このページのスレッド一覧(全403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1568 | 27 | 2023年12月6日 16:52 | |
| 8 | 0 | 2019年2月12日 13:28 | |
| 825 | 16 | 2020年3月3日 22:04 | |
| 4 | 5 | 2019年1月31日 12:10 | |
| 17 | 4 | 2023年11月15日 11:38 | |
| 35 | 6 | 2022年10月30日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV100A
購入から1年後、電源を入れるとひたすら水が流れ続けて脱水中にも水が降りかかって全く脱水できていないという異変が起こり、基盤の全取っ替え修理。
購入から2年後、内蓋のヒンジ?部分のプラスチックの破損で内蓋の全取っ替え修理。
そして今日、購入から2年半でまたもや内蓋の同じ所が壊れました。最悪です。
もともと乾燥をしたくて購入した洗濯乾燥機なのに、吸気方法が原因なのか乾燥後にドブのような匂いがするため乾燥機能を捨てての使用を続けています。
それだけでもハズレを掴まされたと感じているのに、そこへ畳み掛けるように故障が相次ぎ、良い所が見当たらないどころかストレスでしかありません。
これは本当にリコール対象では無いのでしょうか?
書込番号:22502314 スマートフォンサイトからの書き込み
226点
はじめまして。初心者です。失礼な表現がありましたら、すみません。内蓋の故障でネット検索していたところ、こちらに辿り着きました。ここで質問したいために、メンバー登録致しました。予約設定で、早朝に終わるようになっていますが、今朝変な音がして内蓋の故障に気づきました。留め具部分の左側とパッキンが破損していました。購入後1年3ヶ月です。
書込番号:22938289 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
>チルパワーさん
私も同じ型なのですが、内蓋はネジを外して丸々交換となりましたか?購入店へ連絡してから修理完了までどの位掛かりましたか??
書込番号:22938299 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>てとりさん
記載の通りです。
7/31に故障し8/5完了。最短なら3日に修理可能でした。実質4日?
今回はヤマダのザ安心保証で、ヤマダの修理が部品を取り寄せて修理にきました。
ヤマダの修理でなく、メーカー手配なら多分1日早いでしょう。
120B部品交換は、内蓋取り付けの右側(緑のアースが見えるネジを1本)外せば、内蓋が外れました。
乾燥を使わなければ、内蓋がしまらなくても大丈夫。
自分で交換するなら部品代だけで4300円とのことでした。
書込番号:22939967
22点
>チルパワーさん
ご丁寧にありがとうございます。
参考になりました。
昨日店に連絡、本日破損内容の確認連絡が来て、修理日調整中です。我が家は乾燥も使用するので、その点含めて、確認したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22945050 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私もたった今BW-DX120Bの内蓋の、まさに同じ箇所が折れました。乱暴に扱っていた訳でもなく、おかしいと思いこのクチコミにたどり着きました。買ってまだ1年半です。保証ではなく部品交換代がかかるんですね…。
書込番号:23014043 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
>ちょび丸37さん
何処で購入されましたか?
延長保証はありませんか?
保証なければ、部品取り寄せて自分で交換も可能です。
ネジ1つ外すだけです。
書込番号:23014074
12点
>チルパワーさん
先程修理完了しました。保証を使っての蓋の交換です。メーカー会社も今年に入って蓋の破損が頻発していて成形の強度不足なのは把握しているそうです。
書込番号:23019355 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
>まここてぃさん
ES-GX950の蓋のヒンジ割れの口コミを見てみて下さい。
お使いの機種も欠陥の可能性があるかもしれません。
メーカーの対応は最低ですが、
書込番号:23102053 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
シャープの洗濯機は、機種毎に同じように蓋が破損する事象が多数でています。欠陥だと思われます。
蓋の開閉でプラスチック同士が擦れて、磨耗して破損じした。擦れてによってプラスチックの粉吹いてました。マイクロプラスチックってやつです。
シャープさんは人体に影響ありません。なのでリコールではありませんとの見解です。
うちは液体洗剤を使っているのに、粉洗剤がこぼれてます。それが原因でしょう。。。とか言ってくるし。
はぁ?
