雑ですね…

書込番号:13139416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/06/16 18:04(1年以上前)

鰻ちゃんさん

そうなんですねー。

粉末洗剤を使わなければいいんだろうけどなぁー、と思い日立さんに相談しようか迷ってたんですけど、
一度相談してみようかな。

液体洗剤高いんだもん…。粉末洗剤の方がセール率高いし(>_<)

節水出来ても洗剤高いとねぇ、お得感がイマイチ(;・`)

鰻ちゃんさんも同じような経験があったのですね。
少し安心しました。

情報ありがとうございました(^^)

書込番号:13139460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2011/06/16 19:10(1年以上前)

洗剤の種類は、関係無いかと。我が家は、液体洗剤のみでしたが、購入後半年ぐらいから症状が出たので。
プログラムの変更をしてもらうと、改善すると思います。
泡消し運転発動センサーの感度を下げるプログラムらしいですので。

書込番号:13139652

ナイスクチコミ!5


yuyasamaさん
クチコミ投稿数:70件

2019/11/13 21:22(1年以上前)

日立に相談してプログラム変更依頼すると 、料金かかりますか?

書込番号:23045328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

今買うなら一つ前の型か、新しい型か

2019/10/21 18:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120EL

クチコミ投稿数:108件

一つ前の型と比べると自動洗剤投入機能が付いたようですが他に何か変わった点はあるのでしょうか?
自動洗剤投入はどのくらい便利なのか分からないため、その機能が欲しいかいらないかも判断しかねています。
今買うなら新旧どちらがオススメですか?

書込番号:23000317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/06 23:50(1年以上前)

『今買うなら』という条件でしたら、新型が良いと思います。
スマホ連携機能には余り魅力を感じませんが、洗剤自動投入機能は絶対に欲しいからです。

ただやはり出始めは価格が高いので、そこを許容できるかどうかだと思います。

書込番号:23031552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/10 15:01(1年以上前)

私は今回の機種を購入しようかなと考えています。

洗剤自動投入機能は欲しかったのですが、これまでの機種だと本体にプログラムされている洗剤の種類までしか使えません。が、今回スマホ連携することで、今後出てくる新しい洗剤にも対応することができると思われます。

洗濯機は5年10年と長く使用するものなので、どんな機能にしろバージョンアップできる機能があるものの方がいいと思います(^_^)

書込番号:23038705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2019/11/10 15:30(1年以上前)

>★でんでん虫★さん
>自動洗剤投入はどのくらい便利なのか分からないため、その機能が欲しいかいらないかも判断しかねています。

洗剤なら初めに入れてしまえば良いのですが、柔軟剤はすすぎの時に入れるので、自動でないと入れ忘れが多発しますね。
私は自分の服を洗うときは、柔軟剤なんて入れませんけど。

書込番号:23038747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/11/11 12:55(1年以上前)

2018年発売の旧製品を先月買いました。
「今買うなら」私なら旧製品です。15万円の差は大きすぎます。
ただ、自動投入はとても便利だと思いますよ。

自動投入がない旧製品の場合、だいたい下記のフローになります。

1.洗濯物をドラムに投入
2.ボタン操作(電源ON→洗濯・乾燥→スタート)
3.洗濯機が洗濯物の重さを測定(10秒くらい)
4.洗濯機が重さをもとに必要な洗剤量を表示
5.必要量の洗剤、柔軟剤をセット
(6.しばらくすると洗濯が勝手に始まる)

ここで、5.で自分で図っていれるはもちろん手間ですが、3.、4.で洗濯機が必要な洗剤量を測るのをただ待ってるのもちょっと煩わしいです。
自動投入があれば2.までやったらもう洗濯機を離れられます。

それほど急がないなら9ヶ月ほど待ってはどうでしょうか。その頃には新製品も20万円を切ってると思います。

>洗剤なら初めに入れてしまえば良いのですが、柔軟剤はすすぎの時に入れるので、自動でないと入れ忘れが多発しますね。

このコメントはなにか誤解されてますが、普通のドラム式洗濯機は、洗剤も柔軟剤も運転開始時にセットします(それぞれ入れる箇所が異なります)。
自動投入があろうがなかろうがあとは洗濯機が適宜のタイミングで洗剤も柔軟剤もドラムに入れてくれます。

書込番号:23040419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

値段について

2019/11/08 12:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C

ジョーシン新規オープンで税込76800で売ってます。お得でしょうか?

