
このページのスレッド一覧(全4103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2019年7月14日 12:38 |
![]() |
34 | 6 | 2019年7月10日 08:06 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年7月8日 23:19 |
![]() |
20 | 6 | 2019年7月7日 22:34 |
![]() |
72 | 6 | 2019年7月5日 23:18 |
![]() |
1 | 2 | 2019年7月2日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-10WV
使い続けて3年くらい経ちますが、時折、選択が終わって蓋を開けたら、柔軟剤投入口が開いてて、柔軟剤が投入されていない事があります。
他の方でその様な現象になった方いないでしょうか?
書込番号:22794267 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あるある!って、うちも何度か柔軟剤入れ空いてるの見ましたよ。
カミさんがズボラなんで、閉め忘れかなと思っていました。
注意してみていきます。
書込番号:22794444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kimi.Satoさん
取扱説明書通りに使用して、そのような不具合が発生するなら
故障ですので、サポート依頼をしましょう。
書込番号:22795085
1点

Kimi.Satoさん こんにちわ
柔軟剤ケースのお手入れは、定期的にしていますか? (取説 P61)
本体側、差し込み口 周辺もキレイにしてください
本体の水準器の気泡が〇内に位置しているか今一度確認してください (据付説明書 P12)
改善しない場合は、ケースを替える必要が有るかもしれません(引っ掛かりが摩耗)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-10wv_d.pdf
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bw-v100c_ss_a.pdf
書込番号:22796754
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V80C

我が家は12sなのですが、毎回終わると糸くずを捨てます。
(毎回捨てろと説明書にもあります。)
服の方には糸くずは付いてることはないですね。
布団を洗った時、縫い目に少しあるぐらいで…普通の洗濯には付かないです。
書込番号:22787022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニャッッッキさん
早急にありがとうございます。
急いでいるのでありがたいです。
脱水エラーは多いでしょうか。
引き続き質問ばかりですみません。
書込番号:22787156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何を洗うかにもよるけど、一般の洗濯物(服)を洗う分に関して、エラーは出たことがありません。
ただ、枕や布団を洗ったとき、偏りでエラー頻発してました。笑
めんどくさくても、枕は1つずつ洗ったりしてます。
ちなみに布団は、セミダブルの羽毛布団(ニトリ産)をガシガシ洗ってます。
めんどくさいのは、ごみ取りだけです。
あと、必ず月1でカビ取りしないと臭くなるらしいですよ!
我が家は洗濯終わると蓋開けっ放し、気が向いたら洗濯槽洗浄するけど、そんなにカビが出ることもないし臭くもない…
書込番号:22787943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使用後蓋を開けておくのは良い事だと思います。
小さいお子さんやペットがいる場合は、洗濯機のある部屋の戸は閉めた方がいいでしょう。
書込番号:22788010
8点

>ニャッッッキさん
再びとてもご丁寧にありがとうございます。
枕や布団まで自宅で洗えるなんて知りませんでした!
ちょうど布団の劣化とニオイも気になっていた所にいい情報を頂けました。ニトリも行きたくなりました。
おかげさまで、購入を決めさせて頂き、在庫がどんどんなくなる中ギリギリのタイミングで買うことができました。
カビなど防げるように大切にお手入れしながら使いたいです。
書込番号:22788348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MiEVさん
どうもありがとうございます!
小さなこどもも、入れるペットもいないので蓋は開けて使っていこうと思いました!
清潔に使っていきたいです!!
書込番号:22788350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V70C
前機種のBはインバーター付きのようですが
この機種Cはインバーターなしの表示です
他の量販店のサイトではインバーターありの表示もあります
公式サイト上にはあり、なしの表示が見つかりませんでした
Cのみインバーターはなしなのでしょうか?
なしの場合は前機種Bのほうがおすすめですか?
2点

JRYMさん こんにちわ
仕様を比べる限り、Cでの駆動制御方式の記載は無いですネ!
最早、インバーター制御は、目新しい(売り)機能でもないので記述していないのかも?!
消費電力量や運転音も同じです
先月 2019年 6月 8日 には、BW-V70Eも発売されていますから
BW-V70Cがお得に購入できる(価格で)方を自分なら購入します
書込番号:22784469
0点