書込番号:23129879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私もBW-DX120B利用者で、同じく内蓋の左ヒンジが破損しました。
シロモノ日立を信頼して購入したものの、たくさんの方が同じような目に合っている様子をみても、交換する意味がないように思えます。
これは日立に限らずに国産家電メーカーの品質が落ちている現実を物語ってます。
家電メーカーだけの責任ではなく、国産メーカーを守れていない国策に問題があると思います。
書込番号:23386587 スマートフォンサイトからの書き込み
58点
あ、このヒンジ部分うちも役一年でこわれました。明らかに強度不足だよ。
書込番号:23397191 スマートフォンサイトからの書き込み
71点
うちも同じ部分が壊れた。
日立の洗濯機はもう買わない事にした。
書込番号:23722880 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
同じ被害者が出ないように報告です。
同じくBW-DX120Bを2年半使用。内ふた取り付け周辺部が破損しました。
消耗品ということで、ヤマダ電機の無料長期保証の対象外とのこと…
もうHITACHIの家電は買いません。
書込番号:23899135 スマートフォンサイトからの書き込み
56点
>くーまモンさん
これは消耗品の範疇でしょうか?
説明書に消耗品と考えられる別売り品の項目にもありません。
ご本人が納得されていれば問題ありませんが、お人柄がよろしいことですね。
書込番号:23899151
10点
うちも、BW-D90TS ですが、購入から3年目で同じところが壊れましたね。
ポチ太郎さん2の写真と同じような感じです。
設計強度が不足しているのでしょうね。
書込番号:24250599
21点
一応修理しましたので、顛末を、
修理後は、対策品なのか、少し形状が変わっています。
修理内容としては、内蓋ごと、全交換
部品代はなぜかかからずに、技術代および出張費で約2万。
購入から3年以上経ってるし、こんなものかとも思いますがもう少しもってほしかった。
書込番号:24257260
17点
我が家も購入から2年と9ヶ月、
ヒンジの本体側が破損しました。
これ、設計上の不良ですよね。。
負荷が掛かる部品なのに肉が薄すぎます。
同機種を購入された方は順番に症状が出ると思われるため注意です。
書込番号:24500373 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ヒンジが折れました(泣)
自分で直せるんですか?
書込番号:24821863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
内蓋のヒンジ、うちは少人数で回数が少ないためか4年で壊れました。
普通に使用し丁寧に開け閉めをしていました。
5年保証には入っておりましたが日立の人は修理代が掛かるから確認すると言っています。
何台も同じような破損をネットで見ておりますので、消費者庁へ伝えました。
製品不良なのに修理代が掛かるなんて納得いきません。
書込番号:25031051
16点
一応報告
再度の破損 前回の破損から、2年半
この先、2-3年おきに破損するのかな?
また少しヒンジの形状が変わって、少し補強されているようです。
なお、今回は、無償修理でした。
書込番号:25534998
3点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D11XWV
ここ数年は国産品や良いもの(高めのもの)を選択してきました。この方が結局は長持ちして得ではないかと思っていましたが…
これはダメでした!