書込番号:23034371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/11/08 13:28(1年以上前)

あかさはららやまさん   こんにちわ

BW-V100Cは、ひとつ前の機種ですから流通在庫で限られた店舗しかないかと

ここ、価格comでの!最安値が 2019/6/17 \72.800- なりますから

最新機種に拘りがなければ! お得かと思われます

因みに、現行機種 BW-V100E が ¥99.800-です


ウチは、ドラムで!タテ型に戻る事は、皆無ですが

選ぶなら、BW-V100Cにします (ナンチャッテAIなど必要ないです)

書込番号:23034465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2019/11/08 17:40(1年以上前)

日立の洗濯機の書き込みをよく見た方が賢明かと思います。

よーく精査したほうがいいようです。

書込番号:23034781

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

温風ほぐし脱水の効果

2019/11/06 12:29(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80C

スレ主 t98907さん
クチコミ投稿数:43件

「温風ほぐし脱水」を使うと
干す時間を短くできたりするのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23030404

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/11/06 15:33(1年以上前)

t98907さん こんにちわ

取説 P61 の 記載によると

脱水後に温風を吹きかけて、ほぐし動作を行い!
洗濯物を温かくやわらかな状態でどりだせるコースの様です

感じ方は、人それぞれですが!
解れてる分!多少なりとも時短になるかもしれないですネ?!

ただし、6キロ以上の場合、衣類を傷める場合があるので!
ほぐし脱水・温風ほぐし脱水を行わないと記載されています

なお、工場出荷時は、設定されていません

書込番号:23030646

ナイスクチコミ!1


スレ主 t98907さん
クチコミ投稿数:43件

2019/11/06 20:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

デフォルトでは設定されてないんですね。
日立も微妙だと思っているのでしょうね。

ほぐし脱水までの機種にするか、
温風ほぐし脱水までできる機種にするか悩みます。

書込番号:23031200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/07 11:15(1年以上前)

>t98907さん

この機種は、乾燥機能付です。
乾燥を利用しないなら、乾燥なしの方が安くなっています。

干す時間はそれ程変わらないのでは?
短くするなら、安い扇風機を買って洗濯物に当てていたほうが良いと思います。
安い物なら2000円前後でありますよね。

書込番号:23032200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t98907さん
クチコミ投稿数:43件

2019/11/07 12:32(1年以上前)

>乾燥を利用しないなら、乾燥なしの方が安くなっています。

乾燥機能がマシなら乾燥機能を使い続けようと思います。

乾燥機能がいまいちだったら浴室乾燥機を使うつもりです。
その際に「ほぐし脱水」か「温風ほぐし脱水」の選択肢があって
「温風ほぐし脱水」がどのくらい有用なのか知りたいです。

例えば干す時間を1時間くらい短くできます、だったら「温風ほぐし脱水」の機種を選ぶし、
少しシワが減る程度で干す時間は変わらないです、だったら「ほぐし脱水」の機種を選ぼうと思っています。

書込番号:23032323

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SV110CL

スレ主 kuroromさん
クチコミ投稿数:5件

洗濯が終わってドアを開けると、パッキンに水と薄い泡が溜まっていて、毎回乾いたタオルで拭いてから洗濯物を取り出しています。

洗濯したばかりなのに濡れた洗濯物が1つ出るのが不満ですし、泡が残っているのを見るときちんと濯げているのか不安にもなります。先日まで使用していたサンヨーのドラムでは、こんなことはありませんでした。

まず日立にメールで問い合わせたところ「洗剤の量が多いのでは」とのことでしたが、むしろやや少なめに入れているくらいです。

その後サービスの方に来てもらったところ、同じ苦情が多くて困っている、最初にこのタイプの洗濯機が出たときに水が溜まるのを見て自分たちもおかしいと思った、けれども上は何もするつもりはないし解決策もないので毎回拭いてもらうしかないとのことでした。サービスの方から靴下がパッキンに挟まっていることもあるという話を聞いて、我が家でも数ヶ月で一度だけですがびしょびしょの靴下が挟まっていて驚いたことを思い出しました。どうやらパッキンの構造に問題があるようですが、改善の予定はなさそうです。

まともな機種への交換をお願いしてみましたが、現在出ている日立の洗濯機はみな同じ構造とのことで、返金を提案されました。何もしてくれないより有り難いのですが、割と安くなっていた時に購入したため、今出ている他メーカーのドラムだと安いものでも10万円くらい高くなってしまいます。お店の方との電話では「なるべく勉強します」とおっしゃってはくれましたが…。

みなさんも、同じような症状はありますか?そういうものだと思って毎回拭いて使っていらっしゃるのでしょうか?それとも、水や泡は溜まりませんか?

溜まるのがたまたま外れなのであれば交換も試してみたいような、でもまた外れだったらと思うと、やめておいた方がいいような…。

書込番号:23008346

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/25 18:15(1年以上前)

>kuroromさん

私も日立のドラムを使っていましたが・・・。
これはありませんでした。

洗剤の泡なのでしょうか?
だとしたら、洗剤の量が多いのでは?

今の合成洗剤は泡立ちしないように作られています。
水分が残るのは仕方ないと思いますが、泡が残るのは異常。
泡が立つと日立の機械でも消泡作業で注水されると思います。

ドラムは洗剤量が多くても、少なくても問題になります。
ドラム用の洗剤にしてみるのも一方。

乾燥はされないのでしょうか?