>デジタルエコさん
>消費電力量や運転音も同じです
なるほどです!
70Cで検討してみます
ありがとうございました。
書込番号:22785859
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
本機の購入を検討しています。
ドラム式洗濯機は初めてです。
本機以外の様々なメーカーのドラム式洗濯機の口コミを見ていますと、共通して乾燥ダクトの目詰まりが必ず話題に上がっています。
本機には自動洗浄機能がついていますが、実際のところ目詰まりはないのでしょうか?
乾燥ダクトの修理が毎年3万ほどと記載されているものもありましたので、躊躇しています。
ご教示頂ければと思います。
書込番号:22770097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sarusamaさん
埃関係のトラブルは1年経過後くらいからなので、新しい機種は書き込み少ないです。
昔のシリーズは検索すると、すぐ埃関係でヒットしましたが、最近は見かけないのも
事実ですね。
ドラムは延長保証期間が寿命と考えて使うのがいいかもしれません。延長保証がきれて
修理が必要なら廉価版の安いシリーズを交換していくとか。
修理費3万円は、何か部品交換も伴っていると思います。ダクト清掃だけでそんなにかからないのでは?
何度かサポートが来て修理を見ていると、ある程度ご自身でも出来ますので
ゴミ清掃でも軽いフィルター周りとか、背面清掃くらいは出来るようになりますよ。
昔ドラムを使っていたときには1年に1度は修理、最後は自分で掃除してました。
毎回洗濯干しに15分かかるとして、1週間で2時間。最低賃金1000円とすると2,000円の効果。
ひと月で8000円。そう考えるとドラムの便利さはありがたいですよ。
今は洗浄力や洗濯の幅を考えて縦型満足ですが、ドラムの乾燥機能は本当に便利。
書込番号:22770465
2点

購入してまだ7ヶ月です。
今のところは順調です。この機種は、ホコリの掃除は楽です。ドラムの入り口を除けば1分くらい。
ただし、見えない部分がどうなっているのかわかりません。
私も購入前は心配でしたが、使って見ないとわからないこともあるだろうと、購入に踏み切りました。
帰宅したら、風呂に入って、すぐ洗濯開始。翌日には、その服を着て出かけられます。
アイロンいらないので、非常に便利です。
書込番号:22771078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sarusamaさん こんにちわ
オーナーのsnap大好きさん おっしゃる様に塵や排水溝逆噴射のカキコミが少なくなっています
たまたまか、長期使用で分かる事もありますから(トラブルの無い事を願う)
乾燥仕上がり(皺のすくなさ)では、風アイロンがトップです
設置可能なら真のビックドラム(レギュラー)120シリーズをオススメします (^^)/
書込番号:22772305
3点

ご回答ありがとうございます。
ここ数年のモデルではあまり重傷なトラブルは無いようですね。
設置場所の問題は無いのですが、AI洗濯と自動投入に魅力を感じています。
少しでも楽をしたいので(*_*)
書込番号:22773460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電批評という雑誌で、比較テストをやってます。
日立よりも洗濯力が上のメーカーはありますが、乾燥能力は日立がずば抜けてます。
乾燥終わっても湿っているとか、シワシワが酷いとか、何のための乾燥機だかわかりません。
日立を選んで間違い無いと思います。
3ヶ月おきに自動注入装置を掃除するように書いてありますが、本当に詰まります。洗濯剤によるのかもしれませんが。今のところ問題はそれだけです。
掃除が楽なのは助かってます。
書込番号:22782195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種からは乾燥ダクトの目詰まりが解消されたと、エンジニアより伺いました。
以前使っていた風アイロンは、まさに購入3年目で目詰まり、3万円以上の修理代がかかりました。
この乾燥ダクトの目詰まりが発生する機種は、パナソニックを除き、全メーカーが対処済とのことです。
(どの量販店、店舗でも同じことを言われました)
書込番号:22783609
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DX120C
先週こちらの洗濯機を購入しました。
説明書には書いていないのですが選択が終わった後は洗濯槽を乾かすために上部蓋はあけておくべきなのでしょうか。
知っている方いましたら教えてください。
書込番号:22776834 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

こんばんは。
以前、ビートウォッシュを使用していました。
本機種について詳しいことは分かりませんが、基本的には洗濯後はフタを開けています。
カビとか臭いとか防ぐために、抗菌を謳うステンレス槽でも、できるだけ乾燥させておいた方がよいと思っていますので。
ドラム式を使用していたときも、洗面所が狭いので全開にはできませんが(苦笑)少し開けてました。
何台も同じように使ってきていますが、特にそれが原因と思われるような不具合はないですね。
うっかりフタを破損してしまうリスクが上がるぐらいかな?(^^;
ホコリが入るという意見もあるようですね。
https://www.excite.co.jp/news/article/Mamatenna_108164/
書込番号:22776940 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

縦型やドラム式など種類に関係なく、外蓋も内蓋も開けてたほうがいいです
とくに梅雨時は湿度が高いので、乾燥させないとカビや悪臭の原因になります
ただし乾燥機能を使用したあとなら閉めていても問題はないかと思います
書込番号:22776948 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>きーくんぱぱさん
開けたままのほうが乾燥するのが早いので良いでしょう。
乾燥機能を使用するなら、使用後数分開けて余分な湿気が抜ければ締めても良いと思います。
メーカーは何かあったときの為に、開放することは記載していないと思います。
私のこの機種を浸かっていますが、カビ抑制のために定期的に槽乾燥30分を実施。
カビは栄養(埃やせっかんカスなど)と水分があれば、元気に生育します。
殆どの物がクリーニングを出さなくてもこの洗濯機で洗えます。良い洗濯機だと思いますよ。
書込番号:22776950
12点

きーくんぱぱさん こんにちわ
BW-DX120Cは、縦型洗濯乾燥機です
折角の乾燥機能使わない手は無いです
責めて、皺の気にならないタオルくらいは、乾燥する事をオススメします
乾燥機能を使わない場合でも最低週1回の槽乾燥はしてくだい
このことは、取説のお手入れの項目にも書かれていると思います
使わない事は、猫に小判・豚に真珠になるか鬼に金・弁慶に薙刀なるかは使い手次第です
乾燥使用後は、理想的には、槽内の熱が逃げるくらいは開けてた方がイイです
小さなお子様がいる場合は、周りに踏み台の様な物は置かないでください
子供は、大人が思いつかない行動をし事故になりかねませから
書込番号:22777222
10点

洗濯機を現在複数使っていますが、使う時以外蓋は開けています。
カビ防止です。
きーくんぱぱさんのお宅に小さいお子さんがいないなら、開けておく事を勧めます。
あと猫や犬がいる場合、開けていると中に入って、毛が付く事あるので、洗濯室の戸を閉めておくといいでしょう。
自分は小さい子供やペットがいないので、洗濯室や風呂の戸も開けています。
書込番号:22777374
5点

皆さん
コメントありがとうごさいます。助かりました。
基本蓋は開けておくのですね。(説明書になにかしら記載してくれればいい良いのに)
この洗濯機は縦型でも乾燥機能が強いとは聞きました。乾燥してカビ生やさないのも手ですね。
書込番号:22779140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NV120CL
日立の洗濯機ビッグドラムのBD-NV120CLとBD-NX120CLの違いですが、AI機能が付いてるか、付いて無いかの違いだけだと思うのですが、AI機能があった方が格別に良いのか使ったことがある方がいれば、ぜひ教えてください。あまりあっても変わらないので
あれば、NVにしようと思っています。
0点

>seiho18さん
使っていませんが、過大評価は不要では?
あとは、スマホ連動があるか?ないか?
この一世代前の縦型エコセンサー付きですが、
アバウトな設定だと思います。
現在の洗濯機で不満があって、そのAI機能が便利だと考えれば購入しても良いでしょうか?
あと価格差もそれ程無いみたいですので、面倒なので上位機種を選択するってこともあるかも。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001094998_K0001082496&pd_ctg=2110
書込番号:22770559
0点

seiho18さん こんにちわ
私感ですが!
洗濯機にAIやIOTは、必要ないと思っています
入れたら、洗ってたたんでクローゼットなど整理してくれる位になったらAIも
ランドロイド(ベンチャー倒産)量産品がまだまだなくらいですから
余裕の有る方、人柱になって カキコミ お願いします <m(__)m>
書込番号:22772281
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