3年5か月経過で異音が発生しました。
「キュッキュッ、ギッギッ」と壊れそうな大きな音です。マンションでは隣家に迷惑のかかる音です。
結局は槽とモーター間の大きな部品の交換となりました。
幸いヤマダ電機の5年延長保証に入っていて助かりましたが、こんな短期間で洗濯機(10台弱使ってきた)が壊れたのは初めてです。
同じ時期に他メーカーの扇風機(個人的には高価だった)も壊れてとても残念です。
家電品に限らず国内メーカーも海外メーカーとの競合で価格も品質低下していると感じました(機能でなく部品実寿命が)
次からは背伸びせず中級品にしようと思います。その方がショックも少ないかと思います(^^;;
書込番号:22461261 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-V100C
糸くずフィルター…毎回洗っています。
水量…マックスにしています。
洗濯ネット…入れました。
それでも、このザマです。
洗濯したほうが、余計汚れます。
もう疲れました。
「日立 洗濯機 糸くず」で検索すると、山盛り同じような事例が出てきます。
が、この掲示板では、そんな声はとことん否定されているようですね。
そういう人たちは日立の工作員だと思いますので、皆さん、だまされないように。
書込番号:22438567 スマートフォンサイトからの書き込み
274点
日立 洗濯機 ほこりがつく
で検索した方が、有用なページがたくさん出てきますね。
書込番号:22438619 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
私は7年間日立の白い約束を使っていますが、そんなことはありません。実家では3年前にビートウォッシュを購入して、たまに実家に泊まり洗濯するのですが、こちらも糸くずはつきません。(因みに日立のまわし者ではありません笑)洗濯の量、洗剤の種類、掃除頻度はいかがですか?毎回そうなるのですか?私も購入したばかりなので少し心配ですので教えて下さいませ。
書込番号:22438624 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
日立の洗濯機は使っていませんが、フィルターが機能していないように見えます。水流が強すぎて衣類の繊維を壊して余計に糸くずが出る ? のかなという印象を受けます。水流の強さを弱くして洗ったときに糸くずの出方が少なければ、強すぎるっていうことだと思います。
書込番号:22438652
24点
ほぼ毎回です。
いろいろ試行錯誤してますが、万策尽きた感じです。
洗濯物(素材)の相性が悪いのかもしれませんね…。
書込番号:22438681 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
ほかの方のクチコミやメーカーのホームページで特徴を見てなんとなく納得しました
ひとつは糸くずフィルターがカセット式で回収力が弱いこと
もうひとつはナイアガラシャワーで水を循環させているため洗濯槽の裏側に糸くずが溜まりやすいこと
この二つが主な原因だと思います
対応策としては、市販の水に浮かすタイプ糸くずフィルターの使用と、洗浄力と節水力は落ちますがナイアガラシャワーをオフに設定可能ならオフにすることで糸くずは改善はされると思います
私はシャープの穴なし洗濯槽の縦型を使用していますが、おそらく穴なし洗濯槽で糸くずの逃げ場がないため、毎回ものすごい量の糸くずが糸くずフィルターに溜まります
書込番号:22438686 スマートフォンサイトからの書き込み
48点
洗濯物からそんなに多量の糸クズが出るのが信じられないです。
生地が悪いのかな?
書込番号:22438739 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
うちはこのBW-V100Cが昨年11月に購入して、その前はビートウォッシュのBW-D8PVを5年間ぐらい使用してました。
普段の洗濯物に結構な量の糸くずが付くのは、買ったばかりの裏起毛スエットとかバスタオルやフェイスタオルを一緒に洗った時ぐらいですね。
それ以外に糸くずで悩まされた経験はないです。
嫁さんも特に文句は言ってないです。
書込番号:22438787
27点
どうも。
ウチも日立ビートウォッシュの洗濯機を使っているけど、ヲタクのようにホコリまみれになったという経験はないよ。
糸くずフィルターにちゃんとキャッチしてるっす。
失礼ながら、安物のモコモコとか、品質の悪い裏起毛の衣類洗っていませんか?
もしそうでないなら、メーカーの人を呼んでみて貰うしかないでしょうね、
※あたいは日立の工作員じゃないので悪しからず
https://review.kakaku.com/review/K0000308016/ReviewCD=501497/#tab
書込番号:22438962
40点
埃が目立つものを選んで写真をアップしたのでしょう。
この画像を見ただけだと、洗濯機というよりは使い方の問題のほうが大きいです。
白いものを単品で、目の細かい洗濯ネットに入れて洗った場合、
このようなグレーがかった埃はつきません。
埃、糸くず対策は、目の細かい洗濯ネットに入れる。
埃の出やすいもの、埃の付きやすいものは単品で入れる、
白物と黒物は分けて洗うなどです。
新品のタオルは単独で洗う、少量の時は目の細かい洗濯ネットに入れないと、
普段埃の付かない衣類でも埃がつきます。
あと最大量で洗うと埃がつきやすいです。
規定量の70%以下の量で洗いましょう。
最初のうちは糸くずだらけでストレスがわくと思いますが、
1年ぐらいたつと、この洗濯機に合った使い方がわかってきて、
埃の付きにくい衣類に買い替えるなどで
洗濯が楽になってくると思います。
書込番号:22439274
29点
ジェイ&ジェイさん こんにちは
日立のビートウォッシュ 縦型洗濯機の中では機械力高い方式です
少ない水で衣類同士を擦り合わせるチカラです(多いと半減)
天然系植物繊維の撚糸は、どうしてもリントが出やすい
今ハヤリの機能性繊維は、リントが出にくい
hildaさんの言われる様に、ビートウォッシュを上手に熟すには、
面倒でも洗濯の基本 仕訳や容量の順守しかないかと
皮肉なはなし、ニノがライオンのナノックスCMをしてますが!
洗濯の基本からは、オススメ出来る事とは言えないかと思う今日この頃
書込番号:22439656
22点
>ジェイ&ジェイさん
hildaさんの意見に同意。
なぜ水量をマックスにするのですか?
この機種は多量の水で洗うタイプではなく、たたき洗いのイメージです。
水量をマックスにしたらフィルターでキャッチできずに槽の中に滞留しますので
そのようなこともあると思いますよ。
まずは自動で洗濯し、洗濯量に対して明らかに水量が少なく表示される場合は、
一度電源を切り再スタート。それでも変化無ければ手動で水量を1コマ増量するなど
工夫してください。
書込番号:22442049
15点
洗剤、柔軟剤の量を極端に減らして見てください。あと水量も多く設定してみてどおですか?濯ぎ残りがこんな感じに仕上がります。
書込番号:22455631 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
つくときはつきますね。>ジェイ&ジェイさんみたいなホコリ。
それは、お手頃価格の服を一緒に洗ったときです。
特に綿はお値段の高い綿(超長綿など)は、そんなに細切れのホコリは出ないはずです。
打ち込みのよくない生地を使った、お手頃価格の物を洗うとそうなります。
我が家でもなっています。
でも、汚れじゃないし、外でばっさばっさ払うと飛んでいってしまいますよね(笑
書込番号:22458818 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
うちも全く同じです。
修理に来ても、まるでうちが悪いみたいに言われました。
洗濯槽下部の羽根にもホコリが詰まってます。
絶対お勧めしません、この洗濯機。
書込番号:22531643 スマートフォンサイトからの書き込み
126点
これ糸くずではないですよね。
スレ主も書いているとおり、ほこりですね。うちのビッグドラムは、ドアのところにこのような汚れが
つきますが、それは避けられないので、手で拭くように書いてあります。
乾燥機能のある洗濯機では、風がホコリを発生させるので、避けられないものだと思ってました。
乾燥機能のない洗濯機では、するとどこから発生するんでしょうか?
謎ですね。
書込番号:22548549
15点
ほこり付きにくくするには、柔軟剤と注水すすぎが良いらしいですよ。
自分のSHARPの洗濯機にもジャージ洗うとホコリがつきますけど、若干改善しました。
書込番号:23264736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-9SV
困っています。
洗濯槽の内側上部分のプラスチックがベリベリ剥がれて、それが洗濯物に引っかかって台無しになりました。
それから、引っ越した先の家の構造が悪い事も原因でしょうが、下水の臭いが洗濯槽から上がってきて、蓋を閉めていないと室内にまで充満します。
蓋を開ける度に下水の臭いがヒドイ。
排水溝の掃除や消毒等、出来る限りの事はやってみましたが、解決方法は有りませんか?
書込番号:22425630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下記を参考に...
BW-9SV
定期的に洗濯槽クリーナーで清掃してきたのですが
最近洗濯したタオルが臭い、ということで思い切って
分解清掃してみました
一回目 http://wnorio2000.blog12.fc2.com/blog-entry-654.html
二回目 http://wnorio2000.blog12.fc2.com/blog-entry-676.html
書込番号:22425672
0点
排水管路にトラップという臭い止めをする部分が全く無いか栓の役目をする排水の残り水が他の排水の時に引っ張られて無くなってしまうか無いとは思いますが排水の勢いが強すぎてトラップに溜まるべき排水までも流しだしてしまっているのいずれかだと思います。
排水口のところにサイズの合った塩ビ管でUの字型のトラップを作ってそこに排水管を繋げてやるという簡易なやり方もあります。
洗濯機の排水口は運転していなときは湿度をため込まないために解放状態だと思います。
日立のこの手の洗濯機の下水臭の投稿が実に多いと思います。まか不思議なことです。
衣類に乾燥海苔に似た細かなものが付着するようなら洗濯槽の裏側一面に藻やカビがあるということになります。嫌な臭いのもとにもなります。
書込番号:22425710
1点
プラスチックのはがれが原因で衣類が破けかねないので買い替え時だと思います
臭いについては私も排水トラップが機能していないのが原因だと思うので、ためしに洗濯終了後に洗面器1杯分の水を洗濯機内に入れると効果があるかもしれません
あと可能ならばカビの原因になるので使用していないとき洗濯機のフタは開けてたほうがいいです
書込番号:22425879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
塩素系の洗濯槽クリーナー (酸素系は無意味よ)
https://www.yodobashi.com/product/100000001000277456/
をやってから、さらに洗濯機より下の配管に問題あるとすれば、
ピーピースルーK 1kg 劇物 PPスルーK (Fの5倍強力な排水管洗浄剤 強力パイプ洗浄剤) / 劇物譲受書のご提示が必要です/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sinkaitekiya/a0001.html
これぐらい強いパイプ洗浄剤使うぐらいしかないわよっ!
あとは可能なら、傑作さんの言う通り、トラップ設置工事するぐらいだけど、まぁやれることからやっていきましょ。
書込番号:22426070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MenukiU3さん こんにちは
引っ越し先は、戸建かマンションなどの集合住宅でしょうか?(築年数は?)
極端に古い建物でなければ、トラップは付いているとおもわれます
トラップの構造や掃除の仕方は、理解されています?
分からない場合は、ネット動画を検索すると見れるとおもいます
トラップの部品などが欠損したりしていないかチェックしてください
洗濯機に水を張った状態で臭いがでないならトラップの可能性
高気密の家などでは、換気扇などの動作で封印をやぶられる場合も!
別売の糸くずフィルターなどを追加するとトラップの役目もはたし
臭いを防げる場合もあります
書込番号:22432773
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
4年前にHITACHIの洗濯機を買い謎の運転不具合でこれに交換となり、これは題名のようになり、エラーが出て動かなくなりました。
長期保証に入っていたので、よかったのですが、そうでなかったらと思うとぞっとします。
それにしても同様の症状多いようなので欠陥ですなこれは。(欠陥という言葉は削除対象になりますか。)
HITACHIは名門かと思いましたがそうでもない。
10点
うちのも既に3回故障しました。長期保証で修理ましたが、こんなに故障の多い家電は初めてです。その前のビートウォッシュも2回故障し、最後は脱水時にベルトが外れてて修理不能に。。日立はダメですね。
書込番号:23287408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
左下のゴミ受けの接触が悪くなり、お役御免となりました。
HITACHIのエアコンは悪い印章ないけれど、洗濯機は懲りた。
書込番号:25033094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちもドア下がり1回交換しました。けれど、また同じことになりそうで閉まりが違和感あります。
ホコリの問題はパーツを変えてもらい驚くほど埃が窓付近に付かなくなりました。ヤマダ安心保証ならメーカー保証はなくなっても、12月まで保証かもしれないので、直してみてください。
書込番号:25506379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホコリがなくなる無数の穴で風の向きを変えて不思議なパーツ!是非保証内に交換してみてください。
書込番号:25506381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV80B
1年ちょっと前に購入しましたが、最近内蓋のヒンジが開閉時にキーキーと音を立てるようになりました。
洗濯は正常にできていますが、どうも気になってしかたがありません。
潤滑油でもさした方がよいのかと、日立のウェブサイトから問い合わせしましたが、もともと潤滑剤は使用しておらず、
修理依頼を勧める返事がきました。
長期保証は購入していないので、修理依頼すれば費用は請求されることになると思います。
日本メーカーが良いと思い日立を選択したのですが、たった1年ちょっとの使用でこんな不具合が出るのは日立も
大したメーカーじゃないなと思います。
どなたか同じような症状を経験されている方はいらっしゃるでしょうか。
15点
>秋葉原四十年さん
どこからの音鳴りか不明ですが・・・。
シリコンスプレーをほんの僅か使用すればどうでしょう。
ホームセンターで200円前後だと思います。
1本で相当持ちます、敷居やサッシレールなどにも効果有り。
余計な所につかないように、ティッシュなどに吹きかけてから使っています。
不要なところに付着するとすべり捲くりますのでご注意。
滑りすぎて止まらずふたが閉まる可能性があるかも。
自己責任で。
書込番号:22385063
2点
アタシもチルパワーさんに同意よー!
シリコンスプレーとかシリコングリスをホームセンターでGETしてやってみると良いわよ( ´ ▽ ` )
書込番号:22385733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チルパワーさん、m.asaoさん
アドバイスどうもありがとうございます。
日立からの返事で
「元々潤滑油等は使用しておらず、又今回潤滑油等の塗布は衣類への影響を
考え控えて頂き原因含め修理点検依頼をお勧めいたします」
とあるのでシリコンスプレーを使用することにもやや迷いがあるのですが、
試しに綿棒などに吹き付けてからヒンジ部分に塗布してみるのも良いかも
しれませんね。
ネットでシリコンスプレーを調べてみたら食品機械用の無害なフードシリコン
スプレーというものもあるので、これを試してみようかと思います。
書込番号:22385797
5点
早速フードシリコンスプレーを通信販売で取り寄せ(送料含め665円)
ヒンジ部にスプレーしたところ、キーキーという軋み音はまったく
なくなりました。食品機械にも使える無害なシリコンスプレーと言う
ことで安心感もあります。
どうもありがとうございました。
書込番号:22387888
6点
内蓋、プラスチック部分が破損しやすいですよ。
我が家は前も同じくビートウォッシュですが(乾燥機故障で買い替え)、6年間に1度もそんな破損なかったのに、こちらに買い替えてから頻発!
保証期間内に2回、更に保証切れてから自費修理を1回の計3回も同じ箇所の破損で修理をしています。
部品の強度が増したのか、それ以降は何事もなく使えていますが、この機種は外れなのかもしれません。
修理の方も他の機種はこんな修理はほぼないのに、こちらだけ頻発しているとおっしゃってましたから!
この機種は他にも不満点が多くて、もう次からはビートウォッシュ買いません(笑)
脱水が弱い、埃が沢山出る&詰まる、洗った衣類にも埃や洗剤カスのような物が付着する(色の濃い衣類)など、前回の機種には感じなかった不満点が山積みです!
書込番号:24986803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
拝見しました
延長保証に入られて居ない様子なので
他店でも大丈夫なヤマダのザ安心感、価格.com+、電力系の家電の保健など保証がありますので
ご心配で安心求める時は参考にどうぞ
書込番号:24987773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)


