書込番号:23008433

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kuroromさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/25 19:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

洗剤量が多いことはないです。やや少なめに入れることが問題なのであれば、規定量でも試してみようと思います。
(使っている洗剤は、ナノックスとかハイジアです。)

水が溜まるのは、そういうものでしょうか?水滴程度なら仕方ないと思えるのですが、前のドラムはこんなことがなかったので毎回拭かなくてはならないのは想定外でした。

いつもは乾燥しないものを取り出してから、残りを乾燥しています。
そのまま乾燥した場合、水と泡があったと思われるところに泡の痕のような白いものが残ります。


書込番号:23008551

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/25 19:45(1年以上前)

>kuroromさん

ナノックスやハイジアでしたら、説明書に記載の通りで良いと思いますのでご確認ください。
説明書を基準に、個人のお好みで+−すればOKですが、少ないと汚れ落ちに問題があります。
上限は、説明書と考えたら良いと思います。ドラムの時に両銘柄試していますが、泡立ちありません。

試しに、手洗いする物のときに、洗面器に洗剤を入れて混ぜてみてください。泡立ち少ないはず。

日立のサポート力は凄いと思いますよ。
これで返金してくれるんですから。
個人的には、洗濯機はパナか日立以外はおすすめしません。
何かあったときが面倒です。サポート力の差です。
最近の私の経験で悪いのは東芝、掃除機ですが・・・最低でした。
1年1ヶ月でモーター停止。たまたま相手が悪かったのかもしれませんが、方針でしょう。

私は日立10年前のドラムトラブルで現在日立縦型です。

返金してくれるということなので、代替機種は、個人的にはパナソニックしか無いと思います。
最近の日立は埃トラブルの書き込みが無いので良いと思いますが・・・・。
昔のドラムは欠陥品で、埃関係のトラブル書き込みがたくさんありました。

良いご選択を。そして良い洗濯を。毎日するものですからね。

書込番号:23008602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/25 19:51(1年以上前)

>kuroromさん

連投ごめんなさい。

洗濯量に対して、水量・洗剤量は適量でしょうか?
ヘルスメーターなどでは買ってみましょう。
センサー異常があるかもしれません。

説明書に洗濯量に対しての洗剤量がでています。
洗濯物は乾燥重量。
ご確認を。

洗濯物を持って、ヘルスメーターに乗る。
その後洗濯物を置いて、ヘルスメーターに乗る。
差し引きが洗濯物量です。

書込番号:23008613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:964件

2019/10/26 16:19(1年以上前)

kuroromさん こんにちわ

残念ですが!UPされてる画像からも分る様に!
パッキンの真ん中が低くなっているので水が溜まりやすいです
パッキンの傾斜が!左から右に低くなる様改良しないと無理です

日立ドラムのリフターは、ストレートなので衣類の入れ替わりが難しいです
大物は屏風折とか小物は、シッカリおくに押し込
ドラムの間口が大きい分衣類や水がドアに跳ねやすいです

間違っても衣類を丸めて入れるのは、禁じ手です(メーカー関係なく)
手間でも、洗いダケの時は、ふき取るしかないデスネ!

近年の日本式節水ドラムは、ドアまで浸かってないぶん
残りやすのが現状(パナなどは、残りにくい仕様にはなっていますが

叩き洗いベース(水ハネしやすい)
日立さんには、パッキンの改善をして欲しいものです

書込番号:23010150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kuroromさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/26 18:24(1年以上前)

>チルパワーさん

色々とアドバイスありがとうございます。

洗濯量を2回量ってみました。
■1回目:洗濯物1.2kg → 表示された洗剤量0.3
■2回目:洗濯物1.6kg → 表示された洗剤量0.7
2回とも本来なら1〜2kgに該当する「0.6」が正解だと思うので、
ご指摘の通りセンサーにも問題があるのかもしれません。

いずれにせよ水は溜まる構造のようなので、
パナソニックがいくらくらいになるかお店で相談してみようと思います。
本当に毎日のことなので、ストレスなく使えるものが欲しいです。

書込番号:23010368

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuroromさん
クチコミ投稿数:5件

2019/10/26 18:27(1年以上前)

>デジタルエコさん

やはりパッキンの構造に問題がありますよね。
できれば、あまり使わないような機能を色々つけるよりも、
基本的な構造をきちんとすることを優先してもらいたいです。

衣類の入れ方、気をつけてみますね。
パナソニックを代替候補で検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23010373

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuroromさん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/05 16:58(1年以上前)

パナソニックにかえることに決めました。

ちなみに、あれからもう2回洗濯量を量ってみたところ、
■1回目:洗濯物2.6kg → 表示された洗剤量0.9
■2回目:洗濯物3.5kg → 表示された洗剤量0.9
本来なら2〜4kgは「0.7」なので、表示された0.9を入れてしまうと
洗剤量が多いことになってしまうのかも。

なので洗剤が本来の適量なら泡は残らない可能性はありますが、
いずれにせよ水は溜まるので、今回はパナソニックに乗り換えることに。

今度は問題なく使えるといいなあ。

書込番号:23029011

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング